• 締切済み

隣人について

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2576/11453)
回答No.4

じっと見てきた理由 あれ?隣に誰かいる?誰?泥棒?不審者?住民?挨拶なしに? 部屋に戻った理由 あ、雨降ってる、出掛けるのやめよう 隣人さんとしては挨拶もなしに知らない人が隣に住んできたことに恐怖を感じてるのでしょう あなたがするように、隣人さんも交番や管理人に相談するかもしれませんね

takoyakisuki
質問者

補足

回答ありがとうございます。たしかに挨拶なしに急に隣人と鉢合わせたらそう思うこともあると思います。その考えは無かったので参考になりました。 ですが私がその男性と鉢合わせたのは男性が雨の中帰ってきて私が部屋の鍵を閉めようとする時でしたので私が不審者と考えられること、また、男性が雨を理由に外出をやめることは考えにくいと思ってしまいます。 しかし、もし私が不審に思われていたとしたら、また日を改めて引越しの挨拶に行くべきでしょうか?雰囲気からして少し怖いと思ってしまったので挨拶に行くのが少し不安です。

関連するQ&A

  • 隣人との挨拶について

    アパートで1人暮らしをしています。 3階建てで各階2部屋ずつ、 全部で6部屋しかないアパートなので、 誰がどこの部屋に住んでるかは大体分かりますし、 だからこそ顔を合わせた時はしっかり挨拶をと心がけています。 ですが、今日隣人に挨拶をしたら完全に無視されました。 それどころか「フーッ」と大きなため息をつかれました。 (至近距離だったので気付いてなかったという事はないと思います) 深夜0時を回っての帰宅だったようで、 疲れているのは分かりますが、 社会人として、同じアパートに住んでいる以上、 挨拶くらい普通にするのが当たり前だと思います。 小学生からマンション育ちなので、 私が気にしすぎなのでしょうか。 このような無愛想・礼儀知らずな人に対する、 心構え、対処法を教えて下さい。

  • これは騒音ですか?隣人の音がうるさいです

    3階建てアパートの2階に家族三人(夫婦と小学4年生)で住んでいます。1階はワンフロア大家さんです。引っ越してもうすぐ3年くらいになります。 毎日夕方に、隣人がドアをバンとうるさく何度も開閉します。上手く説明できませんが、ドアを開いて鍵をかけた状態で閉めるとストッパーがひっかかり閉まらないですよね、それをわざと何度もやる感じなんです。 朝出る時は普通ですが、夕方帰ってきて→すぐに外出して→少しして帰宅する時に必ず複数回します。 日によっては1回の時もあれば、5回以上やる時もあり…最初ドアの立て付けが悪い?鍵が壊れているのかな?と思ってましたが、朝は普通に行くのでそうでもないようです。 その他にも夜中1時まで大音量でテレビ音、廊下ですれ違って笑顔で挨拶しますが、無視です。私達が引越ししてきた際の挨拶も何度か伺っても居留守でした。 引越した次の日から一週間ぐらい、夜中2時頃に食器を洗う音と割る音が聞こえていて、引越し作業うるさかったかな?と気にしていたんですが、他にもこういった調子なので、もしかして元々こんな人?ストレス解消している?と感じるようになりました。 50代か60代の夫婦二人暮らしでお子さん居なくお二人とも挨拶無視する感じです。どちらが音を立てたかはわかりません。 すぐ下の階に大家さんが住んで居るのですが気にせずにこの様子ですので、クレーム効かない気がします。こちらは我慢するしかないですか? 多少の生活音は仕方ないと思っています。生活リズムが違うのだろうとも思います、ですが3年間も飽きずに毎日やっていて…少しウンザリしています。 上記以外の音は特にありません。そもそもこれは騒音になるのでしょうか?もしかすると本人達は悪気なく生活している可能性はありますか? それとクレーム以外に何か他に良い方法ありませんか?お願いします!

  • 隣人の騒音について

    21歳女です。 賃貸アパート一人暮らし、鉄筋コンクリート1階に住んでいます(5戸ずつある4階建て)。 以前にもこちらで質問させていただきました。 こちらだって迷惑かけているかもしれないし、生活音だから仕方ないと半年間は我慢していましたが、隣人が深夜1時前後に帰宅する時に出すドア開閉音に毎日起こされ、寝不足になっていて、前回質問したその日も、ワザとかというほど強く閉め、部屋全体に音と振動が響き渡りビックリして起こされ、我慢の限界で壁を何度も蹴り大声を出してしまった者です。 ドア開閉音がうるさいのは、この男性(40代くらい)だけなんです。 自分で強く閉めない限り、大きな音は絶対に出ないんです。 私も騒音主になってしまった為、管理会社(エイブル)に電話をするのは躊躇ったのですが、やはり我慢出来ず、アドバイスいただいたドアクローザーのことを聞きました。 私のところは直すことが出来るが、隣人のところまでは隣人から依頼がないと出来ないと言われました。 なら深夜のドア開閉音をもう少し静かにしてくれるよう言ってくださいと言い、伝えておきますと言われたのですが、やはり相変わらずうるさくて起こされる日々です。 なので、4日前に手紙を出しました。 「深夜のドア開閉音は出来るだけ静かにしていただけませんか」という内容です。 その日の深夜から、さらに音がうるさくなりました。 前までは多くても3回バンバン閉めるだけでしたが、4日前からは多くて5回続けてバンバン閉めるようになりました。 これ、あきらかに故意ですよね? 手紙を入れたことをすごく後悔しています。 引っ越ししようにも、金銭的にきつくて出来ません。 費用があるなら今すぐにでも引っ越ししたいです。 今まではドア開閉音だけだったのでまだマシだったのですが、テレビの大音量、ドスドスという足音まで聞こえるようになり、余計に寝られなくなりました。 この4日間で我慢出来ず男性側の壁に穴を開けてしまっています。 耳栓、音楽を聴いていても何にも変わりません。 どうすれば音が気にならなくなりますか? 気がおかしくなりそうです。

  • 引越しの挨拶、アパートで一人暮らしです。

    閲覧ありがとうございます。 題名の件ですが、 今度、アパートで一人暮らしをします。 女性で一人暮らしは挨拶しない方がいいと聞きますが、マナーとして、挨拶をしようと思います。 そこで、挨拶する範囲ですが、今度住むアパートは2階建てそれぞれ3部屋、計6部屋あり、私は2階の真ん中に住みます。 アパート、マンションは上下左右にすればいいと聞きましたが、5部屋中3部屋の方に挨拶して残り2部屋に挨拶しないというのもどうかと思って、5部屋全ての方にしようと思っていたのですが、どうでしょうか? どの範囲まで挨拶すればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • これは日常的にみられているんでしょうか?

    ただの自意識過剰でしょうか?以前にも質問させてもらいました ついこないだの話で私は女性で一人暮らしでワンルームマンション住まいなのですがどうやら上の階の住人のようです 私が病院から帰ってきて鍵をしめ玄関の明かりをつけドアの蓋つきボックスを開けたらその前に上の階段から降りてくる音がしました 中から明かりがついたままドアスコープから外を見たら若い男性がドアスコープの外から何も器具とかでは見てない状態で立っており中を見ていましたその後すぐに男性は階段からまた降りようとしましたが階段の一番上で何か躊躇っておりこっちにまた来そうになりましたが降りていきました 以前にも外から帰ってきて部屋の外ですれ違った時その男性だと思います 同じ階段の場所で私が鍵を開けようとしたらこっちにきそうになったので私は少し警戒して下に降りていくのを待った事があります 寂しいから挨拶をしてほしかったのでしょうか?それとも何か企んでいたのでしょうか?日常的に私はぼーっとしているので痴漢か何かわかりません 私は太っています 152センチで71キロもあります 化粧もしませんし服も毎日パンツです 髪もショートです 何をしたかったんでしょうか?気になります

  • 騒音生活音隣人賃貸トラブル

    今月から都内の方に引っ越してきまして、一人暮らしをはじめたのですが、まだお隣さん、下の階の方に時間が合わず、挨拶できていない状況でした。 (アパートのお部屋は下と隣各一名ずつすんでいます。) そんな中今朝洗濯機を回していたら(7時ごろ) 外からチャイム無しに洗濯機がうるさいです。何とかかんとか!と隣人さんから言われ、聞こえにくかったのではい!少し待って下さいとドアを開けてお話しを伺ってみたところ、本人は不眠症らしく、朝方に洗濯機をまわされると隣の部屋が寝室で、眠れないと。引越しの際の業者もうるさく、注意して下さい。との事でした。 どうしたらいいのか聞いたところ、昼の12時に回して欲しいと、しかし私は仕事があり昼は難しので、、、といったところでは夜の20時ごろに回してくださいと言われました。 正直立地にしては家賃はお安いな、とも思いましたし、引っ越し中も壁がコンコンコンとなることも何度かありまして気のせいかな?とも思っていたのですが、今回隣の方が叩いていたんだなと、確信しました。 こういった場合は不動産を経由して要望を聞いてルール化していくと伺ったのですが、昼の生活が出来なくなるのでは、と正直不安でいっぱいです。 余談ですが、引っ越し終了後ドタバタとご迷惑をおかけしたので、挨拶に隣へ向かうことがあったのですがその時は居なく、自分の部屋に戻ったところ隣のドアがあき、『誰チャイム鳴らしたの?うるさいんだけど』と言われてしまいました。 なので内向的な方なのかな、と思っていた先こんな事があったので悩んでおります。 アドバイスいただけたらと思います。

  • つけられた・・?

    私は♀で、都内でアパートの1階で一人暮らしをしています。 先週実家に帰省していて、週末に家に戻ってきたのですが、駅から家まで歩いている途中で、中年の男性とすれ違いました。 あまり顔をはっきり見なかったのですが、近所の人かな程度であまり気にせずに、部屋へ向かいました。 (すれ違ったのは、アパートから10mほど手前のところです。) 荷物が多かったので部屋の前でおろして、鍵を探していると、さっきの男性が引き返してきていました。 私がはっと振り返ると、男性と目が合い、おじさんは明らかに動揺した感じで慌てて元来た道を戻っていきました。 よく見たら、いつもいる近所のおじさんではありませんでした。 部屋を知られた、と思い、とても不安です。 うちの周りは住宅街で、一戸建てが多いので安心していたのですが、短期滞在型のアパートなども何件かあるところです。 普段私は恥ずかしながら防犯意識が低く、ドアチェーンもしたりしなかったりです。(オートロックではないアパートです) でもそのことがあってからは、少し怖くてカーテンも閉めたままで、寝るときはチェーンもしっかりしていますが、知識がないので不安でたまりません。 ただの思い過ごしだといいのですが、何かあったときのために、他にできる防犯などあったら教えていただきたいです。

  • 部屋の換気はどのくらいの時間やればいいのでしょうか

    部屋の換気はどのくらいの時間やればいいのでしょうか? あまり家にいない+一人暮らしの女性の為、もっぱら部屋は閉め切っています。 掃除機をかける10分位はドアや窓を開けますが、それ以外はぴっちり鍵を閉めています。 過剰に防犯していると思いますが、この程度の換気で換気はできてるのでしょうか? 1Kのぼろアパートで、キッチンとユニットバスの換気扇は常に回しています。

  • アパートの掃除のおじさんが怖い

    私はアパートで一人暮らしをしている学生なのですが、そのアパートを毎日掃除しているおじさんが怖いです。 うちのアパートはゴミ捨て場に鍵がかかっていて、ゴミを捨てたら必ずカギを閉めなければなりません。 以前、私がちょうど鍵を閉めた直後に掃除のおじさんがやってきて、「オレがこれから掃除するのが見て分からんか!?最近の若いもんはそんなことも言われんとわからんのか!!」と怒鳴られました。 そう怒鳴られるまでおじさんの姿は見当たりませんでした。 つい最近なのですが、私が帰宅した時ちょうどそのおじさんが掃除をしていました。 その日雨が降っていたので、外で傘に溜まった水気を落として建物に入りました。 しかし、雫が全く垂れないというのは無理で、何滴か床に雫が垂れてしまいました。 するとおじさんが「おい!!!これ見ろや!!!お前のせいで床がめちゃめちゃになったがな!!お前が床這いつくばって掃除してくれるんか?」とモップを投げつけられました… さすがに怖くて謝ることも出来ず、無視して部屋に入りました… それがいけなかったのか、それからというもの、私の姿を見るだけで舌打ち。 私の部屋の前を掃除するときはわざとドアにモップを当てて音を鳴らすようになりました。 また怒鳴られたり、もしかしたら暴力を振るわれるかも…とビクビクしながら過ごしています。 確かに雨の日の出来事は私が悪かったです。 それでも、普通ここまでするものなのでしょうか? 管理会社に言っても取り合ってもらえないでしょうか? ちなみに、大家さんはいません。 経済的に引っ越しは無理なので、我慢するしかないのでしょうか…

  • 隣人トラブル 覗き

    一人暮らしをしている20代後半の女です。 1階の角部屋に住んでいます 窓は部屋に1つと、台所に1つあります。 台所の向かいはアパートが建っています。 そのアパートは床から天井までの大きな窓があって 私の家の台所の窓と 向かいのアパートの大きな窓が向かい合うようなつくりになっています。 向かいのアパートとの距離は、家の間に路地があるくらいで 比較的近く、肉眼でもはっきり向かいが見えます。 普段は台所の窓を開けないのですが 家の空気の入れ替えをしようと思い 引越ししてから、初めて窓を開けて洗い物をしていました。 ふと窓の外を見ると 向かいのアパートから人がこっちを見ていました。 でも、その見方が不自然なんです。 直立不動で、起立をした姿勢で窓際に立ち、ずっとこちらを見つめていました。まったく動きません。 生活をしていて、窓を挟んで、ふと隣人と目があってしまうのは仕方ないと思います でも、少し不気味に感じてしまいました すぐに窓を閉めましたが、今だに怖く感じてしまいます。 気にしすぎでしょうか。