• 締切済み

ポリウレタンの加水分解

psa291の回答

  • psa291
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.5

何も問題ありません。 そのまま洗濯機で洗ってください。 ポリウレタンを製造するときに原料としてイソシアネートを使いますが、 加水分解でイソシアネートは生成しません。 前の回答にもありますが、ウレタンのスポンジに水や洗剤をつけて食器を洗っているでしょ。 市販されていませんが、医者が傷口にはる弾力性のある極薄い医療用シートはポリウレタン性のものがあります。 このように高分子(プラスチック)はかなり安全なのです。 むしろ安定すぎて、腐らずに困るのです。 ただし、塩素含有プラスチックを燃やした場合などは別問題です。

sasish
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 綿95% ポリウレタン5%を洗濯

    綿95% ポリウレタン5%のズボンを洗濯したいのですが、 タグを見ると手洗い以外は×になっていたのですが、この場合は 普通に洗濯機に入れても問題ないでしょうか?

  • ポリウレタン・コーティングした服について

    初めまして、先日某ブランドメーカのバーゲンでズボンを買いました。土台の生地はレーヨン100%で、表面はポリウレタン100%とタグに記載しており、洗濯方法はドライマークが付いています。 ポリウレタン・コーティングが施された服を初めて購入したもので、よくわからないのですが、洗濯機でドライコースでの洗濯は可能ですか? バーゲンとはいえ、私にとっては少々高い金額買い物だったので、出来たら長く履きたいのですが、過去の質問を見させていただきましたところ、ポリウレタン・コーティングは水に特に弱く、時間の経過のともに、生地表面の剥離・脱落等が起き、寿命が短いとのことでしたので・・・ ちなみに購入時お店の人は洗濯機で洗えます!~と軽く言われました・・・ どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 洗濯機(日立 NW-7EX)の分解掃除

    洗濯機の黒カビなどの汚れが気になりだしたので、業者には頼まずに自分で分解掃除をしようと試みました。 画像入りで分解掃除を紹介しているサイトを見て、パルセーターの取り外しから試みたのですが、どうしても外すことができません。 機種は、日立 NW-7EX です。 いくつかのサイトを見ていたら、日立製の分解掃除は難しいことが書かれており、また一部の業者では、日立製の洗濯機の分解掃除は行っていないようでした。 それらを踏まえたうえで、日立製の洗濯機の分解掃除の方法が記載されたサイトなどはありませんでしょうか? できればもう一度、チャレンジしてみたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 機械油を分解する酵素で洗濯に使えそうなもの

    衣類についた機械油は家庭で洗濯機で落とすには落ちにくい汚れの一つですが、 まず、機械油(あるいは鉱物系油脂)を分解する酵素というのは存在するのでしょうか? また、もし、存在するならそれは家庭での衣類の機械油汚れの洗浄に使える(可能性のある)酵素なんでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 洗濯物を干してたらポケットからハンカチが・・・

    こんにちは アナタが洗濯を干してたらスボンのポケットの中に 洗濯機に入れる時に出し忘れた四つ折のハンカチを見つけました。 特に汚れは見当たりません。 におっても臭くありません。(←何でもまず臭う・・関西人の習性です。。) そのハンカチ そのまま干しますか? 洗いなおしますか? 宜しくお願い致します。 ※子供がよくハンカチをポケットに入れたままスボンを洗濯機に 入れるのですが、そのハンカチを洗いなおすかどうかで 先日妻と意見が割れたので、ココで質問させていただきました。

  • 水銀計を誤って洗濯・乾燥してしまいました。シーツの間にあった、水銀でで

    水銀計を誤って洗濯・乾燥してしまいました。シーツの間にあった、水銀でできた体温計に気がつかず、ドラム式の全自動洗濯機で洗濯、脱水して、そこで、一緒に洗った洋服を室内で干し、残りをそのまま乾燥させました。乾燥後、中身を取り出した段階で、水銀計を一緒に洗ってしまったことに気がつき、一応、すべて廃棄することにして、ゴミ袋に密封しました。 ちなみに、洗濯機から、水銀は発見できず、外側の割れたガラスだけがでてきました。。 水銀計の水銀は気化させると危険だというような質問をみつけ、青くなっていますが、この、洗濯乾燥機はこの後どうしたらよいでしょうか? というか、このままほっといて大丈夫なのでしょうか。風通しが悪いところですが、つながっているお風呂場の室内乾燥はいそいでオンにしました。 洗濯ものはもちろん手で触ってしまってしまいましたし、水銀計を一緒に洗ったと気がつくまで、喚起もせずしばらく、放置してました。 とても不安です。

  • 【洗濯ですが】いま家を作っていて作業着が汚くなって

    【洗濯ですが】いま家を作っていて作業着が汚くなって、家の洗濯機では汚れが落ちないので、寝る前の晩に風呂場の浴室に作業着と洗剤を入れて浸け置きしておいて、朝シャン時に足で浴底の洗濯物をかき混ぜたら汚れの色が取れて洗濯機より綺麗に落ちました。 ということは、普段の衣服も洗濯機を使わなくて浴槽に浸け置きした方が汚れが洗濯機より取れるということですよね? ということは、洗濯機より浴室浸け置き洗いの方が綺麗になるってことでいま市販されている洗濯機より綺麗になるってことは洗濯機不要なのでは? と思ったんですが、もうこれから洗濯機ではなく浴槽浸け置き洗いにしていこうと思うんですが何か問題はありますか? 確実に洗濯機より綺麗になってます。 最悪、漂白剤浸け置きから通常洗剤浸け置き洗いの浴槽浸け洗濯方法がいまの某有名一流家電メーカーの日立製超高級洗濯機より綺麗になると断言出来ます。 もう風呂場洗いで良いのでは? どう思いますか?

  • 空手のどうぎの汚れを落とすには?

    最近洗濯機にかけず、風呂場に水を張り、その中に入れて汚れをごまかしてきたんですが後ろや、襟もとや、そでに茶色いしみが着いていて(汚れが集まった)やばいです。どうかこの汚れを落とす、いや、軽減するだけでも良いのでお教え下さい!お願いします。

  • 全自動洗濯機のドラムの外にスポンジが落ちた

    洗濯機をきれいに拭き掃除していたらうっかり、ふき取りに使っていたスポンジ10センチ四方くらいのもの(濡れていて風呂場用潜在がついている)を洗濯機内のドラムの外側に落としました。このまま洗濯機を使うのも不安ですし、どうにかして取れるのでしょうか?

  • 油がかかってシミになってしまった服を元に戻すには?

    濃い緑色のズボンにバイクのエンジンオイルがたっぷりかかってしまい、洗った後匂いは大分消えたのですが、部分的に常に濡れているようなシミになってしまって消えません。何かこのシミを消す良い方法はありませんか? 食器用洗剤で分解できると思ってやってみたら、ダメでした。洗濯もしました。 ちなみにこの服は綿95%、ポリウレタン5%です。