• ベストアンサー

楽しみながら人間成長や心のケアを行う為に。

本当に楽しみながら上手に人間成長したり心のケアを行うのに良いものを全て挙げるとすれば何があるか? やはり先ずは読書、それも主に文学・古典や倫理学や心理学や精神医学等が良いのではないかと。 後はそればかりでもなく、バランスも大事だと思うので、運動や筋トレ、スポーツや武道等もまた良いのではないかと。 少なくとも大人になってからの自分はそうしてます。 引き換え、昨今の軽い内容のバラエティ番組や漫画やゲームだの、パチンコとかギャンブルだの、飲み屋で愚痴や他人の悪口、何処ぞの真面目でストイックで優秀な人の欠点の粗捜しによる揚げ足取りだのと、いい年して、ああ言うのは本当、悪循環だと思いますが如何でしょうか? 更に若い頃にいつまでもそんな事ばかりするから、やっぱり年を取ってから後悔したり、若くて優秀な青年の事を妬んで中傷したり、分かり易い幼稚な嫌味や皮肉を垂れたり悪態をついたりもするようになるのでは? 更に更に、好みの若い異性の前でだけ脆くも化けの皮を剥ぐも、あまり相手にされないなんて悪循環に陥る始末になったりするのではないかと。 20代の辺りから、主な趣味やストレス解消法が読書や運動、また以前の職場の肝っ玉が小さかった上司や先輩、また性悪な輩や陰険、陰湿な輩とかを反面教師に、自宅やジムでの筋トレや色々なスポーツや、 他は空手や剣道や合気道とかの武道、偶にカラオケやドラマ鑑賞、映画鑑賞とかでもあります。 皆さんは如何でしょうか? 因みに、自分が空手とか武道をするようになったのは、以前の職場の肝っ玉が小さかった上司や先輩、また、いい年こいて性悪な輩や陰険、陰湿、姑息な輩を反面教師にしての事です。 自分は正直、あの上記のような悪循環の典型みたいになるのはゴメンなので。 自分は今でこそそうですが、 これでも自分は、中学時代までは勉強も運動もロクにしなくて、趣味がアニメとゲームぐらいでした。中学の頃が一番、馬鹿でポンコツな、のび太君タイプでしたが10代前半まで人より遊び過ぎたから今では遊び飽きたのかも知れません。なので良かったと思っています。 では最後に、皆さんの普段の主な趣味や心のケアの仕方やストレス解消法は何ですか? 今の自分は基本的に、上記のような、楽しくて為になる事ばかりを優先してやっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.1

気づく。悪口しない。陰口しない。妬まない、ほめる。後悔しない、精進する。妄想しない。哀れむ、助ける、慈しむ。欲ばらない、与える。害さない。楽しむ、うまく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽しみながら人間成長や心のケアをするのに良いもの。

    本当に楽しみながら上手に人間成長したり心のケアを行うのに良いものを全て挙げるとすれば何があるか? やはり先ずは読書、それも主に文学・古典や倫理学や心理学や精神医学等が良いのではないかと。 後はそればかりでもなく、バランスも大事だと思うので、運動や筋トレ、スポーツや武道等もまた良いのではないかと。 少なくとも大人になってからの自分はそうしてます。 引き換え、昨今の軽い内容のバラエティ番組や漫画やゲームだの、パチンコとかギャンブルだの、飲み屋で愚痴や他人の悪口、何処ぞの真面目でストイックで優秀な人の欠点の粗捜しによる揚げ足取りだのと、いい年して、ああ言うのは本当、悪循環だと思いますが如何でしょうか? 更に若い頃にいつまでもそんな事ばかりするから、やっぱり年を取ってから後悔したり、若くて優秀な青年の事を妬んで中傷したり、分かり易い幼稚な嫌味や皮肉を垂れたり悪態をついたりもするようになるのでは? 更に、好みの若い異性の前でだけ脆くも化けの皮を剥ぐも、あまり相手にされないなんて悪循環に陥る始末になったりするのではないかと。 自分は20代の辺りから、主な趣味やストレス解消法が読書や運動、筋トレや色々なスポーツや、空手や剣道や合気道とかの武道、偶にカラオケやドラマ鑑賞、映画鑑賞とかでもあります。 皆さんは如何でしょうか? 因みに、自分が空手とか武道をするようになったのは、以前の職場の肝っ玉が小さかった上司や先輩、また、いい年こいて性悪な輩や陰険、陰湿、姑息な輩を反面教師にしての事です。 自分は正直、あの上記のような悪循環の典型みたいになるのはゴメンなので。 自分は今でこそそうですが、 これでも自分は、中学時代までは勉強も運動もロクにしなくて、趣味がアニメとゲームぐらいでした。中学の頃が一番、馬鹿でポンコツな、のび太君タイプでしたが10代前半まで人より遊び過ぎたから今では遊び飽きたのかも知れません。なので良かったと思っています。 では最後に、皆さんの普段の主な趣味や心のケアの仕方やストレス解消法は何ですか? 今の自分は基本的に、上記のような、楽しくて為になる事ばかりを優先してやっています。

  • 楽しみながら人間成長や心のケアを行うのに良いもの。

    本当に楽しみながら上手に人間成長したり心のケアを行うのに良いものを全て挙げるとすれば何があるか? やはり先ずは読書、それも主に文学・古典や倫理学や心理学や精神医学等が良いのではないかと。 後はそればかりでもなく、バランスも大事だと思うので、運動や筋トレ、スポーツや武道等もまた良いのではないかと。 少なくとも大人になってからの自分はそうしてます。 引き換え、昨今の軽い内容のバラエティ番組や漫画やゲームだの、パチンコとかギャンブルだの、飲み屋で愚痴や他人の悪口、何処ぞの真面目でストイックで優秀な人の欠点の粗捜しによる揚げ足取りだのと、いい年して、ああ言うのは本当、悪循環だと思いますが如何でしょうか? 更に若い頃にいつまでもそんな事ばかりするから、やっぱり年を取ってから後悔したり、若くて優秀な青年の事を妬んで中傷したり、分かり易い幼稚な嫌味や皮肉を垂れたり悪態をついたりもするようになるのでは? 更に更に、好みの若い異性の前でだけ脆くも化けの皮を剥ぐも、あまり相手にされないなんて悪循環に陥る始末になったりするのではないかと。 20代の辺りから、主な趣味やストレス解消法が読書や運動、筋トレや色々なスポーツや、空手や剣道や合気道とかの武道、偶にカラオケやドラマ鑑賞、映画鑑賞とかでもあります。 皆さんは如何でしょうか? 因みに、自分が空手とか武道をするようになったのは、以前の職場の肝っ玉が小さかった上司や先輩、また、いい年こいて性悪な輩や陰険、陰湿、姑息な輩を反面教師にしての事です。 自分は正直、あの上記のような悪循環の典型みたいになるのはゴメンなので。 自分は今でこそそうですが、 これでも自分は、中学時代までは勉強も運動もロクにしなくて、趣味がアニメとゲームぐらいでした。中学の頃が一番、馬鹿でポンコツな、のび太君タイプでしたが10代前半まで人より遊び過ぎたから今では遊び飽きたのかも知れません。なので良かったと思っています。 では最後に、皆さんの普段の主な趣味や心のケアの仕方やストレス解消法は何ですか? 今の自分は基本的に、上記のような、楽しくて為になる事ばかりを優先してやっています。

  • 皆さんはブログとかされてますか?自分はしてます。

    どうも皆さん、お早う御座います。 そう言えば、皆さんはブログとかは、されてますか? 今では自分は、器用貧乏な多趣味人にして自由人ではありますが、 中でも主な趣味は、読書、運動・筋トレ、カラオケ、書道、音楽鑑賞やドラマ鑑賞や映画鑑賞、 アラサーから始めた色々なスポーツ、他は、以前の職場の肝っ玉が小さかった上司や先輩、過去に関わった、性悪な輩や陰険、陰湿で姑息な輩をとかを反面教師に始めた、空手や剣道やキックボクシング、等です。 m(__)mm(__)m(^^)/

  • こんな自分は最早、経営者かフリーランス向き?

    こんな自分は最早、計絵向きまたはフリーランス向きでしょうか? 職場でも家でも飲み屋でも愚痴や悪口は一切言わず、ストレス解消の仕方や心身のケアの仕方が上手である、と言う人が、僕以外になかなかいない感じなのですが、こんな僕は最早、経営者向きなのでしょうか? もしくはフリーランス向きなのでしょうか? 因みに自分は既に、普段は会社で働きながらも、休日や時間外には幾つか個人でのビジネスもしてます。 今の職場は比較的過ごし易いのでまだ簡単に辞めようとは思いませんが、ただ一つの所に長く勤めると、またいつ "歪(ひず)み" 等が生じて来るか、分かったものではないからです。 現在は37歳ですが、40歳までには独立して今の職場を抜ける事を目標の一つとしています。 他人からの他愛無い揚げ足取りや干渉も、極力スルーする事にしました。 因みに仕事場でなら尚且つ、 どんなにうまく出来て誉められようが、評価されようが、あまり単純には喜ばず、喜んだフリだけをして、自分を誉めてくれる人の事も完全には信用せずに、信用したフリをするも、半分は『単なるオダテまたは罠かも知れない?まさか持ち上げるだけ持ち上げて後から叩き落とす為のトラップ(罠)ではあるまいな?』と影では疑いながら、過信や油断はせず、他人の事はあまり信用せずに頑張っている次第ではあります。 因みに自分のストレス解消法は、 読書や運動、筋トレ、瞑想、空手とかスパーリングやキックボクシング等、武道の稽古、ドラマや映画鑑賞、等です。 最後に。筋トレや、空手とかの格闘技を始めたのは、以前の職場の肝っ玉が小さな上司や先輩、また過去に関わった、いい年して性悪、陰険、陰湿な輩や視野、見識が狭い輩、性根が破綻した輩とかを反面教師にしての事で御座います。

  • ストレス解消法、その他。

    お疲れ様です。 皆さんは、ストレスは、溜まる方ですか? 自分は、曲がった事や、矛盾、軟派、差別や依怙贔屓(えこひいき)等が大嫌いなので、元々は人一倍、ストレスは溜まり易かったです。 今でこそ、心療内科に通院していて落ち着いてますが、昔は、特に酷かったです。普通の人の3倍〜5倍程はストレスが溜まる苦労人でした。 当時は沢山、物も壊しましたし、自室や、自宅の倉庫の壁を蹴破る等、かなり荒れました。 学生時代には、ストレスで身体が弱って熱が出た事もありました。 ではここでですが。 皆さんの、ストレス解消法は何ですか? 自分は、音楽鑑賞(好きな歌謡曲や、クラシックならモーツァルト、他は、心が安らぐ薬奏CD等)、 走り込みとかの運動、筋トレ、カラオケ、他には、小説や随筆を読んだり書いたりします。 更に、前の職場の肝っ玉が小さかった上司や先輩、他は過去に関わった性悪、陰険、陰湿な輩や性根が破綻した輩とかを反面教師に始めた、空手やスパーリングやキックボクシングとかの格闘技の稽古ですね。 他に、時に一人で笑う事、そう「思い出し笑い」です。(笑) 何を思い出すかと言いますと例えば、特に面白くて可笑しかったのが、 祖父と伯母が大喧嘩していた時の光景を思い出すと、可笑しくて可笑しくて。(笑) 特に、あの祖父が伯母にマシンガンパンチをするところが、一番、面白くて可笑しかったですね。(笑) 他には、伯母が、蜜柑の沢山入った籠をひっくり返したり、祖父が、「帰れ!帰れ!!帰れ!!!」と言って、小さなゴミ箱をテーブルにガンガンガン!!と 叩き付けたりなど。 自分は悪趣味で変人でもありますが、あんなのを見たり思い出したりした時は、特に面白くて可笑しくて受けますね。(笑)(笑)(笑) 最後に。 やっぱり、人や生き物に当たるのは、もっての他だと思います。 特に、人に当たるような事をすればいつかは必ず自分に返って来ると思います。 そもそも良い年をして人に当たるような事をする輩は、ちゃんとした教育とかを受けたのかと、義務教育をちゃんと受けたんですかね?と正直思います。 人に当たるような事をすれば、いつか必ず何らかの「形」になって自分に返って来るでしょうし、更に、下手すればやはり倍になって返って来ると思うので、それが分からないんですかね?と正直思います。

  • 地球に人類ある内に格闘技&健康医学は何処まで発展?

    地球に人類がある内に、格闘技医学や健康医学は何処ぐらいまで発展するでしょうか? 現代では、マイクタイソンとかでもヒグマとかグリズリーとかの巨大熊は余程、急所を突かない限りはなかなか素手では倒せないとか聞いた事がありますが。 でもストリートファイターⅡのザンギエフやサガットは、海外の巨大熊も素手で倒せますね。 地球に人類がある内に、そこまで格闘技医学は果たして発展するでしょうか? 後、因みに、『スーパーストリートファイターⅡ・X』のエンディングで、バイソンがサンドバックを破裂させている画像があります。(笑) これは現代でなら日本の格闘家やアスリートにとっても、なかなか至難の業ですね。 バイソンとは、ストリートファイターⅡで唯一の体力馬鹿キャラではあるが、破壊力はピカイチです。 自分は今でこそ、通院していた心療内科の薬を飲んでから躁鬱病や自律神経失調症とかは落ち着いてはいますが、これまで、定期的には夜中に突然癇癪を起こしてしまったりと、定期的に溜め込んだ理性を破裂させてしまっていました。 よって、自分はここばかりは、あのバイソンを見習いたいと思っています。 そう。自分は今では、前の職場の肝っ玉が小さかった上司や先輩や、以前に関わった性悪な輩や陰険、陰湿な輩を反面教師に、ジムや自宅での筋トレや、空手等、武道を始めたと言う事もあります。 よって、溜め込んだ理性なんか破裂させずに、いつかは サンドバックを破裂させる事を目指す! 感情なんか爆発させずに、サンドバックを破裂させる事を目指す! その所存で御座います。(笑)

  • お金がかからず、時間もかからないけど、人間的に成長できるそんな趣味ってありますか?

    自分の趣味は運動、音楽、映画、読書、勉強、バイク等々、色々あります。 ただ、みなさんはどうおもっているのかなーーーって思って聞いてみました!! おねがします。

  • 僕は最早、経営者向きか、フリーランス向きでしょうか

    職場でも家でも飲み屋でも愚痴や悪口は一切言わず、ストレス解消の仕方や心身のケアの仕方が上手である、と言う人が、僕以外になかなかいない感じなのですが、こんな僕は最早、経営者向きなのでしょうか?もしくはフリーランス向きなのでしょうか? 因みに自分は既に、普段は会社で働きながらも、休日や時間外には幾つか個人でのビジネスもしてます。 今の職場は比較的過ごし易いのでまだ簡単に辞めようとは思いませんが、ただ一つの所に長く勤めると、またいつ "歪(ひず)み" 等が生じて来るか、分かったものではないからです。 現在は37歳ですが、40歳までには独立して今の職場を抜ける事を目標の一つとしています。 他人からの他愛無い揚げ足や干渉も、極力スルーする事にしました。 因みに仕事場でなら尚且つ、 どんなにうまく出来て誉められようが、評価されようが、あまり単純には喜ばず、喜んだフリだけをして、自分を誉めてくれる人の事も完全には信用せずに、半分は『単なるオダテまたは罠かも知れない。まさか後から叩き落とす為のトラップ(罠)ではあるまいな?』と影では疑いながら、過信や油断はせず、他人の事はあまり信用せずに頑張っている次第ではあります。 因みに自分のストレス解消法は、 読書や運動、筋トレ、瞑想、空手とかスパーリングやキックボクシング等、武道の稽古、ドラマや映画鑑賞、等です。

  • 心身ともに鍛えるため格闘技を習いたい

    こんばんは。高三の女子です。以下より長文になります。 運動は大好きです。とはいえ、運動という運動は中学の時に陸上をしていた程度です。今ではたまに、ジョギングや筋トレを行ったり…です。 さて私は、前から空手や少林寺やボクシングなどの格闘技に興味がありまして、高校を卒業後に出来たら習いたいなあ、と思っています。 そしてその中でも特に、武道でもある空手を習ってみたい!と思っています。習うからには趣味程度で終わるのではなく…しっかり厳しく練習し、やがては段を取れるくらい、強くなりたいです! そこで質問なのですが… ①大学で空手部に入った方が強くなれるのか、それとも大学外の道場などの方が良いのでしょうか。 ②特に力の入っているような流派や地域は、どこでしょうか。 ③今からでも腹筋やストレッチなど、鍛えてたり行っていると良いものはありますでしょうか。あれば具体的に教えてくださると嬉しいです。 ④大体の予算や練習時間はどのくらいでしょうか。 自分なりにも調べてみましたが、不安になったので… 知識不足で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • やめられないこと何かありますか?

    こんにちは いつもお世話になっております。 これだけはやめられないこと、何かありますか? 趣味、読書、運動、映画鑑賞・・・色々あると思います。 くだらないですが 私は甘いもの好きなので、甘いものだけはやめられないです。

このQ&Aのポイント
  • MacOS 12.0.1で使用するためのPT-18Rのドライバーがインストールできない問題が発生しています。この問題に対する解決方法について教えてください。
  • PT-18RはMacOS 12.0以降のバージョンに対応していませんが、今後対応するドライバーがリリースされる可能性がありますか?また、代替の方法があれば教えてください。
  • PT-18Rのプリンタードライバーをインストールするためのp-touch editorソフトウェアを使用しています。このソフトウェアのバージョンや設定に問題はありますか?
回答を見る