• 締切済み

非リア充

非リア充の人は、 すぐに自分以外の対象(例、国や政治家や、スポーツチームや、アイドル、誰かの教え 等)を崇拝する特徴がありますが 何でですか? 想うだけ・応援するだけ・お布施払うだけで救われようなんて、楽な方に逃げる甘い考えですね。 そもそも自助努力をしないんだから、自分でも他人でも自身を救えないのは当然ですが。

みんなの回答

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.2

自分は、あなたが目にするそういう非リアアカウントに、実はかなりのビジネス用アカウントが紛れ込んでいて、あなたが同調していくよう地味に取り囲んで煽っている可能性があるような気がします。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

ユーチューブなど見ていると、有名人はたくさんいるけど、 好きだから見ているわけでは無いです、どちらかというと 嘘やヤラセやなどを平気でしていますので、捕まって欲しい です、後からバレると謝罪する人が多いです。

関連するQ&A

  • 現実ダメダメ人間が、他人やスポーツチームなどを崇拝するのは何故??

  • 中国の歴史は支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったのか?

    【1】崇拝というのは、宗教に限ったコトではなく、政治思想にも崇拝があります。 かつて、中国の文化大革命では、毛沢東思想に洗脳された紅衛兵が、財閥のみならず、商店主や商売人、小さな土地持ちなどですら、「お前たちはブルジョワ資本主義だ!」というこで、吊るし上げて弾圧・虐待を行ないました。 結局、階級闘争は人間の持つ妬み・嫉みが大モトなのでしょうか? 【2】今でも、当時紅衛兵だった中国人は、過去の自分のことは正当化しています。 毛沢東思想による洗脳と「自分を守る為」に、他人を理不尽に虐待することで自己正当化する大陸のお国柄なのかもしれません。 それは中国の歴史が支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったっことに起因しているのでしょうか? 【3】「毛沢東思想が正しい!」 「毛沢東が言ったら全て正しい!」とする辺りが、つまり「崇拝」であり宗教と変わらない。 どの神様がどうのとか、この教えが最高とか、この教祖の教えが一番とか、そういうのも「崇拝」になってしまう。 つまり、毛沢東は人間の自律という「一灯」を、宗教や政治思想に染めて吹き消すことで、中国民衆を支配したのですね。 毛沢東のみならず、歴代の中国の支配者も思想洗脳による恐怖政治支配だったのでしょうか?

  • 同性(特にリア充)が苦手です・・・。

    閲覧ありがとうございます。 自分は今19歳なのですが、同性が苦手です。 つまり、男同士で普通に喋ることが出来ないんです。 小学・中学と同じ友達は普通に喋れるのですが、高校以降の付き合いは1人を除いて全くです。 受け身では無く、自分から行動しなきゃいけないのは分かってますが、 怖いんです。 そして何が怖いのかも分からないんです。 僕は一人っ子で、昔から甘やかされて育ちました。 全てに納得行く結果を求める人間です。 そして努力することを知らず、全てを周りに甘えてしまいます。 そしてアルバイト先では頑張って敬語を使ってるのですが、自分がどうしても鼻高ピーな人間に見えます。 会話の一例ですが、 相手「今日寒いね~。チャリ大変だね」 自分「そうですね。風とかありますもんね」 何か自分が上から目線で喋ってる気がします… いつも明らかにバレバレな引きつった笑顔で「はい、わかりました」とか… そんなつもりは全くないのですが、どう返して良いのか分かりません。 背伸びしてるんですよね、たぶん。 そして周囲には「甘えてません」というイメージを必死に植え付けようとしてるのに結局いつも甘えてる。 有言無実行。表だけ良いと思われようとしている。ただの餓鬼。 努力していないから心も成長せず大人になった。 たぶん周りには全てお見通しです。だから今のバイトでは挨拶ぐらいしかしません。 本当自己嫌悪です。 リア充の男性が男同士で会話してるの見ていると羨ましくそして何故か嫉妬心さえ芽生えます。 そしてパソコンでリア充な男性と向き合うと、相手の顔がどうしても視界に入るのですが、顔が引きつってしまいます。 この時はどちらかというと恐怖を感じている感情です。 一方で女性とは比較的喋れるほうで、ファミレスでも10時間とか一緒にいられます。 女性といるほうが何故か気が楽です。付き合いが軽いんですよね。 ただ色んなことを喋って喋って喋って…時には相談事。 リア充な男性と別に仲良くなりたいわけではありませんが、 最低限相手に不快な思いをさせない程度に会話を成立させたいです。 あと、自分は職場でミスを指摘されるとテンパってしまいます。 友達が不良の友達といると明らかに顔をひきつってしまいます。 なんだか文章書いていてよくわからなくなってきました。乱文ですみません。 本当はもっと嫌な人間です。自分に自信が持てません 頭が整理出来たらまた追記します。 あ、あと客観的に人間が見られません。現実逃避得意です。 どなたか、僕はまず普通の男になるには 物事を論理的に思考出来るには まわりに甘えないようにするには 何からするべきでしょうか。 ちなみに職場での甘えというのは、仕事を任せるとかではなく、 周りから手伝って、と言われれば進んで手伝うし、自分の仕事に手が空いたら、「たまには休んで良いよ」と言われるほど手伝います。 そういうことではなく、オーラが甘えているんです。 うまく説明できません。 社会的責任感が足りないんですね ここで質問している時点でまた社会に甘えてる。 しかしこの質問の甘えを越えられるくらい成長したいです 女々しい自分を変えたいです。 人生の先輩方、アドバイスお願いします

  • 他人に自分を乗っけてしまう人

    他人に自分を乗っけてしまう人 ・好きなスポーツチームが勝利したら自分が勝ったと思いこむ人(プロ野球やサッカーの行き過ぎたファン) ・推しのアイドルが一位になったら自分が買ったと思いこむ人 ・安倍信者の先日の行動(わざわざ密な人混みに出向き献花をする不要不急行動)では、お小言言われ、安倍さんへの冒涜だ等と言い出す人 他にもあると思いますが、 他人に自分を乗せるほど社会に馴染めない人達なのでしょうか??

  • 応援する人の気持ちがわかりません。

    野球とかサッカーで特定のチームを、声をからして熱く応援する人がいますが、どうして全然自分と関係のない人たちの集まるチームに、自分をあれほどいれこむことができるのでしょう。前から不思議でなりません。 応援のために遠征する人もいるとききます。とくにそういうレベルになると、(なにをするかなんて自由ですけど)知らない人の応援のために、自分の人生の貴重な時間を費やしているとは思わないのか、などと他人ごとながら心配になってきます。 応援ってそんなにすばらしいものなのでしょうか。 だれか教えてください。

  • 判官びいきは愚かか?

    スポーツにおいて、弱いチームに感情輸入をし、弱いという理由 だけで応援するのは、物事の本質を冷静に考えていないのでは ないでしょうか? なぜ弱いチームは弱いのか? 弱いチームは強いチームよりも努力をしていないのではないか? と、考えれば弱いチームに同情する余地はないはずです。 むろん、才能がないので弱いという事はあります。 ですが、弱いチームが強いチームより努力をしているのに弱い。 という事はほとんどないように思うのです。 しかし、こういったケースはあるかもしれません。 「あしたのジョー」で矢吹ジョーと戦うため、地獄の減量を決意 した力石徹が、それをやめさせようとする白木会長に言った言葉。 「日本一の近代設備をほこる白木ジムの誘いを断り、橋の下の オンボロジムで旗を揚げ、血みどろになりながら、のし上がって きたのですよ。あの矢吹という男は。」  (注・多少省略、記憶違いのところもあり) と、いうように、諸事情で練習も十分にできない。栄養も満足に とれない。周りの環境に恵まれていない。という理由であれば、 感動してそのチーム(個人)を応援する事でしょう。 しかしながら、事情も何も知らずに弱いという理由だけで、 弱いチームを応援するのは愚かな事ではないでしょうか?

  • 世の中って「結果がすべて」なのですかね。

    中学とかは努力することが美しいみたいなことを言われてましたが、高校に上がってから、結局努力したかしてないかは関係ないのかなって。いくら勉強したとしても、成績が悪ければそれはダメ「努力の仕方間違えてないwww」て笑われる。反面、楽して山アテしていい成績をとった時「よくがんばったね」と。 まえより、楽したのに、まえより頑張ってないのに。 所詮結果がすべてなんだなってなんとなく思ってます。 なんだか、それって悲しいなって。努力する姿は素晴らしいものだと教えられ、そう信じてきたけれど、そうじゃないのか、努力したとかしてないとかは自己満足。他人に評価されようと思えば結果さえ出せばいい。そうかんがえると、この世の中が嫌になるというか。 努力至上主義者なのかも知れませんが、それは改めないといけないのか。 ぼくは、頑張ってるなって人を見たら応援したくなる。失敗したらかわいそうだなってなく、成功したら自分も嬉しい。 でもそうじゃないのかな、どんな過程であれ結果を出す人こそ自分が尊敬するべき人、応援すべき人? 甲子園目指してる人たちを見て、応援するよりは「そんな実現可能性の低いことを目指してもバカにされるだけのくだらない努力になる可能性が高い」と見るほうがいいのか ぎゃくに、単に努力してるだけの人なんて、付き合う価値はないのかなとか... こんご、どうやって生きていくべきなのか。 結果の絶対になる努力がしたい。結果が出るのかがわからない努力はむしろ馬鹿にされる骨折り損、と考えると怖くなる。 ようするには、人からバカにされる可能性を考えると怖くなる臆病者。自分は才能なんてないから努力しないとダメなのに。 自分を変えたいのです。人からどう評価される、どう思われる、バカにされる、そんなこと気にせずにやりたいように頑張りたい。けれども、臆病な自分がかわれない。どうすれば、助けてください

  • 応援している選手が負けたとき

    あるスポーツを観戦するのが大好きなのですが、 応援している選手が負けてしまうと とても悔しいです。 それ以上に、自分が嫌いな選手が その選手を下したときなど とても冷静になれずいらいらして 涙が出るほどです。 こんな気持ちになるから スポーツなんて好きになるものじゃないって 思ったりするのですが がんばっている選手の姿を見ていると 応援したくなります。 自分が好きな選手やチームが負けたとき 応援している自分が 冷静でいられる考え方が知りたいです。 また、嫌いな選手が活躍しているときの 自分の気持ちのやり場というか 冷静でいられる考え方を教えてほしいです。 こんな気持ちになる自分は スポーツを好きになる資格もないと思いますが アドバイスして頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ファンサイト作成について、アイデアをお聞かせください。

    スポーツチームの応援サイトを作ろうとしています。(選手個人ではなく、チーム全体を応援しようというサイトです)。 それで、サイトで公表するメニューを色々考えているのですが、著作権とか肖像権とか、法律に引っかからないものを、と考えているとなかなかいい企画が思い浮かびません。 最初に考えていたのが自分で撮った写真を載せようかと思っていましたがこれはNGのようなので、他に何か良さそうな企画を…と考えているのですが… 今のところ計画中なのが、観戦記を書いたり、毎回一人の選手を選んでその選手の最近の活躍ぶりをピックアップして書いたり(画像は載せないで、文章で)、というところなのですが、なかなかコレといってアイデアが浮かびません。(あとは掲示板ぐらいのもので…) もう2ヶ月も前から考え続けているのですが、違法にならないように、と考えていると思い浮かんでは没、の繰り返しで…もうすぐシーズンも終わると言うのにまだ決めかねています。 色んなサイトを見て「すごいなぁ~」と思うメニューに出会うことはありますが、独自のメニューを、となると難しくて…つくづく独創性に欠ける自分に呆れる毎日です(泣)(イラストなども描けないし…) そのチームが好きで、一生懸命応援したい!という気持ちは山のようにあるのですが、それを上手く表現できません。 何か良さそうなアイデアがありましたら、ご意見お聞かせ願えませんでしょうか。(できるだけ自分でアレンジしていくように努力しますので…) どんなことでも(ヒントでも)構いませんので、何卒よろしくお願いいたします…

  • 他律する人間は「退化」しているのでしょうか?

    崇拝というのは、宗教に限ったコトではなく、政治思想にも崇拝があります。 かつて、中国の文化大革命では、毛沢東思想に洗脳された紅衛兵が、財閥のみならず、商店主や商売人、小さな土地持ちなどですら、「お前たちはブルジョワ資本主義だ!」というこで、吊るし上げて弾圧・虐待を行ないました。 結局、階級闘争は人間の持つ妬み・嫉みが大モトなのでしょうか? 今でも、当時紅衛兵だった中国人は、過去の自分のことは正当化しています。 毛沢東思想による洗脳と「自分を守る為」に、他人を理不尽に虐待することで自己正当化する大陸のお国柄なのかもしれません。 それは中国の歴史が支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったからと言えます。 「毛沢東思想が正しい!」 「毛沢東が言ったら全て正しい!」とする辺りが、つまり「崇拝」であり宗教と変わらない。 どの神様がどうのとか、この教えが最高とか、この教祖の教えが一番とか、そういうのも「崇拝」になってしまう。 つまり、毛沢東は人の自律という「一灯」を、宗教や政治思想に染めて吹き消すことで、中国民衆を支配したのですね。 それがこれまでの中国の歴史です。 「自律」は責任が伴います。 「他律」は、その何か絶対のものに責任を転嫁するコトを言います。 他律は、自分の中心の理解からで出た答えではない。 毛沢東語録だとか、スターリンだとか、マルクスだとか、色々な思想家の言った事をバックに、、自らがその理(ことわり)を解説できない。 にも関わらず、正当性を主張する。 自分で咀嚼した説明・言葉が無い。 只、「御威光」を盾にする、それを自分の拠り所としている。 それが他律です。 自分で決められないから、何かに依存する。他律する。 何か外のものに常に頼ることに自分の「拠り所」「後ろ盾」を求めてしまう。 それは人類としては「退化」の方向に向かっているのでしょうか?