• ベストアンサー

「固定を行う」「固定をする」は日本語として妥当か

「固定する」「握手する」「発言する」の中の「固定」「握手」「発言」を名詞として使用するとき、 「固定を行う」「握手を行う」「発言を行う」、あるいは 「固定をする」「握手をする」「発言をする」 となります。 私の感覚では、「固定」「握手」「発言」を名詞として使用した上記の例の中では、「発言を行う」「握手をする」「発言をする」は違和感ないのですが、残りの「固定を行う」「握手を行う」「固定をする」は、違和感があります。 特に、「固定する」の「固定」を名詞として使用するときの言い方として、「固定を行う」「固定をする」は、日本語として妥当なのでしょうか? もっと良い表現がありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

それらは実は、 「作業を」「行為を」「動作を」などの語句が省略された表現です。 違和感が有る場合は、 適切な語句に置き替えたり加えたりするのが良いでしょう。 例えば、 「固定“作業”を行う」 などのように。

erieriri
質問者

お礼

ありがとうございました。 眼から鱗でした!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

妥当ではないですね。 固定する で十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「感じたことのない感覚」 正しい日本語ですか?

    「こんな感覚は感じたことがない」 「感じたことのない感覚だ」 これは正しい日本語ですか? 「違和感を感じる」より「違和感を覚える」のほうが 綺麗な日本語だと思うのですが、それと同じく、 「感」という言葉の重複を避けるために、 「覚えたことのない感覚だ」というほうが良いでしょうか。 しかしそれだと、今度は「覚」という言葉が重複してしまうのですが…。 ほかにふさわしい表現がありましたら教えてください。

  • この日本語は正しいでしょうか。

    取扱説明書に記載する文章ですが、下記の日本語は正しいでしょうか。 「本製品を運搬するときは、電源を切ってから行ってください。」 取扱説明書を書く仕事をしているのですが、当社の取説に元々このような文章がありました。 私の感覚では、この文章に違和感を感じます。 誤解されることはないですが、厳密にはこの書き方では「行う」の目的語は「運搬」にならない と思います。(行うの目的語がはっきりしないような違和感を感じます) 「するときは」という条件的な表現は省き、 「本製品の運搬は、電源を切ってから行ってください。」 などが文法上正しいと思うのですが、私の気にしすぎでしょうか?

  • この日本語はおかしくないでしょうか・・・?

    よろしくお願いします。 ある会社の説明会で、説明している人が、下記のような言葉を発しました。 "では、そろそろ、○○にうつらさせていただきたいと思います" 私は聞いたとき、すごく違和感を感じました。 ”うつらさせていただきたいと思います” ではなく ”○○にうつりたいと思います” ではないでしょうか? すごく丁寧な言い方をしようと思い、 ”~~させていただきたいと思います” といったと思うのですが、なぜか違和感を感じてしまいました。 皆さんは違和感を感じますか? ”~~させていただきます” に接続できるのは名詞(面接)や動詞の語幹(復唱)であり、 ”うつら”見たいに”うつる”の未然形が接続されているのが 違和感の原因かと思うのですが、この分析は間違っているでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせてください。 なお、このように違和感を感じる日本語を平気で使う企業をどう思いますか?派遣の人かも知れないのでなんとも言えませんが・・・。 皆さんのご意見聞かせてください。

  • 日本語の文法について

    文章の中で例を挙げるときに「〇〇といい、〇〇といい」 (例∶食べ物といい景色といい、北海道はとても良い場所だ。) って使うと思うんですが、「といい」が一つだけだと (例∶海といい、沖縄は本当に良い場所だ。) すごく違和感を感じるのですが、日本語的には正しいのですか?

  • 「私は日本語を勉強している(勉強中の)中国人です」は自然な日本語だと思われますか

     私は中国人です。いま日本語を勉強しております。次の二文は自然な日本語であるかどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 1.私は日本語を勉強している中国人です。 2.私は日本語を勉強中の中国人です。  簡潔な表現が好きなので、「私は中国人です。いま日本語を勉強しております」を上記のような構造に縮めました。縮めた後、それは違和感を覚える表現になるのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変あり難いです。よろしくお願いいたします。

  • この日本語は文章として正しいですか?

    本を読んでいて、「彼はどんな時でも周りへの気配りを忘れない。それだけに彼が優しい男だといわれる所以である」という日本語を見つけました。 「それだけに○○といわれる所以である」という表現に違和感を感じるのですが、これは正しい日本語表現ですか?

  • 日本語について質問です

    音声入力させていただきます 最近の日本語についてわからないことがあるので教えてください 最近周りのと話していたり、テレビなどを見ているとこのような日本語を聞きます 名詞等+と思う しかし実際はこうでは無いのでしょうか? 名詞等+だと思う 最近になってまわりの人たちやテレビでは、前者の方よく聴いています。 例えば、 〇〇が来たら危険(形容動詞ですが…)と思え や これはパソコンと思う 等です。 本当に違和感があります。 〇〇が来たら危険だと思え これはパソコンだと思う が、本来の日本語では無いのでしょうか? 名詞等+と思う これについて皆さんはどう思いますか? 教えてください。

  • 正しい日本語の使い方ですか?

    仕事等で電話をしていると、最後に「~と申しました。」と名乗られる方がいらっしゃいますが、これは正しい日本語の使い方なのでしょうか? 何となく違和感を感じます。 また、休暇の社員宛の電話に対し、「お休みを頂戴しています。」とお答えするのは正しくないそうですが、使い慣れてしまって、他の表現では上手く申し訳なさ(笑)を言い表すことが出来ません。いい表現があれば教えて下さい。

  • 日本語の一人称代名詞「僕」の用法?についてお詳しい方 教えて下さい

    日常生活を営んでいて(←大袈裟な表現 すみません)「僕」と言う 一人称代名詞は、それを言う人間の年齢や社会的地位?によっては 違和感を覚えます。 小学生以下の男の子が「僕」と言うのは当たり前ですが、違和感ありません。 (当方 小さな会社を営んでますが)当方と取引している会社の若い 営業マンの男性が「僕 明日 出張でお邪魔します」というのも それほど違和感はありません。 当方の仕事上の取引先で、60歳を超えてて(まことに本人には失礼な 表現ながら)それほど教養・社会的地位がないお方で決まって自分の ことを「僕」と称する場合、聞いてて違和感を覚えます。 「僕」と称するご本人は、ご自分のことをある程度ソフィスティケートされた人間と思っていらっしゃって「僕」と言う表現をされてるのかも しれませんが。 人間を職業や社会的地位で差別する意図はありませんが、中高年の男性がご自分を「僕」と称する場合は、そのお方がある程度「社会的地位の あるお方」以外の場合は違和感を覚えます。 日本語の一人称代名詞は難しいでですね。 この分野にお詳しい方のご意見を承りたいです。

  • 「充電がなくなる」という表現は、日本語として正しいのか?

    よく携帯の「電池がきれる」ことを、「充電がなくなる」という人が多くいますが、日本語とし適切なんでしょうか? そもそも「電池がきれる」という表現も違和感がありますが、僕の間隔では間違った表現だと思います 正しくわかるかた!教えてください

このQ&Aのポイント
  • MG7130を使用しています。ルーターを交換しましたが、Wi-Fi接続ができません。どうすればいいでしょうか?
  • ルーターを交換した後、Wi-Fi接続ができなくなりました。MG7130を使用しています。解決策を教えてください。
  • MG7130を使用していて、ルーターを交換したらWi-Fi接続ができません。どうすれば再接続できるでしょうか?
回答を見る