• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:懐石料理店でのアルバイト)

懐石料理店でのアルバイトについての悩み

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17866/29816)
回答No.1

こんにちは 多分、その親方のせいで人が言付かないのだと思います。 昔気質の人なのでしょう。 病めるかどうかはあなたのストレスのかかり具合ではないですか? 高級なところでアルバイトを雇って人がいない? ってなんかお代金だけ高級で実はたいしたことないような 気もします。 本当に高級店なら、不慣れな人はまず雇わないと思います。 そのお店に何かあるような気もしますが 大学生のあなたにとっては、所作とか色々辺境になることも あるかもしれません。 それくらいのメリットでしょうか? 自分のせいにされるのは下の人間にとっては 会社勤めをしても無きにしも非ずです。 理不尽だと思うのだったら、これから繁忙期になるので 早めに辞めたほうがいいような気もしますが・・・。

chelly1130
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 人手不足なのは人が続かないから、、、確かにそうかもしれません。 お食事のマナーや作法を身につけることができるという点ではとても自身の成長に繋がると思います。 高校時代は小売店でアルバイトをしており、お客様とフランクにお話できる接客が私には合っていたのかなとも思います。 これからどんどん忙しくなるようですので早めに辞めるかどうかの決断をしたほうがよいですね。 とても参考になりました。 ご回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本気で悩んでいます。アルバイト採用されましたが・・

    自分は20代後半の男です。 本業は長年していますが、副業として飲食店でアルバイトを始めました! 昨日がアルバイト初日で、スタッフや店長さんからとても丁寧に教わりました。 無事に採用されたのですが…複雑な事がありかなり悩んでいます・・・。 まず最初に、ここの飲食店はグループ系列で姉妹店が何店舗かあります。 その中で自分が以前から憧れていた、A店に応募しA店にて面接を受けました。 後日、面接担当の方から『採用です』と連絡があったのですが・・・ 『現在、姉妹店のB店が人が足りないのでB店の方で働いてもらえますか?』 と言われました・・。 自分は正直に出来たらA店の方で働きたいと気持ちを伝えたのですが、 何か訳もわからないまま、話をまとめられB店の方で採用されてしまいました(泣)。 それで昨日がB店にてアルバイト初日でした。 店長さん・スタッフの方達もとても優しく無事に初日を終われました。 ですが、やはり自分としてはA店で働きたいと強く思っています!! 諦めれない気持ちが強いので近々、正直に気持ちを改めて伝えようと思います。 そこで皆さんに相談に乗っていただきたいのでお願いします!! (1) 今は数時間だけの研修期間です。アルバイトが本格的に始まる前の、まさに今伝えるべきか? (2) B店で修業して経験を積み自信が持てた時に、A店への移動を希望するべきか? (3) これを伝えたら最悪、両店舗から嫌われ解雇にならないでしょうか・・? 何でも結構なので是非、意見やアドバイス宜しくお願いします!! 自分としては何が何でもA店で働きたいと思っています!!

  • アルバイトを1日で辞める

    こんばんは。高校生の17歳女です。質問させて下さい。 昨日、ホテルの客室清掃のアルバイト初出勤だったのですが、 想像以上に大変で、辞めたくなってしまいました… ベッドメイク、トイレ風呂掃除をやるのですが、 従業員が少ないので、1日に18部屋以上を一人でやらなければいけないらしく、 これから続けられるのか不安になってしまいました。 面接で、長期で働ける?と聞かれ、はいと答えてしまっったし、 従業員の人にも挨拶してしまったし、 せっかく仕事を教えてくださったのに、それも無駄になるので、とても申し訳ないんですが、 これから辞めたいと思いながらずるずるやると、もっと迷惑になりますよね… 今日、出勤の時に辞めますといいたいんですが、どのタイミングで言えばいいでしょうか? 出勤して、すぐに主任に言った方がいいですか? あと、何て言えばいいんでしょうか… 1日働いてみて、自分に合いませんでした。と言えば、なんで?と聞かれそうで、 何て返答したら良いのか分かりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • アルバイトについて相談があります

    アルバイトについて相談があります。 私は大学生で宅配ピザ店でアルバイトを初めて3年になります。ドライバー(宅配業務)として採用されたのですが、現在はシフトリーダーになりメイキング(調理業務)をはじめ店内の全般的な仕事に関わっています。 私が勤める店舗はドライバーは男性、メイキングは女性と完全に分かれています。 私はベテランがゆえ新人さんと入ることが多く、自分の本業であるドライバーの傍らメイキングスタッフのサポート、ドライバースタッフにはルーティング(この道を走ると良いなどのアドバイス)をしています。私も先輩に多くのことを教わってきてここまで成長できたことを感謝しており、今は教える立場にあるのだと自負しています。 最近になってこのことがすごい自分にとって重りに感じるようになったのは店長が私に仕事を任せて早上がりすることです。 さらにこのご時世なのか、スタッフも多く入れられず、私以外のメンバーが全員入店3カ月以内という日もあります。 私の能力をかっていただいているのはとても光栄なことですが、疲労が以前よりどっと貯まるようになりました。 それでも新人さんに『ありがとうございます』って言ってもらったり、立場ゆえ名前を早く覚えてもらったり、私にしか見せない表情を見せてくれた時は、『ああ長くやっててよかった』と心が温まる時でもあります。 それから店長にも家庭があります。上司から売上や経営方針について厳しく言われていることも相談を受けます。 私は4月には4年生になります。4年生からのアルバイトの転職は厳しいと聞きます。 私はこのアルバイト先にしがみつくしかないのでしょうか?? 最近の楽しみはメイキングの女の子とお喋りができるからバイト先に足を運ぶ気になれます。不純だとは分かっていて自分でも自己嫌悪に陥っています。 何か事を起こすのなら今だと思います。 同じ経験をされた方、たくさんの意見をください!

  • アルバイトをやめたいです。

    飲食店のバイトを始めて5日です。 ストレスや不満がたまりやめたいと考えています。 今までアルバイトの経験はいくつかあり、飲食店ははじめてではありません。 過去にやってきたバイトはほとんど1年半から2年くらいやっていました。 店長含むバイトスタッフが暇なときや、 アイドルタイム中、とにかくおしゃべりしています。 新人の私は会話に入れるわけもなく、っていうかお客さんもみてるので会話に入りたくない。 お客さんもいるのに、ホールで。 また裏のほうでもでかい声で笑い声が聞こえてきます。 仕事もしっかり教えてもらえず、 「これどうしたらいいですか?」とか先輩たちに聞いても「私もよくわからない」とかいわれ、 答えが返ってくるにしても、マニュアルがないらしく、いうことがみんなばらばら。 「なにかやることありますか?」って聞いても 「んーとくにないねぇ」とかいうのに、 その人はてきぱきと自分の仕事をやりはじめます。 「それ教えてください」というと、めんどくさいのかあまりいい顔はしません。 自分でなにかできることはないかとやってみると 「それは今やらなくていいよ」とかいわれます。 店長もスタッフもてきとーすぎて仕事の流れもつかめないし、 やることもわからない。 やることがわからず、何もしないでいても、何もいわれない。 スタッフは基本おしゃべりしてる。 お店が暇でもバイトスタッフのシフトカットは一切ないらしく スタッフも多く、お客さまは少ない。だからおしゃべりばかり。 正直こんな飲食店があるのかとびっくりしました。 スタッフの方とは休憩室でお話したり 帰宅が一緒になったときにお話したりする限り いい人たちばかりでいいなぁとは思うんですが、 仕事中をみてるといらいらするしストレスがたまります。 みんな仲がよく楽しい職場だと面接でいわれましたが、 確かに仲がよいかもしれませんが、 学生のサークルみたいな感じです。 正直まだ5日、もうちょっとがんばってみようかと思う反面。 初日に感じた違和感が日に日に大きくなっていきます。 通勤に一時間以上もかかる距離です。 (面接をした店舗は近くだったのですが、今の店舗がフリーターを採用したがってるとのことでまわされました。) 近場で別のバイトを探そうか迷っております。 この職場おかしいですよね? やめるなら早いうちがいいんでしょうか? それとももうちょっとがんばってみたほうがいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アルバイト初日に仕事をせずに帰ってきてしまいました

    初めてのアルバイトの初日に失敗してしまいました。 今日初めてのバイトだったのですが、面接のとき、「次のときは店長との顔合わせと書類書いてもらうから。」とだけいわれました。私は働くのは次からだと思って今日は店長との顔合わせと書類を書いて帰ってしまいました。スタッフの方も「じゃあ、今日はこれで。次からはよろしくお願いします。」とおっしゃっていました。家に帰ると、バイト先から電話が来ました。「今日から働いてもらう予定だったのになんで帰ったの?今までこんな子いなかったよ。あとシフト出してもらったけどなんでこんなに少ないの?働く気ある?」とかなりキツイ口調で言われました。一応、スタッフさんに「今日はこれで」というようなことを言われた。自分は今日から働くと思っていなかった、シフトは事前に今月末からテスト期間に入るので休みたいといった、働く気はある、ということを伝えました。実際働く気はあるのですが、次にバイトに行くのがすごく怖いです。次に入ったときどのような対応をすればいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします

  • 始めたばかりのアルバイトを辞めたい

    先日ある宿泊施設のレストランのホールスタッフのアルバイトに応募しました。 高校を卒業して専門学校に入学し、資格の受験料や生活費を自分で稼ぎたいと考えたからです。 寮の周辺は民家しかなく、放課後に通うことのできそうなアルバイト先はそこしかありませんでした。 webの要項を見て週4~と書いてあったのでそれくらいなら続けられるかなと思ったのですが、いざ面接に行ってみると、「ウチは4週6休制で残業ありだから。」と言い切られてしまい、週4という希望を言い出すことができませんでした。また、「今月はアルバイトとして扱うけど、来月からはボーナスの出る○○○○社員(多分非正規?)として扱います。」と言われました。調べてみたところ一般的な扱いはパートやアルバイトと変わらないようですが、その会社で独自の取り決めがあるようです。web要項にはこのようなことは書かれておらず、初めてのバイト面接でとても緊張していて混乱してしまい、詳しく質問することができませんでした。 日曜日はお休みをいただきましたが、シフトは1カ月前に決めるという説明だけで、直近のシフトに関しての説明はありませんでした。その日は何度も「若い子いないから、辞めないでね」と言われ、給与の振り込みの書類と扶養に関する書類を渡されて帰らされました。 次の日出勤すると、「とりあえず今日は見ていてくれればいいから」と言われ、最初はホールの様子を見学していたのですが、忙しくなってくると「空いたお皿があったら下げてきて」「これを○番に運んで」と言われました。人手不足で研修する時間がないとは言われましたが、何も教えられておらず、接客未経験でマニュアルすらもらっていないのにいきなり実践で本当に驚きました。言われた通りにしましたが、作法などわからないのでお客様に不快感を与えてしまったと思います。(先輩方は出ずっぱりでとても質問できるような状況ではありませんでした。) アルバイトは自分の意思で始めたことですが、軽い気持ちでここを受けてしまったことを後悔しています。あれだけ辞めるなと言われたので非常に辞めづらいのですが、正直この職場は私には合わないと感じています。従業員が私に聞こえないように「まだ本性は云々」などと話しているのも聞こえてしまい不信感を覚えました。人手不足なようで学生を紹介するよう何度も言われましたが、駅から遠くほとんどが電車徒歩通学のうちの学生で勤められるような人はいません。予め申告すれば休みが取れるとのことでしたが4週6休が基本だと強調されたのでそんなにたくさんは休ませてもらえないのではないかと思います。個人的な都合ですが学年上位数名への学費免除を目指して勉強しています。あまりアルバイトに時間をかけることはしたくありません。 現段階で向こうに渡した書類は履歴書だけです。契約書なども書いていません。初日の分のお給料はもらえなくて構わないのです。このような状況の場合、辞めることはできますか?

  • 太っていても可能性はある? 店員にアルバイトを募集しているか訊いてもよいのか?

    急いでいます。 家の近所にアルバイトをしたい喫茶店があります。 朝早くの時間から夜遅く(日付が変わる直前)まで営業しているお店です。 いつ見ても、店の敷地内に“スタッフ募集(高校生もOK)”の看板があります。 人生で初めてアルバイトをしようとしているのですが、わからないことだらけでとても不安です。 この『教えて!goo』でもいろいろ検索してみたのですが、しっくりくる答えがなかったので、質問させてください。 1) 仕事はホールとキッチン。皆両方やるようです。(よくわかりませんが)    中卒の満16歳、女、肥満体(標準体重より10キロ以上太っている)でも    雇ってくれる見込みはあるのでしょうか?    また、どうやって「こちらでアルバイトをしたい」と伝えればよいのでしょうか? 本来なら、その看板に記載された電話番号に電話して、面接の約束をするのが一般的だと思うのですが、 お客のように入店して、席に案内されるときに(もしくは案内された席についてから)店員さんに「いまアルバイトを募集していますか」と訊いてみてもいいんでしょうか? ちなみに初めて入るお店です…。 わかる方がおりましたらば、なんでもよいのでお願いします! 飲食店は今の時間帯が狙い時だと聞いているので、 早く突撃しにいきたいです(笑) どうかどうか、宜しくお願いします…!

  • 飲食店アルバイトの法律について…

    私は2ヶ月前に飲食店のアルバイトを始めたのですが最近、気になることが二点あるのですが法的な問題の有無について教えて頂きたいのです。 (1)私は飲食店でキッチンで働いており料理などを作っているのですが、検便などの検査はオープニングスタッフの人はどうかしりませんが、中途採用のアルバイトの皆がしていません。これは法的に大丈夫なのでしょうか?もし、違法行為なら私も罰せられるのでしょうか?(私自身で調べた限りでは、営業許可をもらう段階ではアルバイトを含む従業員の検便が必要となっていましたが、中途採用のアルバイトには必要ないのでしょうか?) (2)私のアルバイト先ではシフト制で15日ごとに出勤日が発表されるのですが、私は、女ったらしの店長が嫌いであまり話さないようにしていたら、昨日店長に「次のシフトからは出勤日を0にする」と言われました。シフト制でもこれは解雇になるのですか?それとも解雇ではなく、労働契約に基づく債務不履行にとどまるのでしょうか? いずれにせよ、悔しくて仕方がありません。なんらかの法的な措置をとれたらなぁ~と思っていますが、店長をギャフンと言わせれる法的な措置があれば教えて頂きたいです。どうかお願いします(>_<)

  • アルバイト2回目だけど辞めたい

    長文乱文失礼します。 明日、始めて2回目のアルバイトなのですがブラックかもしれず、行きたくないです… しかし、これまでテレアポ2カ月、飲食店6カ月で辞めているので逃げ癖にならないか、もう少し頑張ったほうがいいのか悩んでいます。 ①このバイトを辞めた方が良いか ②辞めるときの対応 を教えて下さい。 最近アミューズメントカジノのディーラーのお仕事を始めました。バイト初日は契約書などを書いたりするのかと思っていましたが、早速お仕事でした。 働いている中で引っかかった点と辞めたいと思った理由が以下です。 グループに所属していて、個人事業ではないはずですが… ・11時間の勤務で休憩無し(長時間勤務自体は私の希望) ・雇用契約書、労働条件通知書など、書類を一切貰っていない。銀行口座や印鑑も届出していない。口頭説明もなし。 ・他の従業員達は勤務中頻繁にタバコ吸いに行く ・途中から来たオーナーはずっと空いている席から店内眺めてるだけ。時々ドリンク飲みに来る。バックヤードでエアーゴルフの素振り。何しに来たのかわからない。契約は?お仕事は? こちらは心理的理由なので読まなくても大丈夫です。 ・覚えてと言われて覚えたのに、テーブルナンバーを指示してもらえず「これ持ってって」とだけ。誰の注文かわからない中、「○○ご注文のお客様~」と持っていってもお客様は明らかに聞こえてるのに誰も返事してくれない。注文伝えてくれた従業員もしばらくは私が無視されてあたふたしてるのを楽しんでから「それはこの人の」と指示 ・バイト終わり前先輩から苦言「もうちょっと周りの声聞いてよ。ガヤガヤしてて聞こえにくいかも知れないけどさ。わかった?」 私の耳が悪いのがいけないのですが、メンタル弱すぎてトドメでした。 「○○ちゃん○○ちゃん」と初めて呼ばれるディーラーネームを高速で呼ぶし(本名で呼ばれてもたぶん気づけない) 教え方が高速でも何とか食らいついて、一度教わったことは注文の復唱以外聞き直してないし、ドリンクは一つ一つ教わらずとも他のバイトで覚えたから大体は作れたし、「〇〇さん、ハイボール」などと言われたら、カウンターのスタッフが伝票に書くより早く作り始めていたし、ミスといえばストローのつけ忘れくらいです。私が飲食店経験あるなんて知らないのに、初日でここまで必死にやった人間にどこまで求めるのかと悔しくなりました。 家に帰ったら勝手に涙がでてきて止まりませんでした… いままで辞めたバイトも、辞めたいと思ってからもしばらく働いていました。テレアポは一日で視力ガタ落ち、スマホもいじれない、食事もとれない、ベッドから動けない鬱みたいな状況になってからやっと辞めました。飲食店の方は就業規則通り、辞める2週間よりも前に申告し、決まっていたシフトは全て休まず出て、有給はそのシフトに被らないよう後ろ倒しに退職日を決めました。その位の忍耐力はあります。逃げ癖にはなってないと思うんです。一日で辞めたいなんて思ったのは初めてで… 2日目で辞めても良いでしょうか?その場合、電話と対面どちらがいいでしょうか? 銀行口座届出をしていないので、一日目のお給料が未払いにならないか不安です。 でも対面は怖くて… 一応、面接時の録音と求人情報のスクショだけはありますが、11時間休憩無しの証拠がなく回収できるのか… 説明も聞きたいこともまとまらず申し訳ありませんが、どう対応すればいいものか、ご回答よろしくお願いします。

  • 【バーミヤン】すかいらーくグループでのアルバイト

    最近アルバイト(クルー)として中華料理レストラン「バーミヤン」で働きだしたものです。 業務担当はフロアで、まだ研修の段階です。 ちょうど今日で5日目くらいになるのですが、そろそろ分からないことがたくさん出てきて困っています。 もちろん出来る時にはメモなど取る努力をしているのですが、今の仕事に精一杯でメモはおろかしっかり覚えることも出来ていない状況です。 それならもう一度マネージャーとかに相談するべき、などの意見が出ると思います。。 しかし実際私は研修中にはっきりしない事は業務中に何度も質問しに行っており、これ以上のご迷惑は掛けたくないという判断で、やむなくこちらの質問掲示板で質問させていただく形になりました。 回答者を選ぶ質問になってしまいますが、何卒ご協力をお願いいたします。 1、キッズメニューについて 「バーミヤン」でキッズメニューを頼まれたお子様にはシールとコインを渡すことになっていますが、この二つの効力がよくわかりません。コインはガチャガチャに使用できると聞いたのですが。シールは集めると何かが貰えたりするのでしょうか?また、これらを渡すタイミングはいつ頃なのでしょうか。 ※その他留意すべきことがありましたらお願いします。 2、ドリンクバイキングについて 単品の場合とお料理と一緒に頼む場合でドリンクバイキングの値段が変わるのですが、もし二名様でお二人ともドリンクバイキングのみをご注文された場合これらは単品ドリンクとして扱うのでしょうか。 また、お酒+ドリンクバイキングの場合でもドリンクバイキングは単品として扱うのでしょうか? ※その他留意すべきことがありましたらお願いします。 3、テイクアウトについて テイクアウトのオーダーは通常通りハンディ機を用いて行うのでしょうか。 満席の場合でもテイクアウトのご注文は受け付けられるのでしょうか。 また、会計のタイミングはいつ頃でしょうか? (テーブルの上にテイクアウトのメニュー表のような縦長の用紙のようなものが置かれていますが、あれは何でしょうか?)  ※その他留意すべきことがありましたらお願いします。 4、割引き制度について 会計の際のシニア割引、家族割引など割引は何種類あるのでしょうか。 (また、バーミヤンには105円ドリンクバイキングのクーポンがありますがお客様がオーダーの時提出するのを忘れていてレジで会計の際に提出された場合、通常料金から変更はできるのでしょうか?) ※その他留意すべきことがありましたらお願いします。 5、もし間違ったオーダーを送信してしまったら どうしたらいのでしょうか…。 ひとまず私からの質問はここまでで区切りたいと思います。 質問量がたいへん多くなって回答していただける方にはお手数おかけしてしまうかもしれません。