maris_stella の回答履歴

全418件中161~180件表示
  • ミアモーレ

    ミアモーレの意味を教えてください。

  • 隠しページの探し方

    ゲームなどの二次創作が好きで色々なHPを渡り歩いているのですが、よく年齢制限付きの隠しページを作っていらっしゃるサイトを見かけます。 年齢的に全く問題無いので(笑)、「表」の作品が気に入った場合には「裏」にも入ってみるのですが、「このページのどこかに入り口が・・・」とあっても時々入り口が見つけられないことがあります。 初心者なものでTabキーでの見つけ方しか知りません。他に隠しページの見つけ方がありましたら教えてください。

  • HλLF←これは何て読むの??

    アルファベットとギリシア文字を混ぜ合わせたような単語なのですが「HλLF」これは何て発音すればいいのですか。

  • 「源氏物語」の中で好きなキャラクターは?

    源氏物語が好きな方たちにぜひぜひお聞きしたかったのですが一番好きなキャラクターは誰ですか?理由も教えてください。 もちろん原文の「源氏」に出てくるイメージ以外に、わかりやすく小説化されたものや「あさきゆめみし」などコミックに登場する姿に対してでも結構です。

    • ベストアンサー
    • noname#51447
    • 文学・古典
    • 回答数11
  • 50音表は いつ頃・誰の 発案でしょうか?

     今まで何気なく当たり前と思っていた50音表なのですが、最近4歳の子供が「あいえうおかき・・・」と始め出したので気になってきました。    あれは一体いつ頃、誰が発案したのもなのでしょうか? 「色は匂へど散りぬるを・・・」のように意味のある配列とも思えませんし、「あいうえお」が「いえおうあ」でないのにはやはり理由があるのでしょうか?同じく「あかさたな」も「あはまたさ」ではいけなかったのでしょうか?  どうかよろしくお願いいたします。  

  • 「俳句・短歌」関連の言葉で、お教えください

    別に、 「歌はなにものも示さないことでなにものかを表現し美となる力を持っている」の意味するところをお尋ねしておりますがここでは、 「俳句はふたつのことをいう。短歌はひとつのことをいえばいい――佐藤佐太郎」 の、「俳句はふたつ」と「短歌のひとつ」をお教えください。宜しくお願い申し上げます。

  • 病める薔薇について

    英国の詩人が作った詩だと思うのですが、佐藤春夫の「田園の憂鬱」の作中に『ああ 薔薇 汝は病めり…』と続くのですが、この詩について、作者や出版社などをどなたかご存知ありませんか? ウィリアム・ブレイクかトマス~という名前だったような気がするのですがうろ覚えです。 教えて下さい、お願いします。

  • 0.9999....=1の証明(?)について

    「No.32339:1 = 0.99999.....?」に寄せられたstomachmanさんのNo.6の回答の中に、「「無限大」は数ではないから、わり算しちゃいけません。…」とありました。この「わり算」というのは他の演算一般も含まれているのでしょうか(決して揚げ足取りで言っているのではありません)。 というのは質問タイトルのよくある証明で  x = 0.999...と置き、10x - x = 9 から x = 1 を導くものがありますが、無限の性質を持つものにこのような演算が成立するのか、ということが疑問として残っています。 何だか難しく考えすぎなのかもしれませんが、無限小数に対して四則演算を施している上記の証明(計算)は正当なのかということをお尋ねしたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • どうして締切らないのかな?

    いつもこのサイトを利用させて頂いているgooファンです! さて、今に始まった事でもないし、このサイトでも時々取り沙汰されていて、”またか!”と思われるかもしれませんが、敢えて質問(と言うかご意見頂戴)させて頂きます。 最近、かなりの質問者が質問を締切らない状態が目立つように思えて仕方ありません。質問しっぱなしで、回答を見ているのか? 回答を見てそれっきりなのか? 質問した事を忘れてしまったのか? いずれにしろ全く無反応の質問(者)が目立つように思いませんか? 回答して、明からに問題点は解決しているだろうと思われる質問もほったらかしで、質問者は一体どう言う気持ちで質問しているんでしょうか? 1.困り度3で質問し、多数の回答が寄せられていて、問題解決になってるにも関わらず、締切らない。(無論、お礼の一言もなし。) 2.同じ質問を何度も書き込む。(この行為自体は問題ないとは思いますが、先の質問を締切らずに、同じ質問を立ち上げるのは問題? まして、前回の質問の回答にコメントなし。) 3.多数の回答に対し、一人だけにお礼を書き、そのまま放置。残りの回答者にはコメントなし。(そのまま締切ってるのもあるし、締切らないのもあり。) 4.お礼なしのまま締切る。 など、色々ありますが、皆さんどう思われるでしょうか? 一応、???と思われる程度が大きい順番に書いたつもりです。 いつまで経っても締切らない質問は管理者の方から2週間目と4週間目に締め切り催促のメールが届きますが、それでも締切らない質問は管理者の方で強制削除なんてのは私の勝手な意見でしょうか?(このサイトの一番最初の質問も未だに締切られていませんが…。) 人それぞれ考え方が違うと言うのは承知していますが、マナーやルールを守るのは人として守るべきラインだと思います。皆さんの忌憚のないご意見お待ちしております。

  • 訳を教えてください。

    "He builded better than he knew; The conscious stone to beauty grew." ちなみに当方の訳は ”彼は知り得た以上のものを作り上げた。 美に対して理性的な石が成長した。” 作者はRalph Waldo Emersonです。当方の訳では意味が通じません。stoneに何か意味があるのかもしれません。

  • the wall of the living room について

    期末テストを間近に控えた中学生です。(じゃあPCなんてやらずに勉強しろ、という突っ込みはご勘弁下さい) 英語の問題集で、「居間の壁に何がかかっていますか?」という文を英訳しろ、という問題があったのですが、 「What is on the wall of the living room?」 と書くと減点されました。正解は 「What is on the wall in the living room?」 だそうです。 その英語の先生……旅行好きでユーラシアは制覇しているのにアメリカ大陸には一度も行ったことがないという……に抗議をすると、「リヴィング・ルームは人間とかじゃないからofを使うのはおかしい」と言われました。 家に帰って教科書:プログレスを見ると、 「The windows of the room are big.」 という例文が載っているではありませんか。「なあんだ、これと一緒じゃん」と思ったのですが、その考えは甘いのでしょうか。 the wall of the living roomという言葉は、文法的におかしいのでしょうか?教えて下さい。

  • 本のタイトルなんですけど、何て訳せばいいでしょうか?

    洋書のタイトルです『Engendering a Nation: A feminist Account of Shakespeare's English Histories (Feminist Readings of Shakespeare)』 「フェミニスト アカウント」の部分、何て訳せばいいのか、どなたか分かりますか?私はてっきり「会計」と思っていたのですが、シェイクスピアとはどういうことなのか、さっぱり。至急お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#24590
    • 英語
    • 回答数4
  • 本のタイトルなんですけど、何て訳せばいいでしょうか?

    洋書のタイトルです『Engendering a Nation: A feminist Account of Shakespeare's English Histories (Feminist Readings of Shakespeare)』 「フェミニスト アカウント」の部分、何て訳せばいいのか、どなたか分かりますか?私はてっきり「会計」と思っていたのですが、シェイクスピアとはどういうことなのか、さっぱり。至急お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#24590
    • 英語
    • 回答数4
  • Godzilla has a monster game!

    www.mlb.com に現時点のトップニュースの見出しが 「Godzilla has a monster game!」 Hideki Matsui continued his impressive spring on Monday, going 3-for-3 against the Toronto Blue Jays, belting his second home run in three Grapefruit League games. となっています。 Godzilla has a monster game!ってどういう意味でしょう? ゴジラ(松井)はモンスターのようなすごい試合を持っている?

    • ベストアンサー
    • newtonZ
    • 英語
    • 回答数4
  • 「ルストハリケーン」とは何語でしょうか

    カテゴリーをアニメにするか外国語にするかでずいぶん悩みましたが、言葉に詳しい方々のほうがおわかりになるかと思い、ここに投稿させていただきます。 アニメ「マジンガーZ」のワザのなかで、「ルストハリケーン」だけが、どうしても言葉の由来を知ることが出来ません。これは、あごから嵐のような風を吹いて敵を撃退するという画期的なワザです。  手元にある大きな辞書や「英辞郎」などでいろいろ調べてみましたが、やはりわかりませんでした。他の武器(ロケットパンチ・ブレストファイアなど)が英語由来なので、余計気になってしまいます。英語以外の外国語由来なのでしょうか。  ついでながら、「マジンガー」「パイルダー」は、外国語由来ではなく造語ではないかと勝手に思っていますが、これもそうでなければお教え下さい。

  • 0.9999....=1の証明(?)について

    「No.32339:1 = 0.99999.....?」に寄せられたstomachmanさんのNo.6の回答の中に、「「無限大」は数ではないから、わり算しちゃいけません。…」とありました。この「わり算」というのは他の演算一般も含まれているのでしょうか(決して揚げ足取りで言っているのではありません)。 というのは質問タイトルのよくある証明で  x = 0.999...と置き、10x - x = 9 から x = 1 を導くものがありますが、無限の性質を持つものにこのような演算が成立するのか、ということが疑問として残っています。 何だか難しく考えすぎなのかもしれませんが、無限小数に対して四則演算を施している上記の証明(計算)は正当なのかということをお尋ねしたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「単一起源説」の他の考え方

    今日の新聞で「ジャワ原人、ヒト直系祖先にあらず」という記事があり、頭蓋骨の調査で、ジャワ原人=ホモ・エレクトスは、新人=ホモ・サピエンスの直系ではなく、それによって「単一起源説」が裏付けられた、という事が書いてありました。 単一起源説の他に、人間の進化の過程の仮説はあるのでしょうか? それについて詳しい文献やホームページを教えて下さい。

  • 宇宙の温度

    つまらない質問なんですが昔から疑問に思っていたのですが、宇宙っていったい温度はどれくらいなんですか? それともう一つ。もしも人間が宇宙に放り出されたとしたら、どこへいってしまうのですか?

  • SAVOYの語源、由来ってなあに?

    ファッションブランドや、レストランの名前や、ダンスホールや、ナイトクラブや、レコードレーベルや、お菓子屋さんの名前など、SAVOYという名前がつけられたものがたくさんありますが、そもそもSAVOYって、どこの国のことばでなんという意味の単語でしょうか? なんだかSAVOYと名付けられたものを見ると、すべて格調高くてゴージャスなものばかりですので、サボア王朝から来ているんでしょうか?

  • 静電しゃへい

     すごく初心者な質問で申し訳ないのですが、静電遮へいについて教えてください。  静電しゃへいは、導体の外側に導体を置いて、さらにアースをすることによって、外からの影響を受けないようにすることですよね?  でも、アースをすると、どうしてそのようなことが起こるのか、その理由がわからないと、納得がいきません。  どなたか知っている方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#129397
    • 科学
    • 回答数5