• ベストアンサー

アナタハカミヲシンジマスカ?

5mm2の回答

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3239)
回答No.6

「これは神の仕業かな」と思うことはよくあります。 通りすがりの母と娘が、全く同じ顔と体つきをしてて、「あの一滴でどうしてそこまで似るか」、これぞ「神業」と。 ただ、神って良く分かりません。 「神と仏の違いは」とか。「キリストは神?」とか。 特に知りたいとは思いませんが。

noname#256320
質問者

お礼

見た目が酷似している親子、たまにいますよね(;^_^A たしかに神業としか思えない時があります。 私も神、仏、キリスト、マリア様などなど、よく理解していません(;^_^A 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 今月末、伊勢神宮へ行こうと考えているのですが、今月は神無月で、神様はい

    今月末、伊勢神宮へ行こうと考えているのですが、今月は神無月で、神様はいらっしゃらないのでしょうか 神無月は、八百万の神々は出雲大社に集うといわれていますが、本当のところはどうでしょう、 この時期、伊勢神宮にってもあまり意味がないのでしょうか。

  • 神有月について

     出雲地方では、十月を神有月というようですが、カレンダーでも神有月と書いてあるのでしょうか。出雲大社の中だけのことなのでしょうか。例えば出雲大社の敷地の中だけが神有月で、たとえ出雲地方といえでも神無月なのでしょうか。十月、神有月と神無月の場所の境界を教えていただきたいのですが、、、よろしくお願いします。

  • 神在月

    神無月には神様が出雲に集まるから出雲地方では神在月という、と聞きました。 それなら、そのときに出雲大社にお参りするのがご利益ありそうだな、と思ったのですが(そういうものでもないのでしょうか?) 神無月って、普通に10月と考えていいんでしょうか? 調べていると「旧暦の10月」みたいな表現をよく見かけたんですが、結局いつのことか分かりません。 いつ行けば「神在月」の時期にあたるのか、教えてください。

  • 神無月について

    10月は神無月といいますよね。 その月は神様が全国からいなくなって、 出雲に集まると日本神話にあります。 これは神社の計略かな?参拝者を増やすための。 どう思いますか?

  • 八百万の神

    10月は神無月でした。 日本中の神様が出雲大社に集まると言われています。 なので11月1日の今日は神様が出雲から戻ってくると、聞かされていました。 しかし11月1日の今日は八百万(やおろず)の神が出雲にお立ちになると、近所の人達が赤飯を炊いていたりしていました。 八百万の神と10月に出雲に行く神と違うのでしょうか? どうかこの矛盾を教えてください。

  • 神無月に神社にお参りしても無駄?

    来月は神無月ですが、10月は出雲大社以外の神社にお参りしても神様はお願い事を聴いて貰えないのでしょうか?

  • 島根県の神有月

    10月は、神無月ですが、島根県は10月に全国の神様が集まる為、神有月と言うらしいのですが、となると10月に島根県の神社へ行き、ご祈祷して頂くとご利益が・・・。この辺の詳細のご存知の方、お教え下さい。

  • 出雲神社の八百万の神を迎える祭り???

    先日TVニュースで「海の彼方からお越しになる八百万神を迎える準備をしている」「よって出雲のみ神在月、他は神無月となる」と馬鹿アナウンサーが原稿を読んでいました。 ついては、具体的質問内容ですが、「何故八百万の神が海の彼方から来る」点です。 旧暦10月以外は海の彼方(大陸?半島?)におられるのであれば、他の地域は年中「神無月」の筈。 古事記では海の彼方から来られる神様は1柱のみで、他の神様はこの国又は高天原におられる筈。 よって、何故海の彼方からなのか不明です。

  • 名称、ことわざの意味(もとになった事)がわかる辞書はないでしょうか

    何故「富士山」という名になったのか。 「八つ裂き」の八つとは何か。 10月「神無月」は神様が出雲に集合しているため その名になったと聞きました。 こんな様な答えで 語源がまとめてわかるような辞書がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 出雲大社は10月(神有月)にイベントするの?

    神無月(10月)は日本中の神様が出雲大社にいくというお話になっていますが、出雲大社では10月だけの特別イベントあるいは限定グッズ販売などをやっているのでしょうか? 出雲大社への参詣はやっぱり10月がいいのか、ほかの月でも変わらないのか、迷っています。