• ベストアンサー

核兵器使用の後のことが想像できない

DESTROY11の回答

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3390)
回答No.3

「相手が先に使った」ということで歯止めが外れることになります。 これにより「これ以上の被害を防ぐため」という大義名分が生まれ、核による軍事基地やインフラの破壊が正当化されます。 核弾頭装填の巡航ミサイルが「正義のため」にロシアの軍事基地や生産拠点に発射されます。 これにより周辺地域が放射能汚染され、再建も無理になります。人が生き残っても放射線病に一生苦しめられます。 ロシアの通貨は紙くずとなり、難民が周辺国に流出して小競り合いになるでしょう。 放射能汚染された土地では農業も工業も出来ないので無価値になるので、外国企業などが進出してくることもない。 ロシア国内も内戦になるかもですね。 日本にも自称「国民の代表者」たる「人権派有識者」がうるさく騒ぐでしょうから、難民を受け入れざるを得なくなるかもしれませんし、北海道東北あたりに密入国者も激増するでしょう。 そういう連中が集まってくればマフィア化してきますから、周辺は治安も悪化して地価も下がり雇用もなくなります。 警察程度では手が出せない地域が誕生しますね。 密入国者や難民が流入して治安が悪化しなかった地域はありません。 ま、楽観的に見積もってもこれくらいでしょう。

katakana1956
質問者

お礼

日本への密入国者や難民の流入まで想定されたのは素晴らしいです。そうです、そういう影響があるのですね。なんか複雑でやっかいな世界が誕生しそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何故核兵器は使用されないのか?

    広島と長崎の原子爆弾以来69年もの長い間何故核兵器は使われていないのか? 核兵器は進化し続けているにも関わらず アメリカによる1945年の広島と長崎の原爆投下以降、常に緊迫している国際情勢の中で核兵器が使われてもおかしくない局面は幾らでもあった筈 北朝鮮、中国、アメリカ、ロシア(ソ連)、フランス、イギリスと何時核兵器を使ってもおかしくない筈なのに

  • 日本は核兵器使用を認めているか

    日本は「核兵器禁止条約」に署名してません。完全に無視してます。唯一の被爆国なんですけど、残念です。この非署名のためロシアに核兵器だけは使ってくれるな、と言えないです。もちろん他の核兵器保有国にも言えません。ロシアに経済制裁はできても核兵器を使わないで、とは言えない、なんか変な状態です。それともロシアにしろ他の国にしろこういう時に核を使う可能性があるからこそ条約署名しなかったんでしょうか。抑止力ではなくほんとにどこかの国が核兵器を使用する可能性を想定しているんでしょうか。

  • プーチン大統領は戦略核を使用するか

    プーチン大統領は戦術核どころか戦略核さえ使用するかもしれません。ウクライナの軍隊に対して使用するのではなく、一般市民殺傷用です。ウクライナ国民を完全に意気阻喪させるのが目的で、それによりウクライナ政府を降伏をさせるつもりです。ウクライナ政府は国土が破壊されつくすよりはましと考えて降伏すると思います。プーチン大統領は「核を使わなくても勝てるけれどそれだと味方の損害が大きくなり過ぎる」と判断したら戦略核使うと思います。みなさんはプーチンがウクライナで戦略核を使う可能性、あると思いますか。

  • プーチン大統領は核を使うか

    プーチン大統領は核を使いますか。ウクライナに向けて核ミサイルを発射して「ウクライナのXX市郊外にNATOの部隊が潜んでいたんだ。そこに核爆弾搭載した爆撃機があったから先制攻撃したのだ。当然だ。」プーチン大統領は以前なにかの紛争で、それが終わってから「核を使うつもりだった」とはっきり言いましたよ。冗談でも賭け引きでもない、確かにそのつもりがあったのですね。ならば今回のウクライナではどうでしょうか。核使用が選択肢に含まれていると当方は思いますが。

  • 【新しい戦争の在り方】核兵器が使えない新しい戦争の

    【新しい戦争の在り方】核兵器が使えない新しい戦争の在り方はロシアのウクライナ戦争で世界は気付かされました。 核兵器が使えない戦争では小規模の爆撃しか出来ず、全土を制圧する力がミサイルにはないことが分かります。 ミサイルは小規模の街の、建物を破壊するしか能力がなく全土を麻痺させる力が核兵器以外のミサイルにはないのです。 では、核兵器を使わずに全土を制圧する兵器は何があるでしょうか? ロシアは発電所も制圧してインフラネットワークをクラッキングではなく物理的に制圧しましたが、発電所を制圧しても全土は麻痺しませんでした。インターネット網を破壊することは衛星通信網が構築されたいまでは地上のインフラ網の破壊も全土制圧することが出来ません。 どうすればロシアは核兵器を使用せずにウクライナを制圧することが出来るのでしょう? 新しい戦争の在り方では日本のトマホークというミサイル購入は無駄金になると思います。ミサイルは使用できる期間があって期限が過ぎると破棄するしかないゴミになります。いまはミサイルの戦争の時代ではないのでしょう。

  • NATOが介入すればロシアは核を使用する

    ロシアは核を持っていないウクライナには核攻撃しにくいでしょう。そんなことしたら経済制裁どころではない事態になります。プーチン大統領はロシアの歴史に消しようのない汚点を残すことになります。もちろんロシア国内でも支持を失い失脚ということになるでしょう。しかしNATO軍がウクライナを直接軍事的に支援したらどうでしょうか。まずウクライナがNATOに支援を求める、NATO軍がそれに応じて国境を越え、ロシア軍と直接戦闘を交える。いっぽうNATO軍には核を持っている国が含まれているのです。ならプーチン大統領はどう考えるでしょう。ウクライナとは違って敵は今や核戦力を持っていていつでも使える状態になったのだ。しかもNATO軍はアメリカも含んでだ史上最強の軍事同盟なのだ。劣勢に立たされてしまったのこちら側なのだ。だったらこちらは適当な場所と時期を見計らって核を使用するぞ、とそういうことになるのではないでしょうか。ウクライナが危機的状況になってもなかなかNATOが介入しないのは、またウクライナも支援を求めないのはそのためだと思うんですがどうでしょうか。あと実際にNATOが介入したら日本にもアメリカ軍基地があるわけですからなんかあぶないですね。日本大丈夫でしょうか。

  • 唯一の被爆国だから核は許されない?

    ちょっと過激なことを言います。 「日本は唯一の被爆国だから、核の保持は許されない」 っていう理屈は、何?と思います。 思うに広島長崎の悲劇は、 「米軍に核兵器を2度も使わせるまで戦争を継続した日本の愚かさ」 ですよね。 数十万人を殺傷し、その後も長く苦しめたのは、米軍ではなく、ほかならぬ日本軍だと思うんです。 沖縄も同じです。日本がだらだらと戦争を続けなければ、あんなに死傷者は出ないで済んだ、 ロシアにはプーチンがいます。 「常任理事国の品格」なんてものは、いつでもひっくり返される、本当にはかないもの、それを世界は思い知ったのです。 日本が核兵器を持たない、その理由が、 「日本は唯一の被爆国だから、核兵器は悲惨な結果をもたらすから」 なんてのは、手前勝手な甘っちょろさだと思いませんか? ロシア軍が東京を占拠したらどうなるか?ロシア兵の虐殺、略奪、暴行が日常化します。それは歴史が証明しています。 占領軍であるロシア兵の残虐行為はOKだが、核爆弾の被害はNGとでも?と思ってしまいます。 皆さま、ご意見お聞かせください。(反論は原則、いたしません)

  • 核兵器と戦争

    北朝鮮や中国は「核兵器」を保有していますよね。その核兵器で戦争をおこす・・・。勿論日本は、核兵器を「持たない」「使用しない」等・・・ところで、今日本が戦争をやったら、どうなるのですか??ご面倒ですが,以下の条件も含めて御回答をお願いします。 ◇◆◇条件◇◆◇ (1)なるべく核兵器を保有している国での絞込みを御願します。以下の2つの種類の中です。 核兵器の保有を公表している国・・・北朝鮮 ロシア アメリカ 中国 イギリス 事実上保有している国・・・インド パキスタン イスラエル カザフスタン ウクライナ 南アフリカ共和国 (2)今の日本の憲法ではどうなるのか 至急2007/12/19午前7時30分までに御回答を御願いします。 以上の二点での条件込みで回答をお願いいたします。

  • 自家製核シェルター作れますか

    自家製核シェルター作れますか。3Dプリンターとかで。設計図どこかにありそうですがご存じないですか。今はまだ本気にする人はいないでしょうがロシアがウクライナで核を使用すれば一気に現実味が出てきますよ。庭のある家に住んでる人は得です。でもマンションとかアパートに住んでる人はどうすればいいんですか、なんて不満も出てくるかも。そもそも一般人がほんとに核シェルター作れますかね。どうでしょう。

  • 核兵器が政治的に必要な理由

     世界の軍事予算を考えると、すべての国が軍事力を放棄して、医療費、貧困の改善に使えば、どれだけの問題が解決されるかと思うとモドカシイ気持ちになりますよね  しかし、現実に政治的に軍事力が必要であるという意見が識者の中にありますね。その例として聞いたことがあるのが、パキスタンとインドの戦争が終結したのも双方が核兵器を所有したかららしいですが本当ですか?   しかし、仮に北朝鮮も含め核保有国が核兵器を使用することが現実的に考えられるのでしょうか? 北朝鮮のように、核兵器使用=国家滅亡を覚悟した玉砕を雰囲気として感じさせる国なら、危険性があるように思えますが、それでも、度重なる北朝鮮のミサイル発射時に軍事ジャーナリストの方々は「まあ、本土には撃たないでしょう」とどこか核兵器も含めミサイルを他国に撃つなんて現実的にありえない・・・といった冷めた空気も感じられます。その他の核兵器所有国においても、核兵器所持=核兵器使用の危険性は本当にあるのでしょうか?  結局、核兵器の所持が政治的に有利に物事を進められるのは、「いざとなったら撃つよ」というプレッシャーを与えられるからだと、ワタシは解釈しているんですが、現実に使用できないのであるならば「撃ちたければどうぞ、、、」という姿勢で政治を進めるのは難しいのでしょうか?