• ベストアンサー

日本が常任理事国に入れなかった理由。

purutonの回答

  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.4

 国連は戦勝国を中心として作った機関であり、日本とドイツは国連においては今でも「敵国」です。  ちなみに日本がようやく国連に加盟することができたのは、戦争が終わって10年以上たった1956年です。そのときには、冷戦状態が激化しており、常任理事国の拡大どころの話ではなかったわけです(アメリカの手下の日本を常任理事国入りすることに対し、ソ連と中国が賛成する理由がないので)。

関連するQ&A

  • 日本は非常任理事国じゃなかったの?

    日本が国連の非常任理事国入りを目指しているそうですが 日本って非常任理事国じゃなかったんですか? 初歩的な事ですみません 常任理事国以外の国連加盟国はみんな非常任理事国だと思ってました…

  • 中国が常任理事国はおかしい?日本が常任理事国に!

    中国は糞みたいなことばかりです。 それなのに国連常任理事国はおかしくないですか? それなら中国の代わりに、 日本が常任理事国になったほうが余程良くないですか? どんなに糞中国でも剥奪されないんですか? 狂気の中糞国が国々の上に立ってるの、 おかしくないですか?

  • 常任理事国について

    ただいま常任理事国に入っている中国ですが、たとえば中国が日本に攻めてくるとしましょう すると国連は動いてくれるのでしょうか?

  • 中国って何で常任理事国?

    こんばんは 中国は国連の常任理事国のひとつですが そもそも常任理事国は第二次世界大戦の戦勝国がなっていますよね? 中国は日中戦争で日本に負けて 第二次大戦でも別に戦勝国ではないと思うのですが…? なぜ中国は常任理事国なのでしょうか?

  • 国連常任理事国 追放。

    第2次世界大戦後に、現在の【国連】が出来、英語の文字通り、連合国であるそうです。それ以前の【国際連盟】には日本も入っていましたが、仮に、今の【国際連合】の枠から、中国を弾き出す場合、もう一度、世界大戦規模の戦争が必要なのでしょうか?それとも『アメリカ、日本、台湾vs中国+北朝鮮、または中国+韓国』の地域紛争程度なら、国連の枠組み、再編成は出来ないものでしょうか?常任理事国vs常任理事国+非常任理事国+無加盟国になるのですが?

  • 日本の常任理事国入り

    タイトルに常任理事国入りと書きはしましたが、 私自身まだまだ勉強不足ですので常任理事国になることが 本当に必要なのかどうかはわかりかねます。 しかし、中国のような国が常任理事国で、アメリカに次いで 資金を出している日本が妙に邪険にされているような気がしてなりません。 国連が本当に中立的な国際機関であれば金額の多い少ないなんて関係ないとは思いますが、 常任理事国は第二次大戦の連合国だった国ですし中立的とはどうも言い難い。 それに日本は世界的に見てもかなり貢献しているのではないのでしょうか。 その割りに他国から認められていないような気が・・・ 私は日本はかなり常識的な国だと思っていますし、中国のような非人権国家が常任理事国で、 日本がそうでないなんてなんか妙な感じがします。日本は今よりもっと評価されてもいいのではと疑問に思います。 また、新たな事務総長に韓国の方が選ばれたとか何とか。 アジア地域から選ばれたことは喜ばしい気もしますが、 なんせ「韓国」なんでね。。日本に今後どのような影響が出るのでしょうか。 乱文かつ勉強不足な内容ではありますが、常任理事国入りの是非についてなど、 今の国連・世界の中の日本についてみなさんの意見を聞いてみたいと思いましたので、 ご回答いただければと思います!

  • 日本の常任理事国入り

    今回の北朝鮮ミサイル問題で国連安保理が話題になってますが、日本の常任理事国入りはどうなったのですか? 以前騒がれていましたが忘れていました。 あと少し常任理事国を調べてみましたが、国連の負担金など見ると中国・ロシアなどは負担金も少なく日本やドイツの方が多いです。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/un_kaikaku/j_rijikoku.html 確かに経済力で利率が決まるみたいなので仕方がないと思いますが、負担金も少ない常任理事国が 貢献している国の常任理事国入りを拒否権で反対するのもおかしいと思います。 素人考えでは常任理事国に日本とドイツを入れて7カ国にするのが普通に思います。 貢献率の少ない国に拒否権があり1国の反対で前に進まないシステム事態、変だと思うのですが??? これでは平和を脅かす危険な国が常任理事国の1つと仲良しなだけで無駄な組織ではないでしょうか?

  • 日本が国連の常任理事国になるって無理ですよね?

    安倍首相は日本が国連の常任理事国になりたいって言っているみたいですが、、、 ・国連はそもそも第二次世界大戦時の連合国の組織である ・特に常任理事国はその当時の連合国の中心的な国々である ・日本やドイツは当時これらの国と敵対していた国である ・特に中国は絶対に日本の常任理事国入りには反対すると思われる 私のような素人でもこれくらいは考えられます。 何故、こんな無謀なことを希望しているのでしょうか? 仮に常任理事国になったところで、何かある度に常任理事国の中の どこかの国が拒否権を発動して結局は何も決まらない状況は変わらない のではないかと思いますが、安倍首相及び日本国は何をしたいのでしょうか?

  • 日本の国連非常任理事国入り

    ニュースで偶然に中国がパキスタンの非常任理事国入りをつよくサポートするとかの記事を見て、日本のいまの情況をネットで調べたら、日本はいままで10回選出されたのに2011年は非常任理事国にもなっていないことが分かりました。 しかし日本は国連分担金の分担割合がアメリカについで2位とのことで、ただの国連加盟国でしかないいまの日本の立場で分担金の負担割合を減らすことはどうして日本政府は交渉しないのですか? そもそもこの分担金はどのように決められるのですか? 或い日本政府はいままでのようにただいい顔をしたいだけで交渉する勇気がないことでしょうか? お判りの方がいらしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • オランダが常任理事国に入っていない理由。

    オランダって国連安保理常任理事国に入っていないのは何故なのですか?安保理常任理事国はアメリカや中国、ロシア、イギリス、フランスと第二次世界大戦の戦勝国ばかりですが、同じ戦勝国のオランダは常任理事国には入っていませんが、オランダは同じ戦勝国のアメリカやイギリス、フランス等の様に安保理常任理事国には入っていないのは何故なのでしょうか?面積等の理由からでしょうか?