• 締切済み

映画の前後の誘い方

torechan123の回答

回答No.6

映画は14時の回にして、 その前にサクッとランチしちゃいましょう。 「あとね、このお店気になってるから 映画の前にランチしない?(URL添付)」 と具体的にお店まで決めてしまうのがいいと思います。 そして名残惜しいとは思いますが、 映画のあとはすぐ解散しましょう。 帰宅後のお礼の連絡もサッパリ簡潔に。 彼の顔色を伺いすぎず 笑顔を意識してデートを楽しんでください。 短い時間で良い印象を残して、 「もう少し一緒にいても良かったかも」 なんて思わせたら勝ちですね。 どうでもいい女性のために 男性はわざわざ行動しませんから。 可能性はまだあると思います。 頑張ってください!

関連するQ&A

  • 25日に初デート・・・どの映画が良い?

    バイトが一緒の男の子と25日に初めて2人で遊ぶことになりました。 付き合っているわけではありません。 行こうとしている映画館で今上映されている中で、私が見たいと思えるものは、 ・Mr.インクレディブル ・いま、会いにゆきます ・ターミナル ・僕の彼女を紹介します なんですが、Mr~は女友達と観に行く約束をしているため、それ以外の3つで 良かった映画を教えてください!! 3つ以外でも、これは良かった!という映画でも構いません。 観て「あんまりおもしろくなかったね・・・」ということは出来るだけ避けたいもので。。 よろしくお願いします!

  • 映画館でのリバイバル上映手段(2013年時点情報)

    こんにちは。 どのように調べれば良いのか、行動をすれば良いかアイディアがわかないのでアドバイス頂ければ嬉しいです。 「風の谷のナウシカ」や昔のジブリ作品を、映画館で鑑賞したいと思っています。 理由は、やはり映画館の迫力ある巨大スクリーン・音声技術で観たい為です。 (当時と上映方式(フィルム→デジタル?)や様々な技術が変わっている点で難しいでしょうか? 最悪その場合、blu-rayを映画館のスクリーンでそのまま上映することはチープな発想でしょうか?) 映画会社にお願いする以外に、何か手段はありますでしょうか? (依然、復刻企画を一般に募集して、一定数に達すると実現する、というサービスがありましたが、 類似しているという点でリバイバル上映希望者が一定数集まると、リバイバル上映してくれる映画館があればいいのですが。。。) 過去にこういう方法でリバイバル上映してもらった(もちろん、ジブリ以外でも)、という方や、 こういうアイディアはどうでしょう?といった方からのアドバイスも期待しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • デートで映画をみるのですが。。

    19歳大学生♂です。 バイト先の女子高生をデートに誘うことになりました。 その子とはメールをするくらいで、あまり喋ったことがないです。 デートは銀座にある有楽町マリオンの映画館で映画を見る 予定なのですが 映画の上映時間が10:55 13:05 15:25・・・とあるのですが 10:55から映画を見て、昼飯を一緒に食べに行くパターン か昼飯を食べてから13:05に映画を見に行くか迷ってます (ちなみに上映時間は90分です) この場合、10:55から映画を見て、昼飯を一緒に食べに行くパターン の方がいいでしょうかね?その方が映画の話題で食事中にいろいろ 会話ができるような気がします。 それか、11:00ぐらいに待ち合わせて昼食を食べた後に映画をみて 映画を見終わった後にカフェで映画の話をするか・・・ いろいろ考えればキリがないので、誰か僕に助言をください。 お願いします。 あと、銀座には詳しくないので、有楽町マリオン周辺で遊ぶ場所 もしくはカフェがありましたら詳細ください。

  • 片思いの人(仲良くはないです)と映画に行くんですが・・・

    大学生・女です。 以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4391952.html で相談に乗って頂き、多くのアドバイスをして頂いてとても助かりました。 何度も申し訳ないのですが、再び相談に乗って頂けると助かります; 上の質問で書いた片思いの人を映画に誘い、学校帰りに見に行くことになりました。 夕方5時半に待ち合わせて、映画は9時に終わるのですが、こういう場合って映画見て帰るだけじゃなくて晩ご飯とか食べたりするものなんでしょうか?? 相手が親しい友達なら映画の後に『おなかすいた~何か食べよう!』って言えるんですけど、彼とバイト以外でまともに会うのは初めてで、しかも会話が続く自信もないので、映画だけ見てさっさと帰った方がいいような気もするんですけど・・・ 私としては会話がちょっとしんどいにしても映画だけでさよならやったら味気ないかな、と思うんですけど、向こうからしたら会話しんどいし早く帰りたいんやろな、と思ってしまって; 映画の約束もこっちから言い出した事なので・・・ それに、もしご飯を食べるとすればどんなとこで食べるもんなんですかね? 私はいつも友達と晩御飯というと、ファーストフードか焼肉ばっかりなので・・・笑 場所的にはどんな店も結構そろってると思うんですけど、相手との距離感を考えるとファーストフードで簡単にすませるのが一番いいんでしょうか?? また、こういう場合ってどんな格好で行けばいいんでしょうか? 私は系統で言うとカジュアルですが、普段からスカートもワンピースも結構着るので、そういう格好に抵抗はないんですけど、 今回は相手が相手なのであんまり可愛すぎる格好は控えてジーパンとかにしたほうがいいのかな・・・と思うんですが、どうなんでしょう; 既に告白してしまっているので、あんまり気合入った風な格好だと引かれるかもしれないし、極論ですが、もし向こうが下半身ジャージとかやったら私だけワンピースなんか着てると恥ずかしいし;;苦笑 男の子と2人で外で会う事自体初めてだし、誘ったのは自分のほうだし、仲良くなれてないし、なのに既に告白してしまっているので本当に悩みます;; アドバイスお願いします。。。

  • 大阪の映画館 新世界国際劇場

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 さて、今回は大阪市にある新国際劇場についてです。先日、見逃していた映画が新国際劇場で近日上映されるとホームページで知りました。しかし、その劇場は、昭和の雰囲気でそれだけならまだしも、ハッテン場としても使われているといろいろなサイトを見ているうちにわかりました。 大阪にはよく旅行で行きますが、大阪城や映画館の近くの通天閣などにはいっても、いわゆるあいりん地区などは通ったこともありません。 シネコン化が進み、昔懐かしい映画館も少なくなった今、昭和の映画館にももう一度行ってみたいとは思っていたのですが、この映画館は観光客が行くようなところではないのでしょうか。多少古くて汚くてもかまわないのですが、事件などに巻き込まれたりすることはあるのでしょうか。 見たい映画が、大阪の映画館以外は遠方になるのでこの映画館がどうしてもいけないようなところであれば見るのはあきらめようと思うのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 「ラブレター」・・・という映画について

    「ラブレター」という映画について情報をいただきたいのですが。 以前、中山美穂さん主演にて同タイトルの映画があったと思うのですが、 そちらではなく 今回は一年以内くらいに上映された「ラブレター」の方についてです。 ビデオで見たいのですが、この作品はもうレンタルビデオでもう出てますでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいましたら情報をお願いします。

  • 映画デートについて

    主に映画デートについて質問させていただきます。 自分は今大学生、男です。 僕には今気になっている女性がいます。 彼女とは飲み会で話すようになった仲です。 先日は2人で飲みに行きました。 ということでこれまで2度話す機会があったことになります。 そこでなのですが、次は映画に誘いたいと思っています。 ただ彼女がどのようなジャンルのものが好きか、であったりそもそも映画館に映画を見に行くのが好きか等僕の情報収集不足でイマイチわかっていません。 このような場合のアプローチの仕方としてはどのようなものがあるでしょうか? 例えば映画に行こうと誘ってから一緒に何を見るのか考えるのか、幾つか候補をあげてそこから選んでもらうか…ということです。 また最近上映されている映画でまだ付き合っていない状況の2人でのデートで見るものとして何かオススメのものがあれば教えていただけるとありがたいです。 また、今回で誘うのは2回目ということになる訳ですが、もしOKしてもらえたらだいぶ脈ありと見て良いでしょうか? もしできれば今回のデートで告白をするのもありでしょうか? 色々な質問となってしまいましたが回答していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • おすすめの映画を教えてください

    こんにちは 大学に入って、最近映画の楽しさに目覚めました 今までに「雨に唄えば」「風と共に去りぬ」「アマデウス」「青い鳥」 などを見ましたがどれもとても楽しめました 特に風と共に去りぬのヴィヴィアン・リーの美しさに驚愕 昔の女優さんは雰囲気が綺麗ですね もっと色々と見たいのですが、映画初心者なので何を見ていいのか分かりません グロテスクでない、それでいて魅力的な作品を教えてください そして、よろしければ魅力的な女優さんなども教えていただけると嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 映画として扱われる条件はなんでしょうか?

    たいへん聞きにくい質問なのですが 私の住んでいる市内にはまだシネコン以外の映画館があります。私はシネコンより映画館の建物や配給会社、歴史にすごく興味があります。 それで以前から知りたいなと思ってたのですが洋画のポルノ映画はもうなくなってしまったみたいなのですが(配給してないだけで本国では製作されてるのかな?)邦画ではまだまだその手の作品は劇場上映されています。ある時こそこそとポスターを見に行き配給を確認しました。確かエクセスと新東宝がありました。 でもこの手の作品は all cinema online とかで検索できないですよね?以前の日活ロマンポルノは映画として all cinema online にも登録されているのになぜこの手の作品は映画としてみなされないのでしょう? (個人的には確かに日活作品なんかと違う気がして映画に入れてしまうとなーんかまずい気もするのですが区分する理由がわからないんです) 昨年「セイレーン」が普通映画として公開されその後、成人映画専門館でも上映されていたようですが、この作品って映画なのかビデオなのかそれとも上記のように映画とみなされてないのか・・・どうもわかりません。 (特に「セイレーン」がどうのこうのという意味ではないです) 映画に仲間入りするのにどういう基準があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 見てよかった映画 見るべき映画。

    こんにちは。大学生女です。 最近時間ができたのと、近くにレンタルビデオ屋さんがあるので、映画でも見ようかな。と思っているのですが、なかなかいい映画にめぐりつけません。 当方、映画に関しては初心者で、好きな俳優さんなども特にいません。ジャンルにはこだわらず見ます。(ホラー以外)ただ、恐怖をあおる映画、たとえば「ブラック・スワン」や、誰かが自殺したりといった映画は苦手です。 今まで気が向いたときに映画を見るという感じだったので、知識に関しては乏しいと思います。 誰もが知っていて当然の作品も知らないものが多いと思います。 ジャンルは問わず、みなさんが「見てよかった。」「これは見るべき」と思った映画をおしえていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 洋画・邦画問いません。