• ベストアンサー
  • 暇なときにでも

親指と人差し指の操作性の違い

こんにちは エレコムのトラックボールには、ボールを親指で操作するモノと人差し指で操作するモノがありますが、操作のしやすさは同じようなものですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.3

精密かつ素早い操作でゲーマー向きなのは人差し指トラックボールではないでしょうか。 普段道理の操作で良いというのであれば親指トラックボールタイプが無難ではないかと思慮いたします。 利き指などもあるため一概には言えませんが・・・。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

精密で素早い操作が必要な場合は、人差し指で操作するモノの方が良いんですね。 私はゲームとかしないので、親指で操作するモノで十分と言えるでしょうか。 とはいえ、利き指も考慮しなければいけないのでは、簡単には決められませんね。 回答ありがとうございました^^

その他の回答 (3)

  • 回答No.4

違うからこそどちらも廃れることなく両立しているのでしょう。親指ボールはマウスとボタンやスクロールホイールの操作がほぼ同じであるがボール操作は比較的不器用なことが多い親指になる。一方で人差し指ボールタイプはボタンやホイール操作がマウスとは大きく変わるが比較的器用な人差し指でできる。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

違いがなければ、どちらかになっていますね(;^_^A トラックボール初心者としては、器用な人差し指を使う、人差し指タイプの方が良いと言えるのですね。 ただ、ボタンやホイールの操作には、慣れが必要ですね。 回答ありがとうございました^^

  • 回答No.2

どちらが操作しやすいかは、その人によるので、買おうと思っているなら実際に触れる家電量販店などで触ってみるのがいいです。 動かしてみて、「こっちかなぁ」と思える方を買った方が後悔が少ないです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

どちらが使いやすいかは、実際に使ってみないと分からないモノなんですね。 とはいえ、私地方に住んでいるモノで、なかなかトラックボールが置いてあるお店がないんですよね(>_<) 回答ありがとうございました^^

  • 回答No.1
noname#252298
noname#252298

どのようなデスクワークで使用するかとか 自分がどちらで操作したいか。だけであって結局慣れれば同じです。 同じでなければどちらかは製造中止になるでしょう。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

使用目的が何であれ、慣れてしまえば同じようなモノなんですね。 たしかにどちらかの使い勝手が良いのなら、使い勝手の悪い方は淘汰されますものね。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • トラックボールの操作性

    こんにちは エレコムのトラックボールを買おうかなと考えています。 トラックボールを親指で操作するタイプと人差し指で操作するタイプがありますが、操作性は同じような感じですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • トラックボール 親指 人差し指

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== トラックボールはポインターを親指で操作するタイプと人差し指で操作すタイプがありますよね。 こういう人は親指で操作する方が向いている。 こういう作業をする人は人差し指で操作するタイプが向いている。 というようなことはあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • トラックボールって、操作が難しくありませんか?

    こんにちは 質問 長年マウスを使用しているのですが、長時間使っていると、手が疲れてきます。 なので、置いたままで使えるトラックボールが、楽でイイかなと考え始めました。 でも、トラックボールのボールを指でぐりぐり動かして、上手くカーソルを目的の場所に素早く動かせるか心配です。 田舎なので、トラックボールを展示している家電量販店も近くになく、試すこともできません。 トラックボールには、人差し指でボールを操作するモノと親指でボールを操作するモノがありますが、操作性は同じでしょうか?

  • トラックボールの扱いについて

    トラックボールについて聞きたいのですが指先で操作とありますが動きが軽すぎてピンポイントで止めるのは至難の技特に指が震えたりしたらほとんど無理ですもう少しボールの動きを重くするとか何か方法があったら教えてほしい、、このままでは使用できません。返品するしかありません ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • バイオリンの左手(親指、人差し指の付け根)

    バイオリンの初心者です。 今までネックを親指と人差し指の付け根で持って演奏してきましたが、最近、人差し指の付け根にタコができてきました。 気になっていろいろ調べてはみたのですが、プロの人たちは人差し指がネックに触れていない気がします。 (特にビブラートの時など。私はまだビブラートなんてできませんが^^;) 今のまま人差し指に頼ってると憧れのビブラートなんていつまでもできない気がします(>_<) ですが、どうしても弦を押さえる力に対抗するには人差し指の付け根に頼ってしまいます。 親指をネックの真下にもっていけば人差し指の付け根をネックから離すこともできるのですが、演奏していると親指がどんどん滑ってしまって弦が上手く押さえれません(T-T) 皆さんの左手の親指と人差し指はネックに対してどんな位置にあるのでしょうか? 弦を押さえる力をどの部分で受け止めているんでしょうか?? 質問下手でごめんなさい。よろしくお願いします(T-T)

  • マウスアシスタント (Windows版)

    トラックボール“EX-G PRO”(親指操作タイプ) M-XPT1MRBKを買ってエレコム マウスアシスタント Ver.5.2.01.001をインストールしたんだけど使えなくて、対応表を見てみたら、エレコム マウスアシスタント (Windows版) Ver.5.1.6.000だと使えるみたいなんだけどダウンロードを選べないので、困っています。誰か教えてください ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • トラックボールの型番のちがいについて質問です

    エレコムトラックボールの「M-XPT1MRBK」と「M-XPT1MRXBK」の違いは何でしょうか? 「MRBK」と「MRXBK」の部分が違いますが値段も違うので何か違いがあると思うのですが… よろしくお願いいたします ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 人指し指?

    ネットインしたり、エッジボールになったりしますと「ごめん」って手を上げるのがマナーですが なぜ人指し指なんですか? 「一本」の意味はなんなんでしょうか 下らない質問ですが、気になります 私も真似していますが(笑)

  • 指を鳴らす方法。

    TVとかでたまに見るんですが、「それだ!!」って言う時とかに、よく親指と人差し指を重ねて、弾いて「パチン」って鳴らす人がいます。恥ずかしいですが、私は真似しても音がでないんです。何故か、ただ親指と人差し指を弾くだけみたいなのに音が全くでないんですよね。何かコツみたいなモノがあれば教えてほしいのですが。下らない質問でスミマセン。

  • 親指と人差し指の間の血管が切れたかも?

    血管が切れたことがないのでわかりませんが、簡単?に説明すると、 今日、ブロックレンガ?を持つとき親指と人差し指をおもいっきり広げたらビチビチッー!だったかビキビキー!のどちらかに近い音がしてテンパっていました。 そこで2つほど質問 です。 血管は切れているのか? 切れている場合ほっといてもいいのか? 文章力皆無ですいません。 お答えしていただけると幸いです?(使い方あってます?) 後はてなばかりで申し訳ないです。 m(_ _)m