yyfront の回答履歴

全834件中241~260件表示
  • PDFファイルのサイズ変更について

    スキャナーからスキャンした書類(PDF)のサイズが大きすぎるので、それをA4サイズに縮小したPDFにしたいです。 パソコン上で、PDFファイルを作成するときは、いつもPrimo PDFを使用しているのですが「縮小して保存」とかできるのでしょうか。 あるいは他のフリーソフトか何かでできますしょうか。 素人な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると幸いです。

  • エコキュート、追い炊きと足し湯、どちらがお徳ですか?

    エコキュートですが、 お風呂のお湯が冷めた場合、 追い炊きした方がいいのか、 足し湯をした方がいいのか分かりません。 新築で新しくエコキュートを買いますが、 追い炊き機能が付いたものかないものでいいのか分かりません。 それによって浴槽に足し湯用のカランをつけなくてはならなかったりするようです。 今の所コロナのエコキュート(かナショナル)で考えています。 追い炊き、足し湯、どちらがお徳になるのか教えて下さい。 お願いいたします。

  • DVD-Rのファイルをノートパソコンへに取り込めない><

    古いパソコンからの音源データ(iTunesから書き込んだもの)を 新しいパソコンに取り込もうとするんですが、0個のファイルをコピー中と出てファイルを取り込むことができません。 何回もチャレンジすると何個かのファイルをコピーできるのですが、 全部コピーすることができません。 DVD-Rには約4.5Gの音楽ファイルが入っています。 コピーするときは一気にドラッグ&ドロップすると容量が多すぎるため、10~20個に分けて少しずつコピーしているのですがそれでも エラーが出てしまいます。 やはり容量が大きすぎるためにコピーできないのでしょうか。 今のパソコンのCドライブの空き容量はおよそ30GBです。 DVD-RはQosmio、Dynabook専用のTOSHIBAです。 8倍速対応です。 今使っているパソコンのスペックは TOSHIBAーdynabook TX/65E メモリ1GB+増設1GB(ヨドバシで購入時に) HDD 120G高速5,400rpm ドライブ DVDスーパーマルチドライブ パソコンの表面に書いてあるスペックをそのまま書きました。 去年の春ごろに買ったものです。 古いパソコンはバックライトがつかなくなったため 画面が基本的に真黒です。 動きますがうまく使いこなせません。 どうにか新しいパソコンにファイルを移したいので 解決策があれば教えてほしいでです、よろしくお願いします。

  • 5.1chの右フトントスピーカーから低音しか出ません。故障でしょうか?

    近くのショップでCREATIVEのT5900という5.1chのスピーカーが捨て値で売られていたので購入しました(その時店員に聞いたらちゃんとした動作品とのこと) しかし繋いでみると右フトントスピーカーからものすごい小さな音で低音しか出ません。(スピーカーを耳にくっつけるとドンドンと多少なっているのがわかる程度) 音楽などを聴くとボーカルや高音域だけがすっきりと抜けています SoundMaxのコントロールパネルでチェックしたところ明らかに右フロントスピーカーだけ音の鳴りがまわりと違います 5.1chは初めてですがまさか5.1chはこのような仕様というわけじゃありませんよね? 配線が切れているならわかりますが、かなり小さい音で低音らしきものは出してるんで、お手上げ状態です

  • しばらく放置しておいたPCが起動しなくなりました

    何度も質問をしてすみません。いつもありがとうございます。 しばらく放置しておいたパソコンを起動させようとしましたが、起動しません。 このパソコンは、以前、オークションにて中古で買った古い機種(SHARP NM-830-H23)で、以前も利用頻度はそんなに多くありませんでした。 また、以前に、「Windows Me/98などをインストールし、しばらくつけっぱなしにすると、Windowsがフリーズし、しばらく電源を切ってからでないと、再び正常に起動しなくなる」と言ったトラブルがありました。 *詳細: 1.以前は正常に起動していました。 2.しばらく使わないため、3ヶ月くらい放置していました。その間に、一度パソコン本体のカーバーを開け、メモリをとりました。(しかし、メモリを取り外した後、すぐ元に戻しました。このときは起動の確認はしていませんでした。) 3.今回、久々に起動しようと思い、電源を入れました。そうしたら、ピープ音で警告音が出て、起動しないので、メモリーをつけ直してみました。 4.メモリーをつけ直したら、一度BIOSは起動できましたが、OSが起動する前の段階で止まってしまったので、電源を入れ直しました。 5.しかし、電源を入れ直しても、今度は画面に何も映りません。ピープ音も出なくなりました。(ファンやHDDは回っています。CMOSクリアも試しましたが駄目でした。) 6.起動しないので、念のため、別なメモリと取り付けてみましたが、駄目でした。 これはやはり、本体の寿命と考えた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Nero StartSmartを使ってDVDダビングしたけど…

    家庭用ビデオカメラで撮影し、なんらかのソフトを使ってメニュー(最初から再生・チャプタ選択など)を作ってあるDVDのダビングを頼まれました。 Nero StartSmartというソフトの「DVDコピー」という機能を使って十数枚ダビングし、十数人に渡したのですが、そのうち数人から再生できなかったと言われてしまいました。 ダビングし直さなければならないのですが、そもそも原因がわかりません。どんな原因が考えられますか?? 家庭用DVDプレーヤーによって、再生できたりできなかったりするのでしょうか。 また、VideoStudio というソフトもあるのですが、このソフトでDVDのダビングはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 万年筆、ガラスペン用のインクとプリンターのインクの相違点

    ガラスペンや万年筆に使用しているインクとプリンターに使用しているインクの違いを教えてください。何らかの性質が違うのは分かっていますが詳細が分かるかたお願いします。

  • DVD-R(一層)のデータが読めなく困ってます。

    DVD-R(一層)に記憶させておいたデータが読めなくなり困っています。 1~2年前にDVD-Rに書き込んだデータが、読み出せません。 ディスク内周部のデータは読めるのですが、外周部に隔たって読み出せません。 少し、外周部に微小な汚れがありましたので、洗浄しました。それでも駄目です。 ディスク外周部は、内周部に比べて、エラーが発生しやすいということを以前耳にしたことがあったので、書き込み当時に4.7GBには満たない3GB台のデータを書き込んだのですけれども・・・・・。 書き込んだ当初はきちんとエラーなく読めました。 しかし、年月が経過した今、一部のデータが読み出すことができません。 こういった場合、うまく読み出せるようにできる望みのある方法はありますか? お願いいたします。最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • マザーボードの付属CD-ROM

    初めて自作PCを組んだのですが、 インターネットに接続できません。 マザーボードはHA07です。 もともとネット回線のドライバが入っていないのでしょうか?

  • PDFファイルの編集ができるフリーソフトを教えてください。

    見開きのカタログをスキャナーで読み取ってPDFファイルとして保存したのですが、それを見開きからページを分けることができるようなフリーソフトを教えてください。 見開きで保存してあるので、2・3ページが1ページ目、4・5ページが2ページ目・・・・という風になっています。 おすすめのソフトをご存知でしたら、どうぞよろしくお願いします。 ※ ページの順番を入れ替えることができるような機能がついているとうれしいです。

  • 警告音のような音が鳴り続け起動しません

    スイッチを入れると警告音のような音が鳴り続け起動しません。どのように対処したら良いでしょうか。お教え願います。

  • パソコンでラジオを聞く方法

    インターネットに接続して無料でラジオを聞く方法を教えてください。放送した音楽をハードに落として、ウォークマンで聞く方法も教えてください。そのためには、あまり高くなければ、ソフトを購入することは考えています。

  • 望遠鏡で星を見た場合、見えるのはリアルタイムの星?

    質問の意味がわからないと思うので補足しますと 肉眼で見る太陽 これは数分前に太陽を出発した光が自分の目まで到達し、見える、と言うのはわかります では望遠鏡で見た場合には? 文字通り遠くを見ているわけでリアルタイムの太陽が見えていると言うことでよろしいのでしょうか? それとも望遠鏡まで光が到達する時間がかかり、やはり数分前の星ということなのでしょうか? よろしくお願いします 回答と合わせ参考となるサイトURLがあればそちらも教えていただけるととても助かります

  • 採草放牧地の転用

    農地法で採草放牧地の転用については、許可がいらないのに、転用目的権利移動については、許可ひつようなのは何故でしょうか?

  • 初期化について。

    殆どのファイルが開かなけなくなり、 初期化をしようと思うのですが、やり方がわかりません。。 というのも、XPなのですが、CDのようなものはなく、購入時からWindows XPがついていて、説明書も無くしてしまってどうすればいいのか分かりません。 どなたか分かる人お願いします。

  • 筆まめ18で背景印刷時に

    筆まめ18で印刷時にはがき全面に背景色をプリントしようと思いますが四隅に3ミリ程の白い縁が出来てしまいます。どのようにすれば良いのでしょうか?。

  • 新車購入ではクレジットカード使用できない?

    自動車(新車)購入するにあたり どうせならとクレジットカードの上限までを使用して 新車購入しようと思いましたら 正規ディーラーでは上限30万円までしかダメでした。 ※クレジットカードはANA JCBカードです。 そんなものなのでしょうか? 正規店ではなく一般販売店((有)○○自動車というようなところ)にも 多数問い合せ中ですが今のところ,どこもダメです。 もし仮に ・300万円全額クレジットカード支払い ・クルマ屋→カード会社への手数料5%程度を私が支払い ・クレジット会社からの入金が確認できてから納車 等の条件を持たせても やはり販売店はクレジットカードを 拒むのでしょうか? またそうであれば理由をご存知でしょうか?

  • 簡単なことですみません。

    2LとかW4に伸ばしたものを保管するアルバムを探していましたら 2L(カビネ)と表記がありましたが、このカビネとは何ですか? 教えてください。

  • フル画素で撮り縮小処理と元から小フォーマット どっち?

    デジイチ 600万画素機を持っています。 いつも1500X1000ぐらいで撮ってきました。 大きい画像は扱いにくいですし必要も感じないからです。  最近はカードも大容量低価格になってきましたので ふと思ったのですが 3000x2000で撮って後で縮小処理するのと 最初からカメラ設定で目的の小フォーマットで撮るのとどちらがよいでしょうか?

  • niftyのオンラインスキャンをしようと思ったのですが、できませんTT

    niftyのオンラインスキャンをしようと思ったのですが、できません なんかカスペルスキーのインストールをしますか?しませんか? とでてきて、”する”を押してもはじまりません・・ どうしてでしょうか? シマンテックのオンラインスキャンもできません・・・ 現在ウイルスバスターを使っていて、ウイルスバスターのスキャンだけじゃ心配なので他もスキャンをやりたいなぁ と思ってるんですが・・・ ウイルスに妨害されてるのですか?? トレンドマイクロのオンラインスキャンはできたのですが・・