komakiti29 の回答履歴

全700件中41~60件表示
  • FOX/NCISについて

    FOXで放送されてるドラマ、NCISネイビー犯罪捜査班でよく使われる台詞『センパーファイ(常に忠誠を)』の英文(英単語)が分かる方居ましたら回答ぉ願いします(>_<)!

  • 親友の結婚式、3名招待のご祝儀は。

    取り急ぎお知恵をお貸し頂ければ幸いです。 小学校からの同級生で、一番の親友が、9月下旬に挙式披露宴をすることになりました。 25年の付き合いで感慨無量です。 小さい頃からお互いの家を行き来しており、この度、夫と私に加え、私の母も御招待に預かりました。 ちなみに、私はちょっとしたハンドクラフト系の特技があり、今回進んで、ウェルカムボードの制作を提案、先日無事、新郎新婦となる二人に渡すことができました。 他にはない、親友のために考えたオリジナルデザインのもので、とても喜んでくれました。 本題ですが、当日、私たち夫婦と母で、ご祝儀をいくら包めば良いでしょうか。 夫婦だけでしたら、5万円のつもりでした。 世帯が別なので、招待状は、母には別に届いています。 私たち夫婦から5万円、 母から3万円でしょうか。 それとも、母と夫婦合わせて7万円くらいでしょうか。 その場合、ご祝儀袋の表書きをどの様にするかも教えていただけたら嬉しいです。 母、夫、私の順でしょうか。 3名併記は多い気もしまして、 代表者として、夫の名前だけ書くのがスマートでしょうか。 当日、母と私は和装で出席予定、着付けは友人が手配してくれると言っています。 なおウェルカムボードの制作費用は2万円強で、その後新居でも鏡として使って貰えるよう工夫し、新居祝いも兼ねているつもりです。 よろしくお願いします。

  • 和テイスト 披露宴に着ていく服装について

    10月に友達の結婚式の披露宴に呼ばれたのですが服装を悩んでいます。 和テイストの座敷タイプのようです。 こういった場合、どういうものを着ていく方がいいのでしょうか? オレンジ系のドレスを一着もっていていつも結婚式にきており、良いね!って言っていただきましたが、和テイストには向かないようにも思います。しかし、披露宴なので和テイストでも、こういった色でも可能なのでしょうか? こういったものが良い、こういったものを来ていった!など、、、助言頂けないでしょうか? もし可能であればネットで参考になるドレスなどあれば教えていただけたら助かります。

  • 水道水を沸かして飲む

    いまどき、水道水を沸かして飲むなんて人はもう少数派ですか?(お茶や紅茶、コーヒー等)

  • 兄の結婚披露宴に出席時の服装

    50代前半の女性です 同じく50代の兄が、めでたく結婚することになりました お嫁さんはずっと若く、二人とも初婚です 挙式は海外で済ませ 披露宴だけを都内で行うそうです その披露宴に、私と夫と娘(中1)が出席することになりました。 さて、そのときの服装についてです 私たちの両親はすでに他界しており、 兄の身内というと、私しかおりません 親族にあたりますので、留袖を・・という意見も聞きましたが 私は、和服は成人式に着たことしかないくらい なじみがありません。 娘の入学式で着用した明るめグレンチェックのスーツ(レースのブラウス)でも 良いでしょうか 夫は、明るめのグレーのスーツ そして中1の娘ですが 「学生は制服でよい」という意見も聞きましたが 本人は、それなりに可愛い恰好をしたいらしく ちょっとしたワンピースなどでよろしいでしょうか? 中学校の制服というと、こちらは田舎なもので あまり可愛い制服ではありません 今まで数多くの披露宴に招待されてきましたが 大人になってから 身内の披露宴はこれが初めてです 50代の女性であることと 新郎の妹であること を踏まえたうえで 服装選びについて、アドバイスをいただけたらと思います なお、髪型はショートボブです 時期は12月 他に 新郎の妹という立場ということで 友人として出席するのと違い 気をつけることとかありましたら、そちらもお願いします

  • 結婚式のカメラマン

    はじめまして。 入籍して半年、今年の冬に結婚式を予定しています。 式場と打ち合わせする前に要望など決めておこうということで、主人といろいろ話し合っているところなんですが、カメラマンを誰に頼むかで意見が割れてしまいました。 私はなるべく安いように外注しようと思っています。 主人は主人の兄と親戚の方に頼もうと言っています。 そこで、結婚式のカメラマンを友人や親族に頼んだ方にお聞きしたいのですが。 ・打ち合わせなど行いましたか? ・式の直前の写真はありますか? ・式の間、頼んだ方は料理や余興など楽しめていましたか? ・仕上がりに満足していますか? 質問が多くてすみません。 主人は「兄ちゃんの時も親戚と自分でカメラマンをやったし、お願いすれば適当に撮っといてくれるよ」と言っているのですが、その時義兄の結婚式の写真、として見せてもらったのは普通のデジカメで撮った写真でした。 義兄と親戚の方もデジカメなのか、また式の最中や披露宴の写真はどうなるのか、あまりしつこく聞くのも…と思いまだ聞いていないんですが、不安でいっぱいです。 できれば「仕事」として引き受けてくれるプロの方にお願いしたいんですが、節約しよう!と言われるとこちらも強く言えません。 また、友人や親族の方に頼むことになった場合、謝礼をお渡しするのとご祝儀を辞退するのとではどちらがいいのでしょう? 皆様よろしくお願いいたします。

  • 8月上旬に静岡市へ!

    8月上旬の平日に東京から新幹線で2泊3日静岡へ行きます! 目的は・・千頭駅のトーマスです。乗れませんが・・・・・ メンバーは大人3名(女性) + 6才・3才・1才10ヶ月の男の子 計6名です。 大きなトランク1つで行きます。 1泊目は静岡駅前のホテル。2泊目は焼津アンビア松風閣です。 2日目に千頭駅のトーマスまでレンタカーを借りて行きます。 1日目は昼前には静岡に着き、3日目は15時過ぎの新幹線で帰ります。 地図で所要時間などは調べたのですが土地勘もないし距離感がイマイチつかめず 1、3日目にどこに行こうかと思案中です。 いつからレンタカーを借りようかとも考え中です。 日本平動物園には行ってみたいと思うのですが。。。 膝を痛めて治療中の母がいるので、歩く距離はどの程度かと心配があります。 0~3歳まではローラースライダー【ご遠慮ください】とありますが どうしても乗れませんか?断られちゃうのかな?? 6才の息子は絶対にやりたがりますが、3才の息子に出来ないのよと言い聞かすのは 無理です・・・行かない方が無難か・・。 子どもが喜びそうな場所、ご存じですか?? 観光というよりは家事から解放される旅行ですので 観光地を巡りたい!!という思いは強くありません(^^;)

  • 3人目を妊娠、学年の計算

    3人目を妊娠しました。 が、学年の計算がよく分からなくなってしまったので、質問させていただきます。 一人目2010年9月末生まれ 二人目2013年3月末生まれ 三人目2015年2月か3月生まれ予定です。 上の子二人は2学年差だと思いますが、(ここも少し不安です) 真ん中と下の子は2学年差ですか?それとも、1学年差ですか? 急ぎではありません。宜しくお願いいたします。

  • 「寒い」と「冷たい」の使い分けの説明

    お世話になります。 英語を母国語とする人が、「水が寒い」と言ったので 「同じ『cold』でも、水の場合は『寒い』じゃなくて『冷たい』だよ」と指摘し、 「空気や気体は「寒い」、液体・固体の場合は「冷たい」」と補足しました。 しかし、よく考えてみると「風が冷たい」などの表現もあります。 温度が低いという意味の「寒い」と「冷たい」の使い分けは、どう説明すればよいでしょうか? 英語に訳すか、日本語初心者に日本語のまま説明するかしますので、平易な文章で ご回答いただければ幸いに存じます。

  • 8月上旬に静岡市へ!

    8月上旬の平日に東京から新幹線で2泊3日静岡へ行きます! 目的は・・千頭駅のトーマスです。乗れませんが・・・・・ メンバーは大人3名(女性) + 6才・3才・1才10ヶ月の男の子 計6名です。 大きなトランク1つで行きます。 1泊目は静岡駅前のホテル。2泊目は焼津アンビア松風閣です。 2日目に千頭駅のトーマスまでレンタカーを借りて行きます。 1日目は昼前には静岡に着き、3日目は15時過ぎの新幹線で帰ります。 地図で所要時間などは調べたのですが土地勘もないし距離感がイマイチつかめず 1、3日目にどこに行こうかと思案中です。 いつからレンタカーを借りようかとも考え中です。 日本平動物園には行ってみたいと思うのですが。。。 膝を痛めて治療中の母がいるので、歩く距離はどの程度かと心配があります。 0~3歳まではローラースライダー【ご遠慮ください】とありますが どうしても乗れませんか?断られちゃうのかな?? 6才の息子は絶対にやりたがりますが、3才の息子に出来ないのよと言い聞かすのは 無理です・・・行かない方が無難か・・。 子どもが喜びそうな場所、ご存じですか?? 観光というよりは家事から解放される旅行ですので 観光地を巡りたい!!という思いは強くありません(^^;)

  • お茶と和菓子とおしぼりの出し方

    会社で大切なお客様がいらっしゃったのですが、当時フロアの総務的の仕事をしている人が休みだったものですから、普段接客とは無縁な仕事の私が急きょ接待を頼まれました。 茶器や菓子などは用意してあったのですが問題はその出し方。(普段はお茶とおしぼりが主) 私は日頃もそういうことには疎いものですから それでも緊張しながら お客様の左から入り お客様からみて奥からおしぼり(手前に置いていいものかすごく迷いましたが)、和菓子、蓋つきのお茶をだしてしまいました。 (一度お菓子はお客様の中央に置いてあるのをみたことがあるので和菓子は中央に置きました) そしたら そのお客様、機嫌が悪かったのか私の所作が悪かったのかわかりませんが 私が最後のお茶を置いて一礼して立ち去ろうとしたとき、 おしぼり台をぱーん!とよけられました。 嫌な汗がどどーっと出まして… すみません、 私の出し方がわるかったのでしょうか。和菓子なんて出すことなど自分の家でもないので全くわかりませんでした。 また 今後こういう機会があると思うので 流派などあるかもしれませんが おしぼりやお茶和菓子の出し方、位置などご伝授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式のマナー

    友人の挙式に呼ばれ参加する予定なのですが遠方からくる人にはホテル代とか移動費は友人側が払ってくれるのがマナーでしょうか?友人とはメールでやりとりしてて、その件について聞いたら友人は「ホテルは用意するけど宿泊費は実費で払って!」、「実家に泊まれないの?」と言ってきました。その事を知人に話したら「本当の友達なら普通、全額友人が負担してくれるよ!それが常識でしょ?払ってくれないなら、そこまでの関係だったってことで参列しなくていいよ!」と言われました。私としては友人との関係?もあるしできれば参列してあげたいのですが友人にそんな言い方で言われたら行く気が失せかけてるし、知人からの意見を聞いてどうしようかと思ってます。 他の人にも聞いたけどいろいろな意見があり、混乱してます。 皆さんはどう思いますか? 私が間違ってるのでしょうか? (1)ホテル代は友人が払うものなのか、わたしが自腹するべきか。友人に払ってもらえないなら参列しなくても良いか。 (2)参列しない場合はどういう風に断れば良いか。 この2つについてお答えください。 その他、何かご意見ありましたら何でもお気軽に補足ください。 皆さんの時はどうしました? 友人側が払ってくれました?それとも自腹でしたか? もしこんな友人だったらあなたはどうしますか? 本当に参考にしたいので、たくさんのご意見・助言お待ちしております。

  • 15日ディズニーに

    今月の15日にディズニーに行こうと思っています^^ だいたい学校は19日から夏休みですよね? 夏休み前なら若干でも空いてるかなぁと思ってます(*^_^*) 夏休み入ったら普段より混みますもんね。 ランドに行こうと思ってるんですがみなさんの予想ではどれくらいの混雑になると思いますか?混雑カレンダーでは空いているとのことでした^^ いまやっているパレードなども教えていただけると嬉しいです♪

  • ディズニー、バケーションパッケージの個別予約

    バケーションパッケージの予約の仕方についてお聞きしたいのですが、 既成の宿泊付きプランではなく、宿泊を別で取って、それをバケパにしたいと思っています。 理由は泊まりたい部屋のパッケージプランが無いためです。 (ミラコスタのパラッツォパティオルームです) 宿泊の予約は6ヶ月前の9時にネットで頑張るつもりですが、 それを確保出来た後、どのようにしてバケパをセットにすればいいのかが分かりません。 ・キャラクター大好き! 2DAYS ・その時期の期間限定のもの いずれかで考えているのですが、どのような手順で取ればいいのでしょうか? また、そのプラン自体も争奪でスタンバイしないと取れないようなものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「NANA」の連載再開について

    数年前に矢沢あいさんが人気漫画の「NANA」を休載しましたが、漫画と作者の大ファンだっただけに 連載再開を待ち望んでいますが、矢沢あいさんはまだ闘病中なのでしょうか。再開の目処は未だにないのうでしょうか。

  • 友達の結婚祝いのプレゼントは??

    友達が赤ちゃんが出来て結婚しました。 結婚する友達は身近で初めてなので 色々なサイトを見てみたのですが 何をプレゼントしていいか分からず悩みすぎて 全く決まりません。 多分家はそんなに広いわけではないので あまりかさばる物などは…とか 若い夫婦(20代)だからな…とか 写真たても使うかわからないし… とか考えてたら分からなくなってしまい そんなに高価な物はプレゼントできませんが 喜んでもらいたいので 本人にはできたら直接欲しいものないかとか聞きたくないです。 出産したらその時はまた出産祝いで物をあげようと思っているのですが 結婚祝いが決まりません… 結婚祝いは、やはり 友達に対しておめでとう!みたいな感じでプレゼントするのではなく 夫婦宛に二人で使えるものやペアものがいいのでしょうか…? 自分が結婚してもらったら嬉しい物 プレゼントした物 喜ばれた物 プレゼントにしたらいい物 なんでもいいのでぜひアドバイスしていただきたいです。

  • 「小さな結婚式」について

    お世話になります。 6月から、彼と結婚資金の貯蓄の為に同棲することになりました。 目標額になったら結婚しよう、と、二人で話し合いました。 そこで、現在毎月いくら貯金して、いつまでにいくらたまるようにすればいいか、 という計算をしている段階です。 計算の中で、二人で頭を悩ませているのが、「結婚式」の費用になります。 頭がパンクしそうなので、ご回答頂けると幸いです。 彼が男性にしては珍しく、「一生に一度の事だし、結婚式はしたいと思っている」と言っており、 私もドレスは着たいですし、私は母方の両親(祖父、祖母)共にまだ生きているので、 折角だから、生きているうちに彼の紹介を含め式をしたいと考えてました。 私なりに調べた結果、平均挙式+食事会(会食)に掛かる費用は50万~90万。(人数や内容にもよりますが) ですが、彼は神奈川県生まれの神奈川県育ち、 一方私は九州生まれの九州出身・・・。(現在は神奈川に住んでます) 当然身内、友人はみんな九州に居ます。 式を挙げるとすると、神奈川でやるのが普通だと思いますが、 とても友人全員のお車代や宿泊費を負担できそうには有りません。。 ですから、お互いの親族のみで、挙式と会食をやろうかなぁ、と考えました。 ですが、つい先日結婚式を挙げた友人に、たまたまその話題が出たので上記の件を言ってみると、 「勿論、それはそれでとてもいいと思うけど、私はお車代とか無しでも、 tokumeinoonnnaにはお世話になったから、結婚式に参加して、側でお祝いしたい」 といってくれる友人がいました。 そこで、もう一つ考えたのが、彼の身内+彼の友人で、神奈川で挙式+食事会をして、 後日、私の身内+私の友人で、九州で挙式+食事会をしたいと考えました。 お互い友人もさほど多くないですし、それぞれ20人~25人程度の規模の予定です。 一応、いろいろ調べてみましたが、 http://www.petitwedding.com/ ↑こちらで仮に挙式と食事会をするとして、見積もっています。 (因みに、九州の方の挙式の準備、ドレス選び等は、同じ会社で運営しているので、 関東で九州の分のドレスも選んで、九州への打ち合わせは1回~2回くらいにしたいと妄想しています。) 体験談などを元にざっくり計算すると、 片方おおよそ40万、双方合わせて80万です。(何もオプションの追加等しない定で) まぁ、私たちの交通費や、何かあった場合を想定して、二つ合わせて100万前後だと予想してます。 仮にこの料金通りに事が進めば、費用に関しては個人的にはいいかなって思ってます。 ここで質問ですが、 ・実際のこのサイトで結婚式をされた方はいますか?された方は、是非感想をお願いします。 ・この各地方で挙式と食事会をする案を、どう思いますか? ・実際に↑をされた方はいらっしゃいますか? ・↑を実践する際の予想の費用について、 「ここの考え方は甘い!それだったら○○円くらい見積もらないとダメ!」等、 ご指摘、アドバイスをお願いします。 又、結婚式の費用は、最低いつの段階迄にたまってないといけませんか? (挨拶時?婚約時?) 長くなり、分かりずらい点もあるかと思いますが、 ご回答お願い致します。

  • 「小さな結婚式」について

    お世話になります。 6月から、彼と結婚資金の貯蓄の為に同棲することになりました。 目標額になったら結婚しよう、と、二人で話し合いました。 そこで、現在毎月いくら貯金して、いつまでにいくらたまるようにすればいいか、 という計算をしている段階です。 計算の中で、二人で頭を悩ませているのが、「結婚式」の費用になります。 頭がパンクしそうなので、ご回答頂けると幸いです。 彼が男性にしては珍しく、「一生に一度の事だし、結婚式はしたいと思っている」と言っており、 私もドレスは着たいですし、私は母方の両親(祖父、祖母)共にまだ生きているので、 折角だから、生きているうちに彼の紹介を含め式をしたいと考えてました。 私なりに調べた結果、平均挙式+食事会(会食)に掛かる費用は50万~90万。(人数や内容にもよりますが) ですが、彼は神奈川県生まれの神奈川県育ち、 一方私は九州生まれの九州出身・・・。(現在は神奈川に住んでます) 当然身内、友人はみんな九州に居ます。 式を挙げるとすると、神奈川でやるのが普通だと思いますが、 とても友人全員のお車代や宿泊費を負担できそうには有りません。。 ですから、お互いの親族のみで、挙式と会食をやろうかなぁ、と考えました。 ですが、つい先日結婚式を挙げた友人に、たまたまその話題が出たので上記の件を言ってみると、 「勿論、それはそれでとてもいいと思うけど、私はお車代とか無しでも、 tokumeinoonnnaにはお世話になったから、結婚式に参加して、側でお祝いしたい」 といってくれる友人がいました。 そこで、もう一つ考えたのが、彼の身内+彼の友人で、神奈川で挙式+食事会をして、 後日、私の身内+私の友人で、九州で挙式+食事会をしたいと考えました。 お互い友人もさほど多くないですし、それぞれ20人~25人程度の規模の予定です。 一応、いろいろ調べてみましたが、 http://www.petitwedding.com/ ↑こちらで仮に挙式と食事会をするとして、見積もっています。 (因みに、九州の方の挙式の準備、ドレス選び等は、同じ会社で運営しているので、 関東で九州の分のドレスも選んで、九州への打ち合わせは1回~2回くらいにしたいと妄想しています。) 体験談などを元にざっくり計算すると、 片方おおよそ40万、双方合わせて80万です。(何もオプションの追加等しない定で) まぁ、私たちの交通費や、何かあった場合を想定して、二つ合わせて100万前後だと予想してます。 仮にこの料金通りに事が進めば、費用に関しては個人的にはいいかなって思ってます。 ここで質問ですが、 ・実際のこのサイトで結婚式をされた方はいますか?された方は、是非感想をお願いします。 ・この各地方で挙式と食事会をする案を、どう思いますか? ・実際に↑をされた方はいらっしゃいますか? ・↑を実践する際の予想の費用について、 「ここの考え方は甘い!それだったら○○円くらい見積もらないとダメ!」等、 ご指摘、アドバイスをお願いします。 又、結婚式の費用は、最低いつの段階迄にたまってないといけませんか? (挨拶時?婚約時?) 長くなり、分かりずらい点もあるかと思いますが、 ご回答お願い致します。

  • 結婚式場の選び方について

    今年結婚予定です。 彼と式場見学をしており、食べるのが大好きな私たちはレストランを中心に検討していま。 現在2軒候補があるのですが、彼と私とで折り合いがつかず困っています。 彼が気に入っている式場はお料理は抜群に美味しいのですが、 ・階段しかない ・ゲスト用の更衣室がない ・控室が外階段で降りる地下にひとつだけ ・トイレが男女各2つで、披露宴会場のフロアにはない といった欠点が挙げられ、おもてなしをするにあたってあまり良くないと私は考えております。 私が気に入っている式場は少し予算が上がりそうですが、そういった点はクリアしており、私は彼を説得しているのですが、 『足の悪いやつなんてほっといていいんじゃない?レストランの人が抱えあげるって行ってくれてるし。 親族控室なんて要らないよ、ロビーで待ってもらえるから。』 と聞く耳を持ちません。 彼には高齢のおじいさんや車椅子の親戚もいます。 うちの母は親族の更衣室は絶対に要る!と言っています。 お酒を飲めばトイレが近くなるのは間違いないと思うのですが、私がコマゴマ気にしすぎでしょうか? ご意見頂戴したくご相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 親族の食事会について

    はじめまして、親族の食事会について質問させていただきます。 12月に自分は入籍しました。その際、結納、結婚式、披露宴など一切せず3月に両親顔合わせの食事会をしようという話になりました 私としては自分の祖母、母、旦那、旦那両親がくると思ってたのですが、兄弟や親戚が増え最終的に 自分、祖母、母、姉、兄、叔母、従姉 旦那、旦那両親、義母姉弟夫婦(4組+子供1人) の計20名近くになりました。 お恥ずかしながら私が考えていた予算より、だいぶオーバーした状態となります さて、ここで質問なのですが (1)会費制にしてもいいのか(その際一人あたり七千円から八千円) (2)値段を下げて(五千円くらいの料理)自分達が出すか 食事はホテルの個室でビュッフェを考えています 親族の食事会(両親顔合わせ目的+結婚報告になるのかな)なのに、会費制にするのはおかしいことでしょうか? ちなみに、会費制にする場合はご祝儀をいただくつもりはありません(もともと会費制じゃなくても受け取る気はありませんでした) 自分の家族や親族は皆、県外住なので飛行機できていただくし、実費負担です 旦那親族は皆さん、県内住です。 いま義母と意見が別れているので、質問させていただきました もうひとつ付け加えさせていただきますと、自分親族はご祝儀を一人あたり3万から5万くらい包むと母から聞きました 義母姉弟夫婦方はご祝儀が計7名で5万くらいになるようにすると聞きました 正直この差をなくすためにも会費制が一番良いと思うのですが、私の考えは非常識なのでしょうか 皆様のご意見を教えてください