• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋人のことが分からない。)

彼氏との関係に不安が募る…退学の決断で蒸し返された

15-mamaの回答

  • ベストアンサー
  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.3

つらい思いをされましたね。 私は質問者さんの母親ぐらいの歳だと思うので、若干娘を見る気持ちのお返事になってしまいますが、、お許しください。 長く付き合ってきて、何でも言い合える仲なのかもしれませんが、 質問者さんの体調を支えていく存在としての彼は、私は頼りなく思いました。 恐らく、診断がつくまでの苦労も、頑張りも、授業の困難も、見てきて知っているのに 退学否かの相談にも、最初曖昧な返事をしていること…私だったらがっかりしてしまいます。 つらい悩みを打ち明けられたら、最後に選ぶのは本人でも、しっかり話を聞き、たくさんの意見や想定されることを並べて、最善の道を選べるように、 私が彼氏や親友だったらしてあげたいです。 軽く、どっちでもとか、あなたが好きなほうに、なんて言えません。 いまは学校のことですが、この先質問者さんの体調や闘病があったりしたときに それに女性ですから、更年期他いろいろありますし そういう時に、言い返したりキレたりしないで、サポートしてくれるのだろうか?と疑問です。 結婚して更に長い付き合いになれば尚更、本心や性格がでてきます。だから、不安です。 いまはお互いに冷静になる時間をとり、 また話をだすようならば 学校のことはもうどうにもならないから、みんなに意見もらって決めたから、決断もつらかったから、話は終わりにしたいと、伝えましょう。 感情的にならずに話せる時がきたら、深く向き合って話してみたほうがいいかもですね。 大切なことをきちんと受けとめ話し合えるのは、とても大事です。 ちなみに、うちの主人は、私の体調を全く気にしない人で、離婚理由になるとしたらこれです。 インフルエンザでも、頭痛がひどくても、寝ていても、私の食事を気にしないのはもちろん、子供のおむつ替え・食事の用意もしてくれませんでした。自分だけお弁当買って食べて。私は高熱で自販機にポカリ買いいって、食パンをかじるだけ。 なんとも思ってないんです。悪気なく、普通の感覚らしく。 きっと年寄になって倒れても、主人は数日気づかないでしょう。悔し涙で泣きました。でも死んでたまるかと!笑 だから、大事です。一生のことですからね。 自分の思いを、感情的にならず、話す機会をぜひ。

turatann
質問者

補足

ご回答下さりありがとうございます! 遅くなり申し訳ございません💦 いえ!ありがとうございます。 私も私の病気が多く体調が常に悪いことは知っているのでそれが彼の中で「普通」になってるのでは、と思っています。 結婚を考えてると言われたことがあるのでもちろん退学の件は相談しました。 前々のケンカから少し自分勝手で頼りないと解ってはいたのですが…それが彼なのだ、と見切りをつけていました。 私もどのような関係であれ相談相手になるのであれば15-mama様のようにします。 彼は人に寄り添うことが出来ないのかな?と少し疑問を持つことも屡々… 退学するか休学するかの相談をするのにも毎回電話中に涙が止まりませんでした。 彼は「退学したらどうする?専業主婦なる?笑」と冗談?を入れつつも話を聞いてくれたので困らせたらダメだと思い必死に押し殺して彼に伝わらないようにしました。 15‐mama様も仰るように、軽いと感じました。 考えた末、何も言葉が出なかったのかも知れないと思っていても私にもそういう風に聞こえました。 退学の件は彼自身の問題では無いので気持ちは分からないだろうけど、もちろんもう少し言葉は無いのかとも思いました。 将来のことを考えているのなら尚更…… そうですよね……現状もそうですし…他の難病の兆候も少しあるのでその点サポートは絶対になってきますし… 私がもっと寛大さがあればとか心身に余裕があれば、健常者であれば今回や今までのようなケンカはなかったのかもしれないと思うと全て自分が悪いように感じてしまいます。 終わったことを言っても変わらないことはわかっているのですが(--;) 私はこの件は謝るようなことはしてない、 彼は未だ駄々をこねたり自分の欲望のままに生きる子供なのだと内心思っています。 私は「辞めたのなんで事前に言ってくれなかった、言う過程が大事」と言われたことに彼がどういう思いで言ったのか未だ分かりません… 言われないと気持ちはわからない、私が彼の気持ちが分からないことでケンカが長引いている状態なのかなと、 聞こうにも前回のケンカで言われた「言わないと分からないの」という言葉が怖いです。 気持ちは行動や言葉で伝えないと分からないと思っている私がおかしいのだと言われているみたいに感じてしまい…自己肯定感の低い私には刺さる言葉です。 また、彼からの既読スルーで1週間以上経ちました。 やはりどういう気持ちだったのかを聞いた方がいいでしょうか…電話や連絡をした方がいいのか不安です。 そうですね…まだ日が浅い傷なので落ち着くか癒えた頃に彼が隣にいてくれたら向き合いたいと思います。 悔しいですよね…もし旦那様が熱を出したりした状態で同じことをしたらどう思われるのか…少しは奥様のお気持ちを考えて欲しいものです……!!! せめて家事全般、看病はすべきだと思います。 旦那様と二人三脚大変でしょうけど生きることの意味は旦那様には負けていないと思います! どのようなことがあってもご無理なさらないでくださいね😣 はい、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二重学籍について(国立と国立)

    今年二つの大学院(両方とも国立)に合格したものです。 来年度は仕事の都合でどうしても通うことができないので、両方の大学院に入学金を払い、両方に入学していきなり1年間休学して再来年からどちらかひとつに決めて(片方は退学して)、通学しようと考えています。 ただ、二つの大学院のどちらにするか決められず、できれば両方に入学して休学し、1年後にどちらに行くか決めたいのです。 たしかに、どこの大学も二重学籍は禁じていますから、駄目なのはわかっているのですが、どうしても今決断できない事情もあるのです・・・(地理的な問題などです)。 そこで、質問ですが二重学籍でいきなり両方とも休学した場合、ばれないのでしょうか?? 私立同士とか国立と私立だとばれないような書き込みを拝見したことがあるのですが、国立同士はバレるといったような書き込みもあったように思います。 国立同士はなにかネットでつながっていたりするのですか? またばれた場合は両方とも退学になってしまうのでしょうか?せっかく受かったのに両方退学になってしまったらどうしようもないと思いあれこれ悩んでいます。おしえてください。

  • 看護学校に退学届けだしてきました

    看護学校に一昨日退学届けを出してきましたが本当にこれでよかったのか悩んでます。先生は3月中ならまだ休学や復学に変更することもできると言って下さっていたので後悔しないか不安です。だからと言って戻って実習やクラスとの人間関係をうまく続けていけるかも不安なのです。簡単に言えば、今は景気もよくないので、安定した職は欲しいけど実習や学生生活に耐えていけるかわからないという、わがままな気持ちがあるのです。私は高校も中退したし、看護学校も去年から1年間休学していました。どちらもやはり自分が人間関係に挫折してしまったせいでもあります。そんな人間が看護師をやっていけるのか・・・と実習の際に疑問が爆発してしまい、休学をしました。この1年は一人暮らしで派遣で働いてましたがお金を得るのがどれだけ大変かも少しわかりました。本当にどうしたらいいか分かりません。何か意見があればちいさなことでもいいのでお願いします。

  • 病気で大学を1年休学してしまったのですが。

    私は病気で大学を1年休学してしまったのですが、 就職活動の時履歴書を出して、5年間大学にいたら留年したなどと思われるかもしれませんし、面接のときなぜ 5年間大学にいたのか聞かれるかもしれません。 病気で1年休学したというと、どうしても 会社側に悪いイメージを持たれてしまうでしょうし、 悪いことですが、できれば、他の理由で 大学にいたと言いたいのですが、今のところ 就職浪人したぐらいしか言い訳が見当たりません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 看護専門を受験したんですが

    私は一度看護専門を精神的な病気の為中退しています 今回受ける所は、また別の学校なんですが 3年を二度(休学して復学した為)やった上での中退なので言い訳に困ってます やはり前の学校の退学理由を調べたりするのでしょうか? 理由については、正直に『精神的な病気でした』と話すべきなんでしょうか? 既に一校(中退した学校です)を落ちました グループ面接の用意が出来ていなかったのと、もしかしたら中退が響いたのではと悲しくなりました 勿論学校に非はないんですが… よろしくお願いします

  • 好きなひととの関係の進め方

    いまわたしは精神的な都合で看護学校を休学しています。 休学するまでは学校がこわくて行くことができず、好きなひとに連絡をよくしていました。 なぜ彼に連絡をするようになったかというと、どうしてわたしが学校に行けないのかを教える手紙を彼に書いたところ心配してラインをくれたからです。 そこから連絡をとるようになり、彼はいつも励ましてくれたり、わたしがいつ学校に登校するかなども親身に聞いてくれました。わたしは彼にひととして大好きまで言ってしまいました…汗 そしてさいきん実習があったのですが、わたしは体調不良で出席することができませんでした。この実習に出ないと進級することができないため留年することになります。 だからわたしは留年するなら休学か退学することを考えていたので彼にそのことをラインしたところ、「実習でないと進学できないんだー、でもOO(わたしの名字)さんが決めたならいいんじゃないかな。短い間でしたがありがとうございました。」と返ってきました。 わがままかもしれないのですがわたしは好きなひとからはもっと引き止めてほしい、という気持ちが出てしまいおもわずラインを退会してしまいました。 わたしはやっぱり彼のことが忘れられないため、こんど手紙を書いて新しいラインのIDを教えたいのですが、やっぱり相手に迷惑でしょうか?

  • 恋人を忘れるにはどうしたら良いのですか?

    こんにちは。 自ら恋人(彼女)に別れを告げました。 色々な理由が有りとても悩みましたが、最終的に自分で決断致しました。 恋人も別れには納得しているはずですが、たぶん心の整理がついていない状態だろうと思います。 忘れるためには新しい恋人を、と思い、新たに親しい人も出来ました。 しかし、どうしても元の恋人が忘れられません。 かつて一緒に旅行した街に行ったら思い出してしまい、メールを送ってしまいました。 すると、恋人から返信が今まで通りが来ます。 思い出す度に別れを告げた理由を自問自答し、 自分を戒めています。 さて、皆さん。恋人を忘れるにはどんな方法が有るのでしょうか? たくさんのご意見を頂戴したいと存じます。

  • 彼の道

    誰に話たらよいか分からず、こちらで質問させて頂きます。 私の恋人とは3年の付き合いとなります。この期間様々なことがありました。 一年目…入学した短大(理系)が自分に合わずと感じ退学。退学までの時間はギャンブルへ。 二年目あたり…ギャンブルをキッパリ辞めてくれて、自分の好きな分野の専門に入学(資金は自分で)。飲食店で働きはじめる。 心の病気にかかり、学校にあまりいけなくなる。 三年目…病気が回復に向かい、今まで休んだ分も休日なしで学校に通う。就活が出来ず、今年1月卒業間近で休学。 しかし、飲食業には力を入れており、オファーもあり只今社員になろうか悩み中。 私の感想は、今まで彼の人生に何も突っ込まず、二年目の彼の輝きに惚れていました。 が、今年から上記のようになり偏見なのかもしれませんが、学校を二度も辞めることに抵抗があります。 休学しているのは、復帰するかもしれない、また私が反対しているからです。 そして、オファー?社員らに気に入られ、彼自身、会社の概念らも気に入っていて社員になりたいと思っているようです。 ちなみに、彼は私と結婚を考えているようです。 私は、恋人でも他人ですから彼に任せるのが一番なのですが、彼の今までの行動も含め、こんなんでいいのかと強く感じました。 皆様は彼のこの流れをどう受け止めますか?感想をお聞かせください。

  • 恋人ができなくて困っています。

    私は大学3年生の女です。 恋人ができなくて困っているので、何かアドバイスを頂けないでしょうか? 数年間大学を休学していたのもあり、歳は他の学生よりもだいぶ上です。 容姿は、たまに人から美人と言われます。 服装についても、人から、本当に上質そうな洋服を着ているねと言われます。 しかし問題があります。 私は今、双極性障害II型を患っています。 病気はありますが、薬をしっかり飲んで体調管理をして、日々の健康には気を付けています。 ゼミに入っていますが友達はいません。 友達がいないので、紹介してくれる人もいないです。 最近ゼミの先輩で気になった方がいて、アプローチしたのですが、振られました。 サークルも習い事もしていないです。 というよりは、活発にあれもしようこれもしようという気になれないんです。 恋人のいらっしゃる方は、私のイメージでは、アクティブなのかなあという印象があります。 しかし、私は何もしていないです。 友達すらいないのに、恋人が欲しい、ましてや何もせず動かないのに恋人が欲しいとは、 甘えていると捉えられるかもしれませんが、お互いに心の底から理解しあえる男性とめぐり会いたいです。 こんな私でも恋人が欲しいのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか? もう諦めたほうがいいのでしょうか? 結婚もできないのではないかと不安です。

  • どうしたらいいのか

    私は3年前から鬱病などの精神病で休学しています。一年間は大学へ無理して行き、次の半年は休学では無く、欠席しました。そして後半は休学し、また今年から半年休学しています。それからが問題で、休学は1年しか私の大学だけかは存じませんが、認めてもらえません。つまり、10月から、復学するか、退学するかの選択が迫られています。今の段階では、私は大学に行く気力も気もありませんし、だからと言って、退学は嫌なのです。自分が、何かしたいとか、勉強したいとかの夢や目標、気力体力がありません。どうしたらいいのでしょう?

  • 看護学生です。留年するかも・・・悩んでいます。

    初めまして。看護専門学生三年生です。今、実習が上手くいかず、単位を三つも落としていて、ほぼ留年しそうな状態です。何か、やる気も起こらないけど、実習に行っている状態です。 スムーズに単位をとっている方が羨ましいです。実習中も先生に指摘されたら、 泣いてしまいます。 今、自分に自信がもてないでいる状態です。留年すると分かって、後半の実習に行くのは辛いので、休学を考えてしまいます。辞めるのだけはお金も時間ももったいないので考えていません。 休学するか迷っています。アドバイスよろしくお願いします。