ninnnniku の回答履歴

全183件中61~80件表示
  • カンラカラカラという笑い方

    よく講談なんかで豪傑が笑うときカンラカラカラと笑いますがこれの由来を教えてください。歌舞伎かなにかですか?

  • ランチインサバンナ

    ジュディアンドマリィのアルバム ポップライフに入っていたランチインサバンナ の歌詞がわかるHPがあったら教えてください(><)

  • 一千万の運用方法

    もし一千万、もしくはそれくらいの 金額がある場合、具体的な運用方法と 言ったらどのようなものがあるのでしょうか? また、その運用に伴うリスク等などが ありましたら、教えて下さい。 ちなみに自分には実際に、その金額は 持ち合わせていません(笑) あくまで興味本位です

  • アメリカ大統領と対立候補の顔写真

    アメリカ大統領とその選挙時の対立候補の顔写真がセットでほしいのですが、載ってる本、サイト等教えてください。できれば20世紀の大統領すべて対立候補とセットでほしいのですが。

  • アナタの好きなB・C級グルメを教えて。A級も。

    アナタの好きなB・C級グルメを教えてください。 A級もお受けします。 宜しく、お願い申し上げます。

  • クリーニング事故賠償基準について

    クリーニングには、事故賠償基準がありますが、まず問題なのは、一般の消費者に内容が理解されていないことだと思います。クリーニングの賠償額は、物品の再取得価格(事故発生時における同一品質の新品の市価)×物品の購入時からの経過月数に対応する補償割合 となるのですが、これは、寄託物の一部紛失、損傷、全紛失どれにおいても同じということなのだそうですが、それは余りにも不平等ではないのでしょうか?全く店の過失で、物がなくなった時でも、上記に沿って賠償額が決められるのです。 特約として、ドライクリーニングならクリーニング代の40倍、ランドリーならばクリーニング代の20倍というものがありますが、全紛失の場合は、賠償額をどちらかに当てはめ、被害者にとって利益のある方にして欲しいと思います。こういった訴えは、どこに申し出ればよいのでしょうか?

  • TOEIC受験の関して

    一ヶ月後にTOEICの試験を受けることになりました.前回受けた時は,470点でした. リスニングとリーディングは半々でした. 今度は,600点を目標に受けたいのですが,効果的な学習法もしくは問題集があれば教えて下さい.  宜しくお願いします.

  • メディアプレーヤーの設定は~

    タイマーを使おうと思い、 Multi Function Alarmをダウンロードして 使ったのですが、 「音声・アニメーションの再生」 でデスクトップにあるRealOne Playerの音声を設定したのですが、 メディアプレーヤーの設定は何とかどうこら    はい いいえ とか出てきて、はいとしたら変なやつ (RealOne Playerじゃない再生のやつ ファイル 編集 デバイス インジケータ ヘルプ とかのやつ) が出てきてしまいました。 どうすればすんなりRealOne Playerで再生できるのでしょうか?

  • 接続のパスワード?

    最近PCを開くと、壁紙がうつってから真ん中に「パスワードを入力してください」というメッセージが出て、「キャンセル」か「閉じる」しかクリックできないのでどちらかを押すと、とりあえず普通にはじまるんですがモデムが接続できません。 何度もしつこくトライしつづけていると、エラーが691から630になったりします。 これはパスワードに関する問題ですか?それともほかの何かですか? ちなみにぷららを使っているのですが。おしえてください。

  • このラーメンにはこの具!

    質問前の検索で「今まで食べたラーメンの具、最高は? また最悪は?」っていうのはあったんですけど、そうではなくて、このスープにはこの具!という定番を教えてください。 とんこつには木耳とアオネギ、とか、みそにはもやしだろ、とか。(あってるかな、自信なし) 白菜、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しいたけ、しめじ、わかめ、コーン、タマゴ(ゆでたまご、温泉タマゴ、落としタマゴ)、ブタバラ、チャーシュー、蒸し鶏・・・いろいと具材はありますが、スープとの相性で攻めてください。お願いします。 昨日は、あるものだけでしょうがなく、味噌ラーメンに、キャベツの千切りの上にトリモモのっけて、塩と酒を振ってレンジでチンしたものをトッピングしてうまかったんですが、そりゃ味噌ラーメンの具材じゃないだろ、鶏がらスープで食べるべきではないか、と自分で突っ込みながらの食事だったんで質問してみました。

  • 接続のパスワード?

    最近PCを開くと、壁紙がうつってから真ん中に「パスワードを入力してください」というメッセージが出て、「キャンセル」か「閉じる」しかクリックできないのでどちらかを押すと、とりあえず普通にはじまるんですがモデムが接続できません。 何度もしつこくトライしつづけていると、エラーが691から630になったりします。 これはパスワードに関する問題ですか?それともほかの何かですか? ちなみにぷららを使っているのですが。おしえてください。

  • このラーメンにはこの具!

    質問前の検索で「今まで食べたラーメンの具、最高は? また最悪は?」っていうのはあったんですけど、そうではなくて、このスープにはこの具!という定番を教えてください。 とんこつには木耳とアオネギ、とか、みそにはもやしだろ、とか。(あってるかな、自信なし) 白菜、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しいたけ、しめじ、わかめ、コーン、タマゴ(ゆでたまご、温泉タマゴ、落としタマゴ)、ブタバラ、チャーシュー、蒸し鶏・・・いろいと具材はありますが、スープとの相性で攻めてください。お願いします。 昨日は、あるものだけでしょうがなく、味噌ラーメンに、キャベツの千切りの上にトリモモのっけて、塩と酒を振ってレンジでチンしたものをトッピングしてうまかったんですが、そりゃ味噌ラーメンの具材じゃないだろ、鶏がらスープで食べるべきではないか、と自分で突っ込みながらの食事だったんで質問してみました。

  • 関東風のうどん

    東京で食べたうどんが忘れられない大阪人です。 どうーーしてもここ大阪であの味を食べたいので、大阪にある、できたら梅田周辺の関東風のうどんを置いている店を教えて欲しいです!! だれか知りませんか????お願いします!!!

  • NHK受信料・集金について

    うちは、NHK受信料を払っていません。 今まで、引っ越してから7ヶ月間、「NHKは見ていません」 と言って、払っていませんでした。 ところが今日(19日19:00~)来た集金の人は、許可もなしにいきなり人の家に入り、ドアまで閉め、まだ未契約だと言うのに 「NHK受信料は、・公共料金・です。10月・11月の料金2750円を払って下さい」 ときました。 あまりにも強引で、半強制・半恐喝みたいな感じで頭に来たので 「警察に問い合わせます。」 と言ったら、逃げる様に帰って行きました。 確かに、放送法(32条)では、支払う義務がある、とありますが、 見てもいない、電波をあわせてもいないNHKに受信料を払うなんて 見ている人はともかく、なぜ払う必要があるのでしょうか? まず、民間契約では、「双方の合意の上」で成立するものだと 書いてあったし、公共料金なら給料から天引きされてもいいのでは? もしくは、公共料金ならテレビ購入時に契約するのが普通なのでは? 先程の集金員の態度に腹が立ち、疑問を感じました。 払っている方、いない方、双方の意見を聞きたいです。 どうなってるの!?NHK!!

  • 関東風のうどん

    東京で食べたうどんが忘れられない大阪人です。 どうーーしてもここ大阪であの味を食べたいので、大阪にある、できたら梅田周辺の関東風のうどんを置いている店を教えて欲しいです!! だれか知りませんか????お願いします!!!

  • 大宴会場!!!

    神戸・明石近辺で120人ぐらい収容出来る宴会場はないですかねー?情報お願いしますm(__)m

  • ETC車への特定料金と大型車ロードプライシングについて

    首都道路公団と阪神道路公団ではETC車と一般車との 料金価格差を設定する優遇策を設けているらしいのですが、 通過すれば料金をとる方式かと思っていたのに相変わらず 首都高での料金の取り方が分かりません。いちど聞いたのですが、 もういちど誰か教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=318423 首都高 http://www.mex.go.jp/topics/shinryoukin/index.html#r 阪神 http://www.hepc.go.jp/news/kiji/ETC_index.html

  • 東北大と慶応大の受験宿

    息子が東北大と慶応大の医学部を受験する予定です。 どちらかでも結構ですので、近くて、静かなホテルを教えて下さい。  ・地方から出ますので、できれば歩いていける  ・旅館よりもホテルがいいです  ・受験パックは便利?(私の頃にはなかった) よろしくお願いいたします。

  • 既婚男性の方、または未婚男性の方

     ようするに、結婚を意識したことのあるすべての男性にお聞きしてみたいんですが(^_^)。ちょっとした疑問です。学校の宿題ではありません。私が最近悩んでいることでもあるので、拙い質問者ですがもしよろしかったらお答えください。   0.結婚してもっとも変わったことはなんですか。またはもっとも変わるだろうとお考えのことはなんでしょうか。 1.奥様は専業主婦、または結婚したら専業主婦になってもらいたいとお考えですか 1-2.もし奥様に専業主婦になってもらいたかったにも関わらず、奥様が仕事を続けているとき、そのことで生まれる家事の時間が減ることについて、それは彼女の責任なのだから彼女がなんとかすべき、とお考えですか、またはそう考えますか 2.結婚を意識したとき、またはするとき、家事・育児と仕事の両立についてお考えになったことはありますか 3.長期育児休暇を取ろうと思ったことはありますか 4.経済的自立は精神的自立を支えるものだと思いますか 5.奥様に「誰のおかげで養ってもらっているんだと思っているんだ」等思ったり口にしたことはありますか、または世の専業主婦に対してそう思っていますか 6.結婚するとき、改姓しなくてはならないのかとお考えになったことはありますか。 7.奥様が「私が自分の人生の目標に向かって進むことを、誰かに許しを乞うつもりはない」と言ったらどういう意味だと思いますか 8.老後、お二人で旅行など楽しみたいと今からいろいろお考えでしょうか。それについて奥様について話したことはありますか 9.休日、自分の趣味に没頭するため外出することなどあるかと思いますが、奥様も同じような時間がありますか 10.奥様が「脱サラして○○をはじめたいの。資金もある。ただしお金のやりくりは苦しくなるけど」と言ったらついていきますか  以上です。

  • 「見沼区」はなぜダサイの?

    さいたま市の行政区の区割りがもめた上に決まりました。 特に「見沼区」については住民の大反対があったそうですね。 ところで、県外の者が新聞報道のみから得られる素朴な疑問なんですが、確かに、住民に十分意見を聞かなかった手法はよくなかったかと思います。 しかし、「見沼区」って素敵な名前じゃないですか!? なぜ、「印象が悪い」とか「ダサイ」とかいうのでしょう? 自分の意見としては 「沼」と言う字がダサイという話ですが、それなら沼津市や沼田市の人はみんなダサイと馬鹿にしていることになると思います。彼らが対案として出していた「さいたま市東区」の方がよほど個性がなくてダサく思います。 むしろこれから、住民みんなで見沼区を都会派の人もあこがれる区にするように努力すれば良いのだと思います。こういうことで反対する方がダサいと思いますが、みなさんの意見(特に反対派の方がいれば)をお伺いしたいと思います。