• 締切済み

同性カップルの子供

同性愛者同士の同性カップルが、子供を産んだり育てたりすることはできますか。できる場合は方法を教えてください。

  • LGBT
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.5

養子にすれば自分の子供ですから、必ずしも自分で産む必要はありません。 育てるのは育てる側の愛情と意識の問題であって、それには血や親の性別はまったく関係ない。 ということが、過去から現在に至るまで実の両親に虐待されたり命を断たれた幼児や子供の例を見れば明らかと思います。 男性カップルが養子を取って家族になっている例はあります。 いずれの血を引いていないこともありますが、引き取り手を探している赤ん坊は無数にいますから、日本では異質な考えとは言え、「自分の血」にこだわらないことで救われている命もたくさんあることは確かです。 彼らがマイノリティとして幸せに過ごせるかどうかは、一般人や社会全体の意識も問われる部分があるでしょう。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2233/14825)
回答No.4

完全に二人の子は無理。どちらかが、異性の精子でということになるでしょうが。 ただ、産むのも育てるのは、子供のことを考えて(いじめとか有りそう)からにして貰いたい。

回答No.3

男はお産は出来ないけど、女性は出来ますよね。 連れ合いの兄弟を借りて、子供を作ることは可能です。血を引いてるから違和感ないと思います。 ただ、日本の法曹界はバカな常識に凝り固まった連中が多く、子供として認めてくれません。非嫡出子でも良いから、子供として認めてもらえるよう働きかけることが大切だと思います。 いずれ男同士、女同士で子孫を作れる時代が来るはず。ガルフォースや、マクロス「愛、覚えていますか?」の世界が近づいてきてますよ。 参考になれば嬉しいです♪

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3379)
回答No.2

iPS細胞の技術によって精子を作り出す実験には成功しています。 なので片方の細胞から精子をつくり、相方の卵子に人工授精を行って子宮にもどす技術は見えてきています。 が、これは女性同士の場合で、男性同士の場合は子宮がないので受精卵を育てる方法がありません。 まだ受精卵から出産まで可能な人工子宮は実験段階で実用化のメドはたっていません。

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

女性同士なら第三者の精子を使った人工授精ができます。 男性同士なら無理。 どちらにしてもカップルの子どもというのは無理です。

関連するQ&A

  • 同性愛のカップルについて

    同性愛のカップルについて、 単純に興味として気になったことがあったので質問させて頂きます。 (同性愛に対しての嫌悪感や偏見はありません) よく、異性愛で「男女の気持ちのサイクルが違う」という悩みを見かけます。 一般的に男性は付き合い始めると気持ちの盛り上がりが先に落ち着き、 それを追いかけるように女性の気持ちが落ち着く、といったグラフを見ました。 異性愛の場合は男女差があってこのような結果になりますが、 同性愛の場合はどうなのでしょうか? 女性同士、男性同士となると、異性愛のケースとは違う結果になりますか? (多少の個人差はあると思います)

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 同性愛カップルがどんなに愛し合っても結婚も出産も出来ない苦しみと、好き

    同性愛カップルがどんなに愛し合っても結婚も出産も出来ない苦しみと、好きな人の子供を授かったのに好きな相手から『堕ろせ』と言われた苦しみは絶対値にしたらどっちが重くて疎外感がありますか?

  • 結婚した同性カップルの呼び方

    同性婚が出来る国で結婚した同性カップルを紹介する際、呼び方として適切なのは何でしょうか? 異性婚カップルの場合「○○ご夫婦」のように。

  • 同性愛者から産まれた子供は同性愛者になりやすいのでしょうか?

    同性愛者から産まれた子供は同性愛者になりやすいのでしょうか?

  • 同性カップル

    同性カップルは彼氏、彼女なんですか? それともどちらも彼氏(彼女)なんでしょうか?

  • 同性カップルに聞きたいことありますか

    同性カップルにききたいことってありますか? 素朴な疑問で結構です。 常識の範囲内でお願いします。

  • 同性愛の夫婦とその子供たちの気持ち

    先日NHKで 女性同士のカップル お互いに結婚は経験し 連れ子がそれぞれいるのですが 一緒になったという話をみました 同性愛も あってもよいのだとはわかっているつもりなのですが もしも 自分の親が同性愛者で そのパートナーと一緒に暮らそうといわれたら 子供としては納得できないと思います そこで 質問ですが もしも 自分の親が同性愛者であり 好きな人がいて その人と一緒に暮らそうといわれたら あなたなら どう答えますか? また 自分が 結婚したいときなどに好きな人や 相手の親にも正直にそのことを打ち明けられますか? 最近 テレビでは 楽しんごとか はるな愛などが活躍していて 世の中からは認知されています 逆に 女性が男性になりたいばあいはどうなのでしょうか?

  • 同性愛者でも子供を作れるの?

    同性愛者でも、異性のことを性の対象として見ることができるようになるのでしょうか?In other word,同性愛者でも子供を作ることができるようになるのか、ということです。 私は多分生まれたころから同性一筋、生粋の同性愛者です。 多くの親は、孫の顔が見たい、と言いますし、私の親も同じようです… 私も親を悲しませたくないし、産んでくれた親の喜ぶ顔が見たいです。

  • 同性カップルに対しての里親認定は良いのか悪いのか

    先日大阪府で同性カップルに対してサイト親認定がされてニュースになりました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170406/k10010938651000.html これについて正直、良いのか悪いのか分からないので、情報、ご意見を頂きたくて書かせていただきました。 私個人の考えですが、まず、この決定に対しては反対です。 以前、渋谷区で同性パートナーシップ証明書を出す時に 自分なりに同性カップルに対する権利について考えたことがあるのですが そもそも、家族という制度自体、男系・女系相続、一夫多妻かそうでないか含めて様々なものがありますが、共通して言えるところは ・子育てを行う場所としての家族 ・相続の仕組みとしての家族 どちらもあっての家族制度であるのは変わらないと思うのです。 仮に同性カップルに結婚というものを認めるとすると、カップルの片方が亡くなった時に相続の権利をどうするのかで必ず揉めるでしょう。 その時に、長年連れ添った血の繋がらない相方の方は、亡くなった方の兄弟がもらうはずであった遺産を奪う権利があるのかと考えた結果、それはこれまでの人類の結婚制度の中にあった道理を、同性同士でも異性同士と同じ様に生きてみたいという感情論だけで捻じ曲げると考えて、反対の立場に立つ事にしました。 同性同士愛し合うこと自体は構わないし、渋谷区のパートナーシップ証明書は良い落としどころで賛成派なのですが、「同性カップルは相続に関わることに一切の権利を与えるべきでない」し、そうである以上、子供を持つのは反対派です。 ほかの反対する点として、そもそも条件を満たしている養子を望んでいる夫婦がまだまだ多いであろう状況で わざわざ同性カップルに養子を許可したのかという理由が明かされていないのが疑問です。 基準を満たしているというのはあくまで最低ラインを超えているという事で 素人考えでは、それらの人の中で、なるべく裕福で、なるべく問題のない家庭に預けるのが真に子供のため制度に見えるのですが、そうでないのは諸事情を考慮して、基準を満たしている人の中から抽選で選ぶような制度になっていたりしていたのでしょうか? また、上に挙げたような問題は欧米では既に通過した結果、同性カップルの間でも養子縁組が出来ているのだと思います。 ここまでに、どういう経緯を経て認められて行ったのでしょうか? 私個人は今は反対の立場にいますが、相手側の論理、哲学を十分知って反対しているわけではありません。 分かり合うためにはまず知りたいと考えています。 多くの質問を重ねてしまうようで申し訳有りません。 一つ一つでいいので、回答できる事ありましたらご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 同性同士の結婚

    私は20♀の異性愛者です(しかし女性も過去に3度恋愛対象になったことがあるのでバイと言ったほうがいいのかもしれないです(^^;)が、圧倒的に男性のほうが好きです) 皆さんは同性同士の結婚に反対しますか?それとも賛成しますか?その賛成・反対理由も教えてください。 私は自分は関係ないと考えているからかもしれないですが、結婚が認められることで幸せな人ができるのなら結婚できるようになればいいのになと思っています。 認めても害はないと思います。正直同性結婚ばかりになるとか考えられません。 更なる少子化を招く…とか、同性愛者の方は無理矢理結婚させられるとか無いかぎり元々同性としかつきあわないわけだから結婚しようがしまいが子どもも産まないし… 気持ち悪いっていうのも男女のカップルでもあるし… 少数意見だから認められないって…少数意見の尊重もありますよね。多数決が原理の国でも少数意見者が虐殺されるわけじゃなく一意見として取り入れられることも多くありますよね。 中には結婚しなくてもいいじゃない、って言う人もいますが言ってる自分は結婚できる立場だからこそ言える適当すぎる意見だと思います。 ●そして、もう一つ質問です。 同性愛への偏見をもっと少なくしてから同性結婚を認めるか 同性結婚を認めて同性愛への偏見を少なくしようとするか どちらのほうが同性愛者の方のためになると思いますか?