• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:観葉植物(ドラセナ)の土の中の小さな虫)

ドラセナの土の中に現れた小さな白い虫とは?

mclaren03の回答

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.3

現物を見ていないので何ともいえませんがコナカイガラムシかオンシツコナジラミ、飛ぶようだとコナジラミ、あるいはハダニ、カイガラムシ、アブラムシと色々の可能性があります。 その場合駆除にはオルトランの乳剤を散布するかオルトラン粒状が効果的ですが農薬を使用したくないとのことですので、これからの季節はドラセナも戸外で大丈夫ですので徐々に日光に当てるようにして暫く戸外で育てましょう。 室内の無風状態より風通しの良い戸外に置く方が少しは改善します。 そして葉水やシャワーなどで洗い流してみて下さい。 シャワーの水圧を強くして葉の裏から当て害虫を飛ばすようにする方法もあります。 もしもコーヒー好きでインスタントでなく豆で飲んでいる場合はドリップした後の豆の粉を小鍋でグツグツ沸騰させて10分ほど煮出して冷ましたものを霧吹きなどに入れて害虫のついた葉や茎にたっぷり勢い良く噴射します。 数時間後には確実に害虫は減っていますのでお試し下さい。 コーヒーですから人体にも勿論無害で赤ちゃんやペットにも安心です。 煙草の方がもっと害虫には効果がありますがこちらはあまりお勧めしません。 10年近くになるとのことですがその間に植替えはしていますか。 もし植替えをしていない場合は鉢の中に色々な害虫が住み着いていたり鉢土の表面に苔等が生えてませんか。 一度植え替えた方が良いかもしれませんね。

参考URL:
http://www42.tok2.com/home/kengei/to_00006g.htm
BEERDRINKER
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 今回は葉や茎ではなく、不思議と土の中だけに小さな虫がうようよいたのです。 今度、葉や茎に虫を見つけたら、仰る様にコーヒーを煮出したものを噴霧してみようと思います。 赤ん坊のことを考えて頂いたアドバイスとても嬉しいです。

関連するQ&A

  • 観葉植物の土に小さな跳ぶ虫

    数年前から育てているドラセナなのですが、今日水やりをした瞬間、 土に小さな白っぽい虫がピチピチと跳んでいました。びっくりして よく見ると、土に無数の1mm位の細長く白っぽい虫がうごめいて いたのです。。鉢の受け皿にもたくさんいました。 あわててベランダに出したのですが、この虫は何なのでしょうか?! 又、適切な退治方法がございましたら是非お教え下さい!

  • 観葉植物の土を変えました、虫に困っています

    植木鉢の土を変えました、30鉢以上ある鉢の土を、Netで買ったすべて同じ 土に先月入れ替えました。 季節がらもあるでしょうが、変えた土から虫(ブヨ)と思いますが、 たくさん発生し困っています。次から次から生まれてくるので、手では 殺し切れません。 昔の蝿取りリボンのような物やテープのたぐいがありましたらご紹介 下さい。吹き付ける殺虫剤も考えましたが、ブヨのような次々生まれる 虫にに効き目がありますか? 部屋の中なので薬剤散布はしたくないの ですが。何か効果的な方法を。宜しくお願い致します。

  • 植木鉢の土に白くて細かい虫がいっぱい!

    植木鉢の土に白くて細かい虫がいっぱい! 室内に置いている植木鉢に水をあげると 土に無数の白くて細かい虫が湧いてきます。 しばらくすると土の中に入って見えなくなるのですが気持ち悪いです。 大きさは1ミリもないくらい小さく、アブラムシの形に似ています。 何という虫なんでしょうか? 退治するにはどうすればいいでしょうか?

  • ドラセナ コンシンネ 観葉植物の土の虫

    買ってきたドラセナ コンシンネの土に赤っぽいアリがいたのでアリの巣コロリをしましたが×でした。 今日は液体のものを購入してきましたが、よーく見るとアリだけでははくムカデのかなり小さくしたような虫を発見。とても虫が苦手です。やはりこの土の中には虫だらけなのでしょうか... そうでしたらとても室内においとけないので外に置こうと思いますがところでドラセナ コンシンネ は外でも大丈夫でしょうか...

  • いんげん豆の植木鉢の土の中に虫が!!!

    園芸初心者です。花やトマトなども別に植えています。植木鉢の土の周りを小さいハエみたいなのがちょこちょこと飛んでいます。これも退治したいのですが、一番困っているのは、インゲン豆の植木鉢にいる変な虫です。一部しか芽が出てこなかったので、気になって、土を少し掘ってみました。すると、とても小さい白(?)いニョロニョロとした気持ち悪い虫が土の中にいっぱいいました。これは、どうしたらいいのでしょうか?野菜のため、変な薬はまきたくないです。しかし、育たないので、どうにかしたいです。また植えなおす事も考えています。詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 観葉植物の土に虫がたくさん居ますが大丈夫?

    10日前に植え替えをしたウンベラータですが、先ほど、土を良く見てみると、ざっと20匹以上はいる、グレー色の小さな虫が、土の中から出たり入ったりしました。 植え替え時に庭の土の上で作業し、庭の土も大量に入ってしまい、庭土の虫(微生物)だと思います。 この虫、退治をした方がいいか、そのままでも大丈夫かアドバイスください。家の中に置くものなので、心配です。

  • 観葉植物からコバエ

    観葉植物用の土を購入し、植え替えました。 ところが、植木鉢の回りにコバエが大量発生。植木鉢ごとベランダに出してしまいましたが、寒くなってきたので葉っぱの色が変わってしまいました。 コバエ退治どうしたらよいでしょう?

  • 土の中の白い虫を退治したいのですが。

    パキラとフィカスプミラの鉢の土の中に白い小さな虫がたくさんいます。 体長は1ミリ未満と小さく、色は白です。 又、形はシロアリの様(からだの前のほうに足があるような感じ)な、それともウジのような・・ 小さすぎてわかりません。 土が乾くと、土の中に入ってしまうようで、見えなくなります。 水をやると、湿った土の表面に現われて、それこそ無数に、ちょっと気持ち悪いです。 また、鉢をどかすと水受け皿にいっぱいいます。 この虫が現われてから2年以上経ちますが、パキラとプミラには実害はなく、元気に育っています。 ですから、私が気持ち悪いのを我慢すれば問題は無いのですが・・。 図書館に行って調べたり、園芸店で聞いたりしたのですが、よく分かりませんでした。 どなたか、この虫のことをご存知の方はいませんか? 退治する方法は無いでしょうか? 私は虫が苦手なので、本当に困っています。

  • 鉢植えの土から虫が

    室内に鉢植えの観葉植物を置いているのですが、何か小さな虫が 植木鉢の周りに飛んでいます。 退治するのにはどうすればいいのかご存知の方教えて下さい。

  • この虫は何が考えられますか?

    母から聞かれましたが、私では判らなかったので質問させてください。 虫の名前が知りたいのですが、カメラを使いこなせない母では写真が上手に撮れないそうで、特徴だけしか頼りがありません>< ・植木鉢(カーネーション)の土にいる虫です。 ・植木の葉や茎、花には一切ついていません。 ・植木は常にいたって元気です。 ・葉ダニでは無さそうです。 ・体長1ミリ程度 ・黒か濃褐色 ・まんまる○ではなくて楕円の極細 ・土に水をあげた時だけ、植木鉢の淵に大量に逃げて上がってきます。どうやら冷たい水が嫌いなようです。多量の水をかけただけでは死にません。水に浮いて、水がひくと動き出します。 ・多量発生していますが、普段は土の中にいて見られません。鉢の受け皿にもいません。 花木に害のある虫なのか、土が良いと発生する虫もいるそうで、どうしたら良いかしらと母が困っています。 手持ちの園芸雑誌では見当たりませんで、とかく種類も多く思い当たりません>< どなたかお詳しい方、思い当たる虫をご存じの方、ご教示お願いします><