• ベストアンサー

数学II 定積分 ホントに分からないです

マジで分からなかったのでお願いします。 問題は画像にあります。

  • Ibura
  • お礼率33% (19/56)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

いちばん上の行の公式を絶対覚えてください。

その他の回答 (1)

回答No.2

不定積分は、分かるんですか。和や差の積分は、公式通りです。教科書や参考書で類題が、すぐ見つかるはずです。

関連するQ&A

  • 数IIIの定積分、わからなくて困っています!!

    下の画像の、等式を満たす関数f(x)と定数aの値を求めよ。という問題を学校で出されたのですが、わからなくても先生には聞くなといわれた上、姉にもわからないと言われ、この問題の小テストも近々あるので、非常に困っています。 一問でもわかる方がいらっしゃったら、教えて頂けませんか(´;д;`)?

  • 定積分で面積を求める

    y=-x^2+7x-9 x=5 x=2 x軸 で、囲まれる領域の面積を求めよ という問題です。途中までは下の画像のように計算をしましたが、最後の S1+S2=[・・・]+[・・・] を計算するのがとてつもなく大変な気がします。 制限時間が5分と定められているのですが、とても5分では終わりません。 もしやなにかベターな方法があるのかと思い、質問しました。よろしくお願いします。

  • 定積分で・・・

    次の問題のやりかたを教えていただきたいです(>_<) aは正の整数として、f(a)=∫0から1で|e^t-a|dt(|は絶対値) を解け。 この場合、場合分けはどのようにしたらよいでしょうか? 教えて下さい!

  • 定積分で・・・

    次の問題が、答えがでません。 ∫0からe log(e+x)dx で、∫0からe (x')log(e+x)dxまでもっていくのは、解るのですが、 そこから先を計算しても、答えにたどり着きません。。 教えてもらえれば助かります(>_<)

  • 数学IIについて

    質問が大きく分けて2つあります。 (1)問25(画像参照)の問題の解き方が分かりません。 logについて全くといっていいほど理解できないので、分かりやすい解説をお願いします。 (2)よく、質問サイト等で見かける、式等を表すときに使われる( )や、[ ]、^などが全く分からないので、こちらに関しても解説をお願いします。 例)log[2](8)=log[2](2^3)=3log[2](2)=3 など

  • (数II)定積分の問題について。

    問、次の3つの等式を満足する2次関数f(x)を求めよ。 ∫[-1→1]f(x)dx=1 ∫[-1→1]xf(x)dx=0 ∫[-1→1]x^2f(x)dx=1 ・・・・・・・・・・という問題で、 f(x)=ax^2+bx+c (ただし、aキ0) とおいて求めると、 b=0とわかったのですが、a,cの求め方がよくわかりません。 そこの所を教えてください。よろしくお願いします。

  • 定積分(体積の求め方)

    この問題の解き方を教えて下さい。 問題:x^2 + y^2 = 1 , x^2 + z^2 = 1で囲まれる部分の体積を求めよ 立体の切り方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 定積分 の応用

    ∫√(a^2-x^2)dx (下端0 上端a ) a>0 独学で定積分をやってます。定積分の置換積分法の例題で↑の問題が出てきました。他の置換積分法とやり方が少し違っているようでやり方が理解できません。この問題ってどういうことなんでしょうか?(解答持ってます)

  • 定積分 不等式の証明

    お世話になっております。数学3から、全く同じ過去質があったのですが、それを見てもよく分からないままなので、質問させて下さい。 問 不等式 1-(1/n)+(1/n^2)<Σk=[1→n](1/k^2)<2-(1/n) を証明せよ。(但し、nは2以上の自然数) という基本的な問題です。 教科書にごく基本的な例題があったのでそれを頼りに考えたら、添付画像のような不等式が得られると思います。 その後の和の式Σを立てるのに、kの初項から末項の値をどのようにおくべきか、根拠になる考え方が分からないのですが、ヒントをいただけますか。宜しくお願い致します。

  • 定積分 図形

    次の定積分を計算することによって求められることを確かめよ という問題で (3)定面積の半径r、高さhの円錐の体積   ∫-r→r π(√r^2-x^2)^2dx (4)質量M長さLの細長い棒の中点を通り、棒に垂直な回転軸に対する慣性モーメント   2∫0→L/2 psx^2dx (ただしpは棒の密度、sは断面積で M=psL) という問題がわかりません よろしくお願いします