• ベストアンサー

同僚をいじめる上司

kuwanomiの回答

  • ベストアンサー
  • kuwanomi
  • ベストアンサー率24% (98/398)
回答No.3

上司に性格を直してもらうことは不可能ですので 自分の気持ちを整理するのが最善策かと思います。 ・相手を冷静に観察する 感情を抑えて(ここが大事)上司をの言動などを 徹底的に観察してみましょう。 相手の性格や考え方を分析してみると 意外な一面が見えてきたりします。 良い面が発見できるかもしれないし 逆に悪い面しか目に付かなければ「へ~!」と 感心?して反面教師にすれば良いのです。 相手と距離を置き、自分の「嫌い」という感情にも 距離を置く冷静さが必要です。 ・嫌な上司でも時には同情してあげる 人を客観的に評価するのは、難しいものですが 特に嫌いな相手のときは、心に余裕がなくなり 感情的な判断をしてしまいがちです。 この余裕を保つためには、相手よりも一段上から 眺めることが必要です。 相手の弱い部分に対して「かわいそう」と 精神的に優位に立ってみることです。 ・反面教師になっていただく 人への接し方、仕事中の態度、叱るときの言葉など 嫌な面はきっちりとチェックして覚えておきましょう。 そして自分がそうならないよう気を付けることです。 ・いびりには動じないこと 無能な上司ほど、部下をいびる傾向が強いものです。 正面から立ち向かうと、反逆と受け取られ 恰好の餌食(言葉は悪いですが)になりそうですね。 そんなときには、あっさりと相手の言い分を 全面的に認めてしまいましょう。そして「馬耳東風」です。 アクションがなければ、いびり甲斐がないというものです。 世の中、どこにでも嫌な人はいるものです。 相手と自分、双方の心の動きを察知して トラブル回避ができることを祈っています。

noname#8877
質問者

お礼

無能な人ほど部下をいびる、これは本当ですね。彼は肝心なことをしない人です。それで上のえらい人には何も言えません。会議でも意見しないそうですから(笑)つとめて動じないようにしています。でも時々つらいです。正面気って私と同僚に味方する人はいないですから。本当に最近はやめることも考えています。でも最終的にやめるという気にはなりません。くそ上司が異動になる可能性もありますので・・・・。「馬耳東風」ですね。冷静沈着がいいと思います。そして、同僚を守っていけたらと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上司に私の悪口を言う同僚に困っています

    今、教育関係の仕事をしているのですが、年齢差が20歳の同僚がいます。 私(男)は30代後半、同僚(女性)は50代後半です。 彼女は私の上司というわけではないのですが、年齢が上ということで、職場を仕切っています。 その彼女と私の関係は最悪で、普段は挨拶程度で口もききません。 5回ほど話し合いをしましたが、考え方が違いすぎて関係修復は不可能だと判断しました。 思い込みが激しく、何か問題が起きても非が自分にあると考えられない人です。これまで常識では考えられない事を何度もされましたが、我慢してきました。 その彼女が、どうやら上司に私の悪口を言っているようなのです。 このまま言われっぱなしでは気が済まないのですが、私は上司に私の思いを伝えるべきでしょうか。 自分が小さいことに心を捕らわれているようにも思えます。 つまらない相談で申し訳ないのですが、ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 上司とチクリ同僚のことで悩んでます

    接客業でアルバイトをしています。上司は1年半前に異動してきた50代女性です。上司からあなたは必要ないととれるような言葉を言われることがあり悩んでいます。最近子供が病気をし1日休んで出勤した時『すみませんでした』と言うと『まだまだ人一杯いるからもっと大丈夫だけど契約とかあるから休みできないし』ともっと休め的なことを言われました。私は古株の方ですが一気に人員を増やしたのに暇になったからと休ませられたりしています。休みは私だけではありませんが。 仲のよい同僚を気遣い言ったことに対して『じゃあしなくていい』や、同僚達と冗談で話してたのに私だけ『休みあげられる時全部休みする?他の人をいいなーって言うから』あげればきりがありません。前の上司の頃は自分は必要とされてるんだと感じ頑張ってきましたが最近上司から言われたことを思い出し夜もなかなか寝付けないです。私にも悪かった反省すべき点があります。同僚内で上司の陰口を話してる時に自分も仲間に加わったことや冗談のつもりで同僚に上司の愚痴を言ったことです。他の同僚も一緒になのに私だけが言ってるように言われ私だけ攻撃。おかしいなとは思ってたけど同僚に言ったことを上司から指摘されその同僚がチクリをしてたこともわかりました。少なからず信用していた同僚がチクリをしていたのもショックでした。生活もあるし上司はいずれ異動なるから今は我慢すべきか辞めてすっきりするか悩んでいます。まとまりのない文章になってしまいましたが何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 同僚と同じ人を好きになって・・・

    こんばんわ。いつもお世話になっております タイトル通り、私は同僚と同じ人を好きになって、積極的な同僚はその好きな人をゲットしたみたいです。 付き合いだして4ヶ月くらいだと思われます。 私はその好きな人が自分の上司だったこともあって、過去の恋愛からダメだったときの気まずさがあって、どうしても態度にも出せず、行動に移せなかったのです。 単にいいわけ(笑)かもしれないんですが、やっぱりショックで、今さらながら、自分が何も行動に移さなかった事を後悔しています。  上司からスノボに誘われましたが、彼女も参加するということで(社内で付き合っているというのを知っているのは私だけで、上司は同僚とつきあっていることを私に知られていないと思っています)さすがに付き合っているということを他の同僚に隠しているにしても、遊ぶという状況に耐えれないと思い、断りました。  今、私は時間が解決して忘れるか、想いを伝えるか悩んでいます  上司は同僚と休みを合わせて遊んでいることを私や他の同僚に知られたくないらしいです。 どちらかが転勤したらオープンにするのかはわからないですが・・・  ずっと悩んでいて、どうしたらいいか分からなくなってしまいました。 上司だから休みもわかるし(不定休な会社なのです)彼女も休みなんだとわかると辛くてしょうがないんです(T-T)  上司じゃなかったらもっと早く忘れる事ができたのでしょうか??  上司だからって今まで伝えなかったんだから、この際気持ちだけでも伝えたら??・・・と悩んでいます 何かアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願い致します    

  • 毎日上司や同僚の悪口を言う友達から逃げる方法を教えてください

    毎日上司や同僚の悪口を言う友達がいます。 私は彼女の味方をしていないのに味方をしてくれてると勘違いをしています。 自分の意見を言いまくり話倒すばかりで私の言うことには一切相槌をうちません。 終礼が終わったら「帰りましょう」と毎日誘ってきます。 苦痛なので「先に帰ってて、待たなくていいから」と言っても待つ上に、いく先々に帰宅中についてきます。 突き放すのに良い方法があれば教えてください。

  • 上司と同僚

    職場の上司と付き合っているような関係にあります 以前からその上司が好きでした 関係を持ったあと、私の同僚と二週間くらい前から付き合っていることを聞きました 上司いわく、どちらかといえば彼女のほうが自分にゾッコンだそうです 一緒の職場で働いていても、彼女は本当にその上司が好きなんだと感じます 私との事があるので、上司はその彼女と別れるつもりらしいです ただ、彼女にフェードアウトするタイミングを考えている、との事です。いきなりだと、彼女はおかしくなる、と。 ・・・一言で言えば、略奪愛です しかも、同じ職場の仲の良い同僚から。 確かに他のスタッフから、最近その上司の彼女に対する態度がすごい冷たい、とよく耳にします わたしは何も知らないフリをしています。仕事に関してならフォローまで入れたりして。最低ですね 彼女と上司はそれでもまだ付き合ってる状態です たぶん彼女は恋愛に比を置くタイプだと思います 本当の事を知ったら、人間不信どころではないでしょうね 私は彼女と上司が付き合ってる事を知った時、意地でも身を引く気でしたが、上司の方が押しが強く、押しに負けてしまい、今ではすごく仲の良いカップルに見えると思います 私は彼の事が好きです ただ、このままでいいのでしょうか? 彼女は時々、ストレスみたいな感じで体調不良を訴えています 彼女だけ、仕事に関して怒られている感じもあります 自分のせいに思えてなりません。し、人の不幸の上に幸せがあるのか分かりません 最近では、彼女と平気で笑ってしゃべってる自分に怖さを感じます これから先、どうしたらいいですか?アドバイスをお願いします

  • 同僚との関係に悩んでいます。

    こんばんは!久しぶりに質問させていただきます。職場の二人の同僚との関係に悩んでいます。一人(男性20代)は私と同様に時給契約社員で同じ立場なのに、まるで上司のような口調で私に上から目線でものを言ってきます。私の仕事のやり方にいちいちケチをつけ、自分のやり方が一番よいと思っているらしく、自分の思い通りにいかないといきなり切れて「無駄が多い。反省しろ。」と言われました。さすがに私も堪忍袋が切れ、冷静に「ずっと黙っていたけど私も結構傷ついているんだよね。上司のWさんから私の仕事上の注意をするようにまで言われているの?自分がそんな言い方されたらどう思う?黙っていたのは気持ちよく仕事がしたいからだし、波風立てたくないからだ。」と言いました。彼は「自分なら同じことを言われても反省する」と返しました。私の気持ちは彼にはわからないようでした。上司にもこの事を相談し、彼には注意をするという回答はもらいましたが、相変わらず彼の態度は変わりません。こういう人とはどう付き合えば良いのでしょうか?

  • 信じられない上司、同僚について

    信じられない上司、同僚について 会社での人間関係についてアドバイスをお願いします。 30代パート事務員です。 同じ部署で、同じパートの事務員の女性がいるのですが、 面倒な仕事・雑用・体力を使う仕事(荷物を運んだり)などを全く やってくれず、結果しわ寄せが全部私にきてしまいます。 日常的な業務+課内の社員の雑用や突発的な仕事をさせられますので、 私は時間外も増えてしまいます。(勤務終了間近に緊急の書類作成を依頼されたり) もう一人の事務員は自分の業務だけやって定時に帰っていくので、結果 書面だけみれば「彼女は仕事ができる」になり、考課はかなり良いです。 (うちの会社はかなり片寄った考課の仕方です) その彼女について課長に相談しましたが、彼女は課長の言う事は 聞きませんでした。 ですので部長に相談したら「それは自分の仕事じゃない」と一言・・・。 会社の底辺の女同士の嫌な事には関わりたく無いみたいな態度で 追い払われました。 彼女に対しての怒りでしたが、今は上司にも不信感でいっぱいです。 若手の社員さんに相談したら、 「職務の差が有りすぎるから、労働組合に訴えることもできる」と 言われましたが、そんな事をして職場に居づらくならないでしょうか? 仕私も割り切って仕事が出来れば良いんでしょうけど、性格上難しいです。 事は楽しくやりがいもありますので、このまま続けていきたいです

  • 同僚が仕事中にゲーム。上司に言うべき?

    同僚が仕事中にスマホでゲームをしたり、業務に関係ないネット閲覧をしています。 多少なら目をつぶるのですが、ほぼ常時しており、 ひどい時は接客中にもしています。 さすがに周囲の人も気付いていると思っていましたが、 その人は私の席から一番見えやすい所に座っており、 もしかすると上司は、私の影に隠れているその人が見えてないかもしれません。 それ以外の仕事の態度は問題なく、接客も人当たりよくしているので 周囲からの評価は高い人です。 私もその人を嫌いなわけではないし、告げ口をしたりするのは嫌で、 「自分は自分の仕事をきちんとしていればいいや」と、 ずっと気にしないようにしてきました。 ただ問題なのが、 たとえば上司が仕事をふる時に、私は結構手一杯な状態なのに その人の方が仕事をしているように見えるのか、ほとんど私にふってきます。 先日、本来なら彼の担当の仕事を「これ、そろそろしないとね」と 言われたので、私は彼にその仕事をお願いしました。 でも彼はその仕事を忘れていて、後日、上司に「なんでしてないの?」と 言われたので、私は彼にお願いしたことを言ったのですが、 上司は「あなたがすれば良かったんじゃないの?」と言うのです。 たしかにどちらがしても良い内容ではありました。 でも、どちらかといえば彼よりの内容だったし、 私の中ではどうしても「仕事中にゲームするくらい時間の余裕があるんだから…」 という思いがあって、彼に頼みました。 このことがあって、上司は、彼がゲームをしていることを 知らないのだろうと思うようになりました。 内容がぐだぐだになってしまいすみません。 一番言いたいのは、上司にちゃんと部下(私と彼)を見て、 正しく評価して欲しいということです。 仕事中にゲームしている人が「仕事をしている」と評価され、 ゲームもネットもせずコツコツと仕事をしている人が 「自分の仕事を人に押し付けている」ととられるのは心外なんです。 同僚の彼を嫌いなわけではなく、痛い目に合わせたいわけでもありません。 上司にきちんと評価してほしいだけです。 そのためには、やはり上司に言うしかないのでしょうか。

  • 上司との関わり方

    私は20代の女で上司は40代の男です。 デスクが隣なのですが私に同僚(男性)全員の悪口ばかり言ってきます。 しかしその同僚を目の前にするととても猫をかぶりにこやかに話しています。一見人当たりの良い人に見えるのですが何故か部下である私には本性を表してきます。 同僚が近くにいるにも関わらずこそこそと悪口を私に聞かせてくるので私まで一緒に悪口を言っているように思われるのではないかと悩んでいます。 私は同僚と当たらず触らず仕事仲間として平凡に関わりたいので正直くだらない悪口に巻き込まれたくないです… 上司が口を開く度手を止められ仕事になりません。 今後この上司とどのように関わって行けば良いですか?

  • この同僚は味方にした方が良いと思いますか?

    報告不要な小さな失敗も すぐ上司にチクる同僚がいるのですが この同僚は味方にした方が良いと思いますか? お菓子などで餌付けした方が良いのでしょうか? ちなみにこの同僚もミスをしますが 自分のミスは上司には報告しません。 私に限らずたのメンバーの報告不要な小さなミスも上司に報告します。