• ベストアンサー

波板ガルバに丸形フードを取り付け

外壁が波板ガルバリウムに換気扇をつけたいと思っています。丸型のフード付きのものですが、なにかいい取り付け方法や波板用の換気扇などあったりしますでしょうか?よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

換気扇を取り付ける穴を開け、換気扇を取り付ける。波板との組み合わせで隙間が出てくると思いますが、そこはコーキングで埋めればOK。 波板専用の換気扇はないと思います。 波板を綺麗に切り取るのも大変ですが、壁も綺麗にぶち抜くのも大変です。換気扇のサイズに合わせて綺麗に壁穴を開けましょう。外壁は波板ガルバリウムだそうですが、内壁はどうなっているのでしょう。それによって難易度も違ってきます。倉庫のような感じで内壁はないのかな。内壁部分に換気扇を固定できればいいのですが、内壁が無いとなると固定できる造作も必要です。板か角材で波板に固定できるようにします。これは地上で換気扇に合わせて工作してから、外壁からビスかボルトナットで固定します。

slow_ride_life
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりコーキングしかないですね。自宅で数カ所取り付けたのでやり方は素人ではありますが理解しています。 壁内にはスタイロの50mmで内壁はPB貼です。 そこはくり抜いて、問題は波板のカットですね。 丸形でなくて角形フードの方が良さそうですね。 勉強になりました。 得たかった回答を頂きましたので ベストアンサーにさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

丸型フードと言う事は室内から蛇腹パイプが来ているという事ですか? 取り敢えず、 波板に合う換気扇フードはありますか?と言っている時点で貴方が木工事を1度もした事がないズブのド素人だという事は分かります。 まずは、YouTubeで換気扇の取り付けはどうやるのか? 動画を見てどんな作業をするのか? 換気扇フード取りつけ作業の基本を理解してからここが分からないと具体的に質問した方が良いと思います。 貴方は換気扇フードの取りつけくらいと簡単に考えているようですが 換気扇フードを取りつける為の下地の作り方等 木工事経験0のド素人相手に換気扇フード取りつけについてを言葉だけで全て説明するのは不可能に近いです。 おそらく今の貴方が、換気扇フードの取りつけ作業をしたら壁に大きな穴を空けた挙げ句、 どうにもなら無くなり、工務店を呼んで○万円ほど余分に高い工賃を払う事になります。 大工さんなら30分~1時間も有れば楽に完了出来るレベルの仕事ですが。 波板にしろ、平板にしろ換気扇フードを下見に取りつける時にはただ付ければ良いというものではなく換気扇フード取りつけ作業上での注意点がいくつか有ります。 これは、初歩と言うより木工事の一般常識なんですがこの事位は理解していますか?

slow_ride_life
質問者

お礼

お礼をし忘れてました。 申し訳ございません。 問題なく、取り付け出来てます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガルバ波板の外壁施工方法

    最近自邸の工事が着工したばかりの者です。 ガルバ波板(大波,一部小波)を外壁に使用することになっています。 工務店の方から、波板は表からビスで固定しますと聞きましたが、私の記憶ではビス頭がない波板外壁を見たことがあります。 工務店にも、見たことありますよと言ってみましたが、波板は谷部にビス止め以外考えられないし、その方法しかないと言ってます。 でも確かにビスの無い外壁の実物を見たことがありますし(それを見ていいなと思ったんだから間違いない)雑誌なんかでも見たことがあります。 どなたか、どういう方法で波板を止めているか、ご存知の方教えて下さい。

  • ガルバと鉄板

    こんばんは、建築素材の金額について教えてください。 外壁に使うガルバリウム鋼板小波板と一般的に使う(特に倉庫などで使う)木目が プリントされた鉄板の金額を知りたいのですが? どちらが高いのですか?

  • 住宅の外壁、スレート波板と鋼板波板の比較

    小木造住宅の外壁について、スレート波板とガルバリウム鋼板波板のどちらかにしようと考えています。 鋼板波板ははやりすぎでいやなので、できればスレート波板にしたいのですが、うまく納まるか心配です。 1、両者の短所と長所を教えて下さい。 2、価格、取り付け費用を比較してください。  3、スレートをヨコ使いするのは止めたほうがいいですか。メーカーはそういっていますが。 4、通気層は必要ですか。 5、その他 注意すべきことを教えて下さい。

  • 外壁 鋼板小波板の出隅、入隅の納め方

    外壁の仕上げをガルバリウム鋼板の小波板タテ張りにしようと思っています。 この場合、出隅、入隅はアングルなどを上からつけるのが普通と思います。 そのアングルを省略して、波板を90度に曲げて納めるやり方はありえますか。なんとなくそうしたい希望があります。 専門家にお願いすれば、まっすぐ曲げてきれいに納めてくれますか、ご教示下さい。

  • ガルバリウム鋼板 波板について

    ガルバリウム鋼板 波板について 1寸勾配の時、あわせ(下と上)はどのくらいが理想なのでしょうか。 お教え下さい。

  • 屋根用の波板の厚さ

    納屋が雨漏りしており、DIYでガルバリウムの波板、真ん中を明かり取りとしてポリカーボーネートの波板を組み合わせて葺き変えできないかと思っております。 当地は冬季、せいぜい2~3日で融けてなくなりますが、多いときには積雪40センチくらいになることがあります。 ガルバ、ポリカともどれくらいの厚さが適当でしょうか。 コストを抑えたいので、野地板は設置しない予定です。 その場合波板が相当厚く割高になるなら、野地板を張って薄い波板を貼ったほうが結果的に安いでしょうか。 また、波のピッチをあわせないと、組み合わせできませんよね。 表記されているピッチが同じならまず他メーカー同士でも重なりますか。メーカーを同じにしないと重ならない場合がありますか。 またできればガルバ、ポリカとも必要な長さにカットしてもらえるネット販売のお店があれば教えてください。

  • 波板トタン葺きの屋根葺き替えについて

    車庫の波板トタンが痛んできたので、ガルバリウム波板で上から被せようと思います。 既設の波板トタンを撤去せずに施工した場合、支障が発生しますでしょうか。 撤去するのは、結構手間なので。 また、通販で材料を手に入れたいのですがお薦めのところを教えて下さい。 出来れば、サイズ指定が出来れば良いのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 丸形フード付きガラリについて

    密閉された部屋に通気口を造りたいと思っています。 金物店に行きましたら、6センチと10センチの通気口用の材料「丸形フード付きガラリ)があったのですが、 質問1、6センチと10センチでは、通気能力に大きな違いがあるのでしょうか? 質問2、2つ穴を開けて6センチのを2つ付ければ同じ能力になるでしょうか? 穴あけの部品(ホールカッター?)の値段が2万円も違うので教えてください。 質問3、よろしければ、おすすめのホールカッター(ステンレス5センチ厚の壁用)とドリルをご紹介ください。(ドリルはゆっくりも回るものが良いと言われましたが) 質問4、あと、防音のため必要に応じて裏側から穴を塞ぎたいのですが、ガラリの穴を塞ぐ部品ってあるのでしょうか? 4つも質問してすみませんが、一つでも答えられる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 換気扇の排気

    外壁に台所の換気扇のフード(300×400mm)が下向きに排気される状態で通常はついていますが、 軒で囲ってしまったため換気扇の排気がたまり、 このフードを上向きにして、軒の屋根の波板に穴を開けて排気できれば、いいのですが、 300×300くらいの高さ500くらい長方形のアルミ部材を探したのですが、見つからなく・・・ 自作で作ろうと思うのですが、 1、フードを上向きに取り付け 2、それに合わせた、アルミ板の蓋をして100ミリの穴を開けて、 3、100ミリのジャバラのアルミダクトを上に伸ばして 4、波板を貫通させて排気 させようと思うのですが、このような感じでも十分排気できるでしょうか? ほかにいい方法などあるでしょうか?

  • ガルバリウム波板の、波が伸びてしまった時の、修正方法は?

    細かいことで恐縮なのですが、ガルバリウム波板の、波が伸びてしまった(開いてしまった)時に、修正する方法はありますでしょうか? 多少の伸びなのですが、ピッタリ重ねて使う必要がありまして、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 異動しても違う部署で仕事をすることになり、信頼関係がなくなったことが主な理由。
  • コミュニケーション能力が低く、「社会不適合者」の自覚があるため、転職も不可能かも。
  • 仕事にやりがいもなく、ストレスがたまっているため、辞めたいと思っているという。
回答を見る

専門家に質問してみよう