doll2007 の回答履歴

全686件中181~200件表示
  • 誰か助けてください、犬のマークの観光バスに面接に行くのだが筆記試験があ

    誰か助けてください、犬のマークの観光バスに面接に行くのだが筆記試験があるんです どのような、試験があるか教えてください!! 一般に観光バス会社さんは、どれぐらいのレベルなんでしょうか? 本当に困ってます、なんでもいいので教えてください。

  • 夫婦共に高齢者で土地・家の所有者名義は私になっていますが権利書と実印は

    夫婦共に高齢者で土地・家の所有者名義は私になっていますが権利書と実印は妻が管理しています。 そこで妻がかつてに財産を処理出来ないように事前に対処すべき法的処置などの方法を教えて下さい。

  • 物件探しのタイミングなのですが、9月~10月の今に物件を探して引っ越す

    物件探しのタイミングなのですが、9月~10月の今に物件を探して引っ越すのと、11月~12月にするのと、どちらが有利ですか?今、いろいろ見回っていて、不動産屋に急かされて困ってます。

  • 夫婦共に高齢者で土地・家の所有者名義は私になっていますが権利書と実印は

    夫婦共に高齢者で土地・家の所有者名義は私になっていますが権利書と実印は妻が管理しています。 そこで妻がかつてに財産を処理出来ないように事前に対処すべき法的処置などの方法を教えて下さい。

  • この度、アパートの賃貸契約を新たに結ぼうと考えております。

    この度、アパートの賃貸契約を新たに結ぼうと考えております。 その際、不動産屋にある有料の保証会社に入るよう求められました。 保証会社と契約することに関しては予め賃貸契約募集の紙にも記載されていたため納得済みだったのですが、その後、連帯保証人を新たにたてるようにと言われました。 実際、連帯保証人をたてたのですが、賃貸借契約書には、保証会社の役割や責任に関する記述が一切無く、連帯保証人が全ての責を負うような形で記述されていました。 保証会社を利用するための費用が発生することについては納得しているのですが、賃貸借契約書上に保証会社について触れられていないのが今の私には納得できません。 不動産屋とも実際に話したのですが、それについては契約書には明記出来ないとの回答を頂きました。 保証会社の役割について、賃料延滞が発生した場合に賃料保証をするとは伺っていますが、このような契約書の形態は一般的なのでしょうか? ご意見頂戴出来れば助かります。

  • 私はほとんど海外に住んでますが、

    私はほとんど海外に住んでますが、 年に3回ほど帰国し、普段はマンスリーマンションか ホテルに滞在しております。 最近、荷物が増えたこともあり、 小さな賃貸マンションを借りたいのですが、 保証人がいません。 保証人不要のシステムは金融会社の審査を 通過しないと利用できないのでしょうか? 以前身内の保証人になっていた時に金融事故扱いに なってしまい、私自身、金融関係の審査が通りません。 このような状態でも借りられるシステムなどはあるでしょうか? 例えば1年分前払いで保証人不要とか・・

  • 司法書士って寝ぼけてるの?

    司法書士って寝ぼけてるの? 「少額訴訟でですねー、相手を呼び出したとしてもですねー、」 「相手が法廷に来てくれるかどうか、っていう問題があるんですねー」 ----------------------------- 、、、相手が法廷にこないと、なんか問題あるのか?

  • 結婚している六十歳の男と体の関係があり最後に捨てられました。いま二十歳

    結婚している六十歳の男と体の関係があり最後に捨てられました。いま二十歳なので訴えても勝てないですか?

  • 至急教えて下さい。9月1日から賃貸マンションを借りる契約をしました。今

    至急教えて下さい。9月1日から賃貸マンションを借りる契約をしました。今現在空室です。礼金敷金手数料前家賃など全部支払い済みです。 事情があって、新しい家具を8月30日に運びたいので、8月30日からの家賃を払って、8月30日から、借りることは出来ますか?やはり、9月1日からではないと駄目でしょうか?

  • 言い方まずかったでしょうか?

    言い方まずかったでしょうか? こんにちは。22歳の男です。先ほど、妹にひどい事をいってしまったような気がします。 私は新卒で、ある企業に4月に入社しました。しかし、退職勧奨(書面上は自主退職)を受け、2ヶ月での退職になりました。 さっき妹が私にある拍子に私に笑いながらいいました。 「何百人もいる中でお兄ちゃん一人だけ退職するなんて、よっぽどおかしかったんじゃないの?馬鹿みたい」と。 私は言いました。 「・・・、もっと人の気持ちが分かる人間になってほしい。俺みたいな状況になって自殺してしまうほど苦しんでしまう人だっているんだ。おれは、いま必死に耐えてる。そんな人間にどうしてそんなことがいえるんだ?おれは、もう前を向いているんだから昔を思い返すようなことは言うな」 言った後にふと思ったのですが、言い方まずかったかな?

  • 現在愛する彼氏や旦那様がいる女性達にご質問です。

    現在愛する彼氏や旦那様がいる女性達にご質問です。 以前、早稲田のスーフリのレイプ事件の詳細を書いている本を読んでいて気になったのですがスーフリがあれだけ多くの被害者を生んで何年も捕まらなかったのは口封じの方法が徹底していたのも一つ大きな要因らしいのですが、その中でも一番徹底して行っていた口封じはレイプ事件の被害者になった女性との行為中の映像を録画するということです。 通常のレイプ事件であればレイプの映像なんて残っていると捕まったときに証拠になるので残していると墓穴を掘るようなものですが、スーフリが通常のレイプ事件と違うのは被害者は全てハルシオンや麻薬など特殊な薬物を複数同時に使われていることです。 そういった薬物を複数使われていることで女性達は判断力が麻痺しその一方で高揚感がこれ以上ないくらいに高まるのでレイプされているはずなのに目の前の男性とのセックスに夢中になってしまいその映像を見る限りはレイプされているとは程遠い愛し合うカップルのセックスにしか見えない内容になってしまっているのです。 その為その映像をネットや知り合いにばら撒くと言われると彼氏や旦那がいる女性達はその映像がパートナーの目に入ることを恐れほとんどの女性が泣き寝入りを選んでいたみたいです。 ですが男の立場からすれば自分がいかに相手とのセックスに夢中になっていたとしても薬の力でそうなっているだけなのでそれでレイプされていることを泣き寝入りする女性がたくさんいたと聞いて正直かなり驚きました。 だってレイプ相手とのセックスに自ら応じてしまったとしてもそれは薬のせいであって仕方がないことで自分が悪いわけではないので泣き寝入りなんてあまりにバカらしいと思うのですが。 女性にとって愛する彼氏や旦那に自分が他の男とのセックスに夢中になってしまっている姿を見られるというのはそこまで辛いことなんでしょうか? 薬のせいだと知ればほとんどの男性は理解してくれると思いますが。 万が一理解してくれないとすればその男はその程度の男なのでむしろ別れてしまった方がいいでしょう。 現在愛する彼氏や旦那様がいる女性達はこのような手口で泣き寝入りしてしまった女性達をどう感じますか?

  • 刺青(タトゥーと呼ばれるようなもの、小さいワンポイントで足の甲にありま

    刺青(タトゥーと呼ばれるようなもの、小さいワンポイントで足の甲にあります。)があっても看護師になることは出来ますか。まさかこの歳になり、看護師になりたいと思うようなるとは思いませんでした。今まで、高校卒業後、海外の輸入衣料品店で働いてきましたがある事をきっかけで看護師になりたいと思うようになりました…。しかし、足の甲にあるタトゥーのことで(今更ですが…)なれないのかな…と考えています。やはり無理なのでしょうか。馬鹿馬鹿しい質問で申し訳ありませんが、教えてくださいお願い致します。

  • 刺青(タトゥーと呼ばれるようなもの、小さいワンポイントで足の甲にありま

    刺青(タトゥーと呼ばれるようなもの、小さいワンポイントで足の甲にあります。)があっても看護師になることは出来ますか。まさかこの歳になり、看護師になりたいと思うようなるとは思いませんでした。今まで、高校卒業後、海外の輸入衣料品店で働いてきましたがある事をきっかけで看護師になりたいと思うようになりました…。しかし、足の甲にあるタトゥーのことで(今更ですが…)なれないのかな…と考えています。やはり無理なのでしょうか。馬鹿馬鹿しい質問で申し訳ありませんが、教えてくださいお願い致します。

  • 親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。

    親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。 父親と数年前から折り合いが悪く険悪になっています。 恥ずかしい話ですが、親元から離れ生活していた際の借金(200万) を親に肩代わりしてもらいました。こちらから頼んだわけではなく、 偶然訪ねてきた母親にばれてしまい父親が全額返済をして、 半ば強制的に連れ戻されました。5年前のことになります。 ひとり娘なので同居・もしくは近所に住んで老後の面倒を 見てもらいたいようでしたが、父親とはどうしてもうまくいかず 2年ほどでまた実家を出ることになりました。 唯一間にはいってくれた母親が1年前に他界したのですが、 亡くなる前に母との話し合いで、借金の件は自分が亡くなった際 に遺産を放棄することでチャラにしてくれると決めました。 当然借金の件はそれでかたが付いたと理解していました。 それが突然父親が、借金の返済と遺産放棄の手続きするようにと 迫ってきました。 実家に帰らない私に業を煮やしたのか、可愛さあまって憎さ100倍なのか すぐに応じなければ私の職場にも電話やFAXをするとまで言っています。 母親がなくなった今、父親と同居して面倒を見るということは 到底できそうもありません。 生活も貯金をやっと始めたばかりで手元には20万程しかありません。 母親と約束したから言われるがまま遺産相続の放棄もしたのに 今になって返せと言われ途方に暮れています。 もし父親が法的に訴えてきた場合(父親の性格から言って十分有り得ます) 私は返さねばならないのでしょうか? 遺産の放棄もしなければならないのでしょうか? お金が無いのですが弁護士等法の専門家に相談したほうがいいのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。

    親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。 父親と数年前から折り合いが悪く険悪になっています。 恥ずかしい話ですが、親元から離れ生活していた際の借金(200万) を親に肩代わりしてもらいました。こちらから頼んだわけではなく、 偶然訪ねてきた母親にばれてしまい父親が全額返済をして、 半ば強制的に連れ戻されました。5年前のことになります。 ひとり娘なので同居・もしくは近所に住んで老後の面倒を 見てもらいたいようでしたが、父親とはどうしてもうまくいかず 2年ほどでまた実家を出ることになりました。 唯一間にはいってくれた母親が1年前に他界したのですが、 亡くなる前に母との話し合いで、借金の件は自分が亡くなった際 に遺産を放棄することでチャラにしてくれると決めました。 当然借金の件はそれでかたが付いたと理解していました。 それが突然父親が、借金の返済と遺産放棄の手続きするようにと 迫ってきました。 実家に帰らない私に業を煮やしたのか、可愛さあまって憎さ100倍なのか すぐに応じなければ私の職場にも電話やFAXをするとまで言っています。 母親がなくなった今、父親と同居して面倒を見るということは 到底できそうもありません。 生活も貯金をやっと始めたばかりで手元には20万程しかありません。 母親と約束したから言われるがまま遺産相続の放棄もしたのに 今になって返せと言われ途方に暮れています。 もし父親が法的に訴えてきた場合(父親の性格から言って十分有り得ます) 私は返さねばならないのでしょうか? 遺産の放棄もしなければならないのでしょうか? お金が無いのですが弁護士等法の専門家に相談したほうがいいのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 公庫物件の賃貸マンション。賃貸マンションをネットで探していたら、たまた

    公庫物件の賃貸マンション。賃貸マンションをネットで探していたら、たまたま公庫物件の賃貸マンションを見つけました。 礼金と更新料が0円と言うことで、魅力的なのですが、何か注意する点などはありますか? 入居するときよりも、出る時に大変だとか、敷金が高いとか、何か問題点はありますか?

  • 公庫物件の賃貸マンション。賃貸マンションをネットで探していたら、たまた

    公庫物件の賃貸マンション。賃貸マンションをネットで探していたら、たまたま公庫物件の賃貸マンションを見つけました。 礼金と更新料が0円と言うことで、魅力的なのですが、何か注意する点などはありますか? 入居するときよりも、出る時に大変だとか、敷金が高いとか、何か問題点はありますか?

  • ブライダルローンについて質問です。こんな私でも、ローンを組めるでしょう

    ブライダルローンについて質問です。こんな私でも、ローンを組めるでしょうか?結婚する彼の親は借金があり、ブラックリストにのっていて、彼は親のお店を手伝っていて、安定した給料ではなく、私はバイトで月20万くらい稼いでいます。結婚資金が少したりなそうなのでブライダルローンを使いたいのですが、私名義でいくらぐらい借りれますか?ローンとか初めてでよくわからないのですが、一生に一度の結婚式、田舎の両親のためにもちゃんとした結婚式をみせたいのです。色々反対する方もいらっしゃると思いますが、無知な私にローンについて教えて下さい。

  • 知人に古い家をリフォームして貸そう思います。

    知人に古い家をリフォームして貸そう思います。 その際、公共料金の契約は、大家である私が、するのでしょうか? 借主である当事者がするのですよね?...一般的に... 礼金、敷金、など通常大家に収めますが、それぞれの意味ってなんなのでしょう? ほかにどんなものがありますか? 損害保険(火災保険)の契約は大家ですよね。 そして、家財は、居住者が掛ける保険ですよね? 不動産会社を通さないで賃貸したいので、いろいろと困っています。 どなたか、ご教授願います。

  • 不動産のオーナーチェンジについて

    不動産のオーナーチェンジについて オーナーチェンジ賃貸物件の購入を考えています。 -------------------------------- 自分なりに調べた結果としては ------------------------ → 賃貸中の家を買って  → 物件の賃貸全般管理を不動産会社に頼んで、 → 入居者から毎月の家賃を払ってもらうこと 購入前チェック: 1 物件の賃貸条件の良さ(立地など) 2 物件に何かの問題があるかどうか (家賃の支払いが遅れがち、隣の住民とのトラブル) 3 物件の前オーナーから敷金の引継ぎ 購入後: 1 不動産会社に賃貸管理を全般委託 2 毎月、不動産会社に賃貸管理手数料を支払う 2 毎月、家賃の振り込みを確認   年間の収益試算 (仮1000万の物件を一括で購入する場合): 年間賃料 ー (年間固定資産税 + 年間不動産会社の管理費 + 年間火災保険料) = 年間収益金額 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------    質問: ・ マンションの管理費や修繕積立金など、普通オーナーと入居者はどちら払うのか。 ・ 不動産会社に賃貸管理を委託したら、オーナーは家賃をもらうだけことでしょうか。   ※特に自主管理マンションの場合 ・ 不動産を持つことで、固定資産税の以外にまだ何か税金がかかりますか。 ・ 良い物件の判断基準はなんでしょうか (利回り?) そのほかに何か注意点(あるいは落とし穴)がないでしょうか。 経験者から詳しく教えて頂きたいです。^@^ 宜しくお願い致します。