• 締切済み

緑内障かも

中2です。前にステロイドをまぶたり1ヶ月くらい塗り続けてしまい最近目の調子が悪くて眼科に行ったんですが眼圧の検査がされずただの目の疲れと診断されました。遠視と乱視だったようです。なぜ眼圧の検査はされないのでしょうか

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2097/5795)
回答No.1

 前の質問にも回答していますが、短期間の比較的弱いステロイドの使用ですし、中止後何か月もしてからの発症は考えにくく、通常はステロイド性の緑内障とは考えません。使用中の眼圧上昇があっても中止後は眼圧は通常正常化します。  どうしても心配なら次回受診時に同じ質問を眼科医にして眼圧測定をお願いしたらよいでしょう。簡単な検査ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緑内障の検査について

    最近なんとなく眼球が硬くなり昔より目が前に出てきたような気がして、 左目も見難い感じがするので、(これは最近乱視が出てきたせいが大きいと思いますが) 念のため眼科で緑内障の検査をしてもらおうと思うのですが、 緑内障の検査はまず眼圧からでしょうか? ついこの前コンタクトを購入した時、眼圧も測ってもらい、 診察中に目の中もライトで照らして診てもらったのですが、 特に問題ない、と言われてしまいました。 学生の時、眼圧が高くて緑内障の疑いがある、と一度診断されたことがあるのですが、 次の診察時に眼圧を測ったら正常値に戻っており、 その後も正常値のままだったので、心配ないと言われたことがあります。 緑内障が発覚するのは眼圧検査というケースが一般的だと思いますが、 情報サイトによると眼圧の高さには個人差があるとも書いており、 眼圧が正常値だからといって安心できないのかなと思いました。 一度大学病院で精密検査を受けたほうがいいでしょうか? 今通っている眼科は丁寧に診察してくれ、 細かい情報も教えてくれる信頼できる先生なのですが、 コンタクトショップの処方箋用の眼科ですので、 もっと機材の豊富な病院のほうで診てもらった方がいいのかなと思いました。

  • 緑内障なのでしょうか。

    緑内障なのでしょうか。 以前、http://okwave.jp/qa/q5814750.html の質問をしたものです。 その後、眼科へ検診にいったのですが 眼圧は、確か17と16でした。 でも、視野に少し異常があると言われたのですが、 ダプロスをやめ、ミケランだけを点眼するよう言われました。 ですが、私はその2ヵ月前の診察でただの高眼圧と診断され 一番最初にミケランは処方されていました。 (ミケランと、ステロイドなんとかっていう目薬の二種類です。 ですが、1ヵ月後目がおかしいと思い、診察を受けると http://okwave.jp/qa/q5814750.html のように、緑内障になりかけています。といわれたのに、 なぜまたミケランだけにしたのかわかりません。 これは、私の体質にミケランがあまりあわないということなのでしょうか? 昨日から目の調子が悪いなぁと思い、眼科へいき診察を受けました。 今日、眼圧を測ると、19と17で少し上がっていました。 今度はザラカムというのを処方されたのですが調べたところ これは、ミケランよりも相当きつい点眼剤なんでしょうか? 先生から副作用の説明を受けなかったのですが、 長期使用による、眼球の変色、心不全、喘息発作などと書いてあり 不安です。 先生はまだ、緑内障ではないとおっしゃっていましたが、 視野に異常があり、ミケランがきかないので私は 相当悪いんじゃないかと不安で眠れません。 視野に異常が見え、眼圧が高くても緑内障とは限らないんでしょうか? 先生は「まだなおってないから薬変えましょう」「1ヵ月後にきてください」 といっていましたがそこまで深刻ではないのでしょうか・・・ あと肩こりなども視野の異常からくるときいたのですが本当でしょうか? 黒目のまわりだけ充血するのは、目の疾患がある、というのをきき、 よくその症状がでるので、先生に質問すると、「んー場合による」 みたいな返事が返ってきたんですけど・・・ 質問ばかりですいません。わかる方ご回答お願いいたします。

  • 目の充血と緑内障

    中2です。少し前に眼科に行って眼圧を測ってもらいましたが正常と言われ心配ないと言われました。ですが最近夜になると目が赤くなります。スマホの見過ぎでしょうか。このまま充血が続いたら眼圧は上がりますか?

  • 緑内障について

    40代でIT系で勤務しています。 昨年の中頃、人間ドックを受診したところ、眼圧検査は左右とも18.0。眼底検査は、両側視神経乳頭陥凹、左視神経繊維束欠損の検査で結果で、眼科の受診を指導されたため、昨日 眼科を受診したところ眼圧検査は19~21で、正常眼圧緑内障、左は白内障と診断されました。 白内障は、まだ手術はしなくても大丈夫との診断ですが、緑内障は目薬を処方されて、進行を遅らせるため昨日から夜に点眼をしています。 来月、視野検査です。 少しでも進行を遅らせたいと考えておりますが、こういうことには注意しているとか、こういうことを行ったら、進行が遅くなったなどお伺いできればと考えております。

  • ステロイド緑内障

    中2です。皮膚科でステロイドをもらい確か1週間くらいしか塗っちゃいけないと言われたと思うんですが。2.3週間塗ってしまいました。目の上です。これって眼圧が上がって緑内障とかになりますか?怖いです。

  • 緑内障の検査

    疲れ目である眼科(A眼科とします)に、かかったところ眼圧が高いと言われて週一回受診するようにと言われした。 眼圧が高い状態が続いているので視野検査を進められ受けました。あまり良くないと言われ(見せられた視野は黒い点がいくつかありました)また受けるように言われました。その際大丈夫か確認したら、心配であれば眼圧を下げる薬を出すと言われ、そういったことは医師が判断するのではと疑問に思い、断りました。 A眼科だけでは不安になり、別のB眼科に行きました。言いづらかったのでA眼科のことは伏せて眼圧が高いと視力検査で言われたので検査して欲しいと頼み眼圧と眼底検査をしてもらいました。結果は緑内障の可能性は低いということで、視野検査はしてもらえませんでした。B眼科でも半年後に眼圧と眼底検査を受けるようにとのことでした。 A眼科はまた三ヶ月後に視野検査の予定です。あまり何をしているのか説明してくれず不安です。 B眼科は説明もきちんとしてくれて丁寧でしたが、次回眼圧と眼底検査に異常がなければ視野検査はしてもらえなさそうです。 個人としてはB眼科の見たてを信用したいのですが、、、半年後の再検査の際にB眼科にも視野検査をしてもらうよう頼むか迷っています。眼圧と眼底検査のみで緑内障でないか判断できるものなのでしょうか? 質問がまとまらず申し訳ありませんが、まだ20代で緑内障かもしれない可能性があり、とても怖いです。アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 緑内障

    最初の眼科で 視野検査(左眼上が欠損しているため) 視神経が薄いので 緑内障といわれ 点眼がすぐに出ました。 信じられず 点眼はせずに もう一件違う眼医者に行ったら 診断は同じでしたが 後日瞳孔をひろげて写真をとるといわれ何時間もまたされ散瞳点眼してから2時間後くらいにやっとよばれ すごくまぶしかったです。 この日もこれで終了 。  又次回眼圧をとりにきなさいといわれたので何か点眼がでないのか聞いてみると 眼圧を三回くらい計ってから これからの診療方針をきめていくということでした。  「緑内障というと何件も医者をまわる人がいるけど(ドキッでした) そんなことしても解決しないし ましてや 一回診察してすぐに点眼液なんて出す医者はアイチ眼科ですよ・・」といっていました。 一件目は最近できた所ですし 二件目はすごく混んでいました。どちらの医者も正しい判断なんでしょうか? どちらに通おうかすごくまよっています。

  • 緑内障について教えて下さい

    自動車免許証更新時に視力の衰えを感じ、眼鏡の調節を兼ねて検査したところ眼圧が高く緑内障と眼科で診断をされ、月1回の定期検査で1年半が経過しました。眼圧を下げるための目薬を朝用と夜用の2種類処方され現在に至っています。これまでにMRI検査を1回と視野検査を3度受けました。緑内障は視野がだんだん狭くなるとのことですが、自分としては今のところその自覚症状はありません。眼科医からはこれからも現状維持のため月1回の検査と処方されている2種類の目薬を続けるようにとのことで現在に至ってます。この毎月1回の検査通院が、視力検査等毎月決められたコースでだんだん億劫になるのですが、今後も半永久的に通院検査を緑内障としては続けて行かねばならぬものか教えて頂きたくお願いいたします。

  • 緑内障

    20代女性です。 眼圧が高い(両目21~25ぐらい)と眼科で言われ、中学生の頃から、20代になる今まで3ヶ月に一度同じ眼科に通って経過観察していました。 ちなみに裸眼は0.04と近視です。 ですがこの前同じ眼科で、 ・視野検査で右目に感覚が鈍っている箇所があること(薄くグレーの部分がある) ・視神経乳頭の写真(赤い十字をジッと見つめて撮る機械)を見たら、神経が薄くなっている部分がある と言われ、もしかしたら初期の緑内障かもしれませんと言われました。 詳しく話を聞いてみると、神経が薄くなるのは、強度近視の人でもなる可能性があり、緑内障によるのか近眼によるのかは、今の医学ではわからないと言われました。でもあなたの場合は、眼圧が高いのだから、緑内障の可能性が高いと言われ、目薬を開始することになりました。(ミロルとエイゾプト) 目薬を開始した結果、、眼圧は19~21ぐらいにはなりましたが、あまり下がりませんでした。 それからは1ヶ月に1回眼科に通っています。 そしてこの前言われたのが、「黄斑の方で目の写真を見てみたら、(赤い十字架をじっと見て、写真を撮る機械)目を見る大事な神経が100%大丈夫だったので、緑内障じゃないかもしれません。と言われました。(近眼のせいだと) また今までの視野検査の結果も(8年分)見せてもらいましたが、最初の方は100%異常なく、ここ2.3年で薄いグレーの部分が少しづつ出ていました。(右目のみ) でもその次の結果を見るとグレーの部分がなくなっていたり・・・と、グレーの部分は確かにありますが、その次の検査ではない時もありました。先生が言うには、視野検査は光った時に迷ってボタンを押すか押さないかで、結果が変わることがあります。と言われました。 その結果、緑内障じゃないかもということです。 でも目薬は若いから将来のためにも、続けていきましょうと言われました。 そこで質問です。 ・目薬は続けていったほうがいいですか?副作用が気になるのですが・・・ ・近眼による所見と、緑内障による所見は似ていてわかりにくいものなのでしょうか? 8年間ぐらいずっと同じ先生に診てもらい、信用していたのですが、緑内障と言われたり、違うかもと言われたりして、ちょっと信じられなくなっています。 ・ほかの眼科にもかかったほうがいいですか? ※どの検査で神経が薄いと言われたか、はっきりとは覚えておらず、もしかしたら違う検査で言われたかもしれません。 ずっと悩んでいます。 できるだけ多くの方の回答を求めています。 よろしくお願い致します。

  • 緑内障予備軍です

    眼圧が高く、眼底検査の画像もよろしくありません。しかし、視野検査は異常なしということで、定期的に眼科に通っている状態です。眼圧をさげる目薬をもらっていましたが、眼圧がさがったので、一度やめましょうと言われました。普通の目薬は目薬もらう前からも、もらった後もさしてもOKということでさしていました。目薬をもらうまえ、PCは家でしか使わないにもかからず、眼がつかれやすく、ずっとではありませんが、白い点が点が見えるという症状がでていましたが、眼科にもらった目薬をさすことで治りました。そのことは先生にも言ってあります。 今さしている目薬は薬局で安い目薬なのですが、また、眼がつかれやすくなるのかな?と心配です。目薬は高い方がやはりいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 会社の雰囲気や社風によって、挨拶や声の大きさも異なります。
  • 声が小さい人ばかりの会社では、静かな環境での仕事が求められている可能性があります。
  • しかし、挨拶やコミュニケーションの面でストレスを感じることもあるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう