The Limitations and Pitfalls of Benchmarking in Quantifying Human Activity

このQ&Aのポイント
  • Benchmarking efforts in quantifying human activity tend to focus on easily measurable behaviors and overlook contextual nuances.
  • The reliance on extrapolation to fill data gaps can lead to speculative findings.
  • The availability of reliable and comprehensive information is often limited, making benchmarking challenging in many contexts.
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の邦訳を願います。

Since not every sphere of human activity can be easily quantified, benchmarking efforts have a tendency to gravitate towards behaviours that can be more easily and effectively translated into a numerical form, and thereby end up generating data that is chiefly based upon a narrow subset of contributing factors. Simplification also tends to overlook context-specific idiosyncrasies and histories in favour of an emphasis upon more general properties. The inherent limitations of simplification are often further complicated by extrapolation, which refers to efforts to ‘plug the gaps’ when available data falls short. Quantification requires reliable and comprehensive information, yet reliable information can often be in short supply in many contexts and countries. Faced with persistent and significant shortfalls, benchmarkers can end up extrapolating based upon what they already know – or what they think they know – which can result in highly speculative findings that later take on the imprimatur of facts once they are translated into numerical form. 以上の英文を意訳でも結構ですので,意味内容が良く通じるように御訳し願います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • jubu
  • お礼率86% (919/1061)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9724/12096)
回答No.3

質問者からのお礼を拝見しました。 >(1)「貢献する要素に関しては主として狭小なサブセット(部分集合)に基づいたデータを生成することになる」というお訳しは,内容としてほぼ同じ拙訳を持っておりましたが,意味内容が如何しても具体的に掴めません。かみ砕いていただくとしたら,どのような意味になるのでしょうか?。 ⇒例えば、「収集行動そのものにすでにバイアスがかかっているデータ、例えば、特定の分野・集団などが有利になるような数値のデータ(を生成する)」といったニュアンスではないかと思います。 >(2)後段のお訳しになりますが,私としては『既知または知っていると思われることについて外挿を行う結果,あたかも数値に変換されてから初めて事実として事後認可を受けた形跡のある発見をするかのように見せ掛けられる可能性がある』と訳してみたいのですが,いかがでしょうか?。 ⇒ここで問題になるのはspeculative という語ですが、この語は「思惑的な、推論にすぎない、投機的な、危険をはらんだ」というような意味であると辞書にあり、「見せ掛ける」の意は載っていません。お訳のままですと、この「見せ掛けられる」1語のせいで、文全体としてはむしろ逆の内容そ示唆してしまうように思います。むしろ、上記の2番目の意味を生かして、「その結果、数値に変換されてから事実(として)の事後認可を得たような形跡のある、もっぱら推測だけによる捏造を発見することとなる可能性がある」のようになさったらいかがでしょうか。

jubu
質問者

お礼

2点共に大変よくわかりました。仰せのご理解を頂戴致します。 いつもどうも有り難うございます。 今後ともどうぞ宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9724/12096)
回答No.2

以下のとおりお答えします。3つの部分に分けて考えたあとで訳文をまとめます。 >Since not every sphere of human activity can be easily quantified, benchmarking efforts have a tendency to gravitate towards behaviours that can be more easily and effectively translated into a numerical form, and thereby end up generating data that is chiefly based upon a narrow subset of contributing factors*. *a narrow subset of contributing factors:「貢献範囲の狭い/汎用性の小さいデータセット」。 「人間活動のあらゆる領域が簡単に数値化できるわけではないため、ベンチマークの取り組みはより簡単かつ効果的に数値化できるような行為に引き寄せられる傾向があり、それによって貢献する要素に関しては主として狭小なサブセット(部分集合)に基づいたデータを生成することになる。」 >Simplification also tends to overlook context-specific idiosyncrasies and histories in favour of an emphasis upon more general properties. The inherent limitations of simplification are often further complicated by extrapolation*, which refers to efforts to ‘plug the gaps’ when available data falls short. Quantification requires reliable and comprehensive information, yet reliable information can often be in short supply in many contexts and countries. *extrapolation:「外挿法、補外法」(データ不足の際既知のデータで推測すること)。⇔interpolation「内挿法」。 「単純化はまた、より一般的な共通特性を重視するために、文脈特有の特異性や歴史が見落とされる傾向がある。単純化には固有の限界があって、それはしばしば外挿によって余計複雑になることがある。外挿とは、利用可能なデータが不足する場合に、「その隙間を埋める」努力を指す。定量化のためには信頼できる包括的な情報が必要であるが、その信頼できる情報は多くの状況や国で不足しがちである。」 Faced with persistent and significant shortfalls, benchmarkers can end up extrapolating based upon what they already know – or what they think they know – which can result in highly speculative findings that later take on the imprimatur of facts* once they are translated into numerical form. *highly speculative findings that later take on the imprimatur of facts:「事実(として)の認可を事後に得たという形跡のある、極度に危険をはらんだ発見」。take on ~は「~を帯びる、~の形跡がある」、the imprimatur of factsは「事実(として)の認可・許可」。 「持続的でかつ重大な不足に直面した場合、ベンチマーク担当者は、すでに知っていること ―あるいは知っていると思われること― に基づいて外挿を行ってしまいかねない。その結果、数値に変換されてから事実(として)の事後認可を得たような形跡のある、極度に危険をはらんだ発見をすることになる可能性がある。」 訳文まとめ: 「人間活動のあらゆる領域が簡単に数値化できるわけではないので、ベンチマークの取り組みはより容易により効果的に数値化できるような行為に引き寄せられる傾向があり、それによって、貢献する要素に関しては主として狭小なサブセット(部分集合)に基づいたデータを生成することになる。単純化はまた、より一般的な共通特性を重視するため、文脈特有の特異性や歴史が見落とされる傾向がある。単純化には固有の限界があって、それはしばしば外挿によって余計複雑になることがある。外挿とは、利用可能なデータが不足する場合に「その隙間を埋める」努力を指す。定量化のためには信頼できる包括的な情報が必要だが、その信頼できる情報は多くの状況や国で不足しがちなのである。持続的でかつ重大な不足に直面した場合、ベンチマーク担当者はすでに知っていること ―あるいは知っていると思われること― に基づいて外挿を行ってしまいかねない。その結果、数値に変換されてから事実(として)の事後認可を得たような形跡のある、極度に危険をはらんだ発見をすることになる可能性があるのだ。」

jubu
質問者

お礼

この度も大変貴重な分かり易いお訳しを頂戴致しました。感謝致します。 さて,尚追って,ご指導に与り点が2つ有ります。(1)「貢献する要素に関しては主として狭小なサブセット(部分集合)に基づいたデータを生成することになる」というお訳しは,内容としてほぼ同じ拙訳を持っておりましたが,意味内容が如何しても具体的に掴めません。かみ砕いていただくとしたら,どのような意味になるのでしょうか?。(2)後段のお訳しになりますが,私としては『既知または知っていると思われることについて外挿を行う結果,あたかも数値に変換されてから初めて事実として事後認可を受けた形跡のある発見をするかのように見せ掛けられる可能性がある』と訳してみたいのですが,いかがでしょうか?。以上2点について,ご指導を頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7648)
回答No.1

DeepLの機械翻訳でも、それなりに意味は分かると思いますが、、、 訳文: 日本語 人間活動のあらゆる領域が簡単に数値化できるわけではないため、ベンチマークを行う際には、より簡単かつ効果的に数値化できる行動に引きずられる傾向があり、その結果、主に狭い範囲の要因に基づいたデータを生成することになります。また、単純化すると、より一般的な特性を重視するあまり、文脈特有の特異性や歴史が見落とされる傾向がある。単純化には固有の限界があり、外挿によってさらに複雑になることが多い。外挿とは、利用可能なデータが不足している場合に「ギャップを埋める」努力を指す。定量化には信頼できる包括的な情報が必要であるが、信頼できる情報は多くの状況や国で不足しがちである。持続的かつ重大な不足に直面した場合、ベンチマーク担当者は、すでに知っていること、あるいは知っていると思われることに基づいて外挿を行い、その結果、非常に推測的な発見が、数値に変換された後に事実であるかのように見せかけられることがある。

jubu
質問者

お礼

ご指導に感謝致します。どうも有難うございました。 さて当該翻訳機器は私も利用してみましたが,「主に狭い範囲の要因に基づいたデータを生成することになります」の箇所の意味内容が具体的に把握できません。御指摘の,「持続的かつ重大な不足に直面した場合、ベンチマーク担当者は、すでに知っていること、あるいは知っていると思われることに基づいて外挿を行い、その結果、非常に推測的な発見が、数値に変換された後に事実であるかのように見せかけられることがある。」は巧いお訳しと拝察致します。活用させて頂きます。上記の問題について尚ご指導頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 英文の邦訳を願います。

    In a scientific paper published in 1672 about “shining flesh,” Boyle inserted a narrative about the “night before,” and set up a mousetrap of his own, a fact-within-a-fact, so to speak: Yesterday, when I was about to go to bed, an amanuensis of mine, accustomed to make observations, informed me, that one of the servants of the house, going upon some occasion to the larder, was frightened by something luminous, that she saw . . . where the meat had been hung up before. Whereupon, suspending for a while my going to rest, I presently sent for the meat into my chamber, and caused it to be placed in a corner of a room capable of being made considerably dark, and then I plainly saw, both with wonder and delight, that the joint of meat did, in divers places, shine like rotten wood or stinking fish; which was so uncommon a sight, that I had presently thought of inviting you to be a sharer in the pleasure of it. (quoted in Daston and Park 1998:13) 上記英文を御訳し下さい。

  • 英文の邦訳

    Maurer (2005:104–121) refers to the operation of the uncanny as a way to think about the tension of things that are the same but always different. Indicators rely on a similar alchemy: they create a commensurability that is widely used to compare, to rank, and to make decisions even though the users recognize that these simplified numerical forms are superficial, often misleading, and very possibly wrong. 上記英文を御訳し下さい。

  • 英文を御訳し下さい。

    Much of the power of benchmarking is bound up in the mechanics and effects of ranking and quantification, which in turn generate a form of ‘constructed objectivity’ that acts back upon the reality it aims to describe. The recent popularity of benchmarks can also be traced to their capacity to promote otherwise highly contentious policy goals and political agendas by means of rhetorical appeals to the ostensibly neutral language of technocratic assessment and numerical comparison. 上記英文を分かり易く御訳し下さい。 ‘constructed objectivity’ は「構築された客観性」でもよいかとは思いますが適訳があればお直し下さい。宜しくお願いします。

  • 英文の邦訳

    The described and attributed strategies of states as owners in the global network of state capital are a first step in this direction: we develop this contribution by distinguishing broadly between state strategies that show a clear interest in financial returns on investment (and thus more adaptation to transnational capitalism), and others that predominantly seek to control the firms they invest their state capital in (and thus carry the potential for a more state-controlled form of global expansion). Our results hence implicate that tackling the question of adaptation or challenge need to be answered at the level of state strategies. 上記英文のラストのOur以下を御訳しください。

  • 英文の邦訳

    This was often defined as the amount of land upon which a certain quantity of seed could be properly sown. A dispute would be resolved by calling in "the most honest and experienced sower, who could be trusted to be right to within a gallon. 上記英文を御訳し願います。

  • 英文の邦訳

    But in corporate polities, unlike nation states, the citizenry can easily depart and not eat their own cooking. As a result, there is a danger that activist stockholders will make proposals motivated by interests other than maximizing the long-term, sustainable profitability of the corporation. 上記英文中の, in corporate polities, unlike nation states, the citizenry can easily depart and not eat their own cookingの意味が判然としません。お教え下さい。

  • 英文の邦訳

    As this Special Issue demonstrates, this recent popularity can be chiefly traced to the capacity of global benchmarks to cloak normative agendas in languages of neutral and technocratic assessment. 上記英文を御訳し下さい。宜しくお願いします。

  • 英文の邦訳

    In addition to reflecting the minimum reliable disclosure threshold, restricting our analysis to block holdings in major firms allows for a relatively unclouded view of key network features and helps us to draw conclusions about the relational character of ties. With respect to the latter, the fact that concentrated stakes in very large firms are extremely difficult to sell quickly implies a certain level of long-term commitment and in all likelihood managerial engagement. 上記英文の適訳をお願い致します。

  • 英文の翻訳をお願いします。

    But Selfish Capitalism stokes up relative materialism: unrealistic aspirations and the expectation that they can be fulfilled. It does so to stimulate consumerism in order to increase profits and promote short-term economic growth. Indeed, I maintain that high levels of mental illness are essential to Selfish Capitalism, because needy, miserable people make greedy consumers and can be more easily suckered into perfectionist, competitive workaholism.        (Oliver James "Selfish capitalism is bad for our mental health"より)

  • 英文の邦訳

    The 2010 Citizens United decision by the United States Supreme Court, which allows corporations and labor unions to make unlimited contributions to groups attempting to influence elections, may in the future shed further light on whether corporate contributions lead to measurable electoral outcomes. For now, a strong case can be made that when it comes to getting what they want for themselves, American corporations have rarely if ever, been more powerful. 上記英文の最後の一節,For now, a strong case can be made that when it comes to getting what they want for themselves, American corporations have rarely if ever, been more powerful.の適訳ができません。お分かりの方,宜しくお願いします。