ShaneOMac の回答履歴

全1239件中141~160件表示
  • linuxで小さい「ぃ」や「ゅ」を入力するには?

    多分初歩中の初歩の質問だと思いますがわからなくて困ってます。Windowsでは[L]+[I]や[YU]とすれば「ひぃー」や「でゅ」などできますがlinuxではどのキーがそれに該当するのですか?

  • WMPでのMP3のファイルのアーチスト名やジャンルの名前の変え方

    ウィンドウズメディアプレイヤー9で、 プレイビューから右にある再生リストがあるのですが そのプロパティーを見るとコンテンツとか再生リスト のタブのタイトルやアーティストやアルバム名など を変えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 大学での第二外国語

    私は4月から大学生になります! そこで、うちの大学では第二外国語として「ドイツ語」「フランス語」「ロシア語」のうちから選べるそうなのですが、すごく迷っています! うちの大学は理系なので、ドイツ語がいいんじゃない?って親からは言われています。(お医者さんが使ってるのがドイツ語だから) 私的にはフランス語の響きが好きなのですが、フランス語は男語と女語があるし、難しいとよく聞きます。 そこで。。。 1.生物工系で、将来役にたつ言語 2.単位のとりやすい言語(比較的簡単な) 3.何も考えずに一押しな(おもしろい)言語についての魅力 以上の3個の質問、どれでもいいので答えていただくと助かります!!

  • MSNの検索に引っかかりたい

    HPを持っています。 MSNの検索に引っかかるようにする方法ってあるのでしょうか? なにか敢えて登録するような方法があるのならば教えてください。

  • ¥が画面に出るのに印刷するとバックスラッシュになる

    OS XP ¥が画面に出るのに印刷するとバックスラッシュになる 今まで問題なかったのですが、気がついたら¥が画面に出るのに印刷するとバックスラッシュになっていました。 直し方を教えてください、お願いします。

  • 掲示板を丸ごと保存できる?!

    よく出入りしている掲示板があるのですが、 管理人の方から「しばらく休止させて頂きます」との知らせがありました。 今後再開する予定はあるようですが、今のところその掲示板については 完全に閉じる形になってしまうようです。 お互いに個人的な悩みを打ち明け合けあえる、 私にとってはまさにオアシスのような掲示板でしたので、 今までの皆さんの書き込みを丸ごと保存しておきたいのですが・・・ パソコンの知識の乏しい私は、単純に「コピー&ペースト」しか 思いつきません・・・ でもあまりに量が多く、日が暮れてしまいそうです・・・ 掲示板の内容を丸ごと保存しておく簡単な方法はないものでしょうか? 当方パソコンの知識に欠けます為、申し訳ありませんが 極力わかりやすいご回答をよろしくお願い致します。

  • ウィルスバスター2003インストールしたら例外06が出る

    ウィルスバスター2003をインストールしたら起動時に何回も例外06でブルーになります。何かキーを押したら続行はされるのですが。 IEが起動できなくなります。 どうやったら解決できるでしょうか。 (例外06:無効なオペコードの実行等) ウィルスバスターをアンインストールすれば出なくなるのでウィルスバスターの問題だと考えていますが、メーカーのサポートに登録できない状態なのでメーカーに問い合わせができません。皆様のお知恵を拝借させて下さい。 メーカーのホームページからは有効な技術情報は見あたりませんでした。 scandisk , scanreg /fix や不用なソフトの起動停止をやってみましたがウィルスバスターが入っていると同じく例外06が発生します。 PC:FMV-ME4/535 Windows98SE CPU:K6-3D メモリー:64MB IE:5.0SP2 インターネット接続:フレッツISDN やっぱりここは違うソフトに変えるべきでしょうか。 ユーザー登録ができていないとサポートしてくれないメーカーのソフトは買うべきではないでしょうね。

  • プロキシサーバーの信頼性

    友人がとあるチャットで攻撃されてます(大手です)。ハンドルネームを いくら変えてもすぐにばれてしまうそうで。アラシのような人が「IPもれてるからわかる」ってなことをのたまったらしく、なんとかならんもんかと相談を受け、プロキシ導入を勧めましたところ、「このサーバー運営してる人って信用できるん?バンキングとかもやってるから怖いんだけど・・」  確かに大手プロバイダーとは違い非営利ですもんね。しかも海外の串なんか使ってやってたら余計に危ないんじゃないかと、改めて考えてしまいました。実際どーなんでしょうか?信用のおける、置けないはみなさん何で判断してます?また串サーバではこちらの情報は(バンキングの暗証番号etc.) どこまで収集できるのでしょうか?

  • トロイの木馬なんですけど

    最近毎日のようにトロイの木馬とかいうのからアクセスが試みられています。ノートンが遮断していますが、こう頻繁にされると心配になるのですがどうしたらいいか教えてください。リカバリーしたり、プロバイダー等を変えたほうが良いのでしょうか?

  • 「イッキツーカン」ってどういうことばですか?

    「イッキツーカン」ということばをときどきみみにするようになりました。 国語辞典で「いっきつうかん」をさがしてもみあたりません。 どうやら麻雀用語らしいということがわかったので、ここで質問します。 ・「イッキツーカン」は漢字ではどのように書くのが正しいですか? ・「イッキツーカン」は和製漢語ですか? それとも純粋中国語ですか? ・ビジネスの話をしているときにつかわれる「イッキツーカン」にはどのような意味がこめられているとおもえばいいですか? ・私のような麻雀をしらない人間でもおもわずくちにしてしまっているかもしれない、日本語として一般化してしまった麻雀用語ってありますか?

  • ポートとsvchost.exeについて

    svchost.exeというのが15個立ち上がっていて、ポートをリスニングさせていました。非常に心配なのですが、これらは大丈夫なのでしょうか?ファイル共有やメッセンジャーがその中の一つだとは聞きましたが、多すぎると感じています、何か変なプログラムがなりすましている可能性など考えられますでしょうか?もしよろしければ、svchostによってリスニングされているポートをリスト致しますので診ていただけないでしょうか?また、こういうことについて勉強をしたいのですが、砕いて解りやすく説明されているサイトなどありましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • ガッツ石松の名前の由来おしえて

    ガッツ石松の本名は鈴木有ニだと思うんですがどうして”ガッツ石松”になったか知っている人いますか? あと、山咲トオル(中沢惣八郎)とかユースケサンタマリア(中山裕介)とかおもしろい名前の人の由来しってるかたいたら教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#68074
    • 俳優・女優
    • 回答数4
  • 圧縮解凍ソフトで逆にサイズを大きくするソフト

    圧縮解凍ソフトで僕が現在使っているものはLhaplusというフリーソフトです。サイズはあまりかわりませんが、数十枚の写真やレポートなどのドキュメントをひとつのファイルにまとめられるので便利です。ふとおもったのですが、圧縮ソフトでサイズを大きくするようなソフトってありますか?たとえば、5Mのファイルのはいったフォルダを圧縮して10Mになるとか大きくするサイズを決められるとか・・・。 ふと思っただけなのですがあるのなら面白半分で使ってみたいです^^ 教えてください

  • yahooの検索でヒットされるには?

    yahooで検索すると”<タイトル>-説明・・・”という形で一覧がでたり、 ありきたりのキーワードで検索しても数件しかヒットしなかったりしますよね。 上記でヒットされたHPはどんな方法でそうなっているんでしょうか。 それなりの費用を支払われているんでしょうか。 自分では2件登録した経験がありますが思うようには登録できていません。 自分で”これだ!!”と思うキーワードでヒットされたいのです。 いいアドバイスをお願い致します。

  • 伝送速度の実測値と理論値の違いの原因。

    PC2台の間の伝送速度を、リピータHUBとスイッチングHUBとクロスケーブルを使用して計りました。 (1) 結果、理論値との大きな違いがありました。 (2) 送り側、受け側のPCを変えても、同じデータなのに違いました。 (3) 1つの接続状態につき、10回、測ったのですが、   1回目のデータが、残り9回のデータより、1.5倍ぐらい遅く   なりました。  以上、3点なのですが、何故このようなことがおこるのでしょうか?  考えられる原因を教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • 5.1chサラウンドはなぜ5.1?

    5.1chサラウンドですが、なぜ5でなくて5.1なんでしょうか?

  • トロイの木馬ブロック・送信? ウイルスバスター2003です。

    今、ウイルスバスター2003のファイヤーウォールの履歴を見ると 以下のような記述がありました。 トロイの木馬ブロック 9:30:34 受信/送信・・・・・・・送信 プロトコル・・・・・TCP 送信元IPアドレス・・・自分PC 送信元ポート・・・・2781と2746 送信先ポート・・・・7777 などなど・・・。 これはどういった意味なのでしょうか? 私のPCから誰かにウイルスを送信しようとしていたのですか? だったら、このPCがウイルスに感染?? すみませんが、教えてください。

  • 伝送速度の実測値と理論値の違いの原因。

    PC2台の間の伝送速度を、リピータHUBとスイッチングHUBとクロスケーブルを使用して計りました。 (1) 結果、理論値との大きな違いがありました。 (2) 送り側、受け側のPCを変えても、同じデータなのに違いました。 (3) 1つの接続状態につき、10回、測ったのですが、   1回目のデータが、残り9回のデータより、1.5倍ぐらい遅く   なりました。  以上、3点なのですが、何故このようなことがおこるのでしょうか?  考えられる原因を教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • 起動すると、プロキシサーバーの設定が変更されている

    ある時、インターネットに接続できなくなっていて、調べてみたらインターネットオプションの接続の設定のところで、「プロキシサーバーを使用する」の項目にチェックが入っていて、プロキシの設定がされていました。そのチェックをはずしたら普通に接続できるようになったのですが、それからというもの、思い出すようにその設定が勝手にされるようになり、困っています。ウイルスかと思い、マカフィーのウイルスソフトを入れたのですが、直りません。原因も対処法もわからなくてどうしようもありません。誰か教えてください。

  • トレンドマイクロのパーソナルファイアウォールは脆弱?

    ウイルスバスター2003のパーソナルファイアウォールを、Symantecのセキュリティチェックでテストすると、要注意!、となります。パーソナルファイアウォールは脆弱なのでしょうか?それとも気にする必要はないのでしょうか? パーソナルファイアウォールをセキュリティー「高」の状態で使っていました。あるとき、ふと気になって、  Symantec セキュリティチェック: http://security.symantec.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=XMWUZTYMWPAZTJWUFJJ をやってみました。 結果は 【ネットワーク脆弱性スキャン】=要注意! 【ブラウザプライバシースキャン】=要注意! となります。 改善のきっかけになるかな、と思ってトレンドマイクロに 問い合わせたことろ、次のような返事が着ました。   実際にどのような方式でチェックを行っているのか   弊社での情報がないため、・・・回答させて頂く事が困難でございます。 そこで、チェック項目・動作まで書いた詳細なレポートを 添付して送ったところ次のような返事が来ました   実際にどのような方式で・・・回答させて頂く事が困難でございます。   お手数ではございますが、このサイトへのお問い合わせには   直接管理者様にお問い合わせください。 けど、Symactecに聞いたら当然「危険」と言うと思うし。。。 (少なくとも、トレンドマイクロ側で  何らかのアクションはあるかと思ったのですが) ただ、実際のところ、単に、Symantecの基準が厳しすぎるのか、 トレンドマイクロは危機感を感じていない、ということなのか、よく分かりません。 どう考えればよいでしょうか?