doll2007 の回答履歴

全686件中681~686件表示
  • 横暴な弁護士への対応

    交通事故で100対0なんですが、相手側弁護士は、最初から話し合いではなく「裁判!裁判!」の一点張りで調停も「治療費」すらちゃんと払ってくれません。最初は、損保担当者だったのですが途中から弁護士となり「今までの事は白紙撤回」となりました。最初は、相手側損保の直接支払いから白紙撤回でこちらの実費(当然保険証使用)で支払ってきました。 1 弁護士から言葉でかなりきつい言動を受けた。 2 裁判官の認めた治療費しか支払わない。 等から弁護士を換えてくれるよう、相手本人、損保に頼みました。でも、受け入れてもらえませんでした。 そこで、 1.弁護士を換えてもらうことは可能でしょうか? 2.この弁護士を相手の代理人として認めないことは可能でしょうか? 3.相談室、損害保険トラブルや弁護士とのトラブルの時に利用できる公的機関はあるのでしょうか?

  • 自分が悪いのですが・・・・でも不安です。どなたか教えて下さい。

    先日、警察から出頭要請があり拒否せず出頭し取り調べを受け 直接被害届が出された事件と、余罪(同じ種類の犯罪)を自供しました。 容疑は盗撮目的の建造物侵入罪です。 1回目と2回目の間隔は1ヶ月程で、この件で警察に行くのは初めてです。 初めは「イタズラ」感覚でしたが、2回目に被害者の方に見つかった際 その反応を見て(恐がってる)イタズラでは済まないという事を痛感し、 当然の事ながら謝罪と猛反省をし、当然ですがその後は全く再犯は起こしておりません。 1回目の取り調べ後に、刑事さんから「来週はいつ来れる?」との質問を受け すぐに予定がわからなかった事もあり、刑事さんが「またこっちから電話する」と 言って頂いたので、お詫びを申し上げ引き上げましたが その翌週と翌々週の途中まで(土日を含め10日間)全く何の連絡もありません。 証拠品として預けたデジカメについては当然調査されてる事と思いますが デジカメの調査にそこまで時間を要するとも思えず ネット内で色々調べておりましたら、検挙から逮捕まで2週間程度かかってるケースが 多く見受けられる事から、ひょっとしたら逮捕状の依頼でもしてるのかと思い とても不安に感じております。 自分が犯罪を犯した訳ですから、当然逮捕もあり得るとは思うものの 逃亡の意思も無く、住所も明確に有り家族構成も全て取り調べ時に お話しておりますが、こういった状況でもやはり「逮捕」されるのでしょうか? ●取り調べ後の状況  とにかく、警察・検察ともに連絡は全くありません。 (1)金曜日に取り調べを受け、翌週の火・水・木と製服の警察官が駅に立ってました  (私の監視の為かは不明ですが、普段はいません。) (2)先日、被害者様からと推測される無言電話が私の携帯にありました。  意図はわかりません。  被害者様には見つかった際に、住所・電話番号・勤務先・家族構成全てを話しており  その後確認の意味で何度か電話がかかってきておりました。 ●自分の調べた状況で推測する内容  A.逮捕状を請求しており、発行されれば逮捕  B.次回の取り調べは、私の生立ちを含め詳しく聞くとの事でしたので  検察官の都合がつかない為、先延ばしになっている。  C.被害者が告訴するかどうかを迷っている  (取り調べを受けている=告訴してるという事ですか?それがわかっていません) どれが濃厚、こうではないか?といった回答でも頂ければ嬉しいです。

  • 事故による費用、バイク修理代金について

    昨日、交差点で私(原付バイク)相手(車)で事故に遭いました。 私(原付バイク)は青信号で直進しようと思っていたのですが、相手が対向車線からギリギリで右折しようとしてきたので、私が車をかわすような形になり急ブレーキでスリップし横転しました。 車に外傷はなく、バイクは修理が困難なまでに壊れてしまいました。 怪我は私がかすり傷と軽い打ち身程度です。 事故直後に警察に連絡し、現場での状況説明もしました。 私は任意保険には入っておらず、相手は入っています。 通勤に使うためにバイクがないと非常に困るため早い解決をと思っていたのですが、相手が保険会社に任せっきりのような態度で深い謝罪とかもなく誠意を感じられないので病院へ行き人身事故にしようか考えています。 バイクは修理見積もりがバイクの時価額を上回りそうで治っても走りはするけど完全には治らないだろうといわれました。 その際、バイクは新しいものを買わなければいけないのですがその費用は保険で差し引きされた残額は私が全額負担しなければならないのでしょうか? また治療費も後日に初診となるといったんは私が支払わなければいけないのでしょうか? 人身事故にする際の手続きや、物損事故か人身事故、相手にとってどちらの方が不利になるのでしょうか? 初めての事故で困っています。回答よろしくお願いします。

  • 横暴な弁護士への対応

    交通事故で100対0なんですが、相手側弁護士は、最初から話し合いではなく「裁判!裁判!」の一点張りで調停も「治療費」すらちゃんと払ってくれません。最初は、損保担当者だったのですが途中から弁護士となり「今までの事は白紙撤回」となりました。最初は、相手側損保の直接支払いから白紙撤回でこちらの実費(当然保険証使用)で支払ってきました。 1 弁護士から言葉でかなりきつい言動を受けた。 2 裁判官の認めた治療費しか支払わない。 等から弁護士を換えてくれるよう、相手本人、損保に頼みました。でも、受け入れてもらえませんでした。 そこで、 1.弁護士を換えてもらうことは可能でしょうか? 2.この弁護士を相手の代理人として認めないことは可能でしょうか? 3.相談室、損害保険トラブルや弁護士とのトラブルの時に利用できる公的機関はあるのでしょうか?

  • 食べ放題 友人 食べ残すこと

    こんにちわ。 私の友人で相談です。 私は友人とよく食べ放題へいきますが、 この友人いつも食べ放題で とりすぎるんです そのため後半になると 「おなかいっぱいになっちゃった。食べない?」 といわれるんです。 食べてあげたりしてるけど、、 正直 イヤイヤ食べてあげてるってかんじです。。 「いつもとりすぎるよね。。食べれるだけ とってきなよ」 と注意をしてみるんですが、 何度も同じことを繰り返し、 何度も同じセリフ(おなかいっぱいになっちゃった。食べない?) をききます。 その食べない?といわれても困っちゃいます。 それで、毎回同じこと繰り返すので あきれはててしまって、 「いつも食べれなくなるとおしつけてくるよねぇ」 と いったことがあります。。 友人は「ひどい・・」 とかいいうけど・・・。 ひどいっていうなら 多くとってこないでほしいです。 自分の食べれる分だけとるようにしてほしいなぁ。。 正直友人の食べ残しを食べてあげるのも手ですが、、 正直イヤです。。食べ残しって・・ どう伝えたらこの友人、とりすぎないでくれるんでしょう。 注意のしかたが悪いと、 「ひどい・・」とか言われるので。 これがなければかなり楽しい食事と会話ができるのに 残念でしかたありません。 改善したく、相談しました。 よろしくおねがいします

  • 横暴な弁護士への対応

    交通事故で100対0なんですが、相手側弁護士は、最初から話し合いではなく「裁判!裁判!」の一点張りで調停も「治療費」すらちゃんと払ってくれません。最初は、損保担当者だったのですが途中から弁護士となり「今までの事は白紙撤回」となりました。最初は、相手側損保の直接支払いから白紙撤回でこちらの実費(当然保険証使用)で支払ってきました。 1 弁護士から言葉でかなりきつい言動を受けた。 2 裁判官の認めた治療費しか支払わない。 等から弁護士を換えてくれるよう、相手本人、損保に頼みました。でも、受け入れてもらえませんでした。 そこで、 1.弁護士を換えてもらうことは可能でしょうか? 2.この弁護士を相手の代理人として認めないことは可能でしょうか? 3.相談室、損害保険トラブルや弁護士とのトラブルの時に利用できる公的機関はあるのでしょうか?