- 締切済み
説明をお願いします。
A lease agreement is a contract ( ) a property owner agrees temporary usage of a house or apartment in exchange for a rental fee. (A) what (8%) (B) in which (41%) (C) wherever (7%) (D) that (44%) 答えはBなのですが、解説を読んでも良く理解できません。 なるべく詳しくご説明いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ps2025
- お礼率7% (52/723)
- 英語
- 回答数4
- ありがとう数0
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- widey
- ベストアンサー率21% (13/61)
1.A lease agreement is a contract.(賃貸契約は、契約です。) 2.A property owner agrees in the contract temporary usage of a house or apartment in exchange for a rental fee.(不動産所有者は、賃貸料と引き換えに、家やアパートを一時的に使用することを契約で合意する。) 関係代名詞で一つの文にすると A lease agreement is a contract in which a property owner agrees temporary usage of a house or apartment in exchange for a rental fee.(賃貸契約は、不動産所有者が賃貸料と引き換えに住宅やアパートを一時的に使用することに同意する契約である。) となりますね。
- Nakay702
- ベストアンサー率80% (9531/11847)
前便では(A) whatや(C) wherever の説明が欠落していましたので、それを補いつつ全体を見直し、より詳しい説明として、再度お答えします。 以下のとおり、各選択肢について吟味する形で、お答えします。 (A) what (8%) について: A lease agreement is a contract ( ) a property owner agrees temporary usage of a house or apartment in exchange for a rental fee. のカッコより前の部分は、「賃貸契約は1つの契約である」、後の部分は「不動産所有者が賃貸料と引き換えに家やアパートを一時的に使用することに同意する」という意味ですね。ということは、カッコ内に入る語の役割としては、この両方を結び付ける(関係詞の働きをする)ことであって、その意味機能として「それ/そこにおいて~するところの(契約)」を満たすこと ― つまり、contractを先行詞とする関係副詞であること ― が求められますね。ところが、この what は、それ自体に先行詞を含む関係代名詞ですので、ここに当てはまりません。すなわちwhat は、contractを先行詞としないこと、および関係副詞でないこと、によって欠格となります。 (B) in which (41%) について: 原文(省略)のカッコ内に入る語の役割は、そのカッコの前後の2つの節を結び付ける関係詞であって、その意味機能として「それ/そこにおいて~するところの(契約)」を満たすこと ―つまり、contractを先行詞とする関係副詞であること ― が求められる、ということは上で見たとおりです。そこで、このwhich はというと、これは関係代名詞ですのでcontractを先行詞としてそれを受けることができますし、in which と前置詞 in を付けることによって「それにおいて~するところの(契約)」という意味機能を果たすことができますので、適格ということになります。 (C) wherever (7%) について: このwherever は、関係副詞であるという点では適合するのですが、複合関係副詞といって、先行詞をそれ自体の中に含みます。つまり、「~するところはどこでも」という意味で、先行詞contractを受けることができません。その点で不適合となります。なお、単なる関係副詞whereでしたら、先行詞contractを受けることができますので適合します。出題者は、おそらくこれを1つの「落とし穴」にする意図をもってwhereverを選択肢に入れたものと「邪推」されます。 (D) that (44%)について: このthat は、関係代名詞としてcontractを先行詞とすることができますが、関係副詞でないことによって欠格となります。しかし、細かいことを言えば、実はthat にはwhereなどの「関係副詞の代用として用いることができる」という決まりがありますので、場合によってはこれを正解とすることもあり得なくはありません。しかし、問題文の中にそれよりもっと適切な選択肢が与えられている場合は不正解扱いとなります。「場合によっては」と限定したのはそのためです。実は、選択問題では、「最も適切なもののみが正解」とされるのです。この点、留意なさるようお勧めします。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
a contract を 「契約」 というふうに抽象的にとらえると、ちょっと戸惑ってしまいそうに思えます。 英語の辞書で contact という語を引くと、a legal document であると出てたりします。 「賃貸契約をするとはどういうことかというと、法的に有効な文書を賃貸契約書として取り交わすことであり、その賃貸契約書に書かれているのは、その家なり部屋なりの所有者が、相手が賃貸料を支払うという条件のもとに一時的な使用を認める、ということである」 みたいな意味なので、文書それ自体が部屋を借りたりするわけではないのだから that では都合が悪い、ということではないかと思います。文書という物質的なものではなくて、そこに書かれている 「内容」 を問題にしているので前置詞の in が使われ、そうすると関係代名詞として用いられるのは which しかない、ということなのではあるまいかと思います。
- Nakay702
- ベストアンサー率80% (9531/11847)
以下のとおりお答えします。 a contract in which a property owner agreesを直訳すれば、「それにおいて不動産の所有者が(~に)同意するところの契約である」となります。これに対し、回答選択率の多いa contract that a property owner agreesでは、「それが不動産の所有者が(~に)同意するところの契約である」なります。これは「契約が同意する」ことを表すことになって、意味が通りません。 ちなみに、全訳はこうなります。 「賃貸契約は、不動産所有者が賃貸料と引き換えに(契約者が)家やアパートを一時的に使用することに同意する契約である。」
関連するQ&A
- 至急、翻訳、お願いします。
至急、翻訳、お願いします。 Rental Agreement I hereby attest to an agreement between ( ) and UCA Realty.The lessee agrees to a one year lease for the property at ( ). The lessee agrees to pay for all utilities and telephone charges.The lessee will,upon singing,pay the first and last month's rent,as well as a one month security deposit which will be held in a 5% annual interest-bearing account,the deposit will be returned in full,minus any damage charges incurred by the lessee.
- ベストアンサー
- 英語
- 至急、翻訳、お願いします。
至急、翻訳、お願いします。 Rental Agreement I hereby attest to an agreement between ( ) and UCA Really.The lessee agrees to a one year lease for the property at ( ). The lessee agrees to pay for all utilities and telephone charges.The lessee will,upon singing,pay the first and last month's rent,as well as a one month security deposit which will be held in a 5% annual interest-bearing account,the deposit will be returned in full,minus any damage charges incurred by the lessee.
- ベストアンサー
- 英語
- "terms of the contract" と "conditions of the contract" と "terms and conditions of a contract"
■You/we must follow all the conditions laid out in the contract. ■The terms in the agreement covered shipping, but not insurance. 上記の conditions と terms はどちらも「契約の条件」のような意味と思います。 「契約条件」を調べると "terms and conditions of a contract" という使い方が多く "terms of the contract" "conditions of the contract". も多くあり、 "conditions in the contract. "terms in the agreement" も使われています。 1: "terms of the contract" と "conditions of the contract" と "terms and conditions of a contract" の相違は何でしょうか。 "terms" は 例えば ■The purchase agreement contained many clauses. の " clauses" /条項 に近いのでしょうか。 2: 前置詞を in にした場合はどのような相違があるのでしょうか。 教えて下さい。
- ベストアンサー
- 英語
- 命令文等主語がないと5文型にはできませんか?
次の文の要素と品詞について教えて下さい Please return the signed copy of the rental agreement to the apartment manager's office in the enclosed envelope. Please間投詞 Return動詞(命令形)第3文型を取る動詞? the signed copy of the rental agreement 目的語 to the apartment manager's office toがあるから文の要素にならない 前置詞句 副詞句? in the enclosed envelope.前置詞句 副詞句? 1, これは命令形ですよね?命令形は主語がないですよね?主語がない場合、5文型には分類できないのでしょうか? 2, 間投詞は副詞ですか?文の要素にはならないですよね?
- 締切済み
- TOEFL・TOEIC・英語検定
- apartment in a houseとは?
apartmentとapartment in a house、apartment in a villaの違い、というかそれぞれどう言う意味か教えてください。 今度、ジュネーブ近郊に出張することになりまして、インターネットでアパートを探し始めています。 アパートの種類に上記の用語が頻出していて、とくにapartmentとapartment in a houseは別々のカテゴリーになっているようなのです。 そもそもこういうカテゴリー分けが、フランスやスイスあたりだけなのか、ヨーロッパ全般でそうなのかもわかりませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- 英文契約書 6
個別契約に関する項目で、解らない文章がありましたので質問致しました。 "However, any details common to each Individual Contract may be separately agreed upon in advance, and incorporated in a separate common agreement or each individual contract. The terms of such common agreement or individual contracts, as the case may be, shall, wherever in-consistent, with or absent in this agreement, shall supersede this agreement." 下記は私が翻訳した文章ですが、"a separate common agreement "や"as the case may be, shall, "の箇所がうまく訳せませんでした。 特にshallは以降のshall supersedeと重複している様に感じるのですが、shallの直後に動詞が省略されているのでしょうか。 「しかし、各個別契約に共通する任意の詳細は、別途、事前に合意され、共通の同意または各個別契約に組み込むことができる。矛盾や存在しない項目がある際は、場合によって、この共通の合意や個別契約の詳細が優先されなければならない。」 お力添えどうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- 和訳を教えてください。
和訳を教えてください。契約書の内容なのですが、 Each Party acknowledges and agrees that nothing contained in this Agreement shall be construed as constituting a contract, commitment or order by either Party for the purchase of any product or service from the other Party. Each Party further agrees that it shall not represent to anyone that it is an approved supplier of the other Party, unless it first receives that designation in writing from the other Party and such designation is not subsequently revoked or terminated. どなたかお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 英語の長文の訳について質問です。
英語の訳なのですが、前回の質問に引き続き、分からない部分を書き出しているので分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。 It is our intention to operate and maintain the community in which you now live as one of the outstanding communities in the Brownsville area. We hope it will be an aid to you in enjoying your new home. There us a limit on the number of people allowed to occupy your home. A limited number of guests mat stay with you for three days. After three days, we may assume they are resudents. If you find a need to have more peole living in your home than allowed by your lease, contact the manager to see if it can be allowed. Having more people than allowed is a violation of your rental agreement. You may incur additional charges and/or have your rental agreement terminated.
- ベストアンサー
- 英語