ShaneOMac の回答履歴

全1239件中121~140件表示
  • 宅急便とゆうパックの速達。

    埼玉県川越市から東京都東村山市へ翌日に到着させるためにはどちらが確実でしょうか?今日発送の予定ですのでよろしくお願いします。

  • 液晶画面がガラスのように光ってるディスプレイは見にくくないですか?

    PCを買い換えようと思ってるのですが、最近店頭で見ると液晶ディスプレイの表面がガラスのように光っているのが多いですが、これってすごく見にくいような気がしますが、皆さんはそんなことないですか? それとも、これってディスプレイを保護するシールかなんかですか?!

  • ル-ター使っているのですが、TCPポート80が開いていたのですが。

    ルーターを使っているのですが、 http://grc.com/intro.htm というサイトで調べたところ、TCPポート80が開いてました。 TCPポート80というのはルーターでディフォルトで開いているのでしょうか???

  • ル-ター使っているのですが、TCPポート80が開いていたのですが。

    ルーターを使っているのですが、 http://grc.com/intro.htm というサイトで調べたところ、TCPポート80が開いてました。 TCPポート80というのはルーターでディフォルトで開いているのでしょうか???

  • LANがうまくアクセスしない

    XPのPC3台でLANを組みましたがPC1を起動しないと他のPC2とPC3相互間でアクセスできませんPC1とPC2または、PC1とPC3は他の一台が起動していなくってもアクセスできます。プロトコルはTCP/IPとNWLinkIP/SPX/NetBIOSとNetBEUIプロトコルを使っています。MEの時はどの2台だけでもアクセスできていたのですが、(NetBEUI使用していました)XPではPC1が中心になってるようです。ちなみにTCP/IPとNetBEUIだけではどうしてもLANが組めませんでした。何とかPC2とPC3だけで3台とも起動しないでも共有が使えるようには出来ないものでしょうか。宜しくお願いします

  • LANがうまくアクセスしない

    XPのPC3台でLANを組みましたがPC1を起動しないと他のPC2とPC3相互間でアクセスできませんPC1とPC2または、PC1とPC3は他の一台が起動していなくってもアクセスできます。プロトコルはTCP/IPとNWLinkIP/SPX/NetBIOSとNetBEUIプロトコルを使っています。MEの時はどの2台だけでもアクセスできていたのですが、(NetBEUI使用していました)XPではPC1が中心になってるようです。ちなみにTCP/IPとNetBEUIだけではどうしてもLANが組めませんでした。何とかPC2とPC3だけで3台とも起動しないでも共有が使えるようには出来ないものでしょうか。宜しくお願いします

  • SygatePersonalFirewall5.0の設定を教えてください。

    WinXPです。 最近SPF5をインストールしました。 テストをしてみると殆どのポートがCLOSEDになっており、一部Typeがオープンになっていました。 CLOSEDになっているポートをBLOCKEDにし、オープンになっているTypeを閉じたいのですが、AdvancedRulesの設定でそれは可能なものでしょうか? SFP5に関して詳細に説明してくれているHPも見てみましたが当方勉強不足のため、よく理解できませんでした。 またそれらに関する参考URLなどを教えていただけませんでしょうか。 なお、インストールしたSFP5には日本語化パッチをあてています。 よろしくお願いしたします。

  • 条件演算子 ? :

    条件演算子 ”?:”をつかってif分と同じようなことができると知りました。 c = (a>b) ? a : 0 ; というようにスルのですが、ふと、条件に満たない場合はそのまま、という場合にはどう記述したらいいのかわかりません。ためしに c = (a>b) ? a : c ; としてみました。これで正しく動作したのですが、 //(a<=b)のときは c = c ; ということになるんですよね。これってなんとなく”無駄”な感じがします。 if文でいうと、"else"を記述しない場合の書き方で、スマートなものはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • azicyan
    • Java
    • 回答数4
  • 条件演算子 ? :

    条件演算子 ”?:”をつかってif分と同じようなことができると知りました。 c = (a>b) ? a : 0 ; というようにスルのですが、ふと、条件に満たない場合はそのまま、という場合にはどう記述したらいいのかわかりません。ためしに c = (a>b) ? a : c ; としてみました。これで正しく動作したのですが、 //(a<=b)のときは c = c ; ということになるんですよね。これってなんとなく”無駄”な感じがします。 if文でいうと、"else"を記述しない場合の書き方で、スマートなものはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • azicyan
    • Java
    • 回答数4
  • USB1.1かUSB2.0なのかの見分け方

    自作機なのですが、そのパソコンが、USB2.0対応なのか確認したいのです。マザーボードの箱にはUSB2.0対応とは書いてあったのですが、サウンドもオンボードを書いてあったのに、なぜか作動せず、結局別途サウンドカード購入のはめになり、USBについても心配になってしまいました。一応プリンタが、USB1.1で動作はしているのですが、2.0はまだ使ったことがないのでよけいに不安です。 マイコンのプロパティかデバイスマネージャあたりで確認できるとは思うのですが、明確な位置がわかりません。よろしくお願いします。

  • 自宅サーバ機に、FFFTPでファイルを送りたい

    こんばんは。 現在、ルータを介して2台のPCを使用しております。 1台はwebサーバ、もう1台はメイン機です。 そこで、メイン機で編集したHTMLファイルを、FFFTPを使ってサーバに送りたい場合、FFFTPの設定はどのようにすればよろしいでしょうか。 プロバイダのHPスペースにUPする際の設定は、プロバイダが指定してくれるのでわかるのですが、自分のサーバだと逆にわかりません^^; ホスト名 ユーザ名 パス 上記3点はAN HTTPD(を利用しています)と関係があるのでしょうか。 アドバイスお願いします!

  • SygatePersonalFirewall5.0の設定を教えてください。

    WinXPです。 最近SPF5をインストールしました。 テストをしてみると殆どのポートがCLOSEDになっており、一部Typeがオープンになっていました。 CLOSEDになっているポートをBLOCKEDにし、オープンになっているTypeを閉じたいのですが、AdvancedRulesの設定でそれは可能なものでしょうか? SFP5に関して詳細に説明してくれているHPも見てみましたが当方勉強不足のため、よく理解できませんでした。 またそれらに関する参考URLなどを教えていただけませんでしょうか。 なお、インストールしたSFP5には日本語化パッチをあてています。 よろしくお願いしたします。

  • CloseHandle以外でファイルを閉じる方法

    CreateFileでファイルをオープンした後、うっかりCloseHandleせずにプログラムを終了してしまったとします。 するとそのファイルは、Windowsを再起動するまで、削除できなくなりますよね。 これを、再起動せずにクローズする方法ってないもんでしょうか? もう一度プログラムを実行しても、ハンドルオープンしたままですから、当然CreateFileも失敗しますし……。 よくファイル操作するプログラムを作るのですが、しょっちゅうCloseHandleし忘れて再起動するハメになるので、再起動なしでクローズできる方法があれば非常にありがたいのです。 やっぱり、素直に再起動するしかないんでしょうか。

  • フォルダを自分ごと削除

    自分自身のあるフォルダを自分ごと削除することは可能でしょうか? CreateProcessでcmd.exeにdelやrmdirコマンドを使って自分自身を 削除することは可能でしたが、 自分自身のフォルダまで削除することができませんでした。 そこで一度tempフォルダに 自分のコピーを作り、その際自分のパスをコマンドラインで送り起動 自分自身は終了、 tempのフォルダはそのコマンドラインのパスからrmdir "パス" /S /Q コマンドを実行するのですが、フォルダ自体が使用中らしく 削除できませんでした。最初のプロセスは終了しているはずなのですが、、 何か良い方法はあるでしょうか。

  • 自分のページがパクられた!!

    ホームページのつくりが丸まるコピーされているのですが、これって警告することって出来るのでしょうか? 私のホームページでは家サーバの構築方法を掲載しています。多分、このパクったページ作者は私のページを見て家サバを立てたのでしょう(使用しているサービスなどから判別)。ここまでは別にかまわないのです。私もそれが理由でこのページを公開しているのですから… その前にまず、そのページを発見した方法ですが、私のページにはアクセス解析CGIを仕込んでいます。で、そのページからアクセスがあったため、どんなページかと思い、いつもどおりリンクをたどっていきました。 開いてみてびっくり、そのページは私のサイトと作り方がそっくりなのです。フレームの割り方、リストの掲載方法・バナーの位置… おかしいなと思ったのでソースを確認してみると、私のページで使用しているアクセス解析CGIのコード(もちろんフルパス)がばっちり入っているではないですか! よく見るとそのページからリンクしている掲示板・自動リンク貼り付けCGIもまったく同じものです。多分に何かソフトを使って丸々吸い出したのではないでしょうか…理由は、私のページで使用しているフリー掲示板は、作者ページではすでに配布終了しているものだからです。これもなぞなのですが、CGIまで吸い上げって可能なんですかね… こういった場合、何らかの警告を行うことは出来ますか? ページ自体にコピーライト文やその他著作権に関しては何も掲載していませんでした。もちろん今からすぐに書き込むつもりですが… 法的に…とか、裁判…、そこまでは今のところ考えていません。とりあえず、「そこまでするんだったらトップに大きくうちへのリンクを張れ!」程度は言ってやりたいです。 相手のページにはメールフォーム(これまたデザイン一緒(T.T) )があったのでメールでの警告を考えています。 よろしくお願いします。

  • Netscape Mailが起動しないのですが…

    私はNetscape 7.0 Mailをメーラーとして使っています。 しかし、このメーラーは何故か1度目は起動するのですが、それを終了させてからもう一度開こうとすると起動しないのです。 タスクを見ても起動している様子はなく、何度クリックしても、一瞬だけハードディスクが作動するのですが、後は何も起きません。 そして、PCの電源を切ったりログオフしようとしたりすると、Netscapeが終了していないので終了させます、というような表示が出るのです。 別に起動しないわけではないので深刻に困るわけではないのですが、いちいちログオフして入りなおすのも面倒ですし、開きっぱなしにしておくというのも邪魔…という感じです。 OSはWinXPになります。原因を知りたいので、どうかよろしくお願います。

  • コマンドプロンプトが勝手に閉じてしまう

    win2000を使っていて以下のような症状で困っています。 コンパイルしたexeファイルをコマンドプロンプトで立ち上げる ことはできるのですが、計算が終わると閉じてしまうのです。 例えば足し算のプログラムで、あっていれば「正解」、間違っていれば 「残念」と表示させたいのに、数字を入力すると一瞬にして画面が閉じて しまいます。多分表示はされているのでしょうが、すぐに閉じてしまって 見ることができません。 いくつかのプログラムをコンパイルしたのですが、みな同じように閉じてしまう ので、プログラムの問題でなくOS側の問題だと思うのですが… 分かる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 名前の読み仮名の調べ方。

    データ入力で、名前の読み仮名が分からなくて困っているのですが、良い調べ方はありませんか? サイトで検索できるところなんてありませんかね? 普通に検索しても良いのですが、それでも調べきれないものもあるので・・・。 ちなみに「淑奈」ってどう読むのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供のネット制限

     はじめまして。 中3の息子を持つ母親です。息子も思春期で、 最近は日親に隠れて親に隠れて性的なサイトを見ています。 息子がそんなサイトを見ているのは親としては複雑ですが、 プライバシーの問題は勿論、対人関係、勉強と共に性的興味を持つ事は 大人になる大切な要素と思っていましたので、 息子には知っていて、黙認しているとは思わせずにしており、 パソコンに敢えて制限をかける等もしておりません。 唯、親としての責任があるので、息子にはわからない様に 何を見ているのかだけは把握していました。 手段としてはこちらの過去のサイトで参考にさせて頂いた、 『rest』という削除した履歴を復元できるというフリーソフトです。 今まではこれで見たものを復元し出来ていたのです、 履歴サイトを見て、吃驚しながらも自分達の事を思い出せば、 また当然な過程とも考えなおしていましたが、 ここ2週間ほど、幾ら復元をしても息子の見ていたと思われる時間帯の 履歴だけがごっそりと無いので、おかしい?と思っていました。 それが昨日のチェックで通常の履歴ボタンに1つだけ不可解なものがあり、 画面に出すと、強姦画像や投稿専門のサイトで、おぞましい限りの内容で とても健全な性発達を促すとは思えない内容ばかりでした。  流石に放っておく事はできなくなり、どういう形で話し合いをするか 考えているのですが、その前に今どんなサイトを見ているのかを今一度 確実に把握してからにしたいと思っています。 もし、息子が見られているのを感づいて履歴削除をしているとしたら、 上に上げたフリーソフト以外で何か復元する方はありませんでしょうか? 長々となりましたが、どなたかお詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • チャットソフトmIRCの削除法は?

    チャットソフトmIRCの削除法は? 友達のコンピュータを起動すると、mIRCが自動実行されます。 「スタートアップ」には、mIRCは入っていません。 「アプリケーションの追加と削除」にもmIRCは入っていません。 「窓の手」の「自動実行プログラム」にもmIRCは入っていません。入っているのは、Synchronization Manager, vptray, Run32dllだけです。 レジストリをいじってでも削除したのですが、よい方法を教えてください。