• 締切済み

バイト行きたくない

shioyuの回答

  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (160/706)
回答No.4

そうですね。 病院に行って受診した方が いいかもしれないですね。 こういう状態でしたら、 出勤しない方が 逆にいいと思います。 今後は、退職か休職の選択肢に なりそうかな?と思いますけど、 とりあえず、 体調面をお大事にされる方が、 最優先だと思います。 質問者様以外の人でも、 体調面や何らかの事情で、 退職や休職する人は いてると思いますし、 これらを理由に長期休養をして、 しばらくしてから、 職場復帰された人も いてるとは思うので、 質問者様以外の人でも そういう人はいてると思うよと 考えてもいいと思います。

関連するQ&A

  • ユニクロでバイトしてて辞めたいのですが

    ユニクロで今バイトして4日目になるんですが、自分に合わなくて 仕事してても楽しくなくて あしたも仕事と考えるだけで 胃がキリキリします。 やめたいのですが、 明日もバイトがありまして でも、行きたくないんです。 どうすればいいですか?

  • バイトを続けられない

    自分はバイトを続けられなくて困っています。勿論甘えだとかそういう風に思われるのも分かっていますが、それでも辛いと思ってしまいます。 昔から自分はマルチタスクが出来なかったり、注意力が散漫?だったり、物覚えが悪かったりして職場の人をイライラさせてしまったり、困らせてしまったりします。 そのためよく怒られたり注意されてしまうのですが、怒られるのが大の苦手ですぐに泣いてしまいます。しかも数日それを引きずってしまい下手したら何年もそれを覚えていたりして、恐らく怒られることがトラウマのようになっています。 そして怒られたトラウマに耐えられず、すぐにバイトに行きたくなくなってしまいます。なんとか慣れるまでは辞めないようにしなきゃ、と思ってはいるのですが、メンタルが弱すぎるのかバイトの前の日からまた怒られたらどうしよう、とか嫌な想像が止まらなくて死にたいとまで思ってしまいます。 自分のメンタルの弱さと頭の悪さにずっと困っています。どうすれば良いのかも分からないので、何をするべきなのか教えてください。

  • バイト

    チェーン店のお寿司屋さんに受かって明日3日目のバイトなんですが2日間アイドル時間?に入っててあんまり忙しくなかったんですけどそれでもバックが溜まったりしてピーク時できるかなって不安でいよいよ明日なんですけど、ほんとに1分半でバックとか出来ないだろうし呼び出しこわいしテイクアウトもあんまり分かってなくて不安でたまりません。 アイドル時間はおばちゃんしか居なかったんですがおばちゃんが高校生はあんまりいないと言っていて余計に不安になりました。(辞める人が多いとかそもそも応募してないとか考えちゃいました)仕事できる人として頑張りたいのですが、要領悪い上焦るし接客したことなければ声が小さいし仕事が遅いよく言えば丁寧な方だと思います、、 向いてないのかなって思い始めてるのですが始めたてですしまだ続けるべきですよね、、 キッチンではおばちゃん達が怒鳴りあっててすごく怖かったです。まだクレーム対応やお客様と接してないので余計に明日がこわいです、、 呼び出されてわからなかったら少々お待ちくださいといって総括リーダーか青の帽子の方に声もかければいいのでしょうか、? 忙しいピーク時は自分でなんとかしろって言われたりしますか? ほんとに怖いです(т-т)ちなみにフロア初めての高2です。

  • バイトの面接について

    バイト全然続かなくて応募して面接して1日言ってやめてしまうことが結構多いくらいすぐやめてしまいます ほんとに社会不適合者で迷惑かけてるのは分かってるので説教みたいなことはやめてほしいです。 質問なのですが、いつも面接に行く時明るめに接しているつもりなのですが暗いねとか真面目そうだから採用しますって言われます。 真面目そうっていうのはいいことなんですが暗いと面と向かって言われるとお前は陰キャだと指されてるみたいでちょっとだけ傷つきます やっぱ根暗いと明るくなれないし接客業も向いてないですよね、、 中々接客業のバイトを応募する勇気がなくキッチンや裏方のバイトを見て次のバイトを探してしまいます。 今は6ヶ月続いてるバイトがあるのですが、嫌味言われたり暴言はかれたり、私さんって〜って話してたよって友達に言われてやめようか考えています。 明るくなりたいのですが3年間ぼっちだった私が明るく振る舞うのはむりですよね、、、 接客業してみたいけどクレーム怖いし愛想ないので色々言われそうで怖いです 接客業は辞めといた方がいいですか?

  • バイト

    アルバイトの辞め方について。 精神的にバイトに行くのが辛いです、オフの日も毎日バイトのことばかり考えて、 考えるたびに心臓の鼓動が速く動悸が激しくなるのが分かります。 胃もキリキリするしもともと自律神経も悪くストレスや悩みを抱えると すぐに心身ともに気分が優れなくなってしまいます。 今まではどうにか耐えてきましたが限界です・・・ 自分に甘いと思いますが、しんどくて涙が出てきてしまいます。 バイト先のみなさんは優しいのですがまだ始めたばかりで怒られることも多々。 シフトも自分の希望した日数より多く、勤務時間も定時に上がれないこともあるし、 すぐにでもバイトを辞めたいです。 明日もバイトがあるのですが今の体調とこんな気持ちで行きたくありません・・・ バイト先は現在特別忙しいシーズンというわけでもなく、申し訳ないのですが シフトが決まっていた日を含めて今すぐに辞めたいという旨を店長に相談したいのです。 電話で相談してみようかと思います。無理言って今すぐにでも辞めたいということを相談しますが、 どのように店長に言うとすぐに辞めてもいいと許可をもらうことができますか? もちろん、電話で辞めるというのは非常識というのは分かっていますし、 今入っているシフトは出てほしいと言われれば、それは出ようと思います。 こちらも無理は言いませんが、できれば明日のバイトも行きたくないぐらいの気持ちなので、 アドバイスください。 回答よろしくお願いいたします。

  • ファミレス初バイトについて

    私は最近初めてのバイトをファミレスで始めました。 今は初めて3週間くらいです。 先週の木曜日に店長付きっ切りでの研修みたいなのが終わり、 翌日の金曜日から初めてお客さんを前にしての接客をしました。 初めての接客は本当にボロボロで、ハンディもミス打ちばっかりだし、 お客さんから質問されても答えれなかったりしました。 そんな時にお客さんから少しきつい言い方で「もう、いいよ。」とか言われたりもして、 ほんとうに心が折れそうになりました。 そんなこんなで一日目が終わり、次のばいとが一週間も空いて明日の木曜日なのです。 何が言いたいのかというと、先週の金曜日から今日まで気が抜けた日がありません。 なにか楽しいことがあっても頭の隅には「バイトいやだなー・・・。」っていうのがあって、楽しいことも楽しめません。 何をしてるときでもバイトのことが頭の中にあって先週の金曜からずっと緊張しています。 特に今日なんかは明日バイトだ・・・ってずーーーっと考えてしまい本当に、一日中 心臓がバクバクしてました。もうこの毎日がつらいです。 バイトがないときはバイトのことを忘れて気を抜けるようにするにはどうしたらいいと思いますか??

  • はバイトに行くのが怖くてたまりません。

    19歳女です。 この間派遣の仕事に受かって明日から倉庫内のピッキングのバイトです。 でも怖くて行けないかもしれないと自分で考えてします。 以前働いてたスーパーで社員の方になんであんたなんか雇ったんだろうと言われてそれからバイトに受かっても怖くて行けなくて受かっても1日も行かずに電話でやめますと伝えてしまいます。 母に相談してもそんな人どこの仕事場にもいるよ、ただの甘えと言われてしまいました。 でも、ただの甘えっていうのはすごい自分でもわかってるんです。 面接に行っても足が震えて冷や汗?みたいなのがでてしまいます。 明日から行くところは空調設備がなく、とても暑くいらしいです。 バイトに行くのにこんなに怖くなって身体の調子がおかしくなるのって変でしょうか? どうすれば気持ちよくバイトに行けるようになるでしょうか? こんな私でもピッキング作業はできるのでしょうか? 話しがまとまらずにすいません。 よろしかったら回答をお願いします。

  • バイト

    似たような質問ばかりですみません🙇‍♀️💦 接客業が苦手だと思って避けていましたが 社会に出てから通用しないのと陰キャと言う理由でバイトの幅が狭くなるのが嫌で短期間の接客バイトを応募しました 面接の日も決まり、その日を待つだけですが 自分にできるか不安になってきました セルフレジじゃないのでお金の計算とかしないといけないのかなと少し憂鬱です 算数とか数学はできると思うのですが慣れてなくてテンパってしまいそうです、、 あと自分は接客したことがないのできちんとできるのか不安です、、 声も小さめなので頑張って張ろうと思いますが気をつけた方がいい点や失敗しないコツ教えて欲しいです ちなみにワイワイ系の屋台バイトです

  • 居酒屋のバイトについての悩み

    こんにちわ。 明日でバイト三回目になります。 今、高校生でバイト自体が初めてです。 ちなみに、居酒屋でホールをしています。 初バイトの日はお客さんがたくさん来て、初バイトなのにいろいろ動き回りました。 二回目は初バイトと違って、お客さんが全然来ませんでした。 そして、明日で三回目。 初バイトの時より 緊張して、勉強にも集中出来なくなってきました。 緊張する理由は ・お酒の作り方や、メニューを暗記しなきゃいけないこと ・お客さんと関わること そして、何より緊張なのが バイト先の仲間と打ち解けることです! 向こうは二年や三年やってる先輩ばかりの大学生が多いです。 でも、私の性格上 人見知りが激しくて、仲良くなれば良く喋れるんですが、話しかけられるのを待つチキン体質なんです。 だから、先輩に教えてもらったことだけを返事するだけで… 本当は仲良くしたいんですが、どうしたら打ち解けれるのか不安で。 それより、早くお酒の作り方や接客を出来るようになれば打ち解けられるのかな……って。 不安で緊張して、明日上手く行くか怖いんです。 だから、誰か アドバイスをください! こんな、私でも上手くやれるように一言ください。 長々とすみません。 お願いします。

  • バイトについて

    牡蠣奉公でバイトするのですが お客さんに注意点や説明をしないといけなくて 結構言わないといけないことが多いです 学校で先生に物を拾ってもらった時も ありがとうございますが少し言い難くて 会釈するだけです ございます、ます、ですのイントネーション?発音がよくわかりません 接客なんて初めてだし 元気によろしくねと言われたのですが 元気に他人に接客出来るかすごく不安です 不安すぎてずっと知恵袋やYouTubeで 接客についての動画を見ています 動画はみんな滑舌がいいし声が通っています 小5の時口関係で手術をしてから滑舌が悪くなりそこから悪化してもっと滑舌が悪くなりました 声は張ってるつもりなのですが よく聞き返されるので、小さいのだと思います クレームを入れられたらどうしようとか 沢山不安なことがあります… 土曜初出勤なのですが接客の時に意識することとかした方がいいことありますか ぜひ教えてください 接客向いてないのはわかってるので 指摘していただかなくて大丈夫です

専門家に質問してみよう