• 締切済み

歯医者での初診について

振内山(@samusamu2)の回答

回答No.2

>>また、新たにレントゲンを取らずにそれで判断して診療して欲しいと言えばどう思いますか? 若干カドが立ちますし、レントゲン代くらいはケチらずに、またあらたに撮ったもらったほうがいいかとおもいます。 私ならそうしますけどね。気持ち良く治療してもらうためにも、そのほうが無難かとおもいます。 それに、他所の歯科医院のレントゲン画像を提示して、レントゲンは撮らずに判断してほしいって言う話は聞いたこともありまんので。

関連するQ&A

  • この歯医者にこれから通い続けても大丈夫でしょうか?

    歯科医院についての質問です。 先日左下の親不知が腫れて痛くなり、初めて行く歯科医院(A医院とし ます)に入りました。 A医院の先生はレントゲンを見ながら「様子を見て大丈夫」とおっしゃ ったのですが、翌日顎周辺まで痛くなり、再度来院し、その旨を伝えた ところ、「そんなに腫れてるようには見えないけどねぇ。消炎剤出しと きます。炎症がひくまでは抜歯もできません」とのことでした。 消炎剤を飲んだものの翌日も痛んでいたので、もうA医院に不信感を持 ってしまい、出先でまた別の歯科医院(B医院とします)に入りまし た。するとその先生は「炎症があるから抜歯出来ないなんてことはない よ、すぐに抜きましょう」と言い、すぐさま抜かれました。 これで安心だろうと思ったものの、なんとなく不安を感じ、いろいろな サイトを見ていた結果、 ・炎症があるときには抜歯をしないのが普通である ・すぐに抜歯を進める歯医者は診療費目的の場合が多い という内容の文を見つけ、愕然としました。 親不知を抜いて頂いたB医院の歯医者さんはレントゲンを撮ったり口の 中を見たりする前、受付の段階で「抜きましょう」とおっしゃっていた ので、おかしい感じがしてなりません。 ただし、私の親不知は最初に入ったA医院でも「いずれは抜かなくては いけない」と言われてはいたので、抜歯したこと自体は問題がないのだ と思うのですが。 私はしばらく歯科に通っていなかったので虫歯がいくつかあり、これか らも親不知を抜いて頂いたB医院に通おうかと思っていたのですが、B医 院は良い歯医者ではないのでしょうか。 私はA医院の先生も不安(説明が雑、以前受けた治療についての説明を 聞いてくれない)ですが、B医院の先生も不安です。 それとも私がネットの情報を気にしすぎているだけで、B医院に問題は ないのでしょうか。

  • この歯医者は大丈夫なんでしょうか?

    近所の歯科医院に、あまりにも歯が痛かったので診察 してもらい、3週間程になります。 しかし、まずは歯の清掃から行い、それが終わり次第治療に移る、という事でした。 3週間細経った現在でも治療をしてもらえていません・・。 行く度に、まだ歯の痛みはあるか聞かれるのですが、 ほんとにほぼ毎日痛みはあるので、その旨伝えているのにもかかわらず・・。 薬も何もくれません。 一つだけ、痛み止めを3錠処方してもらっただけです。 それを飲んでも痛みは消えません。 葉が痛いと頭もガンガンして辛いんです・・。 レントゲンを2回取られているので、それを見ればどこの歯が悪いのか分かるんですよね? なのに、金属の棒みたいなので、自分が痛いと訴えている歯の周辺をつついて、どこが痛いのかを確認するんです・・。 すっごい痛いのに・・。 また近々通院しますが、このままこの歯科医院で治療を受けていて大丈夫でしょうか? ちゃんと完治できるでしょうか? 近所には他にも歯科医院は何軒もあるので、別の歯科医院で診てもらおうかなぁ、と思ってるのですが。 すいませんがよろしくお願いします。

  • 歯医者の初診で顔写真などを撮るのは普通ですか?

    先日、歯の治療に行きました。初診だったのでレントゲンを撮ったり、いろいろな検査をしたのですが、その中にデジカメで顔の写真と歯の写真を撮る…というものもありました。 以前通っていた歯科医院ではそういった事はしなかったので少しびっくりしました。歯の写真は治療の為なのでわかるのですが顔の写真に戸惑いを覚えました。 今の歯科医院ではこういった事は普通に行われているのでしょうか? そのような経験をされた方や歯科に詳しい方など教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • こういう歯医者さん、どうなんでしょう

    近所にA歯科医院があるのですが、歯医者さんも人当たりが良く 丁寧に説明してくださるので「近所に良い歯医者さんがいて良かった」と 喜んでいました。 しかし、最近、不安になる話を耳にしました。 知人のご主人が、勤務先の近くの歯科医院に通院していたのですが 転勤になったことで、A歯科医院に通うことにしました。 ご主人は並んだ二本の歯が虫歯だったそうで、その一本が 治療中だったので、まず、その歯の治療をA歯科医院でやってもらうことにしました。 治療に当たって、レントゲンを撮ったのですが、治療途中の歯の隣の歯も虫歯であることに A歯科医院の医師が気づかなかったというのです。 その虫歯というのは、冠がかぶせてある、神経が既に抜かれている歯なのですが 前の歯科医院の医師はレントゲン写真を見て、その、抜いた後の穴が、 悪くなっていて治療が必須だ、と、診断したそうです。 しかし、同じ部分のレントゲン写真であるにもかかわらず それを見ても、A医師は問題有りと診断しなかったそうです。 神経を抜いた後の穴が悪くなっているっていうのは、レントゲンで見落としやすいのでしょうか? それとも、見つけられない方がおかしいのでしょうか? 私の父が、歯の治療を先延ばしにしていたのが原因で、入れ歯になって、 その後、毎日、不快感を訴えてるのを目の当たりにしてるので、「虫歯を見落とす歯医者さん」 という情報に、不安を感じたので、ご存じの方、是非ご意見を頂きたいと思います。

  • 歯医者で悩んでいます

    先日、歯科検診で会社近くのA歯科に行きました。 すると「C2の虫歯が3本あります」と言われ、治療するように言われてしまいました。 8ヶ月ほど前、自宅近くのB歯科で同じ歯の虫歯治療を受けていただけに ショックを受け、早速検診を受けたA歯科で治療する事にしました。 しかしそのA歯科の医師が怖い(私とは合わない)ので、今後通うかどうか迷っています。 診療初日、いきなり座るや否や「虫歯あるんですよね?」とすぐに麻酔を打ち (レントゲンを撮ったり、診療説明などはありませんでした) 虫歯の治療にかかったのですが、私は軽い顎関節症で、長時間口をあけていると きつい事がたまにあります。その事もお話ししたのですが、 「途中で口を閉じられると、最初からやり直しになるんだよね。銀歯になってもいいの?」と言われ 頑張って口を開けていたのですが、途中きつくなって手を上げたら 「ここ大事なところだから」と無視されてしまいました。 また、診療中につい舌が浮きがちになってしまったのですが 「舌動かさないで。血まみれになるよ」と言われて、怖くて逆に舌に力が入ってしまいました。 その日で2本の治療が終わり、残すは1本と歯石の除去だと思うのですが、 残りの1本は治療に時間がかかってしまうような事を言っていました。 正直またここのA歯科に行くのは億劫なのですが、治療途中に他に歯医者に移っても構わないのでしょうか? また、以前通っていたB歯科はとても優しい歯医者さんで、何のトラブルもなく終わったのですが その8ヵ月後に「虫歯が3本ある」と言われてしまっただけに少し不安もあります。 かといって、またまったく新しい歯医者を探していくのも・・・と悩んでいます。 私は我慢してA歯科に通うべきでしょうか?

  • 歯がボロボロでも歯医者に行く勇気がありません。

    歯医者に行かなくてはならないのは分かっています。 お恥ずかしい話ですが、事情がありもう何年も歯科医院には行っていませんでした。 その間に歯がボロボロになり、奥歯がかけたり、抜けたりしています。 今回、前歯が痛くなりました。最初は3月頃で、昼ご飯を食べている時に痛くなりグラつきました。 その時に歯科医院を調べたのですが、痛くなくなり止めました。 その内コロナが流行り始めました。 そしてこの前の土曜また痛くなりました。 その間、前歯では噛まないようにしてきました。 調べると保険診療と自由診療があると分かりましたが、とてもじゃないですが私に自由診療をする余裕はありません。 歯医者に行って、先生に怒られるのが怖いです。 行っても自由診療しか手はないと言われるだけじゃないかとも思います。 しかしこのままにしていても悪化するだけだとも分かりました。 今日予約の電話をしようと思いましたが、勇気がでません。 なるべく先生に怒られない、治療費を抑える方法は無いでしょうか? すみません。放置していた私が悪いのですが、今でも行かなくて済むなら行きたくないのが本音です。保険診療でも高いと思ってしまうくらいです。長期治療も憂鬱でたまりません。自業自得なのでしょうが。

  • 歯医者さんを訴えたい

    始めまして。観覧ありがとうございます。 早速、相談なのですが。今から5年ほど前から近所の歯医者さんに通っており虫歯が治っては月一のクリーニングも欠かさず通い。そのうちにまた虫歯になりの繰り返しでした。しかし、虫歯はもう無いとのことで月一のクリーニングに通ってる差中、左下の銀歯が取れ、その下が大きな虫歯になっており、銀歯なのでレントゲンには映らずという言い訳と供に、またその歯科医院で治療し、型取りをして仮蓋をしている状態にありました。その段階で仮蓋の高さも非常に高く違和感がありましたが。そのまま帰り、3日後に痛みが出て。そこでは当日では難しいとのことで、他の歯科医院に行ったところ。仮蓋をとったところセメントの周りが緑色に染まっており、それは虫歯を染めるものできちんと処置をせずに型取りをしていたことが分かりました。また、本日その歯科医院で虫歯の検査をしたところ、近所の歯科医院で入れた銀歯の下が大きな虫歯になっていました。その箇所だけではなく、近所の歯科医院で治療してもらったほとんどがきちんと処置されていないんぢゃないかと思わざるおえないくらい治療してもらった部位の奥に虫歯が出来ており一本は神経を抜かなければなりません。5年間で月に3回は通っていてこの有様はとてもとても許せません。 このような場合訴えたりできますでしょうか?どうか返答のほどよろしくお願いします。

  • 歯医者

    4カ月程前に、虫歯を削り銀歯をかぶせてもらいました。 その後ずっとその歯がしみます。 もう一度歯医者に行こうと思うのですが、今まで行っていた歯医者さんはなんだか頼りない感じがしていたので、別の歯科に行こうかと思ったのですが、今までの所とどちらがいいと思われますか。 今までの所は費用が安いです。 治療の失敗なのであれば別の歯科がいいのかなっ思ったり、今までの所であればレントゲンも残っているし治療は早いのかなと思ったり。 皆さんならどうされますか。

  • 診察室で歯医者と衛生士が歩きながら一斉歯磨き

    私は歯は丈夫ですが、歯茎が弱く、かかりつけの歯科医院があります。 口コミでとても評判の良い「とある」歯科医院です。 (ああ、言いたい。でも言えない。w) ある日、休院時間(昼休み)中に医院に到着し、 職員が戻って来るまで待っていたところ、 診療開始時刻の10分前に歯科医や歯科衛生士が ゾロゾロとなだれ込んで来ました。 院長先生から美人な歯科衛生士まで、 皆さん揃って歯ブラシを取り出し、 診療開始時刻になるまでの合間に、 【診療室内】を【歩きながら】必死でブラッシング。 「いったい何のアピールなんだ?」 と内心ビックリしましたが、 それより「汚いなぁ」と思いました。 いくら診療中は衛生状態に気を遣っていても、 これを見て何だか拍子抜けしました。 こんな歯医者さん達の奇妙な行動を、 あなたはどう思いますか?

  • 歯医者の初診料が高かったです!

    セカンドオピニオンで行って来ました。 1箇所目は「診療請求書兼領収書」を貰え例えばですが、初・再診料261点など点数が書かれています。 今回行った2箇所目は「領収書」金額しか書かれていません。 ○1箇所目より2箇所の方が高く感じます。 初診、レントゲン2枚、麻酔、削ってもらい、神経を抜き、消毒、薬を詰めて貰いました。 まだ詰めたりなどしないと行けないので、通う事になると言われました。 金額は4260円でした! 1箇所目は2回しか行ってませんが、初診と画像診断で357点の1070円、2回目は再診と医学管理費と投薬と手術と麻酔で404点で1210円でした。2回目は、抜歯しました。 ※2箇所の治療は根管治療だと思うのですが、抜歯より高いものなのでしょうか? ※明細書(点数が書かれたもの。何をしたか分かるもの。)が欲しいですが、言ったら嫌われますでしょうか?義務は無いみたいですし、出していないのかもしれません。手書きをされる所もあるようで、面倒な事のようです。 ○次回いくらになるのか分かりませんが、毎回こんなにとられるのは正直痛いです。他の場所の治療も考えています。 ※2箇所目の治療費は妥当な値段ですか?