doll2007 の回答履歴

全686件中141~160件表示
  • 手取り22万円での家賃9万・・・無謀ですか?

    いつもお世話になってます 2月末に転勤で都心部に引っ越すこととなりました。 今までは田舎でしたので家賃5万円ですごせていたのですが 転勤後の最良の条件の物件を探しますと ・徒歩で通勤可能、駅も直近 ・徒歩圏内でショッピングモール、映画館など全てがまかなえる ・10畳で十分な広さ という物件で個人的には ・出かけるのに交通費がかからない ・とにかく便利(通勤、生活) という点でいいのかなぁと思っているんですが 手取りが22万円なのに対して家賃が9万円+共益費5千円と・・4割以上を占めていて 一般的な基準からいくとかなり厳しいです。 また、出張が多いので下手をすれば それだけの家賃を払いながら月に数日しか家にいないことも有り得ます。 しかしボーナス(約5か月分)で貯金などができる・・かなというのと 友人を家に招くにも一番便利がいいような気がしています。 手取り22万円で9.5万円の家賃は無謀でしょうか? ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 住居兼用賃貸マンションは相続税軽減にならない?

    小規模の住居兼用賃貸マンションは相続税軽減にならない? 240m2までは、小規模住宅の特例で、土地の相続税評価が80%減になるのですが、 H22年4月から、住居兼用賃貸マンションは住居の比率により、 住居部分だけ80%減で他の部分は50%しか減免されなくなりました。 10階建てで最上階を住居とした場合、住居部分は10%で、残りが90%です。 評価は20%*10%+50%*90%で47%で、住宅のみの評価20%よりも評価が高くなってしまいます。 小規模の場合、賃貸マンションを建てるよりも住宅のみにしたほうが、相続税が少なくて済みます。 賃貸マンションの場合、入らないと建築資金を返せません。 小規模であれば、賃貸を建てずに自宅のみの方がいいのでしょうか?

  • 遺言書に納得しない法定相続人

    先日、母が亡くなり、法定相続人(子供6名)で、遺産を相続することになりました。 ただ、相続の仕方には遺言書があり、その通り、分割する予定でした。 しかし、法定相続人6名のうち5名は、納得しましたが、1名は納得しませんでした。 なぜ1名が納得しないかというと、今回の相続で遺産が何も付与されないからです。 しかし、それには理由があり、40年前に留学費用を出してもらったり、家を建てるときの前金を出してもらったり、子供の受験費用、入学金、家改築資金など、事あるごとにお金を請求し援助してもらっていたから、相続のとき、何ももらえないというのは、この法定相続人も納得していました。 ここで今回の話を少し詳細に書きますと、もともと、父が財産を持っており、父が亡くなった時に、子供4名(6名のうち2名は相続放棄)に土地を相続したかったのですが、それだと相続税が高いので、一度、母と子供の共同名義で遺産を相続し、母が亡くなった時に、遺産を共同名義人に相続するという形をとりました。(遺言書作成済み)このときは、6名の子供は全員、この相続になっとくしました。 そして、母がなくなり、この遺言書通りに、遺産相続をしようとしたところ、1名が納得しないということになりました。遺言書とは別に、相続放棄する書類に捺印もしているのですが、こんなものは捺印した記憶はないと言い張っています。 おそらく、調停で、法定相続人が全員集まり、遺産をどうするか話し合うと思いますが、今回のケースだと、遺留分である1/12を支払わなければいけないでしょうか。 亡父が、この1名は、きっと将来、今回のような問題を言うだろうと思っており、生前、この1名に出した、家改築資金の領収書、手紙などは、保管してあります。 また、調停費用というのは、実際、だれが支払うのでしょうか。 また、解決するには、こうすればよいなどあればご教授お願いします。

  • 遺言書に納得しない法定相続人

    先日、母が亡くなり、法定相続人(子供6名)で、遺産を相続することになりました。 ただ、相続の仕方には遺言書があり、その通り、分割する予定でした。 しかし、法定相続人6名のうち5名は、納得しましたが、1名は納得しませんでした。 なぜ1名が納得しないかというと、今回の相続で遺産が何も付与されないからです。 しかし、それには理由があり、40年前に留学費用を出してもらったり、家を建てるときの前金を出してもらったり、子供の受験費用、入学金、家改築資金など、事あるごとにお金を請求し援助してもらっていたから、相続のとき、何ももらえないというのは、この法定相続人も納得していました。 ここで今回の話を少し詳細に書きますと、もともと、父が財産を持っており、父が亡くなった時に、子供4名(6名のうち2名は相続放棄)に土地を相続したかったのですが、それだと相続税が高いので、一度、母と子供の共同名義で遺産を相続し、母が亡くなった時に、遺産を共同名義人に相続するという形をとりました。(遺言書作成済み)このときは、6名の子供は全員、この相続になっとくしました。 そして、母がなくなり、この遺言書通りに、遺産相続をしようとしたところ、1名が納得しないということになりました。遺言書とは別に、相続放棄する書類に捺印もしているのですが、こんなものは捺印した記憶はないと言い張っています。 おそらく、調停で、法定相続人が全員集まり、遺産をどうするか話し合うと思いますが、今回のケースだと、遺留分である1/12を支払わなければいけないでしょうか。 亡父が、この1名は、きっと将来、今回のような問題を言うだろうと思っており、生前、この1名に出した、家改築資金の領収書、手紙などは、保管してあります。 また、調停費用というのは、実際、だれが支払うのでしょうか。 また、解決するには、こうすればよいなどあればご教授お願いします。

  • 新婚の住まい(広さ)について教えてください

    これから結婚して2人で住む予定のものです。 エリア・予算に合致した物件(アパート、建築中)を見つけたので、 現在仮契約をしています。 (本契約は実物を見た後(来月中旬予定)に行います) さて、本題です。 広さが33m2(LDK10.3畳、ベッドルーム3.3畳) これは2人で住むには狭いのでしょうか。 ちなみに私(妻)結婚後も仕事を続けて、 式が来年の11月なので、子供は2012年以降に考えています。 実家はアパートから自転車で20分くらいです。 似た間取りの物件を見て2人とも広さ的に大丈夫だろうと考えたので 契約をしたのですが、 不動産業の友人や新婚の友人に間取り図を見せたら 「狭過ぎるから絶対にやめたほうがいい」と言われてしまいました。 彼は「人の意見に左右されずに自分の感覚を信じればいい」と言っていますが、 正直、実家を出たことがないので感覚がよくわかりません。 ご経験者、不動産関係にお詳しい方、是非教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 礼金って値切ったら入居拒否されますか?

    礼金が2ヶ月分で家賃も安いんですが、値切ったら家主側が怒って入居を拒否したりされないでしょうか?

  • 気になって眠れません。Bフレッツ対応に

    私の住んでいるコーポが最近,Bフレッツ対応になりました。このことで家賃が割り増しになったりするのでしょうか?ネットのこととか全然詳しくないので回答よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションについて質問です。

    家賃同程度で角部屋だけど1Kの部屋と中部屋だけど1DKの部屋だとどちらが良いですか? ちなみにどちらも鉄筋コンクリートです。

  • 財布紛失で更新料が払えない

    アパートの更新が来週です。 それまでに更新料を振り込まないといけないのですが先日、ほぼ全財産の入った財布を紛失(恐らく誰かに盗られた)してしまい一文無しになってしまいました 親も含め知人にお金を借りられる人はいません。 キャッシングで対応も考えたのですが既に一件契約していて度々返済が遅れていたせいか契約不可でした。 とりあえず来月になれば給料が入るのですがそれでも更新料を払いきることが出来ません。 更新料は分割に出来る場合はあるのでしょうか? またこういった場合どう対処したらいいのかよろしければアドバイスをお願いします。

  • 住居兼用賃貸マンションは相続税軽減にならない?

    小規模の住居兼用賃貸マンションは相続税軽減にならない? 240m2までは、小規模住宅の特例で、土地の相続税評価が80%減になるのですが、 H22年4月から、住居兼用賃貸マンションは住居の比率により、 住居部分だけ80%減で他の部分は50%しか減免されなくなりました。 10階建てで最上階を住居とした場合、住居部分は10%で、残りが90%です。 評価は20%*10%+50%*90%で47%で、住宅のみの評価20%よりも評価が高くなってしまいます。 小規模の場合、賃貸マンションを建てるよりも住宅のみにしたほうが、相続税が少なくて済みます。 賃貸マンションの場合、入らないと建築資金を返せません。 小規模であれば、賃貸を建てずに自宅のみの方がいいのでしょうか?

  • 考えがおかしいでしょうか?公務員試験について

    みなさんは、第一志望と第二志望を受験して、第二志望のみしか合格できなかった場合、どうしますか? こんにちは。22歳 大学既卒の男です。大学卒業後、一度民間に入りましたが、公務員試験が諦められず、退社。それからアルバイトを続けながら試験勉強をしてきました。先日試験がありましたが、第一志望の自治体が不合格、第二志望の自治体が合格という結果でした。この不景気の中、内定をもらえただけでもありがたいことではありますが、やはり第一志望が諦められません。第二志望を内定辞退して、第一志望を再度目指そうか考えています。 試験は来年6月ですから、それまでアルバイトをしながら勉強することになります。今は公務員の人気がすごく、倍率も異常なほど高い左近、第一志望一本のみ目指すのは博打だといわれましたが、その重圧に耐えられるかどうか、いろんなことを考慮しているさなかです。 内定を貰った自治体で奉職しながら第一志望をめざしたらどうかと言われることもありますが、私は不可能だと思っています。公務員間の転職は良く思われていないし、住民の血税で食べさせてもらっているのに、隠れて転職活動はちょっとな・・・と思うからです。勤務先の職員の方に知れた場合、多分村八分にされるでしょうし・・・ 吉とでるか凶とでるか、地獄にいくのか天国にいくのかの分かれ道の前に立っています。人生の先輩方、アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 彼女が就職試験に落ちて落ち込んでいるので励ましたい

    彼女が就職試験に落ちてかなり落ち込んでいます。 今度財布をプレゼントしようと思います。それで、手紙を書いて一緒に渡したいと思っています。 彼女が元気になることを書きたいのですがなんて書いたら良いかわかりません。 下手なこと書いて彼女を逆に傷つけることをしたくないのでアドバイスをお願いします。

  • 物件の問題を見抜く質問内容とは?

    恐れ入ります。来年より一人暮らしをする予定の独身男です。 かなり安い家賃の物件を探さなければならないのですが、そ うした物件というのはいくつか問題点を抱えているものです。 そこで、仲介業者または大家さんに物件についての質問を投 げかけてみたいのですが、どんな質問をすると物件の問題を 見抜くことができるのでしょうか。 安物の物件という前提でお答えください。 できれば数多くの質問内容を教えていただきたいのですが、 お手数でしたら一点でも構いません。 あまりにも多いというのでしたら、代表的なものや効果的 な質問内容で構いません。 重複しても構いませんので、数多くの回答を求めています。 それでは宜しくお願いいたいます。

  • 息子の大学進学のことで

    息子は今中学3年生です。高校は普通科の進学校に受検する予定です。問題はその後です。私が学生の頃と違い大学に行けばいいっていう時代じゃなくなりました。息子は大学進学を希望しているので行かせようとは思っています。アドバイスを頂きたいことは、今まであまり派手な生活はしてこなかったので一応貯金は現在3500万円ほどあります。でも今現在非課税世帯で給料は全部生活費に消えている状態です。持家で他にローンは組んだりしているのはないです。そういう状況で息子の大学費用は貯金から出す予定ですが無謀ですか?大学進学はやめさせた方がいいのでしょうか・・・・・。心配なのは今後収入は見込めないのでいまある貯金は手をつけない方がいいのではないかということです。

  • 退去後の立ち退き料の請求について

    以前質問させていただき,ご教示いただきました。 結果は,敷金全額返還・引っ越し先の敷金礼金と 仲介手数料の補填及び家賃差額の10ヶ月分で交渉成立しました。 後日,先に退去した方(敷金のみ返還を受けただけ)とその話になり, 「私はもらえないの?」と交渉したいとのとこと。 「一部では1年以内なら」とか 「賃貸人と各賃借人との個々の話し合いだから」と さまざまな意見を耳にします。 実際のところどうなのでしょうか? (内緒にしたほうがよかったのかもしれませんが, 懇意にしている方なので, 立ち退き料をもらったことを黙っておくのも気が引けたので) お知恵をおかしください。

  • ハイツ

    来年結婚して、ハイツに住もうと考えているんですが、2LDKと2DKで悩んでいます(+_+) 家賃は7000円違います…。稼ぎが少ないので家賃は、抑えたいんですが、子供が最低でも2人は欲しいし、夫婦の時間も大切にしたいので最初は無駄になっても2LDKをかりておくべきですか?

  • アパート経営するかしないか…

    32歳女性です。 このたび、実父が経営する会社を閉業することになりました。 (私もそこに勤めています) そして今の場所を売って、社員の退職金等を払い、 その残ったお金でアパートを一棟買うようです。 (4万×8部屋 大学すぐ近くの学生アパートが候補です) 問題は、そのアパート経営をする会社(現在の社名をそのまま引き継ぎます)の 代表取締役に、私がなれと言われたことです。 私としては、アパート一棟買うお金があるのなら、 使わずに残しておいた方が良いのでは?という気がします。 素人なのでよく判りませんが、家賃収入が月々あったとしても、 それを上回って修繕費だのリフォーム代だの税金だの、色々出費が 重なりますよね? そもそも、法人としてアパート経営なんて、ほぼ素人(経理は簿記3級程度)の私が 一人で出来るものなのでしょうか? しかも代表取締役になってしまっていては、よその会社に正社員として雇ってもらうなんて 無理ですよね…。 (夫の収入はありますが、共働きでないときついです) なんだか考えすぎて頭がパンクしそうです。 とりとめがなくて申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします…。

  • 家賃をさかのぼって返還請求できますか?

    今住んでいる賃貸アパートを今月で退去します。 ふと気になって次に住む人は家賃がいくらになるのかを調べたところ、 今私が55000円払っているところ、38000円になっていました。 あまりの金額差にショックが大きく、不動産屋に返還請求をしたいのですが、 前回の更新時(10か月前)までさかのぼって差額17000円×10カ月分を請求することは 可能なのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 悔いの無い決断をしたい。意見を下さい

    こんにちは。22歳 大学既卒の者です。人生の大きな岐路に立っています。意見を下さい。 学生時代から公務員(県庁職員)を目指しておりましたが、成績が水準に達せず、出願するものの受験を見送らざるをえませんでした。生活を優先的に考え、卒業後は民間企業に入社しましたが、数ヶ月で退職、その後再度公務員(県庁)を目指してきました。県庁の試験は来年6月 初めて受験することになります。 第一志望は前述の通り県庁、第二志望は某市役所ですが、先日 市役所の試験があり、合格発表がありました。結果は「合格」です。家族は大喜びでしたが、私は複雑な心境です。市役所に勤めると県庁を断念せざるを得ないからです。公務員間の転職はタブーとされており、なにより迷惑をかけることになるので、絶対に避けたい。つまり市役所に入る=県庁諦め となるわけです。 しかし、公務員を目指したきっかけは県庁に入りたいからなんです。それで市役所の内定を辞退しようかどうか悩んでいます。 家族にそのことを先ほどはなしたところ「馬鹿じゃないか」「折角いい所に内定をもらえたのに、某に振るつもりか」「一生プータローだ」「これだけでも奇跡なのに どれだけ自分に才能があると思っているんだ」と言われてしまい・・・祖父母からは「不況でやっと内定をもらえたのに・・・あいつはまだこの期に及んで・・・」と私のことを言っていたそうです。ですから、県庁を目指す事は 極端にいえば 家族との縁を切る ともいえます。 私の考えってやっぱりおかしいのでしょうか?でも、人生一回きり 悔いのない人生を送りたいんです。

  • 賃貸アパートの保証人について

    賃貸アパートの保証人について 元彼女が借りているアパートの賃貸保証人になっていました 別れてから別の保証人に変更してくれと頼んでいたのですが、見つからないと 言っていて、2ヶ月ほど前から音信不通になりました、嫌な予感がしたので 管理会社にどういう状況か尋ねたところ家賃は半年滞納で、連絡もつかなくなったので 大家さん立合いで部屋に入ったところ、失踪したようだとの事でした。 ここからが質問なのですが 荷物は私が引き取るということで、契約解除と滞納家賃の支払いをしたのですが、 本人に連絡がつかない状況なので、実家の方に内容証明で求償をするとして 親族には支払い義務はあるのでしょうか? 管理会社の人は親族意外の保証人が弁済した時は親族に請求する権利がある といっていたのですが。。。 請求する権利はあっても相手の親族には支払い義務は無いと言うことなのでしょうか? 一応請求はするつもりですが、義務があるかどうか知りたいです あとは今後のためにしておいた方が良いというようなことがあればご教授ください