• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実子の嫁ぎ先の「親(義父)の親(母親)」の香典は )

実子の嫁ぎ先の親の親の香典は?

このQ&Aのポイント
  • 実子が嫁いだ先の親の親が亡くなった場合、実子の実親は香典を出すべきかどうか迷います。
  • 親等としては遠い縁に見えるかもしれませんが、お中元やお歳暮、年賀状を欠かさずに交流しており、親しい関係です。
  • 香典の相場はいくらくらいなのか疑問に思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (785/1634)
回答No.1

五万かな。そして供花。 花の方はなくても問題ないと思うけど、娘の嫁ぎ先ならあった方が娘さんの顔が立つと思う。 今回ざっと調べたけど、五万前後っていうのが全国的にも平均的な相場のようだった。

gesui3
質問者

お礼

誠にありがとうございます。 供花という発想が無かったので、助かりました。 5万円~10万円が相場らしく、中間ならいくらだろうと悩んでいましたが、5万円+供花なら、ピッタリです! 娘に伝えて、手配してもらいます。

gesui3
質問者

補足

結局、くかはもしゅが辞退されたので、5万円の香典のみ娘に一時的に立替えてもらって、渡してもらいました。 すると、「多すぎる香典を戴いた」と大変恐縮されて、通常の香典返し+マスクメロン2個が送られてきました。 足りなかったよりはよかったかな、と思います。 また、家族葬は世間で家族だけという誤解?が広まっているのに乗った方が、葬儀屋に乗せられなくてよいなと思います。(ネット情報は発信元・葬儀屋が派手にしたがる下心が基底にあるので、ご用心。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12272)
回答No.3

>了解の返事に付加して「私たち夫婦は如何すべき?」とアドバイスを求められました。 個人的に思うのは娘さんはもう嫁ぎ先のお嫁さんなので、義実家からのアドバイスで動かない方がいいと思います。娘さんの旦那さんを通じてでもいいので、実家がどういう葬儀をするのか、孫家族がどういう動きをして欲しいのか、をそちらから聞く方がいいと思いますよ。 >「家族葬」なら、本当に我々は、門外者として振舞うべきかもと思い始めています。難しい・・・・・。 家族葬、っていうのは多人数を求めない、という事で、縁者、友人の参列を遠慮する、というのが一般的です。親戚のどこまでを「家族」と考えて、葬儀に参列してもらうかは喪主の考え一つです。まずは義実家として、参列していいのか、香典は必要か、の確認をするのが大事かと。 参列していいなら、参加してもいいと思います。香典に関しては必要なら、参列しないときは娘さんが代理で渡すとかで、都合されても良いかと思います。供花は式までに用意しないといけないので、タイミングを逃していないのであれば、合わせて確認ですね。 一つの例ですが、私のおばが最近亡くなり、家族葬をした時にはおばの一族(息子さんの2家族、孫の奥さん)、おばさんの兄弟姉妹の一家が参列しました。 また、昨年兄のお嫁さんの母親が亡くなりました時の家族葬は私が参加できませんでしたが、うちの一家と兄の家族と、その子供たちの家族(3人いて、全て結婚して別に住んでいる)全員でした。供花は孫たちがしていたそうです。

gesui3
質問者

お礼

詳しく再回答をありがとうございます。 そうですね。娘は夫の判断を尊重するようなことを言っていますが、それなら実家の判断は聞かない方が賢明ですね。夫操縦など僭越だし、何よりも喪主の判断の線で周囲は考えないといけないですね。 それより、家族葬のイメージが「普段生活している家族だけでする」イメージが自分にはありましたが、そうとも限らないのですね。自分が参列しても不自然ではない! そこに思い当たりませんでした。。。。 遠方であることや、実際に喪主に会ったのは両家顔合わせと結婚式との計2回しかないことで、香典だけ娘に預けて済ます(立替えておいてもらう)ことしか当初頭になかったのでした。 娘を通して、どういう葬儀にされるのか、喪主の意向を伺うのが先決のように思い始めました。 家族葬とは何かを早急にもう一度調べてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12272)
回答No.2

親戚のおじ様おば様の関係ぐらいを目処にされたらいいかと思います。

gesui3
質問者

お礼

回答を感謝します。 NO.1の回答を見て、それに心を決め、娘にLINEで知らせたら、了解の返事に付加して「私たち夫婦は如何すべき?」とアドバイスを求められました。 そこで再度、ネットで検索したら、「最近の全国調査では家族葬が増え、香典はしないのが増えた。するなら~くらい」と一覧がずらーと並んで、時代の流れはそうなのかと思った次第。さらにコロナで葬儀はしない、とかもあるし、難しいなとLINEしたら「そうだね。ちなみに家族葬とのこと」と返事が来て慌てています。 「家族葬」なら、本当に我々は、門外者として振舞うべきかもと思い始めています。難しい・・・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • Rolandキーボードスタンドks12は2段での使用が可能か不明です
  • 質問内容はキーボードスタンドks12を2段で使えるかどうかの耐荷重に関するものです
  • ローランド製品、ボス製品に関する質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう