doll2007 の回答履歴

全686件中21~40件表示
  • 賃貸の契約日と鍵引き渡し日

    関西で賃貸を契約してびっくりしたのですが、鍵の引き渡しは、契約したらいつでも、ではなくて、入居日の前日の夕方か当日なんです。どうしてか、誰か教えてください! 納得いきません。

  • 不動産管理会社の査定って信頼できる?

    父から相続した実家を税金払えないので、 でも母がその土地からはなれたがらないので、 賃貸併用のアパートにしようと思いました 建築会社さんと契約してこれから融資のご相談 ってところなのですが 建築会社さんは魅力的な賃貸だと自信を持ってるし 不動産管理会社は簡単に入居者がみつかるように言う 銀行は他でとった一括借り上げの査定みて このくらいなら融資できるよと言う でも誰も私サイドに相談相手がいないので 勝算があるのか判断できないでいます 近隣を見ると、最寄駅近くには高級そうなマンションばかり そういうマンションは不動産管理会社の査定よりちょっと高いくらいで募集してる アパートは売れ残っているように思う、特に1階、そして賃料は査定よりだうぶ低い だいじょうぶなのかな?と思ってしまいます と言うと、不動産管理会社は設備が悪いから安いし売れ残るのだと言います 半分弱が自宅で1ldk4戸の賃貸併用アパート 外観は高級木造住宅レベルかとおもいます、嫌がられるような要素はない 駅徒歩7分、山手線まで15分かからない どちらかというと高級住宅地 非常に閑静、低層地域なので2階建てまで、 4戸じゃ1階をエントランスにする余裕もRCにする余裕もないです 維持が目的なので返済できて税金がまかなえるくらいでいいのですが 失敗して土地を手放すことになっては本末転倒 個人的にはいい場所と思います 割と駅近、駅近だから住宅地なのに便がよく閑静 木造アパートとか1階×2以外に足をひっぱる要素はない でもアパートってだめなんでしょうか 1階ってだめなんでしょうか 不動産屋さん、自社物件ほしいだけで高い査定つけたりしませんか? なんだか、近隣の募集額より高いんで不安です その額で貸せないと綱渡りな経営になりそうです 不動産管理会社の査定ってアテになるんでしょうか 管理物件ほしいから高く査定して決めさせようとかしませんか? どうなんでしょう 子供も小さいので、よほど災害のようなことがなければ なんとか返済して税金負担なくして維持できるくらいの計画でないと なかなか恐ろしくて手がだせません 土地と母に縛られて子供の将来危うくしてもいけませんし 不動産管理会社の査定が信頼できるかどうか 都心へアクセス良い地域の賃貸事情など 詳しいかた教えて下さると助かります 長くなりました どうぞよろしくお願いします

  • 大学生になる娘、車を買ってあげるか否か?

    こんにちは。 他で調べても答えが得られなかったので、こちらで質問させていただきます。 日本と事情が違うかも知れないので、私たち家族は海外で暮らしているという事を 申し上げておきます。 車は必需品です。 ここでは18歳の誕生日を迎えたら大人で、 アルコールもタバコも車の運転もOKなのです。 私の娘も18歳になりました。 悩みとは違いますが、ここからが質問です。 娘の友達ほとんどが、18歳の誕生日プレゼントとして親が車を買ってあげるのです!! 車なんて、社会人になってから自分でローンを組んで買うものと思っていたので 驚きましたし、今では怒りに変わりつつあります。 中古車がほとんどですが、中には新車を買ってもらってる子もいるのです。 車を買ってあげるなんて予定になかったし、でも周りがみんな買ってもらえるのに うちだけナシはかわいそうだと思うので、最後のクリスマスプレゼントとして買ってあげるしかないかなと今では思っています。 予算を決めて、例えば50万までは出す、それ以上の物が欲しければ貸す、社会人になったら差額を返済してもらう、こうしようかと考えています。 もう今まで散々お金を費やしてきたのに、最後の最後に車とは... 18歳で大人になったんなら、自分で買いなさいよと言いたいのが本音です。 教えて下さい、日本ではどうなのですか? 親が子供に車を買ってあげるのは、今や珍しいことではないのですか? それとも、甘やかしもいいとこですか?(私はこう思います) 日本の事情を、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 法律に明るい方、教えてください!

    お知恵貸してください。 こういった相談箱で、同じ質問を複数のサイトに投稿する人 がいるとします。 その質問者が、最初にゲットした回答(自分の問いへの)を コピーし、他のサイトに今度は回答者を装って他人様の回答 を自分の名前で投稿した場合、刑法でいう剽窃行為にあたる と思いますが、それはどれ位の罪になるのでしょうか? そして、その剽窃行為にサイト側も荷担している場合、その サイトの罪はどれくらいになるかも教えて下さい。 さらに、そのサイトが実は一連を操作している悪質なもの だった場合は、刑事告発できますでしょうか? 自分は専門分野があり、回答は自分の勉強にもなるとは いえ、何の意味もない偽装質問のために過去何十時間と 割いてしまい、厚意で人様を助けていたつもりでしたが とんだ茶番でした。 法律に詳しい方、教えて頂ければ大変助かります。 よろしくお願いします!

  • 入院中の息子が不機嫌です。そんなときの対応は?

    息子大学一年が一週間前から続く風邪と思っておりましたら4日前に意識障害を起こし救急車で運ばれ、集中治療室にはいり2日間意識が戻りませんでした。2日目から急に良くなり、意識も戻り今は普通病棟に移ることが出来ました。食欲もあり、熱もでることもなく、とても元気になりました。救急車で運ばれてからのことは何も覚えていないそうです。今はリハビリが始まり脳派の検査もしたりして結果を待っています。息子はもう元気だからとにかく早く退院したいばかりを言います。少し自分に気に入らないような受け答えをするととても不機嫌になります。個室にいますが、テレビや殆どゲームとかをしたりしています。一人でトイレも行けますから何かお世話的なことをしてやる程でもありません。 折角頂いた命で今があるのに こんな態度?という感じもしたりします。帰るねというと『えっもう帰るの?』といった具合です。 母親としてこのような時にはどんな接し方をするのがよろしいでしょうか。 どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 妊娠中ですが…。

    タイトルのとおり、8ヶ月の妊婦ですが、旦那に嫁ぎました。自分の実家には深い事情があって帰れなく、ママ友もいません。頼りなのは旦那のみで、色々あって家出したいです。1ヶ月弱、義実家から逃げたいです。理由は色々です。義両親も頼れません。嘘ばかりなの人なので。批判もあると思いますが、とりあえず批判はしないでください。わかってるので…。 本題ですが、1ヶ月となると賃貸しかないですか?レオパレスとか考えているのですが…。暮らすとしたら旦那子供含めて三人です。勝手で申し訳ないですが、意見がほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 仲介業者の原状回復の確認責任

    家主ですが、物件が遠隔地のため、仲介業者に退去時の原状回復の確認をしてもらっています。 そこでもし確認不足が発生した場合は仲介業者側の責任となりますでしょうか? (法律上のきまり等ありますか?) また、仲介業者からは確認を完了した旨の書面をもらっていませんが、書面報告をしてもらう義務は仲介業者側にないでしょうか?

  • 耐久年数22年がリフォームで復活する条件は?

    木造の耐久年数22年がリフォームで復活する条件はありますか? 御回答よろしくお願い致します。

  • 器物破損 証拠がないが確信がある どうすればよいか

    私は 単身用マンションに住んでいます 先週木曜日の夕方 突然 ドアのチャイムが鳴り携帯電話を無くした と 名前 も 言わず 喋りました、私が 関係無いから 他 に 行ってヨ! 言うと 居なくなりましたが 数後 ドアの付近より ドカン と 大きな音が鳴りました、まず ドアを確認しましたが、ナントモ なってなかったので 部屋にもどりました。2,3日後 部屋の横 に 大きな 穴が 空いていましたので、色々調べた結果 上の階の ある部屋 の 住人に 該当者 と 思えますが 何分 観ていませんから どうして 良いのか わかりません。

  • 雨漏りの修繕方法

    当方=借主です。 大家さんに雨漏りの修繕を頼んでいるのですが、 部屋の内側からの修繕(=天井にバケツを設置)を主張されております。 当方としては建物の外側からの修繕(=屋根および外壁から防水)して頂きたいです。 費用面で天井にバケツを選択されているようですが、納得できる修繕方法では無いです。 建物の外側からの修繕で無ければ駄目な理由を探しています。 ◎躯体が痛むから外側からで…借主が心配する事では無い と言われました。 ◎バケツは見栄えが悪いから…使用に支障がない と言われました。 皆様のお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 息子31歳、その結婚について

    先日は小生の愚息の結婚についての意見ありがとうございました。 書き抜けなどがありましたので、再度詳細を述べます。皆様奇譚のない意見を教えてください。 初見の方は前の質問も参考にしてください。 息子とその相手の行動を記します。 5月1日に息子が帰省し、来週に向こうの親に挨拶に行くと言った。(その10日前には結婚前提の彼女の話は聞いていました。) 5日に向こうの親に挨拶に行った。(その時に籍などの話も出た。) そして26日に、こちらの両親に2人で挨拶に来た。(籍や彼女の転職の話も出た。) 彼女とは遠距離なので、籍を入れるには転職活動もすると。それは相談もなしに、2人で決めていたのです!!! そして、秋には籍も入れたいと!!! 向こうの親は「大人なんだから一任する」としか言わなかったようです。 式は来賓者の都合も考え、来年にすると。それも相談もなしに!!! 彼女は実家に住んでいるのに、娘がしていることを親が監視していなかったのかと!! 息子も悪いですが、向こうも悪く思います。 聞くと、向こうの父親は旧帝国大学の工学部教授をされていると。 恐らく、学者は狭い中で生きてきたため、世間を何も知らないため、躾もなっていなかったのかと想像します。 私は将来を考えている人がいる時点で相談し、籍や転職の時期などは私が決めるのが普通だとかんがえています。皆様もそうお考えだと思います。 籍までも日がなく、式も来年早々と。私の親としての立場を潰されたとしか考えられません。 奇譚のない意見を聞かせてください。

  • 至急、賃貸解約について

    9月3日に賃貸契約をして、本当なら10月中に引っ越しをする予定でしたが、旦那の仕事の都合でなかなか引っ越せず今に至ります。わたしも赤ちゃんが居て、小さい荷物は自分で運んではいましたが、大きい家具類はなかなかできず、引っ越し業者も理由があり入れたくないので、なるべく自力でやりたかったのですが、今朝不動産会社より電話があり、もう三カ月経つのに引っ越さないんですか?今週、来週中にできないなら解約してもらいたい、他に住みたいひといるので、と言われました。 家賃は滞納しておらず、ちゃんと払っていました。 確かに人が住んでこその住居ですが、三カ月経つと解約というのは普通なんですか? 引っ越しは、こちらの都合ではだめなんでしょうか? 解約になる場合敷金礼金は勿論戻らないですよね?短期入居なので解約金や違反金も必要なのでしょうか。契約書にはなにも書いてないんですけど、心配になりまして… ご解答お願いします

  • 賃貸の更新料について

    2年契約の賃貸マンションに住んでいます。 今月更新なのですが来年の5月か6月には引っ越す予定です。 もし引っ越したら払った更新料を少しでも返金してもらうことは可能だと思いますか? また、返金してもらったor安くしてもらったことがある方いらっしゃいますか?

  • 誰かがATMに置き忘れたお金を息子がとってしまった

    大学生の息子22歳が、今日警察から電話があり、今年1月にATMに置き忘れたお金3万円をとってしまった事が分かったので、明日警察署に来るよう言われたそうです。本人も警察官に言われた事をその場の電話で素直に認めたそうです。本人はパニックになっておりますが、身から出た錆という勉強になったと思っています。(本人も今となってとても反省しており、親としても恥ずかしい限りです・・) 息子は何か刑罰(窃盗罪or占有離脱物横領罪etc・・)になってしまうのでしょうか? とりあえず、明日本人が警察署に呼ばれていますので、何か教えて頂ければ幸いです。

  • 共益費0円の賃貸について

    共益費0円の賃貸(家賃のみ支払う)って 共用部分やごみステーションの掃除とかは 一切やってくれないのでしょうか?

  • 病気のことを伝えたほうがいい?

    半年前から結婚相談所で活動中の男性32才です。その前も6年以上婚活していたのですが、活動を毎週真剣に行った成果もあって、最近お付き合い・結婚までいきそうな女性(女性A)が人生で初めてできました。すでに4回食事に行っていて、女性からは「お付き合いを考えている」と言われています。次回会った時には、告白して、一緒に休会しようと伝えようと思っています。 一方で、私は2年前に、膀胱癌(stg.1、悪性度は一番低い)をわずらって、内視鏡手術をしています。 その後の3か月に1回の膀胱鏡検査もずっと正常で、抗がん剤も使っておらず、主治医からは、「このレベルの癌は病名こそ素人が聞いたらびっくりするが、生命に対するリスクはなく、命に別状はない。検査を続けていけば今後もまったく問題ないレベルの軽傷」と言われてきました。 また、日本の権威の方にセカンドオピニオンを聞きに行った結果、「若年性膀胱癌であり、特に今後問題はない」と言われています。 また、病気を知った直後自分自身怖かったので、図書館・インターネット・本屋で関連論文や書物をすべて集めて読みこみ、特に問題ないと感じています。 したがって、相談所の釣書の健康状態の欄には「良好」と記入しています。 ただ、そのことは女性Aには伝えていません。早いうちに伝えたほうが今後絶対にいいと思うので、タイミングを見て、いつか伝えようとは思います。そこで、お付き合いする上で、どういう伝え方をしたほうがいいか案をいただけないでしょうか。私としては、「孫正義だって20台の時に大病をわずらったが、健康の大切さを知ったおかげで、今元気に過ごせている。自分も若いときに健康の大切さを知ったおかげで何より自分に対して無理をしなくなったし、主治医からは結婚生活にはまったく問題ないと言われている」と伝えようと思っていますが、いかがでしょうか。 女性Aと最後に食事した後に、アドバイザーに病気のことを初めて相談したところ、できるだけ早く、女性Aに伝えてほしい、と言われました。また、主治医から一筆、結婚生活において問題ない旨の文書を記入してもらい、提出してほしい、と言われました。それまでは活動を休止状態にさせてほしい、と言われました。 言い方の問題だと思いますが、どういう風に女性Aに伝えたら、ようやく見えてきた結婚まで辿りつけるのか案をいただきたく、ご面倒とは思いますが、どうぞどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 病気のことを伝えたほうがいい?

    半年前から結婚相談所で活動中の男性32才です。その前も6年以上婚活していたのですが、活動を毎週真剣に行った成果もあって、最近お付き合い・結婚までいきそうな女性(女性A)が人生で初めてできました。すでに4回食事に行っていて、女性からは「お付き合いを考えている」と言われています。次回会った時には、告白して、一緒に休会しようと伝えようと思っています。 一方で、私は2年前に、膀胱癌(stg.1、悪性度は一番低い)をわずらって、内視鏡手術をしています。 その後の3か月に1回の膀胱鏡検査もずっと正常で、抗がん剤も使っておらず、主治医からは、「このレベルの癌は病名こそ素人が聞いたらびっくりするが、生命に対するリスクはなく、命に別状はない。検査を続けていけば今後もまったく問題ないレベルの軽傷」と言われてきました。 また、日本の権威の方にセカンドオピニオンを聞きに行った結果、「若年性膀胱癌であり、特に今後問題はない」と言われています。 また、病気を知った直後自分自身怖かったので、図書館・インターネット・本屋で関連論文や書物をすべて集めて読みこみ、特に問題ないと感じています。 したがって、相談所の釣書の健康状態の欄には「良好」と記入しています。 ただ、そのことは女性Aには伝えていません。早いうちに伝えたほうが今後絶対にいいと思うので、タイミングを見て、いつか伝えようとは思います。そこで、お付き合いする上で、どういう伝え方をしたほうがいいか案をいただけないでしょうか。私としては、「孫正義だって20台の時に大病をわずらったが、健康の大切さを知ったおかげで、今元気に過ごせている。自分も若いときに健康の大切さを知ったおかげで何より自分に対して無理をしなくなったし、主治医からは結婚生活にはまったく問題ないと言われている」と伝えようと思っていますが、いかがでしょうか。 女性Aと最後に食事した後に、アドバイザーに病気のことを初めて相談したところ、できるだけ早く、女性Aに伝えてほしい、と言われました。また、主治医から一筆、結婚生活において問題ない旨の文書を記入してもらい、提出してほしい、と言われました。それまでは活動を休止状態にさせてほしい、と言われました。 言い方の問題だと思いますが、どういう風に女性Aに伝えたら、ようやく見えてきた結婚まで辿りつけるのか案をいただきたく、ご面倒とは思いますが、どうぞどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 中絶の事実を話すべきか悩んでいます。

    現在、私は27歳です。 中絶したのは20歳のときですが、結婚を意識している彼と付き合ってることもあり、過去の事実を母親に話そうか悩んでいます。 私は今でも中絶した過去をずっと引きずりながら過ごしています。 もちろん、どんな理由であれ一つの命を殺してしまった罪はこれからも負っていかなければいけないのは十分わかっています。 当時、付き合っていた彼に妊娠を報告すると、それ以来音信不通となりました。 今まで優しかった彼からは想像できない行動だったので、ものすごくショックを受け、それからというものの男の人を信用するのが怖くて仕方ありません。 そして、数日後彼の母親から連絡がはいり、お金をだすからおろしてくれと頼まれました。 やるせない気持ちでいっぱいでした。 ただ、いろいろ悩んだ結果、自分のエゴだけで子供を産んではいけないと実感し、おろす覚悟を決めました。 いつかまた信じれる人が現れて、きっと幸せな家庭が築けると思い続けてきましたが、この6年間数人とお付き合いしてきて、結婚の話しになるとまた裏切られるんじゃないかと思ってしまって、現実から逃げてきました。 あの当時の母親の影響もあり、相手の親に会うことがこわくていつも避けていました。 今の彼とは半年前から交際していて、お互いい歳(相手:35歳)なので結婚の話しを最近するようになりました。 彼は今まで付き合ってきた人とはまったく違い、本当の私の姿を理解してくれようとしてくれています。 中絶の事実も話し、それでも私と一緒になってその子の分まで幸せになろうっと言ってくました。 ただ、彼はその過去の事実を母親にちゃんと話すべきだというのですがどう思いますか? 彼が、そうやって言うのには理由があり、私はあの当時から母親に自分のことを話すことがなくなりました。申し訳ない気持ちと、自分をさらけ出すのが怖い気持ちで自分から逃げて、家族の輪に深入りしなくなりました。 彼は家族に対する思いが強く、やはりこのまま結婚するわけにもいかないと思うのか、私に家族と向き合ってほしいみたいです。 ただ、いまさら過去の事実を話したところで母親はもっと傷つく気がします。 どうしたらいいのかわかりません。

  • 病気のことを伝えたほうがいい?

    半年前から結婚相談所で活動中の男性32才です。その前も6年以上婚活していたのですが、活動を毎週真剣に行った成果もあって、最近お付き合い・結婚までいきそうな女性(女性A)が人生で初めてできました。すでに4回食事に行っていて、女性からは「お付き合いを考えている」と言われています。次回会った時には、告白して、一緒に休会しようと伝えようと思っています。 一方で、私は2年前に、膀胱癌(stg.1、悪性度は一番低い)をわずらって、内視鏡手術をしています。 その後の3か月に1回の膀胱鏡検査もずっと正常で、抗がん剤も使っておらず、主治医からは、「このレベルの癌は病名こそ素人が聞いたらびっくりするが、生命に対するリスクはなく、命に別状はない。検査を続けていけば今後もまったく問題ないレベルの軽傷」と言われてきました。 また、日本の権威の方にセカンドオピニオンを聞きに行った結果、「若年性膀胱癌であり、特に今後問題はない」と言われています。 また、病気を知った直後自分自身怖かったので、図書館・インターネット・本屋で関連論文や書物をすべて集めて読みこみ、特に問題ないと感じています。 したがって、相談所の釣書の健康状態の欄には「良好」と記入しています。 ただ、そのことは女性Aには伝えていません。早いうちに伝えたほうが今後絶対にいいと思うので、タイミングを見て、いつか伝えようとは思います。そこで、お付き合いする上で、どういう伝え方をしたほうがいいか案をいただけないでしょうか。私としては、「孫正義だって20台の時に大病をわずらったが、健康の大切さを知ったおかげで、今元気に過ごせている。自分も若いときに健康の大切さを知ったおかげで何より自分に対して無理をしなくなったし、主治医からは結婚生活にはまったく問題ないと言われている」と伝えようと思っていますが、いかがでしょうか。 女性Aと最後に食事した後に、アドバイザーに病気のことを初めて相談したところ、できるだけ早く、女性Aに伝えてほしい、と言われました。また、主治医から一筆、結婚生活において問題ない旨の文書を記入してもらい、提出してほしい、と言われました。それまでは活動を休止状態にさせてほしい、と言われました。 言い方の問題だと思いますが、どういう風に女性Aに伝えたら、ようやく見えてきた結婚まで辿りつけるのか案をいただきたく、ご面倒とは思いますが、どうぞどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 昭和45年前後のバレエ漫画を探しています

    1960年(昭和35年)生まれの母が、どうしてももう一度見たいと切望しています。 母が小学校の低学年の頃に、小学一年生とか二年生とかの雑誌を買ってもらった時に載っていたもので、それが連載の1回目だったと言います。 一年生から三年生の間のことであることは確かなようです。 母の記憶では、二年生だったような気がするとのことなのですが・・・ 内容は、 母を失くした少女が父親に「バレエを習いたい」と頼むが、父は強く反対する。 その理由は、亡くなった少女の母、つまり父親の妻は有名なバレリーナだったがバレエのせいで(?)亡くなったから。 ある日、少女は亡くなった母の使っていたトウシューズを見つけ、父に内緒でそれを持って近所のバレエ研究所に行くと、はじめてバレエを踊るのにもかかわらずとても上手に踊る。 それを見ていた、研究所で一番上手だった(いじわるな)子が、帰り道、普通の靴を履いている少女に「もう一回踊ってみなさいよ!」と言って踊らせると、なぜか全く踊れない。 しかし、母の形見のトウシューズを履くと、見事に踊れる・・・・・ というような内容だったとのことです。 その漫画に描かれていた「亡くなった母親のトウシューズ」というのが、靴の甲のところに豪華な模様の入ったもので、それが非常に印象に残っているとのことです。 続きが読みたかったのに、当時母の親はそういう雑誌を特別な時にしか買ってくれなかったそうで、それっきり読めなかったためにいまだに心残りがある言とうので、ネットでいろいろ調べてみましたが、これだと言えるものが見つかりませんでした。 もし何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。