• ベストアンサー

転職理由

rikimatuの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

残業の上限時間を超えているとか過労死の所までいっているなど法律に引っかかる部類なら言ってもいいですが 普通に漠然と残業時間が多いからとか言っちゃうとダメです。ただの甘えと判断されますから。

関連するQ&A

  • 転職理由について

    現在転職活動中で、今回が2回目の転職の者(女・28歳)です。 結婚している事、年齢、自分の力不足といくつか理由はあると思うのですが、なかなか採用されずにまいっております。 転職理由に関しても不安があり、少しでも改善できればと思い質問致しました。 [本当の転職理由] 1社目(4年)・・ 一般事務だったが、少し専門的な事務で、データを黙々と処理していく仕事だったので、色々な人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていく営業事務にあこがれ転職。 2社目(2年)・・ 営業事務で採用されたが、1カ月もしないうちに経理補助を任される事に。 経理とは程遠く、数多くの伝票を裁くような仕事で、一人で黙々とする仕事へと元通り。 それと残業時間ノルマというものがあり、暇でも残業時間(月33時間程)を消化しなければならない会社であった。 また、能力関係なくお気に入り人物は残業時間も給料も多い。逆に嫌われてる人は残業時間一ケタで給料も少ない。決定的な理由は育児休暇がないので、妊娠したら辞めざるを得ない。 [面接時の転職理由] 1社目・・ 上記の通り。 2社目・・ マイナスの事は伝えず、もう一度営業事務にチャレンジしたかったと伝えています。  筋は通っているのかな、と思うのですが、転職理由としては弱いかな、とも思います。   また2社を通し、一応一通りの事務業務を行っているので職務経歴書に記載しているのですが、求人を見ても大体同じ様な仕事内容なので、今までした事あるじゃないかと思われそうで(;O;)  また、そんなに人と関わって仕事がしたいと言う事は、その経験が少なく、コミュニケーション能力があまりないのかとも思われそうで(;O;)  1社目の転職理由はこのままでいこうかと思うのですが、2社目の転職理由がどうしてもうまくまとめられず困っております。  改善点やアドバイス等頂けましたらと思い質問致しました。  皆様どうぞよろしくお願い致します。      

  • 転職理由について

    お世話になります。 色々あって転職を考えています。40歳前後の男です。 転職理由をどう書くのが先方の印象を悪くしないか、相談に乗ってください。 転職サイトに登録していくつか応募したのですが、書類選考の段階で転職理由を聞かれ、 「今の会社で5年後の自分が見えないため」と書いて送ったら、 数社全て、理由が曖昧なので見送ります、と言われました。 本当の転職理由は、 (1)通勤に満員電車で片道2時間かかり、それを10年以上続けてきており、いい加減人生の無駄遣いに嫌気がさした。 (2)経費削減で、暗にサービス残業を強要され、毎日20時~22時迄働いても残業代ゼロ。家に帰れないことも月に何度かある。 (3)部署柄、社内からも取引先からも疎まれる仕事をしており、上司も同僚も目的意識を持っている人は皆、異動したがっている。誰からも感謝されない仕事が辛い。 (4)経営陣に近い部署なので、会社へのあらゆる不満は相当貯まってますが、ここで述べて一蹴されるだけだと思いますので割愛。 一番の理由は(1)です。 (2)はある程度仕方ない面もあると思います。限度がありますが。 転職理由って結構難しいですね。 どう書いても見る人によってネガティブに取られるでしょうし。 実際の所年収は800万前後あり、生活には困ってません。それがイマイチ必死になれない理由だと思うのですが、年齢的に今が最後のチャンスだとも感じています。 定時に帰れるなら年収は半額でも構いません。 以上の話から、面接官を納得させられるような、わざとらしくない転職理由について、アドバイスいただけると助かります。 ふざけた質問に見えるかもしれませんが、結構真面目にお聞きしています。

  • 転職の理由

    25歳・女性。 今の会社に勤めて2年です。 通勤時間が片道3時間と長い為、最近転職を考えております。 通勤時間が長い、というのは転職理由になりますか? 宜しくお願いします。

  • 転職理由で「介護」というのは・・・

    先日、転職先が見つかり、今月から勤務を開始いたしました。 家庭の事情(祖父母と父の看護・看病)で、 無理な残業・休日出勤は避けたかったので、 面接時に残業時間を確認したところ、 多くて60時間ということでしたので、許容範囲と判断いたしました。 しかし、実際に勤務を開始ししてみると、 時期によっては毎日終電・休日出勤が数ヶ月続くと聞かされ、 非常に不安を感じています。 小さい会社なので、残業の少ない部署への異動が無理な場合は、 再度の転職も視野に入れなければならないと考えていますが、 退職理由が、「介護のため、過度の残業を避けたかった」で、 勤務期間が著しく短い場合は、 応募先の会社には、悪い印象を与えてしまうのでしょうか? 29歳という年齢、今回が2度目の転職ということを考えると、 安易に転職を考えるのもよくないとは思いますが、 選択肢の一つとしては視野に入れておきたいと思っているので、 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 既婚女性 転職理由

    20代後半既婚女性です。公務員試験の一次を通過し、今度面接がありますが、志望理由をどう言おうか迷っています。 学んできた専門分野を生かせ、出産後も長く働いていける職場ということで、以前から何度か受験しており、今回やっと面接まできました。 結婚後今の会社に就職したのですが、産休・育休がとりにくく、取れたとしても閑職に回される可能性が高いので、今のうちに転職し数年働いたところで産休・育休をとれればというのが転職の一番の理由です。ですが、そのことを前面に出して、志望理由を言うと印象が良くないだろうなと思われます。 こういう場合、本音の部分は避け、仕事内容に絡めて志望動機を言った方が良いのでしょうか? アドバイス・ご意見等いただければうれしいです。

  • 転職理由がまとめられません。。。

    転職活動をしています、大学13年卒、現在23歳の女です。 サービス業→事務職に移りたいと思っています。 転職理由は、前の会社の愚痴や、マイナスにならないように答えないといけないようですが・・・ どうしても、マイナスの理由しか思い浮かばず、困っています。 転職しようと思った本当の理由は、 自分は、コツコツと同じ作業をすることが得意で、裏方のような裏でサポートする仕事の方が向いていると感じていたので、元々事務職希望で、学生の頃就職活動をしていました。 しかし、内定をもらえず やっとの思いで内定をもらったのが、今の会社のサービス業。(主に接客) それも、「求人があったし、もうすぐ卒業だし受けてみるか・・・」みたいなノリで受けたら、内定をもらったのです。軽率だったと本当に反省しています。。 内定なしのまま大学を卒業するのが怖く、正社員として働いていたという経験が欲しかったために、焦って入社してしまいました。 働いてからも、やはり事務職への憧れは無くならず、今まで働いてきました。 石の上も三年という言葉がありますが、「転職するなら早く見切りをつけ、始めたほうがいいのでは・・・?」と思う気持ちも 強くなり、転職活動を始めることにしました。 転職しようと思った他の理由としては・・・ ・休日出勤・サービス残業が当たり前だった。(振り替え休日、手当なし) 今の会社は、社員よりバイトの方が多く、バイトの人が急に休みになった日があれば穴埋めのため社員がすぐに代わりに入らなければならない謎ルールがあった。 (プライベートと仕事をきっちり分けて働きたいと思っている自分からすると、すごく辛かったです…) ・自己中なお客様が多く、常に振り回されていたので、接客にうんざりしていた。すごくストレスになっていた。 ・お客様ペースではなく、自分のペースで、コツコツと仕事をこなしていきたかった。 ・仕事内容に全く興味を持てず、やりがいも見いだせなかった。やっていて辛いだけだった。 同期の仲間や、同じ職場で働いている人はとてもやる気のある人が多い中、私は全くやる気が無かったので すごく温度差を感じながら働いていて、「こんなにやる気の無い私が、ここに居て良いんだろうか?」とずっと考えていた。 ・ワンマン社長、同族会社のため、社長に振り回されることも多く 「血も涙もない」と社員から言われていたほど社長を信用できず、社員の扱いが酷く、会社の将来が心配だった。 ---------------------------- 何とかやりがいを見つけ出そうと、努力していた時期もありました。 しかし、頑張れば頑張るほど嫌な気持ちが膨らんでいくばかりでした。 人間関係はかなり良い環境で、悩んだことはなかったので 転職してしまうと、今の仕事場の人たちと一緒に働けなくなることがとても残念です… しかしそれ以上に、私は別の環境で、別の業種で働きたいという気持ちが強かったのです。 今の会社の給料は高卒初任給レベルで、大卒にしては低い設定金額だとは思いますが 休日出勤がなく、残業があっても残業代が出る会社なら今くらいの薄月給でも良いかな、と思っています…(><) 長くなってしまい、すみません。以上です。 どこに重点を置いて、転職理由をまとめていけば良いか、などアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 転職、志望理由について

    今月から転職活動を始めたものです。 転職エージェントや派遣会社(今は主に紹介派遣です)に登録し、徐々に書類を提出していっているような段階なのですが、一番ネックなのが志望理由です。 私は、この度経理職種を希望しています。 全くの未経験では無いですが経験が浅いので、(以前は別の職種だった) 「どうして経理を志すようになったのか?」は必ず突っ込まれるところだと思い、 志望理由としても取り入れるようにしています。 しかし、「なぜうちなのか」という志望理由。。 派遣会社等に登録すると、その日に企業名を知らされ、 「明日までに履歴書を書いてください」と言われ、 確かに早く出した方がいいと思うけど、企業研究が難しいです。 我ながら嘘っぽい上っ面な志望理由だなと思います。 ただ、面接に進んだ企業でも志望理由をあまり聞かれた事がありません。 転職理由や職務履歴等は必ず聞かれますが、 中途の、それも経理という職種ではあまり会社に対する志望理由は重視されないのでしょうか。 また、転職経験者(特に同じ経理の職種の方)の方々はどのように対処してきましたか? 経験談を参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • 転職にあたっての退職理由

    転職が決まったのですが、今の会社を退職するにあたっての 退職理由をどう言ったらいいか悩んでいます。 正直に、「転職します」とは言いにくいのが現状でして・・・ 今の会社には、家庭の事情などで休みがちだった時なども色々とよくしてもらいましたし、まだ入社して半年と期間が短いのも言いにくい理由のひとつではあります。 転職理由が「給料面で」なので、余計に言いにくいです。 こういった場合には「家庭の事情で」などと嘘になってしまいますが ある意味円満退社する為には有りなのでしょうか? 退職経験はあっても、転職経験がないもので宜しくお願いします。

  • 転職理由を何と書いたら良いでしょうか

    30代半ばの女性です 1年前に、遠方の彼との結婚が決まり寿退職しました。 入籍直前、彼の家には、それまで秘密にしていた家庭の事情があった事がいくつも明らかになり、時間をかけて両家で話し合いを重ねましたが、最終的に破談となりました 人生の一大事だけに、ショックが大きく、立ち直るのに時間がかかってしまいました 前職を退職してから1年になります 仕事は、結婚してからも長く続けたいと思っています(遠方の方とのご縁でやむなく退職しましたが、前職も、結婚してからも続けられる仕事ということで、選びました) 面接時など転職理由を聞かれると思いますが、前職からのブランクが1年というのは、期間が長いと思います キャリアアップの転職 などの理由がつけづらいので、ここは正直に話したほうがいいのかとも思いますが、自分が面接官の立場であれば、あまりふさわしい内容ではないと考えます 自分でも色々書き出してみましたが、納得できる転職理由が見つけられずにおります 他に、どのような転職理由が考えられますでしょうか また、似たような状況を経て、転職に成功された方いらっしゃいますか ? みなさんのお知恵を貸してください! どうぞよろしくお願いいたします なお、結婚に関する誹謗中傷的な内容はご遠慮ください

  • 退職理由について

    残業が多くて、奥さんが障害者です。 8時~5時が定時で、残業があり、8時から~7時までしています。 そうすると、子供も小さく、妻が障害者で 片手しか使えないので、家庭と職場のバランスが悪いので 残業がない、職種に転職を考えています。 これって理由としてはどうおもいますか?