• 締切済み

軽自動車は、なぜ排気量が小さい?

10リッターとかにするのは、物理的に不可能?

noname#252204
noname#252204

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.10

物理的には可能ですが、法律が許しません。 仮にそういう自動車を作り法的に認められる車両を作ったとしたらそれは軽自動車と呼ぶことは出来ません。 YouTubeを見ていると、軽自動車のボディに自動二輪のエンジン(1000ccクラス)を載せたり、エンジン二つ乗せて4WD化したり、ゴルフ場でよく見かけるカートにバイクの1000ccエンジンを載せてドリフトさせたり(笑)色々とヘンなモノを見ることが出来ます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2126/10787)
回答No.9

軽自動車は、車体の大きさ、エンジンの大きさを、法律で決められています。 昔は、360cc 550cc 650ccと次第に大きくなっています。 車体も大きくなりました。 360ccのころは、軽自動車専用の免許書がありました。 (55年前まで) 軽四の規格内に収まっているので、税金とか、保険料も安いのですが。 エンジンを大きくすると、大型車の税金、保険になりとても高額になります。 車を作り、道路を走らすには、国の認可が必要です。 設計図、強度計算、とても細かく求められます。 軽に、10ℓのエンジンを積めないのは、車体の強度が足りなくて、国の認可が下りないから。

noname#252929
noname#252929
回答No.8

>軽自動車は、なぜ排気量が小さい? 軽自動車とは日本の法律で決められた基準の中にある車のことを言います。 その決まりの中で大きさ、排気量などが決められています。 その中に入っている物が軽自動車という事ができます。 >10リッターとかにするのは、物理的に不可能? 可能。 だけど、軽自動車という定義を外れているものを軽自動車と言って良いものなのかという話はあります。 10Lにしたら、軽自動車故基準から外れるので、軽自動車とは呼べなくなるのですけどね。

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.7

軽量、コンパクトに造り、燃費も考慮した結果です。 主に日常の「足」が目的です。 物理的に10LE/Gは可能ですが、無意味です。

回答No.6

10リッターとなると、現在購入できるエンジンはシボレーZZ632/1000ですが、エンジンと補機類だけで軽自動車長さの2/3大きさになると思います、エンジン幅があるので、軽自動車の幅に入らないかも(2m以上の幅の車に積むエンジンなので1.48m幅には無理だと思いますし、タイヤや足回りを考えると入らないので前後に追いやると、車にエンジンだけが乗る格好で(ミッションとデフも乗らないかも)、燃料タンク、ドラム缶1本分(燃費がリッタ1Km位でしょうから)を乗せるところもないので、当然人が乗るところもない。

回答No.5

質問者様のご質問が「見た目は軽自動車だけれども10Lのエンジンを積んだ車は作れるか?」であれば可能ですね。 但し現状10LのエンジンはシボレーのZZ632/1000ぐらいしかありませんが。 このエンジンも横1m、縦1.1m、高さ1mぐらいの大きさで、重さ300kg以上となるので、おそらくフレームはイチから作り直しでしょう。 後は足回りが怖いですね。1018馬力ありますからそれだけの馬力とストッピングパワーを兼ね備えたタイヤ/ホイールとサスペンション/ブレーキシステムも特注で用意する必要があります。 しかもこのエンジンは米国ですら排ガス規制にひっかかる代物なので、米国でも公道は走れない、というお墨付き(?)です。 実現したらすごく面白そうですが、個人的には怖くて乗りたくないですね(笑) 以上、ご参考まで。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.4

なを日本の本田技研工業とスズキ自動車が軽枠の 水素燃料電池車の開発に成功していて?現在市販車販売に 向けて最終調整に入っています。 ホンダは、水素燃料電池・新VTECエンジンの開発に成功 スズキは、水素燃料電池+ターボ・エンジンの開発に成功 何れも排気ガスは出さない、出るのは、水だけ?との事です。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.3

海外だと軽自動車は、 800cc (東南アジアなど) で販売中です。 現在は、販売が休止に成っているが? 英国のロータス・スーパー 7 (セブン) も 800cc にターボ 付けています。今後、ハイブリッド化しての新型を予定中。 EU の排ガス規制で、現行型が市販出来なく成り大幅に改良 するとの事です。 ※因みに日本の 660cc でも、EU の新排ガス規制に抵触する そうです。世界一厳しいのは、伊達では無いと言う事です。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6211/18516)
回答No.2

後ろの座席を犠牲にして 大排気量のエンジンを積み込めばできます。 そのままでは公道が走れなくなるので 車検に通すか レース場か自宅の敷地内で走らせればいいと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.1

軽自動車の規格で排気量660cc以下と決まっています。これを超えると軽自動車とは名乗れません。

noname#252204
質問者

補足

仕事ができないねぇ

関連するQ&A

  • 排気量とは?

    排気量が違うと税金以外に何が変わってくるのでしょう? 例えば同じ車両でも2.0Lタイプと2.4Lタイプに別れていたりしますが、排気量が多いほうは値段と税金が高い分、どんな良さがあるのでしょうか?

  • 軽自動車の制限排気量は何ccでなければならないか?

    軽自動車の制限排気量は何ccでなければならないか??? * 世の中が好景気なころ、 安い税金で乗り回すことが許された『軽自動車』 本当にわが国の「特別天然記念物」、 「伝統的工芸品」に値する、大発明だと思いますが、 その後世界的にエネルギー問題が深刻化し、 660ccという基準はもう古いといわざるを得ません。 もう1000ccか1300ccにして 省燃費=21世紀の本命題について考えないといけない と思いますが、いかがでしょう? そうしたら、みんなそこに集まって困るのなら、 年額1万円までなら、値上げにも、 「耐えざるを耐え、 忍びがたきを忍んで、」頑張ろうと思います。 もう660ccとかのガソリン=ブチマケ=エンジンを 政府が政策として保護するのは 省エネルギー時代の昨今、おかしくなり始めていると思いますが? 総排気量の増大≠良いとこも悪いとこもある異説両案 排気量660cc=「地球の資源!」に対する              「ボウトクの域」に到達センとしています。 省エネ=全て!! 660cc=BAD 800cc=GOOD 1000cc=BETTER!? 1300cc=BEST!! (2013の技術水準による。) 1000cc以下という排気量は確かにありますが、 例えば、広さの面で、たたみ1~2畳分以下とかにして、 『軽規格』というわが国の『特別天然記念物、伝統的工芸品産業』は、 「*死守*」せねばなりません!! もうMB,VW,Fiat等が『軽自動車』的範囲、発想で、 『軽自動車』枠に縛られずに、自由に作り出した車が、 0.8~1.0Lなのです。 その『黒船艦隊』の 『軽規格と小型車の間隙をついての大襲来!』によって 今の間はともかく、数年後には 『軽自動車業界が大危機!!』に晒される事にならない、 とは断言できません。 まあ、日本の車は長年の伝統的工芸技術+サイズの小ささによって それでも0.8Lぐらいで何とか頑張れる?とは思いますが・・・・・   Q 軽自動車の制限排気量は    何ccでなければならないか? A その時代の技術で、軽規格の重量車を    最も効率的に高燃費で動かせる排気量。    =(800cc~1300cc???)

  • 排気量について

    車の購入を考えています。 グレードに2.0Lと2.3Lがあって、どちらにしようか迷っています。 スペックは以下の通りです。  |の左側が2.3L、右側が2.0Lです。 最高出力 171ps(126kw)/6500rpm | 150ps(110kw)/6500rpm 最大トルク 21.8kg・m(214N・m)/4000rpm | 18.7kg・m(183N・m)/4500rpm パワーウェイトレシオ 8kg/ps| 9kg/ps 燃料消費率(10/15モード走行) 12.2km/L | 13.6km/L 300ccの差がありますが、300ccの差は大きいのでしょうか? ついでに最大トルクの???kg.m、(???N.m)、???rpmの意味を教えていただけたら幸いに存じます。

  • 排気量による燃費

    前々から気になっていたことが質問します。 例えば、1リッター車の燃費が、2リッター車の燃費の2倍のならないのはなぜですか? また5リッター車の燃費が、1リッターの車の三分の一もしくは二分の一程度というのも気になります。

  • 車の排気量と強さ

    すごくぼやけた質問ですみません。 基本的に 排気量が多いほど、加速性能とか加速力とかが強い 例 2.5L < 3.5L ガソリンよりもハイブリッドのほうが強い 例 2.5L(ガソリン) < 2.5L+モーター だと思うのですが、では 「2.5L+モーター」と「3.5L」ではどちらが 強いのでしょうか またこの場合強くなるのは 加速性能 馬力 あとなにがありますっけ? そこらへんも回答いただけるとありがたいです。 とくにこの車というのでなく、また実際や体感ではなく理屈のうえではこうだとか そういった回答でけっこうです(もし実際に両者を運転してみた経験がありましたら ぜひそのお話もお聞かせください)

  • 400ccという排気量

    困り度はゼロです。 いわゆるリッターバイクは1000cc(1L) ナナハンは750(3/4L) ニーハンは250(1/4L) 125は1/8L 50は1/20 と、大体キリがいいのですが、なぜ普通自動二輪の上限だけ、 500でキリよくせずに400ccにしたのでしょうか。 ちょうど500でなく、あえて少し少なめの400になったのは何か意味、経緯があってのことなのでしょうか。 あまりにも中免400は普通で疑問に思わなかったのですが、今日知人にふとこの疑問を投げかけられまして私も知りたくなりました。 200ccとか、上記列挙の排気量に該当しないバイクがあることは承知していますので、免許区分でなぜ400にする必要があったのかを知りたいです。 よろしくお願いします☆

  • 車の排気量とは何ですか??

    排気量1.8リッターとはどういう意味でしょうか1.8リッター分のガソリンしか一度に消費できないみたいな感じでしょうか??

  • なぜ同じ排気量なのに馬力は違う?

    2.6リッターの280馬力。 3.5リッターの200馬力。 これはなぜなんでしょうか? 排気量がでかい方が馬力もでかいはずでは?? トルクに関してもそうです。 例えばスカイラインGTRとプレサージュ3.5ハイラックスなんとか。 GTRは2.6リッターなのに280馬力なのになぜプレサージュは200馬力ぐらいなのか、凄く不思議に・・・ エンジンにまったく詳しくない私の質問ですが、回答宜しくお願いします。

  • 自動車 排気量の求め方。

    公式ですと  ■総排気量の計算方式■ •π=円周率   •D=ボア径(mm)  •S=ストローク量(mm)  •N=シリンダー数 ○総排気量=(π/4)D2×S×0.001×N のようです。昔の事で忘れましたので、引用させて頂きました。と、言いますのは、実は当方、自身で考えた挙句、ピストン1つ当り、『半径×半径×3.14×ストローク×気筒数』でおおよそ近似値が出るなと考えまして、ここら辺りをしっかり覚えませんでした。しかしながら先の公式でもπ(パイ)を使用しますので、近似値と思うのですが、微妙に違う事が多々あったのですが、一体正確なのはどちらでしょうか?勿論メーカーも公式で求めると思いますので、前出が正解と言えば正解ですが?

  • 排気量1.3と1.5の違い

    フィットアリアの購入を考えています。 グレード的には1.5Lがいいのですが木目調パネルなど新婚の僕にはジジ臭過ぎる仕様です。 1.3Lはシンプルでいいのですがパワーが無さ過ぎるのも心配です。 そこでズバリ質問します。 1.5Lの最大90PS/5500、トルク13.4kgm 1.3Lの最大86PS/5700、トルク12.1kgm 価格差20万円の値打ちはありますか? フィットでもビッツでも構いません。 1.3と1.5じゃそないに実用域で違いますか? 「1人乗車と4人乗車で信号ダッシュで差が顕著」とかわかりやすくお願いします。 ちなみにこれまでシルビアタ-ボ250馬力に乗ってました。