• ベストアンサー

日本の誉れと国辱と言えば何が思い出されますか

tennine7の回答

  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (205/1185)
回答No.5

回答させてもらいます 私はやはり スポーツ 野球 野球といえば、日本が世界に誇る イチロー選手ですね 日本プロ野球だけでなく、米国メジャーでも 10年連続 年間200安打 3割 年間最高安打数 首位打者2回 盗塁王1回 MVP 1回 WBC 優勝 2回 など 凄まじい記録を打ち立てました 国際野球において イチロー選手をかたる上で WBC決勝戦の韓国戦での勝ち越しヒット これは決して外せませんね 世界のイチローの名を世界中に知らしめましたね これ書いてるだけで、嬉しくなってきました イチロー選手 彼こそは 正に日本国の誉れですね

SergeyBubka614
質問者

補足

現役時代のイチローと今の大谷のプレーをリアルタイムで見る事が出来て幸せです。

関連するQ&A

  • 日本人がノーベル賞を受賞して良いことをあげて下さい

    最近ノーベル賞を受賞した大隅良典さんや梶田隆章さんが、 「最近、日本の研究者の研究環境が悪化して来ていて、 このままだと20年後、30年後に日本人はノーベル賞を受賞出来なくなる。」 という意味のことを言っています。 他にも、「30年後には日本人はノーベル賞を取れなくなって、中国人ばかりがノーベル賞を受賞するようになる。」と言う人もいます。(例えば、池上彰さんがそう言っていました。) それが良くない理由を教えて下さい。 確かに、日本人がノーベル賞を受賞すると、オリンピックで日本人が金メダルを取ったときのように嬉しいし、その嬉しさが無くなるのは悲しいことです。 日本の科学のレベルが下がって、中国に追い越されるのもくやしいことです。 でも「日本人のノーベル賞受賞者がいなくなるとくやしい」ということ以外に、日本の基礎科学のレベルを上げるべき理由は何でしょうか? 日本人がノーベル賞を受賞するのが良い理由を出来るだけあげて下さい。 誤解して欲しくないのですが、私は日本の科学レベルが下がっても良いなどとは全然考えていません。

  • なぜ日本だけ?STAP細胞とかiPSとか

    iPSでもびっくり仰天したのに今度のSTAPとか言う奴はそれを超えるほどの発明とか。 STAPって、よう判らんけど 山中教授のiPSとは別物だって、世界が驚愕とか、ありえないとか、 まるで 安物の民放番組のタイトルみたいですが、こっちは本当に海外の学者など驚嘆しているらしいです。 またノーベル賞か、これじゃオリンピックの金メダルよりノーベル賞のほうがおおいかも? 本人はケロッとしてるみたいですよ。 でも なんで日本ばっか 賢いの? 韓国はしょうもない日本の嫌がることばっか考えとるからアホなのはわかるけど、 世界中の学者は山中博士の発表いらい目の色変えて研究しまくりでしょう。 なのに 30歳やそこらのお嬢さんが 世界の並み居る頭脳をものともせず 簡単にやってのけるの? ほんとかなあ、でも ホントでしょう。 どうして日本人ばかりすごい発明するのですか? まあ 中韓だったら 腹立つし 日本に誇りを感じますけど・・・ 皆さんもそう思うでしょう、世界にものすごい数の国があるのになんで日本なの? 日本人はそんなに賢いの?

  • 自称皇族のアホに従いメダルを噛む人がいなくなった?

    自称皇族のアホが、何様のつもりか知りませんが、オリンピックという大舞台で世界3位以内に入った誉れ高い人々に対して、メダルを噛むな、と注文したそうです。世界で3以内に入るということは容易な事では無いし、本人の弛まぬ努力の結晶です。伸び伸びと競技で競ってもらってその成果を出したなら、メダルを噛もうが舐めようがどうでもいい事だと思います。そもそもメダルなんてそう簡単に貰える物では無いし、世界で3位以内に入ったという事が重要であり、メダルは物質的な記念品に過ぎません。 自称皇族のアホに応じて、ソチ冬季オリンピックでは、メダルを噛む日本人はいなくなったのでしょうか?

  • 日本人の意識は先進国並、それとも途上国並?

    私は、これまで世界中のいろいろな国の人達と付き合ってきましたが、外国の人達と付き合ってみて、先進国と途上国の人とでは持っている意識が違うと、常々、感じていました。 先進国の人達は多くの分野で実績を作ってきましたから、世界中から称賛され注目される事が多く、その為か先進国の人達はプライドが高く、その一方で気持ちにも余裕があるように感じられます。 例えば、オリンピックで自国の選手が金メダルを取っても、別にそれを他国の人達に自慢するわけでもなく平静を保っています。それどころか、自国の選手、チームが他国の選手に負けても、他国の選手の健闘を評価し祝福までしたりします。 他にも、ノーベル賞受賞者が出ても、そんな事は別に珍しくないと思っているのか、自国の人が国際的な賞を受賞したのに、まったく関心を示さない人も多くいます。 逆に途上国の人達は先進国の人達とは違い、気持ちに余裕がないように感じます。 ある途上国の人達は、オリンピックなどで自国の選手がメダルを取ると大喜びをして、他国の人達に自慢しまくります。その反面、他国の選手、チームの事になど、まったく関心を示しません。 そして、途上国はノーベル賞などには無縁ですから、ノーベル賞受賞者を出した国の事を妬んだり、羨ましがったりもします。 その他にも、先進国の人達は、自国の映画やエンターテイメントが世界的な人気を得ても、その事を別に自慢したりしませんが、途上国の人達は自国のコンテンツが注目されようものなら、まるで天下を取ったかのような大威張りな態度を示したりします。 私は、先進国と途上国の人達の間で、日本人は先進国、途上国のどちらの人達の意識に近いのかが以前より気になっていました。 事情通のみなさん、日本人は先進国、途上国のどちらの人達の意識に近いのでしょうか?

  • オリンピックのメダルと大江健三郎のノーベル文学賞

    文章の言い回しが面倒くさいし、テーマがハッキリとしないのに、長さだけはやたらと長い。そんな作家は嫌われるのが当然。なのに大江健三郎は、ノーベル文学賞を取った。そのあたりの基準が私には分からない。 大江健三郎を読んで、 「何らかのココロの影響を感じた」と言う人など一人もいない。みんな、せっかく買った本なので、仕方なく読んでいるのに、結末は何も用意されていない。だいたいアイツの東大生時代の写真は、好きになれない。私にはアホにしか見えない。 そんな大江健三郎がノーベル文学賞を取れたのには、何らかの裏があるはずである。日本のクズ選手がメダルを取っているリオ・オリンピックのように・・・ どうして日本人は、世界的な大会で表彰されやすいのか?明日の朝、ニワトリの鳴き声とともに戦場に向かう私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=450p7goxZqg

  • 世界で有名な日本人文学者とは?

    バンクーバーオリンピックのセレモニーを見ていて カナダ出身の歌手が熱唱していました。 しかし、あの歌手がどんなにうまく歌っても、 日本人は、あの歌手を知らないので、 ウキウキしたり、心が高揚したりしにくいと思います。 あの時に、世界で知られているということが 大事だなと思いました。 そんなことを、TVを見ながら考えていたら、 ふと、文学で、世界に通用している人はだれなんだろう? と疑問を持ちました。 村上春樹は、フランツ・カフカ賞とってますし 大江健三郎は、ノーベル賞をとっています。 自分の知らない人でもかまわないので 世界で1番知名度の高い文学者とは、誰だと思いますか? 自分的な意見でもかまわないので 答えお待ちしています。

  • 天皇・皇后陛下の園遊会に招かれるには

    池上彰さんがテレビで言っていましたけれど、 天皇・皇后陛下の園遊会に招かれる方法として、 「オリンピックで金メダルをとる」 「ノーベル賞を受賞する」 という方法がある、との話です。 それ以外に、園遊会に招かれる方法はありますか?

  • ノーベル賞以前の科学の最高の名誉は何だったのでしょうか

    現在、科学の最高の名誉はノーベル賞受賞だと思いますが、 ノーベル賞が創設される以前の科学の最高の名誉は何だったのでしょうか。 「フランクリン協会賞(ベンジャミン・フランクリン・メダル)」でしょうか?

  • オリンピックのメダル制は、なぜなくらない?

    オリンピックのメダルて今の時代は不要なんじゃないでしょうか? スポーツの世界的なイベントで十分ではないでしょうか。 順位など、無くても十分素晴らしいと思いますが...

  • 内柴に栄誉賞をやったほうが罰則ではありませんか?

    金メダルをとったから簡単にあたえるのではなく、 文化勲章とかノーベル賞のように、終わった人 かどうかよくみきわめろと。