• ベストアンサー

漱石の罵倒語

漱石の作品で、 人を罵倒するのに面白いことを言っているのがあったと思います。 「犬もわんわん吠えるような奴」とかなんとかー。 『坊っちゃん』だったかな? どの作品の、何という言い回しでしたっけ?

  • gesui3
  • お礼率99% (5589/5597)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255857
noname#255857
回答No.1

「ハイカラ野郎の、ペテン師の、イカサマ師の、猫被ねこっかぶりの、香具師やしの、モモンガーの、岡っ引きの、わんわん鳴けば犬も同然な奴とでも云うがいい」 下記の坊っちゃん掲載サイトで犬でサーチしました。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/752_14964.html

gesui3
質問者

お礼

これ、これ、これです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漱石と芥川

    夏目漱石と芥川龍之介は師匠と弟子の関係でしたよね?そこで、漱石が芥川の作品のどのようなところを褒めていたのか、そして、芥川は漱石の作品(漱石本人でも結構です)のどのようなところを尊敬していたのかを知りたいでんです。あと、漱石の作品と芥川の作品の違いも教えてください。お願いします。

  • 夏目漱石の作品

    - 吾輩は猫である - 坊つちやん - 草枕 - 二百十日 - 野分 - 虞美人草 - 坑夫 - 三四郎 - それから - 門 - 彼岸過迄 - 行人 - こゝろ - 道草 - 明暗 これらは夏目漱石の作品です。 この中で1番有名なのを選ぶとしたら、あなたはどれを選びますか? 3つまで選んでください。 1つでも構いません。

  • 「猫」が立ちはだかり前に進めない漱石!

    偶々漱石全集が手に入った機会に、この近代日本文学の主峰をおりなす作品群を探検し、踏破したいと思っていますが、早速、最初の「吾輩は猫である」で引っかかって、仲々前に進めません。 そこで、これまで漱石の小説を読んできた皆さん、漱石に詳しい皆さんに伺います。 ・漱石の小説の中で、この「猫」を読んだ率直な印象は如何でしたか? ・「猫」は、漱石いや引いては近代文学の中で、どういう位置を占めているんでしょうか?  そんなに意味のある重要な作品なのでしょうか?  (今読んでいる印象では、「猫」の飼い主である苦沙弥先生(漱石がモデル)やその家族・友人たちの言動をユーモアを交え揶揄しているだけみたいで、そのどこが面白いのか、と正直思わないではありませんが・・・。) ・漱石の小説は他にもありますが、やはり順序としては「猫」を最初に読むのがいいのでしょうか? (正直、延々と人物風刺や、どうでもよい話が続いている印象があり、たいくつなんですが・・・) どうしたら、「猫」を楽しんで読めそうでしょうか? 尚、私は、50代の後半から、改めて読書に目覚め、年間少なくても100冊ほど色んな分野の本を読んでいますが、遅まきながら漱石にも取り掛かることといたしました。若い頃に、この「吾輩は猫である」や「坊ちゃん」それに学校の授業で「こころ」を読んだ記憶はありますが、正直あまり鮮明な記憶はなく、未開拓分野であることを恥じ、何とか全部目を通したいと考えています。

  • 小説夏目漱石

     夏目漱石を描いた小説ってあるでしょうか。戯曲なら「アイ・ラブ・坊っちゃん」がありますが・・・。「坂の上の雲」にも漱石は出てきますが、主人公格で出てくるものは?

  • 漱石、鴎外などを読み漁りたいのですが

    明治から昭和までのいわゆる名作を鑑賞したいのですが、皆さんはどんな本がお勧めですか? 昔、漱石の草枕を読んで難しいなと感じましたので、漱石、鴎外に限らずいろんな作家の作品をどんな順番で読んでいけばよいか推薦してくれればと思います。 できれば古典がいいです。時間をかけて多くの人に愛読されて来て、残ってきたものですから。 もちろん、この作品なら50年後もまだ生き残っているだろうなという本なら含めていただければと思います。 よろしくおねがいいたします。

  • 夏目漱石の『坊っちゃん』の一章をまとめるとどうなりますか?

    夏目漱石の『坊っちゃん』の一章をまとめるとどうなりますか? 『坊っちゃん』の一章を人物、出来事を中心に400字程度でまとめるとどのようになりますか? 教えてください。 お願いします。

  • 夏目漱石が自殺しなかった理由

    当時の作家は自殺をした人が多々います。 漱石は自分を見つめ社会を見つめ発狂して悩みながら作品を残しました。 漱石が自殺をせず、最後まで生き抜くことができたのは何故でしょうか??

  • 夏目漱石

    夏目漱石の小説、「三四郎」は何らかの意図を持って書かれたと聞きました。 連載が開始された1908年、この時代と作品の内容にどのような関連があるのでしょうか? 漱石がどのような意図を持って「三四郎」を書いたの考えをお聞かせください。

  • 人を罵倒するとき、どのような言葉を使いますか?どのような言い回しでも構

    人を罵倒するとき、どのような言葉を使いますか?どのような言い回しでも構わないので、できれば地域の方言を用いてみてください。出身地と年代もお願いします。

  • 松山と坊っちゃんと漱石に関する三問、一つでもOK

    子供のころからファンで愛読している小説「坊っちゃん」からの長年の疑問質問三つです。 (1)松山は十五万石だと知られていますが、漱石は坊っちゃんの中で二十五万石と書いています。子規の句を知っているはずなのに、漱石はどうして二十五万石と書いたのでしょうか。 (2)小説内に出てくる鍛冶屋町、野芹川など松山市内の多くの町名はそれぞれ現在のどこにに当てはまるのでしょうか?その由来は? (3)祝勝会の余興で、高知のぴかぴか踊り(花取り踊り)が登場し、割と詳しく描写していますが、高知県内のどこの踊りに近いのでしょうか?漱石は実際に見たのでしょうか? (以上のようなトリビア?について書いてくれている参考書などがあれば教えて欲しいのですが。)