• ベストアンサー

おすすめの鉛筆

2B以上の濃さの鉛筆について。 今までは何か書くとき、手帳かくとき、色々な場面で、サラサのジェルインクペンを使用してきましたが、ここにきて最近鉛筆にすごく懐かしさがあり、使い始めています 昭和50年産まれのため、義務教育期間は全て鉛筆だったので見るだけで懐かしく感じます 最低でも2B以上を前提にした場合、おすすめの鉛筆の種類、メーカーはありますか?あれば理由と共に簡単に教えてください ハマりだしてからまず100円ショップで1ダースイリを購入したものの、本当にスラスラ書けないし、芯は折れるし使えない事がわかりました メーカーも書いてなく、中国製としか。 アドバイスお願い申し上げます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17673/29509)
回答No.2

こんにちは 鉛筆と言えば、三菱かトンボです。 ユニスター、uniが人気です。 色鉛筆もこの二社のものでしたら間違いないです。 個人的に書きやすいのは三菱のものです。 https://my-best.com/7444 https://www.mpuni.co.jp/company/press/20211115-52507.html

その他の回答 (1)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7672)
回答No.1

文房具屋さんで日本の有名メーカーのを買えば良いでしょう。トンボでも三菱でも。

関連するQ&A

  • 鉛筆の代替品

    仕事で鉛筆を使うようにと言われています。 その理由は、以下のような感じです。 ・シャーペンで書かれた文字との差を出すため。 (シャーペンで書かれているページなどの中に、鉛筆で書かれたページがあると見つけやすい(?)から。) ・大きい文字や図を書くので、鉛筆のほうがきれい。 (濃さとか太さの違いだと思います。) ・すぐに消せる。 しかし、書く量が多いのですぐに削らなくてはならないし、短くなってしまい、持ち運びの点でもキャップをしなければならなかったり、何本も持っていなければならず、不便に感じています。 そこで、上のような条件に当てはまるような物で鉛筆より便利なものを探しています。何かいいものをご存知の方、教えてください。 今、推奨されているのは、B以上の鉛筆です。シャーペンで太い芯というのはどのくらいの太さまであるのでしょうか?また、芯の太さが変わると、それに対応したシャーペンが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゼブラのサラサ多機能ペンについて

    ゼブラ サラサマルチ4本プラスシャーペン 0.5ミリ、を通販で購入しました。 サラサの書きやすい芯を4本入れられ、プラスしてシャープペンシルを入れられる多機能ペンです まだ届かないのですが、質問があります この4色入れられるのですが、三菱鉛筆のユニとか、パイロットなどのメーカーからも、サラサと似たような書きやすい替芯が販売しているのを見ましたが、これらの芯を購入して、サラサの多機能ペンに差し込んで使うことは可能でしょうか ゼブラに電話したのですが、毎日15時までしか電話対応していないとアナウンスがあり、聞けませんでした 教えてください

  • 石岡瑛子さんが愛用の色鉛筆のメーカー

    2月14日のNHKの「プロフェッショナル」で デザイナーの石岡瑛子さんが20年以上愛用していると紹介された 色鉛筆がどちらのメーカーのものかご存知の方いらっしゃいますか? 番組の中ではメーカー名までは紹介されていなかったので 教えてください 芯が太めの色鉛筆で、クレヨンのような色合いになるそうです 色数も豊富なようでした よろしくお願い致します

  • 「シャープペンシルの芯太さ」

    「シャープペンシルの芯太さ」 についての質問です。 私は筆圧が強く、手帳やプライベートはなるべく鉛筆を使用しています。2bを使うようにしています。 しかし、シャープペンシルも基本は0・5ミリが一般的ですが、それ以上の芯太さもあります。 0・7と1・3を100均で購入し、尚且、2Bの芯を買って使用していますが、なんだか同じ太さで、濃くしっかり書けない状態です。 シャープペンシルについてのアドバイスや意見を聞かせてください。 2・0を昔使いましたが、さすがに製図用のため、すぐ処分してしまいました。

  • アイライナーが折れないペンシル削り

    今までアイラインがあまり好きではなかったですが、目がぱちっと見えるからつけたほうが若く見えるとアドバイスされ、目の下に明るめの色で引いてみることにしました。 で、フリマアプリで安く買ったものを使いはじめたのですが・・アイブロウに使っているペンシル削りで削ったらあっという間に折れてしまい(;_;) 何度やっても削れて折れてしまいます。。実は筆記用具の鉛筆削りでもあり、尖り具合を調節できる鉛筆削りです。たしか化粧品にもどうぞみたいな表示を見たと思うのですが、化粧品用のペンシル削りとやはり違うのでしょうか? アイライナー専用のペンシル削りってどんなに芯が柔らかくても折れないようなものですか?・・というか柔らかい芯でも折れないペンシル削りってどの程度のお値段でしょうか? 最低でも○円はないと厳しい!とかどこのメーカーのがいいとか体験談ありましたらお願いしますm(_ _)m。

  • 一般中国人の学歴は?

    中国の義務教育はどの様になっているのでしょうか? 日本では中学までが義務教育ですが、一般のサラリーマンの場合高卒以上が普通です。 中国の一般ワーカーの学歴はどのようなものでしょうか? 中国向けのマニュアル作成が必要なために参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 憲法で認められている「義務教育は無償とする」範囲とは?

    この頃学校にかかる費用について、いろいろな話題をあげられることが出ていました。 何十年構えに、暮らしの手帖という本で、義務教育費の範囲について 論ぜられていましたが、その時はまだあまり深く考えませんでした。 今、たとえば給食費未納の親の言い分としては、 義務教育なんだから、憲法に沿って無料にすべきだ などという理屈を言われていますが、 これは法の専門家が考えた場合、 通っている理屈なのでしょうか。 今、ざっくり見て、 教科書の無償支給 教師等の人件費 施設設備費、光熱費、及びそれに関わる修繕費 学校からの必要な通信費 などが税金でまかなわれている部分であるかなと思います。 そうすると、かなりの金額が税金でまかなわれてるかなと。 それでも生じるノートや鉛筆、リコーダー 絵の具、書写の用品(毛筆ということで) 給食費 ワークやドリル代 遠足、旅行費、 この手の物について、不払いをしている方もいて、 義務教育なのだから払わなくていいんだとおっしゃって、 払わないのは、合法ですか? 給食費のように、全体の質など、払っている人の分をやりくりして いくこともあれば、 学校がかぶることもあって、 しかも学校がかぶる場合には、校費で何とかできればましな方で、 担任が立て替える形で払って、帰ってこない。 こういうのは、どこにどのくらいなら請求ができるでしょうか 整理します。 義務教育にかかる費用はどこからどこまでが税金で 無償でやるのが法的には正しいのか。 ということを中心に、関連することにお答えいただければ幸いです。

  • 一般教養。知識の範囲について

    こんにちは。 義務教育課程まででの一般教養、必要知識をもう一度学びなおしたいと思い、その範囲について考えるにあたって皆様の経験、知識をお借りさせていただきたいです。 知りたい事は、知識や法則、または文法など、その後の学問を学ぶにあたって必要となるものや日常の会話や場面で使える知識などを特に得たいと思っていて、その上で小4~中学までに学んだ事、教科の中から、全ては大変なので絞るとしたらどれを残すべきかです。 なので、義務教育課程に学んだ内容のまとめが見れるサイトなどを知っている方、本当にお手数ですが提供してくださる方、この目的で必要だと思われる内容を共に考えていただける方がおりましたら、ぜひお力お貸しください。 自分では小学4~6までの(社、理、国、算、家)中学では全て必要に思えています・・・ これについても意見、アドバイスを参考にさせてください。

  • 一般教養、知識の範囲について

    こんにちは。 義務教育課程まででの一般教養、必要知識をもう一度学びなおしたいと思い、その範囲について考えるにあたって皆様の経験、知識をお借りさせていただきたいです。 知りたい事は、知識や法則、または文法など、その後の学問を学ぶにあたって必要となるものや日常の会話や場面で使える知識などを特に得たいと思っていて、その上で小4~中学までに学んだ事、教科の中から、全ては大変なので絞るとしたらどれを残すべきかです。 なので、義務教育課程に学んだ内容のまとめが見れるサイトなどを知っている方、本当にお手数ですが提供してくださる方、この目的で必要だと思われる内容を共に考えていただける方がおりましたら、ぜひお力お貸しください。 自分では小学4~6までの(社、理、国、算、家)中学では全て必要に思えています・・・ これについても意見、アドバイスから参考にさせてください。

  • 入学対象とは

    とある学校(専門学校)の入学対象に、 義務教育を終了した者(中学卒業以上)、またはその過程を修了(卒業)見込みの者。 心身共に健康で、他に影響をもたらす疾患のない者。 (この専門学校)の教育課程を理解し、正しく学ぶ意志のある者。 外国において日本の高等学校と同等以上の教育を修了した者。 とあるのですが、これは全て当てはまらないと駄目なんでしょうか? 入学対象の欄にはこれ以外は何も書かれていません。 これは、全部当てはまらないと駄目なのでしょうか? またいくつか当てはまればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう