• ベストアンサー

天井につけるLED照明について

sirasakの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1282)
回答No.5

薄い白いプラスチック?LED照明のカバーなら割れた所を接着すれば良いのでは? 接着強度が弱い所は薄い透明プラスチックを補強にすれば良いのでは? 天井を気にする人は少ないと思います。

関連するQ&A

  • LED天井照明の明るさについて

    LEDの天井照明に興味を持っているのですが、例えば40wで3000lm程度というのをみると蛍光灯と比べてLEDの省電力というのがちょっと疑問で意外に大したことが無い印象を受けます。蛍光灯のほうが同じ40wでも4000lmぐらいでていたりします。 ルーメンというのは当てにならない(同じルーメンでもLEDのほうが明るかったりする)のでしょうか? それとも天井照明ぐらいのサイズになるとLEDの性能はまだまだという事でしょうか? (電球型だとすでに蛍光灯型の半分ぐらいで40w相当の明るさになっていますよね。もっともLEDの光の直進性の問題なんかはありますけど。)

  • 天井照明のカバーを変えたいのです

    こんにちは。最近新しいマンションに引っ越しました。少し古いマンションですがきれいな部屋で気に入っているのですけど、備え付けの家具が各箇所で古いままで困っています。こちらがお金を出すので、交換させてほしい話をしましたが、面倒なのか断られています。特に新しい壁紙の中でういた古い天井照明が気になっています。天井照明のカバーを布で覆うか、あるいはカバーを一時交換したいと考えております。古い照明なので、メーカ、型番は分かりません。どこかのメーカの部品だけ手に入れて交換できないものか考えたのですが、装着可能なものなのでしょうか。規格のようなものはありますか。ちなみに5灯4角でカバーをはずすとサイズみたいな数値があります。一般的なところで結構ですので、ご存知の方は教えてください。

  • LED照明を落としてしまいました

    今日購入したばかりのLED照明器具を 取り付け時にしっかりはまっていなくて、落としてしまい 枠が変形して、照明部分?のプラスチックが割れた為 多分ですが、このまま使用はできないと思います。 金額が金額なだけに、保障なので修理等できるものでしょうか? もちろん有料でも構いませんがその場合は 買ったほうが早いうような料金なのか心配です。 どなたかお分かりの方がいれば回答お願い致します;

  • 天井照明器具の交換

    現在、天井備え付けの照明(長方形で、蛍光管が4本のタイプ)を別の照明に交換しようと考えています。 カバーをあけてみたところ、照明のケーブル(?)は引っ掛けシーリングに接続されていましたが、 天井側の引っ掛けシーリングは天井に固定されておらず、天井にあいた穴から垂れ下がっている状態でした。 また、照明器具の四隅を天井に直接ネジ止めされていました。 穴が開いているところから見る限りでは、1cm~2cm程度の石膏ボードだと思われます。 天井に直接ネジ止めされている付近を指でたたいてみましたが、 石膏ボードの奥に木がある感触はありませんでした。 この状態の照明を、IKEAで販売されている照明に交換しようとおもっています。 IKEAの照明は引っ掛けシーリングに接続する部分と天井に固定する部分が別なので、 今回のようなケースに使用できるのではないかと考えています。 皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、 うまく設置できるアイデア等ありませんでしょうか? ※既存のネジ穴を使う、等。(ネジ穴の位置はあいませんが・・・) 宜しくお願い致します。

  • LED光源の照明器具について

    LED光源の照明器具について質問をしたいので宜しくお願い致します。 浴室や玄関前の照明器具の表面のカバーがガラスのカバーで、本体自体も古くなってきているので交換を考えております。そこで、光源がLEDのタイプのものを検討しております。 色々と検索してみると、本体にLEDの光源が埋め込まれている一体型と言うタイプと、照明器具本体に別途LED電球や、電球型蛍光灯を取り付けられるタイプとあるようです。 LEDの光源の寿命は40,000時間と良く聞きますが、光源が切れた事を考えると、一体型だと本体ごと交換しなければならないとか、電球をつけられるタイプだと電球だけを交換できる可能性もあるとか・・・・・ どちらも、具体的な内容や、技術的な事は分かりませんが、どちらもきっと一長一短あるとは思いますが、色々と考えているとどうも、答えが出ません。 このような内容ではありますが、どなた様かご教示頂きます様宜しくお願い致します。

  • LED照明を作る会社の将来性について

    LED照明を作る会社の将来性について質問です。 友人の働く、中小企業ですが最近LED照明事業を立ち上げたそうです。 友人がLED事業の担当になったそうですが、最近では大企業がどんどんLED照明に参戦しており今後、価格競争で値段が下がり利益が出なくなりのでは?と心配しております。 薄型テレビのように価格競争になるのでしょうか? 照明は消耗品ですので売れなくなる事はないようですが今後の会社の将来性などが心配です。 よろしくお願いします。

  • 海外のLED照明 日本で仕様可能でしょうか?

    LEDの舞台照明を使用しています。仕様は90-240V 50/60Hz Power Consumption 40W-180Wと箱に記載されています。機械は動いております。仕様して火災に繋がることを心配しております。変圧器も必要であるかお伝え頂きたくお願いいたします。どうぞ宜しくお願いいたします

  • 照明カバーの黄ばみ?

    今賃貸マンションに住んでいるんですが、 天井の照明のカバー(プラスチック)が 若干黄色くなっているような気がするんです。 (もしかして元々黄色だったかもしれませんが、最初はそこまで 注視してみてなかったので定かではありません) プラスチックが蛍光灯の熱で焼けてしまい黄色に変色してしまう事って ありますか? 洗剤(マイペット)で洗ってみても全くとれませんでした。

  • カバーが邪魔でLED電球が取り付けできない

    天井部の照明を従来の電球からLEDに換えようとしましたが、電球を横から取り付けるようになっていてLEDは球の中間部が太く、器具の反射用のカバーが邪魔(穴が小さい)で設置できません。 カバーだけLED用のものあるんでしょうか。

  • LED照明器具の異音について

    LED照明器具ベースライト(FLR40wx2相当)から「ジーっ」という異音がするのですが、故障の可能性はあるでしょうか? 場所はB1Fのエレベータホールの天井で、そばにはポンプや制御盤がある機械室があります。「ジーッ」という異音はずっと続くわけじゃないです。 メーカーに問い合わせたところ、LEDバーの部分を取り外して、隣の器具と交換して判断するように言われたのですが、異音の原因は本体側でなくて、ほぼLEDバーにあると考えてよいのでしょうか?