ShaneOMac の回答履歴

全1239件中161~180件表示
  • "What do you think?"(どう思う?)について

    "How do you like it?"や"How do you feel?"とは言いますが、どうして"How do you think?"ではなく"What do you think?"なのでしょうか。教えてください。

    • 締切済み
    • noname#247123
    • 英語
    • 回答数7
  • linux機でのBIOSのバージョンアップ

    現在、自作機にlinuxを入れて使っているのですが、CPUのパワーが気になりだしました。 マザーボードのメーカーページを見てみるとCPUを載せ変えるには BIOSのバージョンアップが必要だそうです。 メーカーページからファイルも落としてきて、バージョンアップの仕方については調べてみたのですが、 全てMS-DOSを使った方法で、linuxのみの環境ではできませんでした。 どうすればDOSを使わずにバージョンアップできるのでしょうか。 ご存じの方、ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • noname#8712
    • その他(OS)
    • 回答数2
  • トレンドマイクロのパーソナルファイアウォールは脆弱?

    ウイルスバスター2003のパーソナルファイアウォールを、Symantecのセキュリティチェックでテストすると、要注意!、となります。パーソナルファイアウォールは脆弱なのでしょうか?それとも気にする必要はないのでしょうか? パーソナルファイアウォールをセキュリティー「高」の状態で使っていました。あるとき、ふと気になって、  Symantec セキュリティチェック: http://security.symantec.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=XMWUZTYMWPAZTJWUFJJ をやってみました。 結果は 【ネットワーク脆弱性スキャン】=要注意! 【ブラウザプライバシースキャン】=要注意! となります。 改善のきっかけになるかな、と思ってトレンドマイクロに 問い合わせたことろ、次のような返事が着ました。   実際にどのような方式でチェックを行っているのか   弊社での情報がないため、・・・回答させて頂く事が困難でございます。 そこで、チェック項目・動作まで書いた詳細なレポートを 添付して送ったところ次のような返事が来ました   実際にどのような方式で・・・回答させて頂く事が困難でございます。   お手数ではございますが、このサイトへのお問い合わせには   直接管理者様にお問い合わせください。 けど、Symactecに聞いたら当然「危険」と言うと思うし。。。 (少なくとも、トレンドマイクロ側で  何らかのアクションはあるかと思ったのですが) ただ、実際のところ、単に、Symantecの基準が厳しすぎるのか、 トレンドマイクロは危機感を感じていない、ということなのか、よく分かりません。 どう考えればよいでしょうか?

  • トレンドマイクロのパーソナルファイアウォールは脆弱?

    ウイルスバスター2003のパーソナルファイアウォールを、Symantecのセキュリティチェックでテストすると、要注意!、となります。パーソナルファイアウォールは脆弱なのでしょうか?それとも気にする必要はないのでしょうか? パーソナルファイアウォールをセキュリティー「高」の状態で使っていました。あるとき、ふと気になって、  Symantec セキュリティチェック: http://security.symantec.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=XMWUZTYMWPAZTJWUFJJ をやってみました。 結果は 【ネットワーク脆弱性スキャン】=要注意! 【ブラウザプライバシースキャン】=要注意! となります。 改善のきっかけになるかな、と思ってトレンドマイクロに 問い合わせたことろ、次のような返事が着ました。   実際にどのような方式でチェックを行っているのか   弊社での情報がないため、・・・回答させて頂く事が困難でございます。 そこで、チェック項目・動作まで書いた詳細なレポートを 添付して送ったところ次のような返事が来ました   実際にどのような方式で・・・回答させて頂く事が困難でございます。   お手数ではございますが、このサイトへのお問い合わせには   直接管理者様にお問い合わせください。 けど、Symactecに聞いたら当然「危険」と言うと思うし。。。 (少なくとも、トレンドマイクロ側で  何らかのアクションはあるかと思ったのですが) ただ、実際のところ、単に、Symantecの基準が厳しすぎるのか、 トレンドマイクロは危機感を感じていない、ということなのか、よく分かりません。 どう考えればよいでしょうか?

  • フォントの移動

    現在WinXPで使用しているフォント(初めからインストールされているもの)を、 別のPC(Win2000)にインストールしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?

  • ミッフィーちゃんを描けますか?

    こんな質問ですみません(^_^;)。カテゴリが違うのではないかとお思いでしょうが、ワード上でミッフィーちゃんが描けるかという話でありまして。 図形を描くのが苦手なので何とかならないものだろうか、という質問を先日こちらでしました。回答してくださった中に、あるキャラクターを描く練習をした、とおっしゃる方がいて、グッドアイディーア!だと思いました。わたしはミッフィーちゃんが好きなのでミッフィーちゃんにしよう。ちょっと時間が空いたのでとりかかろうとして、最初から挫折しました(T_T)。 ミッフィーちゃんの顔の輪郭って、真円じゃないですよね?微妙にしもぶくれの円形。これってどう描くのだろう?オートシェイプは円と楕円は描けるけど、こういう円はかけないぞ。あ、それに耳と輪郭の境目は線を消さなければならないけど、このやり方もわからない。ひゅるる~(身内を冷風が吹き抜ける)。 そこで質問です。「ミッフィーちゃんを描くなんて簡単だぜ!」という方、どういう方法で描きますか?そもそも図形の練習にふさわしいお題なのでしょうか? 体はもっと大変ですよね……。フリーハンドはきれいにかけないし(きれいに描くコツってありますか?)イメージとしては基本図形の線をひっぱったり組み合わせたりして描いていきたいのですが、オートシェイプの能力では出来なかったりします? えー、今のところ顔と耳と目を描きました。目がうまい位置にはまってくれてささやかに嬉しいです。そして口を太線で描こうと思っているのですが、線が選択可になっていないので苦労しそうです(T_T)。多分目のところで使った塗りつぶしが影響しているのだろうと思いますが。 というわけで、こんな質問で申し訳ありませんが、もし奇特な方がいらっしゃったらご回答お願いしますm(__)m。

  • 教えてgooのお礼について

    教えてgooで質問をしたのですが、ほとんど同じ時間に同じような回答が複数返ってきてしまいました。それぞれにお礼を書こうとしても同じ内容のお礼になってしまいます。(時間が離れていれば締め切れたのですが・・・) 回答してくれた全員に同じお礼を書くというのは変でしょうか? また、あまり参考にならない回答の場合に「回答ありがとうございました」だけのお礼を書くのは相手に対して失礼でしょうか?

  • 鍋食べ放題で2980円

    今時この値段なら普通?それとも安いですか?

  • 記憶術、速読術は本当にあるの?

    記憶術、速読術を身につけたくて記憶術の教室を1回、通信教育を1回受けて、速読術は、教室を2回、通信教育を1回、本を1回、トレーニングをしましたが記憶術、速読術は身につきませんでした。速読術は、10倍20倍のスピードで読めるようになるとかいうし、「自分の本を読んでください」というと「それはできません」といいます。だから記憶術、速読術が本当にあるのか疑問です。記憶術、速読術の経験はありますか。どう思いますか。

  • メモリーの最適化について。

    お世話になっております。さて、上記の件ですが、メモリーをくわないメモリーの最適化ができるフリーソフトをご存知の方、いらっしゃれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • real playerについて。

    real playerで流れているニュースや音楽はCDに録音したりできるんでしょうか?もしできるとしたら、やり方を教えていただきたいんですが…、お願いします!>^_^<

  • 起動すると、プロキシサーバーの設定が変更されている

    ある時、インターネットに接続できなくなっていて、調べてみたらインターネットオプションの接続の設定のところで、「プロキシサーバーを使用する」の項目にチェックが入っていて、プロキシの設定がされていました。そのチェックをはずしたら普通に接続できるようになったのですが、それからというもの、思い出すようにその設定が勝手にされるようになり、困っています。ウイルスかと思い、マカフィーのウイルスソフトを入れたのですが、直りません。原因も対処法もわからなくてどうしようもありません。誰か教えてください。

  • 見られないサイトがあります

    あるサーバーのホームページのみ、最近いきなり見られなくなってしまって困っています。 開くと、 Norton Internet Security 2002 はこの制約サイトに対するアクセスを遮断しました と表示された画面が出てきてしまいます。 たぶん、アドレスからして「魔法のiランド」さんのところのだと思うのですが・・・ ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • ファイアウォールソフト導入後・・・

    いつもお世話になっています。 OutpostFirewallという、フリーのファイアウォールソフトを導入して以来、OKWEBが開けなくなってしまいました。 多分、どこかで設定があるのだと思うのですが、どこをどう設定すればよいのかわかりません。 なお、他のHPは特に支障なく見ることができ、今のところ開けないのはOKWEBのみです。 どう設定すれば、ファイアウォールを維持したまま、OKWEBに接続することができるのでしょうか? 現在は仕方なくファイアウォールを切断した後でOKWEBを使っていますが、セキュリティ上不安です。 環境は、 ・OS:Win98-ME ・IE6 ・AirH”32Kつなぎ放題でネット接続(ただし、常時接続にはしていません。) です。 初心者でもわかるよう、説明していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • CNBabe.dllとはなんですか?

    CNBabe.dllとはなんでしょうか。 また、削除できるならどのようにして削除するのでしょうか。 Ad-awereというspywere駆除ソフトで検索されたプログラムの中で、 送り手が使用中のために削除できません、とコメントされました。 調べると、プログラムファイルのcommonnameの中の Toolbarフォルダに入っていました。 どなたか、この厄介なファイルについて教えてください。 ちなみにYhooの検索ではひっかからないし、 gooでも該当した検索結果は直接の回答ではありませんでしたので、、、

  • お手軽な熱暴走対策ってありますか?

    低コストでできる熱暴走対策はありますか? 今度、マンションの一室にウェブサーバを設置しようかと考えています。サーバは20万~40万ぐらいの価格帯のものが1台です。レンタルサーバを使わずに自前でやろうとしているのは低コストで運営するためです。 そこで部屋の温度のことを心配しています。よくあるサーバ室のように部屋はつねにガンガンにクーラーがかかっている状態にしなければならないのでしょうか? こうすると部屋がそれなりの大きさですのでクーラー代が相当にかかってしまいます。 カバーを開けてアイスノンと扇風機をあてるような対策は効果があるのでしょうか? もしくはサーバーを入れる冷蔵庫のようなものはありますか?

  • CとJavaの違い

    ずばりC言語とJavaの違いってあるのですかね? 両者とも言語的に似ているし、違う点といえば Javaにポインタがないことぐらいですかね?

  • 世間を騒がせている「スラマー」って...

    この2~3日間、騒ぎになっているSQLサーバ2000に感染するワーム「スラマー」なんですが、一般のWindowsパソコンには影響はないのでしょうか? どうも自分でIPアドレスを生成してばらまくみたいなのですが、それが一般のパソコンに届いてそこを踏み台にしてまた媒介されるってことはないのでしょうか? 一応、ポート1434/udpはルータの設定でrejectするようにはしているのですが必要ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Internet Explorerと他のプログラムは連動できますか?

    Internet Explorerのツールバーにある「編集ボタン」に ホームページビルダーを追加する事は可能でしょうか? 現在は、Notepadとワードが選べるようになっています。 ビルダーのバージョンは、6.0.1で、Explorerは6.0です。 OSはXPです。

  • スクリーンセーバでパスワード・ロック(いたずら防止)のやり方

    Windows2000で、離席時などにスクリーンセーバのファイル(***.scr)をダブルクリックし パスワードをかけて画面をロックしておきたいのですが、スクリーンセーバ自体は作動するのですが パスワード・ロックがかかりません。これってどうやれば、ロックがかかるのですか。 画面のプロパティのパスワード保護はタイマーになっているので、スクリーンセーバにしたい と思った時に画面ロックにするなど、自由度がないので、採用できません。 最終目的としては、自分が席を離れるときに画面をロックさせて、「触らないで」と表示させたいのです。 スクリーンセーバのパスワードロックしか思いつかないので、他になにか良いアイディアないものでしょうか。