• 締切済み

比率

kuzuhanの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

「比率」とは、基準に対するある量の比値を表す値のことをいいます。 分数(1/3)、比(1:2)、小数(0.25)、百分率(30%)、割合(1割2分)などで表します。カッコ内は例示。 「比率は39パーセントです」は百分率で表しているので問題ありません。 (100mlのビーカーに39mlの水が入っているとき、ビーカーに入る全量に対して入っている水の量の比率を表している、というように解釈できる) 一方で「比率は39比率です」では、比率という単位がありませんので比率表示にそぐわず、何を表しているか不明となります。

関連するQ&A

  • 持ち合い比率はどうやってわかるのでしょうか?

    「日本企業の株式持合い比率が高い」という表現が良く使われていますが、個別企業の株式持合い比率というものはどうしたらわかるのでしょうか?そのような統計資料があるのでしたら参考にしたいのですが。

  • 「1とした比率」の英訳

    いつもいろいろと教えていただいて勉強になっています。今回もどうぞよろしくお願いします。 原文は、「マージン率は、売り上げ金額を1とした比率を表す。」なのですが、どう言い表せばクリアになるでしょうか。なにか特有の表現がありましたら教えてください! The ratio of the margin is calculated based upon the sales price when the sales price is 100%. 自分でも訳していて気持ち悪い表現です。どうすればよいでしょうか。 会話用ではなく、文書となるので、多少冗長になっても、誤解が生じないような表現を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 比率の求め方

    例 チーズが450g、乳清が1481gあるとします。   このときのそれぞれの比率の求め方がわかりません。   比率の求め方がわかる方お願いします。

  • 比率の求め方

    比率の求め方がわからないのでどなたか教えてください。 AとBが共同出資して会社を作ったときの資本金の比率なんですが、Aが150000万 Bが250000だしたときは、何:何になるでしょうか? 150000を250000で割って100をかけて60と出たので、Bが6割Aが4割として約分してA:Bは2:3かなと思ったんですが、よくわかりません。 どなたか、計算式と考え他を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 比率について

    普通の液晶は4:3 ワイドは16:9 なんでこの比率なんですか?

  • 頑丈に作れる比率

     サンドバックを吊るすためのスタンドを作ろうと思うのですが、長方形、縦160 横180 高さ190ぐらいの長方形の物を作ろうかと考えています。  吊るす重さは30kです。  最も頑丈に作れる比率というのはありますか? あれば教えてほしいのです。 また、比率には白銀比やら黄金比があるらしいのですが、この場合、白銀比、黄金比はどうなるのでしょうか。 教えてください。

  • 自己資本比率と流動比率

    ある企業の貸借対照表を見ると以下のようになっていたとします。 流動資産:\540000 固定資産:\530000 ================= 流動負債:\270000 固定負債:\320000 ----------------- 純資産:\480000 この場合、 自己資本比率:45% 流動比率:203% となります。 全産業平均の自己資本比率と流動比率が 自己資本比率:33.5% 流動比率:121.7% のとき、この企業の安定性について、 自己資本比率と流動比率について全産業平均と比較することにより、 どのようなことがいえるでしょうか?? よろしくお願いします

  • 比率の計算(遺伝)について

    はじめまして。ちょっと数学的な質問かもしれませんが 教えてください! メンデルの遺伝のところで種子の形×さやの色でできた F1同士をかけあわせると9:3:3:1になりますがこれの表現型を%になおせという問題は例えば比率の9ならば16分の9×100=56.25(%)という計算の仕方で あってるでしょうか?少し自信がなくて不安なもので・・・くだらない質問ですみません!

  • 比率の計算

    比率の計算方法を教えて頂きたいのですが、例えば・・・男女の比率を6対4として、6が50人だった場合、4は何人になるのでしょうか? 出来れば比率自体の簡単な計算式も教えて頂ければ嬉しいです。

  • 重量比率と数量比率の計算

    サイズの違う商品がありまして、それぞれ重量が、 0.5kg 1.25kg 2.5kg 5.0kg 2.0kg 4.0kg 8.0kg  で比率は 10% 10% 30% 10% 10% 20% 10% です。 総重量は9650kgです。 ただ単に重量比率ならば(例:2.5kgの場合)0.3×9650=2895 個数に直すならば2895÷2.5=1185個 となります。 しかしながら今回の比率は数量の比率を出したいワケです。 まさに、例: 30個 30個 60個 30個 30個 40個 30個  というような数量比率です。 計算方法が分からなくて困っています。 見にくかったら申し訳ありませんがよろしくおねがいします。