- ベストアンサー
悩んでいます
4月から入社した者です 業務上などでわからないこととかあったら自分で一度調べてわからないことや自分ではわからない上の人に聞かないと答えが出ないこととかあったら積極的に聞く・質問するように心がけています。 これって相手課長・上司からしたら迷惑ですか? 自分は真面目な性格でこの性格が嫌いです。 小心者を治したいです。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆忙しそうですもんね。 聞きにくいな、と思う気持ちもわかりますが、業務内容で聞かないとわからないことは聞くべきです。 承知の通り、まず自分で調べ、わからなかったら聞く、で大丈夫です。 ただ、内容によっては結構迷惑なことがあります(質問者さんは違うと思いますが)。 私の職場にこんな人がいてます。 一例ですが、 「ハサミどこですか?」と聞かれて色んな事務用品を置いている場所教えるじゃないですか。なのに次に、「ホチキスどこですか?」って聞いてくるんですよ。 文具は違えど普通はとりあえず事務用品を置いている場所で探しますよね? それをやらずに、とりあえず聞いてくるパートのおばさんがいて、しかも人を選んで私にばかり聞いてくるんです。 私しか知らない業務のことなら分かりますが、誰もが知っていることを、聞きやすそうだからなんですか私を探して聞きに来る辺、私の仕事が中断されてかなり迷惑してます。 私を探す前に物を探せよ、です。
その他の回答 (5)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
基本的には問題ないと思います。聞き方で嫌われる可能性ぐらいですかね。 聞かれる側として迷惑だと思う行為は、 ・何度も同じ事を聞いてくる ・答えを返した時に知ってて当たり前だと思う事を知らないって返される の2つだと思います。
- SPIKE-NLOS
- ベストアンサー率33% (523/1547)
>自分で一度調べてわからないことや自分ではわからない上の人に聞かないと答えが出ないこととかあったら積極的に聞く・質問するように心がけています。 入社してから年数が経過している人ならまだしも、まだ入社したての新人ですよね。1度ご自分で調べてから、どうしても分からない事があれば、上司に尋ねる事は別に恥ずかしくも、相手から嫌がられる事もありません。 会社とはそういう仕組みです。どうしても分からない事を周囲に質問せず、独断で判断し実行して、後からトラブルになるケースもあるので、分からない事は必ず上司に聞いてから、実行してください。 上司の判断を加える事で、貴方が仕事上ミスをしないという防止策にもなりますし、仕事は何も貴方だけで行っているものではなく、会社全体、その部署全体で行っているので、 上司に質問することは全く問題ではありません。小心者とかそういう問題ではありませんよ。 以上。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
新人というのは勤め先が、専属の新人担当をつけてもらえます、貴方の会社待遇悪いのでしたら、 組合にご相談ください、そもそも上司は教えるのが仕事です、使えない上司いるとすれば、迷惑 なので、その上の上司に苦情いれてください。
- forest123
- ベストアンサー率65% (31/47)
自分でも調べないで頻繁に聞かれたら困りますが、調べてから聞くのであれば問題ないですよ。 わからないのに適当に進められる方がよっぽど困ります。 ただ、質問事項を紙にまとめたり、ある程度まとめて尋ねる、相手の状況を確認するなどなど相手に時間を無駄にとらせず、的確に聞くための配慮は必要でしょう。 普通は上司はあなたと違う仕事をしているので、必要な時間も時間の重みも違うのでそのあたりは配慮しましょう。 教育係的な先輩などがいれば、細かいことであれば上司よりもそちらの方が聞きやすいとは思います。 小心者は気にすることはありません。 より細かい配慮が出来て、慎重なだけです。 それをうまく生かせるようにしていけばいいだけです。 思い付きでやったり、勢いでやっていく人をすごいと思ったりするかもしれませんが、自分とタイプが違う人を見てそのマネをしてもうまくいきません。 いろんなタイプの人がいるから会社は、しいては世の中はうまく回っているのです。 勢いだけでみんなやってたらめちゃくちゃになります笑。 いわゆる天才という人もいますが、そういう人はたいていその分野以外ではくそです笑 アインシュタインでも数学と物理以外の勉強はくそでしたし、ジョブスも人間的にくそなエピソードはありすぎるほどあります。 そういう人がうまく天才と言われて能力を発揮できるのは、周りの人がくそな部分を含めフォローしながらやってるからです。 どんなに剛速球がすごいピッチャーがいても、それをしっかりとキャッチできるキャッチャーが誰もいなければ、成り立ちません。 それぞれが役割を果たすから、成り立つわけです。 あなたのように慎重に考えて行動する人がいるから、事前にトラブルを回避できたり物事をスムーズにまわせたりするわけです。 自分のタイプを変えるのではなく、どうすれば自分のタイプをよりいかせて、いまく活躍できるかを考えましょう。 マイナスを気にして、そこを伸ばすことに注力するのは時間の無駄です。 マイナス部分を伸ばすのに、一日の半分を費やしてもようやく人並みになるのでは、意味がなくないですか? 小中学校では、基礎を教えるので全てができることが望ましいかもしれません。何かが出来なければ、ダメだと言われることもあるかもしれません。 しかし社会ではそうではありません。 もう昔のようにサラリーマンで一生会社で同じように働いていれば給料も上がっていき幸せに暮らせる時代は終わりました。 マイナスがあってもプラスが飛びぬけていれば、その人物の価値は高いです。 それなのにマイナスを気にしてマイナスを埋めて普通の人になる努力をして、無駄に時間を過ごす必要がありますか? 同じ時間を費やすならプラス部分を磨いてさらに価値ある人物を目指しましょう。 まだまだ社会人生活はこれからです。 自分がどのようになるかは、自分がどの方向でどこまで努力したか次第です。 40年後に後悔が無いように頑張ってください!
>これって相手課長・上司からしたら迷惑ですか? そんなことはありませんし、そもそもそれが仕事です。 >小心者を治したいです。どうしたらいいでしょうか? 当たって砕けろと開き直るといいと思います。