• ベストアンサー

排気量による燃費

前々から気になっていたことが質問します。 例えば、1リッター車の燃費が、2リッター車の燃費の2倍のならないのはなぜですか? また5リッター車の燃費が、1リッターの車の三分の一もしくは二分の一程度というのも気になります。

  • zerony
  • お礼率37% (119/320)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

排気量は、ガソリンと空気の混合ガスをエンジン内に最大どれだけいれることができるか、という量です。 燃費はこの量に、エンジンの回転数を掛け算して、おおよそ求められます。また、このエンジンの回転数は排気量が大きくなると小さくなる傾向があります つまり 1リッターで100回転であっても、パワーを引き出さすずに2リッターエンジンを回すと、60回転(例えば)ですみます すると、1リッター×100=100  2リッター×60=120 という具合に、倍にはなりません

zerony
質問者

お礼

まず回答者すべてのみなさま 質問文の誤字脱字申し訳ありませんでした。 排気量これも一体なんだろうと思っていました。 一度は調べたことがあったのですが、その時は複雑でまったく分からなかったです。しかし簡潔に言うとこういうことなんですね。 一人目の回答者で、疑問がすぐに解決できるとは思ってもいませんでした。 とても分かりやすい解説ありがとうございました。 今まで疑問に思っていたことが、やっと解決できました。 wkbqp833さんどうもありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.12

ざっくりと書けば 気筒数(気筒数が増えれば構造的に複雑になり摩擦損失が増える) 車重(重さが大きければ発進で必要になるエネルギーが多くなるので燃費が悪くなる) 排気量(大排気量であれば通常使う速度域で出力を絞った運転を余儀なくされるためにポンピングロスで燃費が悪化する) 形(ミニバンや1BOXは空気抵抗が大きいので燃費が悪化する) タイヤの大きさ(大排気量になればなるほど大きなタイヤが必要になるのでタイヤの転がり抵抗が増す) トランスミッション(3ATよりも4AT、ATよりMT、有段階変速よりも無段階変速であれば燃費は向上します) 使用経路の問題(空いた道であれば燃費は良くなります、渋滞路だと燃費は悪化します) まぁ・・・ 「排気量」が何たるか分からない状態だと難しいかと思いますが エンジンが力を発生する仕組みと、それを路面に伝える仕組みと、車の速度がなぜ一定に保てるのかを考えれば何となーく理解できます。

zerony
質問者

お礼

なんとなく理解できました。

noname#133729
noname#133729
回答No.11

 私は、2.3Lのミニバンに乗っています。  難しい事は分かりませんが、車重の重い ミニバンが燃費が悪いというのは、必ずしも当てはまりません。  排気量と、トルク 車重のバランス すべてに関わって来ると思います。  実際、同じ会社の人で、軽トラで通勤する人が居ますが、 私のミニバンより燃費は悪いです。  排気量が大きい=燃費が悪い が間違いな事は確かです。

zerony
質問者

お礼

自分の知り合いで軽のワゴンに乗っている人がいますが、普通車より悪いって言ってました。 それを聞いたときは意外と思いました。

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.10

no9です。誤字がありましたので修正します。 誤:私のハーレーはその倍以上の重量で400kmオーバー 正:私のハーレーはその倍以上の重量で400kgオーバー

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.9

一般的には、より高出力方のエンジンは多くの燃料と多くの空気をシリンダに送り込んで高出力を得ようとします。つまり一定時間内にそれらを行うにはより高回転型のエンジンにします。同じ排気量であれば単気筒よりマルチ型にして高回転を得ようとします。この様なエンジンは高回転で高速で使用するにはパワーがあって楽しいですが、しかし高回転高出力方エンジンは低中回転では生ガスの吹き抜け等で効率が低下します。なので普通に走る時には燃料エネルギーを十分な爆発エネルギーに変換出来ていません。したがって燃費が悪化します。私の友人のゼファーはリッター当たり15km位しか走りません。私のハーレーはその倍以上の重量で400kmオーバーですが、リッター21km走ります。つまり私のハーレーの方が通常使うのに適した回転数で燃料を効率よく爆発エネルギーに換えているエンジンという事になります。

noname#140574
noname#140574
回答No.8

車両の重量も忘れてはいけませんね。 排気量2L程度の車は、ここ最近のモデルだと概ね1.3~1.5t程度。 排気量1Lの車がその半分かと言うと、そうではないですね。大体900kg~1t程度ではないでしょうか。 排気量5Lの車も、1.8~2.5tといったところでしょう。

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.7

排気量だけが燃費を決める要素ではないから。 燃費を決める要素の一つに排気量が関係しているだけで他にも気筒数などの要素があります。 エンジンが生み出す力と各種走行抵抗が釣り合って車は走ってますから、エンジンの排気量が違っても各種走行抵抗の値が同じなら、あとはエンジンの効率の問題。 大排気量のエンジンの燃費が悪いのは出力を絞って運転しているから。 ディーゼルエンジンは燃料の噴射量で出力を制御していますが、ガソリンエンジンはエンジンに送る空気の量で出力を制御しています。 何で燃料じゃないの?と疑問に思われるかもしれませんが、火花点火のエンジンなのでそういう仕組みなのです。(空気と燃料の理想的な混合比で無いと点火できない=最適な混合比を作るためには吸い込む空気の量を制御しなければならない) 小排気量車が燃費が良いのは、普通に使う速度域でのエンジン回転数が理想的な回転数であり、出力が過剰にあるエンジンと違ってあまり出力を絞って運転しなくて良いから。(ポンピングロスが少ない) しかし高速道路などでスピードを出すと逆転します。 出力に余裕の無いエンジンでは一般道よりも燃費が悪くなり、出力に余裕があるエンジンでは高速道の方が燃費が良いです。

回答No.6

エンジンの排気量が大きかろうが、小さかろうが、1Lのガソリンを燃やして出るエネルギーは、同じです。 排気量が大きな車は、一般的には車体も、エンジンの作動部分も重くて燃費が悪くなります。 小さなエンジンで、大きなパワーを出すために、たくさんガソリンを燃やそうとすると、たくさん空気を吸い込むために回転を上げざるを得ないので、エンジン自体を動かすために食われるエネルギーが、増えて燃費が悪化します。 アクセル全開で2Lエンジンで2000回転と、1Lエンジンの4000回転では、大雑把には消費するガソリンはほぼ同じでも、効率が良いのは2Lエンジンの方です。 ちなみに、効率命の、大型船舶のエンジンは、大排気量超低回転の2サイクルディーゼルターボです。

zerony
質問者

お礼

エンジンの特性を理解することができました。 小排気量の車は、スピードを得るためより多くの回転を必要とするのですね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

燃費は仕事の量に比例します同じ重さの車を動かすのに必要なエネルギーはエンジンの大きさには関係ありません もちろん大きいエンジンはエンジン自身を動かすのに大きなエネルギーを要します その分完全に同じにはなりません 大きな車は慣性が大きいので動き出した後は重さで抵抗を押しのけて進むのでそれほどエネルギーを必要としません だから仕事量の面では大きい車ほど経済的なのです

zerony
質問者

お礼

車を動かすエネルギーは、エンジンの大小に関係ないのですね。 排気量で燃費があまり関係ない理由が理解できました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

エンジン回転数が関係します。 大排気量のエンジンはパワーがありますから、2,000rpm以下でも60km/h走行が楽に出来ますが、排気量の小さいエンジンでは2,000rpm以下では60km/h走行は出来ません。 高速道路で時速100km走行でも大排気量車は2,000回転程度で余裕で走行出来ますが、リッターカーでエンジン回転数を上げて走行すると燃費は大差無くなります。

zerony
質問者

お礼

やはり大排気量の車は、余裕が違いますよね。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

エンジンが同じ回転数の時 排気量が2倍あると ものすごくアバウトに考えて 燃料噴射量が2倍有ります。 ところが 排気量が2倍有ると トルク(車を動かす力)が ちょうど2倍有りますので ギア比が2倍異なります。 つまり 進む距離が二倍になるわけです。 ですので、結果として燃費は同じになるわけです。 もちろん装備などが違い車重も異なるため 大排気量車のほうが 徐々に燃費が悪くなる傾向にあります。 しかし、 高速を100キロで巡航するなどであれば 軽四輪よりも3リッタークラスの方が 燃費が良かったりしますので 実燃費はケースバイケースでしょう。

zerony
質問者

お礼

わかり易い回答ありがとうございます。 自分には頭では理解できても、他人には言葉で説明できないです。

関連するQ&A

  • 重量と排気量と燃費について

    現在R34を検討しているのですが、1400kgの重量では2Lと2.5Lでは どちらが燃費が良いですか? 以上よろしくお願い致します。

  • 燃費と排気量の関係

    すみません、前から疑問に思っていたことについて質問させていただきます。それは燃費と排気量の間に関連があるのかという疑問です。50ccの原付と3000ccの自動車を比較したとき(2スト、4ストの区別は考えずに)排気量は60倍近いのにもかかわらず燃費は60分の1にはなっていませんよね。なぜなのでしょうか?排気量が多くなるということはそれにつれて馬力やトルクが排気量に比例して発生し、それだけガソリンの使用量が多くなると思うのですが。どなたかこのからくりをご説明をいただけないでしょうか?

  • 【自動車】排気量と燃費の関係性について質問です。

    【自動車】排気量と燃費の関係性について質問です。 トヨタ自動車のハイエースのディーゼル車のカタログスペックを見たところ、2000タイプより3000タイプの方が燃費が上でした。 なぜ排気量が大きい方が燃費が上なのでしょう? 2000ccと3000ccのハイエースで3000ccの方が燃費が上なのはなぜですか? 2000ccはリッター10kmで3000ccはリッター11km。 なぜ?

  • 燃費がちょっと悪い。

    燃費がちょっと悪い。 こんばんは。 現在ヴィッツの1.3リットルに乗っているのですが、燃費がリッター15キロメートル程度です。 カタログ値は20キロメートルで、当然実際はこれより低くなるのは承知ですが、1.3リットルでリッター15キロしか走らないのはちょっと燃費が悪い気がします。 走行条件は当方の居住地域はド田舎なので全くと言っても良いほど無く、スピードも早くも無く遅くも無く一定のスピードを保ち、「急」の付く動作はせず、エアコンも付けていません。 ディーラーの方に車の調子を聞かれたので燃費のことを話すと、「ここらだと少なくてもリッター17は行きますよ」と言われました。 オイル交換をはじめとしたメンテナンスはきちんとしている方だと思うのですが、何か改善点は無いでしょうか? 因みにまだ2年目です。

  • 車とバイクの燃費の比較

    こんにちは、小学生のような質問になります。 100ccの100キロのバイクと1000ccの1トンの車があるとします。 燃費はバイク:40キロ、車:20キロとします。 排気量、重量で10倍も差があるのに、 燃費はどうして2倍しか違わないのでしょうか? 空気抵抗はよくわかりませんが、数倍程度で10倍も違わないと思います。 転がり抵抗はどれくらい違うのかよくわかりません。 小排気量のバイクだと、どうしても車よりはエンジンを回すので、 2倍くらいは回しているかもしれません。 リッターバイクなんかは使用するエンジンの回転数があまり車と大差ない感じ なので、車重が5倍ちがっても、 同排気量のエンジンを同じような回転数で回せば燃費はだいたい同じってことなんでしょうか? そうすると車重5倍分の”仕事量”はどこに消えてしまったんでしょう(笑)?

  • 車の排気量と燃費の関係

    車のことが全然わからないので教えてください (1)排気量が1300で燃費が21 (2)排気量が1000で燃費が21 これはどちらのほうが、経済的なのでしょうか? ファンカーゴ  デミオ  パッソ マーチ フィット この中でレンタカーで借りようと思うとどれが一番経済的ですか? 見当違いな質問をしていたらすみません よろしくお願いします。

  • 燃費の偏差と排気量の関係について

    現在パッソの1000ccに乗っています。 燃費の良さに引かれ、 確かに以前住んでいた所では主に平坦路ばかりだったので、 20km/L前後出ていました。 しかし現在住んでいる所では、通勤に使っているのですが 通勤経路の6・7割が坂(もちろん下りもありますが)で、 さらに坂の途中に信号があったりもするので 大体12km/L程度しかでません。 当然平均的な燃費の良さというのは 排気量が少なく、車体の軽いものというのは知っていますが、 上記のような平坦路と坂道との 燃費の偏差(ばらつき)のようなものは ある程度排気量のあるものの方が良いのでしょうか? 次に車を選ぶ際の参考にさせて頂きたいと思いますので ご存知の方、お知恵をお借りできないでしょうか? ちなみに次は1500~1800ccクラスを考えています。

  • 燃費が悪すぎると思うのですが。

    1ヶ月前に車を購入することができました。しかし、運転してみると燃費が悪すぎるのではないかと思う結果でした。具体的な数値としては、 125kmを31.73ℓで、3.93ℓ/km 198kmを42.60ℓで、4.64ℓ/kmでした。 北海道で走っています。車はプレマシーです。購入時の走行距離は83187kmでした。 燃費に関してはほとんど知識が無いのですが、この数値は一般的であって、さほど異常ではないのでしょうか? アクセルの踏み方はかなり気を使い、遅過ぎず、速過ぎずの50kmを心がけ、できる限り惰力で走ることにも気を使いました。ある程度エンジンを温めた後に運転するようにもして、エアコンは全く使っていないと言っても過言ではありません。運転時は自分以外乗らない状況でしたし、特に荷物は積んでいません。 冬は夏よりも燃費が悪くなるというのは聞いたんですが、これが夏になれば劇的に良い状態になるものなのでしょうか。 一つ気になるのは、燃費に関わる部品やオイルについて知識が無い為、そのせいで交換するべきものが交換できていない等の状況になっていないかということです。何らかのオイルや部品を見直す、または取り付けることで、燃費向上が少しでも期待できるのならば、教えてください。

  • アクセル踏み込み量と燃費

    新型エクストレイルの2000ccに乗っています。 いろいろなHPでは燃費がリッター10km以上走ると言う方が非常に多くいますが、私の車は7.5kmほどしか走りません。 走る地域や運転の仕方で燃費が変わるのは分かっているのですが、最近運転の仕方を少し変えたら燃費が少し改善されました。 今まで私の発進時のアクセルの踏み込み方は出来るだけエンジン回転数が上がらないようにしてゆ~っくり加速していました。はっきり言って加速が遅すぎるため他の車に迷惑が掛かるレベルの加速です。 それを結構アクセルを踏み込みすぐに制限速度付近まで加速していく方法に変えてみたらリッター9kmまで燃費が伸びました。 しかし私の友人にその事を話すと「絶対にそんなことはあり得ない!新車だから駆動系の初期馴染みが済んで燃費が良くなってきたんだ」と言います。 アクセルの踏まなすぎでも燃費が悪くなっていたのでしょうか?

  • ガソリンの量で本当に燃費は変わるのか?

    ガソリンは満タンにするよりも半分くらいにしたほうがその分軽くなって燃費がよくなると聞いたことがあります。 一定速度で走っていればそうかもしれません。しかし重い分だけ慣性で走る事ができて、軽いときよりも燃費がよくなりそうな気もします。 実際燃費は良くなるのでしょうか?仮になるのならどの程度良くなるのでしょうか? 私の場合何かのついでにガソリンを入れる事がなく、買い物ついでに往復2キロ余計に走ってガソリンを入れに行っています。ですので大して変わらないなら(この余計に2キロ走る以上の燃費向上が期待できないなら)満タンにして給油回数を減らそうかと思っています。 ちなみに私の自動車は満タンで70リットル入ります。ですから半分入れたときと満タンにしたときの差は約30キロです。燃費はリッター6.5km程度です。