• ベストアンサー

ネズミは玉ねぎを齧るか

根菜類がネズミに齧られることはよくあることです。 イモ類、ダイコン、蕪などのアブラナ科などの根菜。 下手をすると地上のトマトもやられることがあります。 そこでお尋ねですが、虫対策でよく植えるネギやニラの近縁たる「タマネギ」は齧られますか? ニンジンなどの匂いの強いものが齧られたことは無いので、多分タマネギも齧られないと予想しますが、どうでしょうか? 長年栽培経験のある方の回答を求めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お住いの土地に生息しているネズミの種類次第なので、大まかに言ってしまえば「食べられてしまう」ですね・・・。ドブネズミあたりがいれば確実に食べられます。特に本州だと辛みの少ない新玉ねぎは食べられ易いかも。 ニンジンは栽培時期だとネズミにとってまだ他のエサがあるのと、生えている時には葉が茂っていて近づきにくく土を掘らないと根が食べられない(ネズミは葉の独特な匂いが嫌いらしいです)だけで、葉が付いていなければ平気で冬に向けて貯蔵しているニンジンならよく食害に遭いますね。 農家が広い畑に余裕を持って植え付けた株間(大型トラクターを使っての除草や土を耕す・収穫前の根切りの関係から)だと土地自体が広く上からの見通しがとても良いので上空からワシ・タカ類に狙われるのを警戒しネズミは玉ねぎ畑に侵入しませんが、家庭菜園レべルだと株間も必要ギリギリで植えられる事が多く近くに他の野菜など隠れ易い物があったりしますので、他のエサが見つけられず空腹なネズミなら 切羽詰まると(特に家にも侵入する様な種類は何でも食べる)玉ねぎだって齧ります。飢えるよりはマシですから。貯蔵中の玉ねぎも他の野菜が置いて無いなら食害に遭います。 我が家は敷地内にジムグリという小型のヘビが棲みつくまでは(ネズミの巣に侵入してネズミを食べる)ネズミの害が酷くて特に雪どけ後には花を観賞する球根の芽や葉にかなりの害が有り(近くに出入りの穴を掘っている)、その中には玉ねぎの近縁にあたる観賞用アリュームも・・・。 ただ、年によっては害が少なくて、思いつくのはそういう時は少し離れた場所に植えてあるナツシロギクの粉の様に細かいこぼれ種子がその場所に前年大量に飛んで来ている様で、雪が溶ける前から既に雪の下で発芽しびっしりと生え、おそらくまだ小さな苗のうちはナツシロギクの葉に独特な臭いがあるので通る時にネズミの身体が触れれば臭いが毛に付いてしまい、暫く匂いが取れずに不快な思いをするらしく嫌がって球根には近づけなかった様です。 ナツシロギクは茎が伸びていくとネズミの高さより伸びて下葉が枯れてしまうので予防効果は春先だけの限定ですが、成長すれば今度は蚊やブヨなどの虫よけにも使えるので我が家では重宝しています。 ネズミはエサが無ければ毒草ですら手を付けます。全草に毒があるクリスマスローズの早咲き種であるノイガーの白い花を一輪、毛がモサモサして黒い毛の野ネズミがうんしょうんしょと引きずっていく現場を目撃。春早い時期の野ネズミにとっては食べられそうなものなら何でも良いので巣へ運んでみるんだなと感じました。

gesui3
質問者

お礼

食べられるんですね。 大変詳しくて丁寧なご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トマトホール缶が少し・・・

    昨日の夕食で使ったトマトホール缶が 3分の1ほど余ってしまいました・・ 開封後はすぐ召し上がって下さいとあったの ですが、今日は使えませんでした。 明日のお昼のお弁当に使いたいのですが いい活用法ありますか?? 因みに今あるものは、韮、葱、卵、ナス、豆苗、 玉ねぎ、人参です。

  • 葉物野菜と根菜野菜の肥料について・・・。

    これから、葉物野菜と根菜野菜の栽培時期ですが・・・花が咲いて実が生る野菜などはリン酸成分が主役ですが、葉物と根菜はどの成分が主役ですか?それとも全部、同一ですか?気になる野菜は、人参、じゃがいも、タマネギ、ニンニク、らっきょう、二十日大根、コカブ、小松菜、ほうれん草、レタスなどです。ちなみに鉢&プランター栽培です。

  • うさぎに「かぶの葉」を与えても大丈夫でしょうか?

    我が家のうさぎ(3歳)はペレット・りんご・人参に加えて葉物野菜も大好物。 中でも、夏には「葛の葉」、この季節には「大根の葉」がお気に入りです。 しかし、ここ数日「葉付大根」が店頭に見当たらず困っています。 今日スーパーで「立派な葉のついたかぶ」を見つけたので、大根の代用にしようと購入したのですが… うさぎには「食べさせてはならない野菜(にら・ほうれん草・たまねぎ等々)」が数々あり、 「かぶの葉は大丈夫なのかな?」と心配になってきました。 手元の飼育書では「かぶの葉」については言及されていません。 そこで質問です。「うさぎにかぶの葉を食べさせても大丈夫でしょうか?」 また、他にも「うさぎに与えてはならない野菜」等の情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 花壇で根菜がうまく育ちません。どうしたらよろしいですか?

    花壇で根菜がうまく育ちません。どうしたらよろしいですか? 具体的にミニの大根(二十日大根)とミニ人参なのですが、形が不揃いで、あまり大きくなりません(>_<) 私が思ったのは、花壇の土が水を含んで見た目、畑の土より固い気がします。(畑の土のやわらかさは分かりませんが)やはり土が固いとうまく根菜は育たないのでしょうか? また、花壇では根菜の栽培は難しいのですか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 野菜の根の広がり方についての質問です

    食用作物の根の生育が、最終的にどのように広がっていくのかを調べています。 同一品種であっても土壌条件、栽培環境によって根の広がり方は大きく異なるとは思いますが、 好条件が揃った場合にどこまで根を張り巡らせることが出来るのかを知りたいのです。 キュウリ、トマト、人参、玉葱については、 下記のサイトに根の広がり方をスケッチしたものが記載されていました。 http://www.h6.dion.ne.jp/~chusan55/hatena1/51hatena3.htm この他、 果菜類(ピーマン、メロン、かぼちゃ、オクラ)、 葉菜類(白菜、キャベツ、ブロッコリー、他アブラナ科全般、レタス類、ホウレンソウ)、 根菜類(カブ、大根、さつまいも)、 穀類(稲、麦、トウモロコシ、大豆などのマメ科) などの食用作物で、同じように根の生育を記したサイトや書籍(洋書含む)などがありましたら、 教えていただきたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 冬の野菜で炭水化物が多くなりませんか?

    冬は、さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも、蓮根、里芋などの季節です。 旬の野菜は好きなので、よく買って料理します。 その結果、この時期は芋料理ばかりになってしまって、ご飯も食べるので、 炭水化物が多くなってしまいます。 芋じゃない根菜類といえば、大根、かぶ、ごぼうなど、 それを使って料理しているのでしょうか? 皆さんは、どうでしょうか?

  • 一歳8ヶ月の食事★じゃがいも・にんじん・玉ねぎ

    一歳8ヶ月の息子がおります。 じゃがいも・にんじん・玉ねぎが好きなのですが そうなると肉じゃが系の味付け(酒・みりん・醤油)か ミネストローネ風(トマト味)、 あるいはシチュー系(牛乳味)になってしまいます。 あまりにワンパターンなので どうぞアイデアをお願いします。 あと、豆腐・大根・里芋・納豆も大好きです。 ピーマンも煮込めば食べられます。 生野菜は食べません。

  • 虫に強い、夏~秋まきの野菜を教えてください

    家庭菜園初心者です。 害虫被害の出にくい、夏から秋にかけて種をまく野菜を教えてください。 (今のところネギ、ほうれん草、春菊などを 候補に入れていますがこれらは虫は付きにくいでしょうか?) 今年はかぶに沢山害虫が発生してしまったので アブラナ科の野菜はしばらくお休みです。 よろしくお願いします。

  • 野菜のヘタを水に付けて葉を栽培したりしますか?

    リボベジっていうらしいのですが、大根やニンジンのヘタや、ネギや豆苗の根っこ、アボカドの種を水に付けて、葉を栽培するということをやっていますか? インテリアや、節約?にもなるらしいです。

  • 生で食べる野菜・食材

    タイトルどおりなのですが生で食べられる野菜・食材について教えて下さい。 一応自分の中で思いつくかぎりで言えば サラダ○○と名のつく野菜、キャベツ、レタス類、玉ねぎ、トマト、かぶ 人参、きゅうり、ねぎ、しょうが、にんにく、大根、山芋、みつば、豆腐 他に加熱不要な食材を教えて下さい。 あと、いつも悩むのですが例えば 「山芋は皮をむかなければ」 「1枚づつはがして丸型に保存したキャベツ・レタスは」 「包丁を入れていない何日ももつ玉ねぎ、にんにく、人参、大根は」 「包丁を入れていないかぶ、ねぎ」 見た目や匂いは普通だとします。 冷蔵や冷暗所保存するとして何日まで加熱不要で食べられるのか? そして包丁を入れた後は何日くらいどのように保存して加熱不要で食べれますか? 専門家、本など資料・文献でのお答えももちろんですが 実際に主婦や一人暮らしをやっていての経験談など 何でも参考になりますので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。