komakiti29 の回答履歴

全700件中81~100件表示
  • 席次表の肩書きについて悩んでおります。

    現在パートで学校事務補助の仕事をしており、この度の結婚式に職場の方も何名か呼ぶ予定です。 まず県職員の事務の方々、県の用務員さん、嘱託の用務員さん、警備員さん、以前一緒に働いており、今は別の学校で働いている県の用務員さんを呼ぶ予定なのですが、皆さん私より30歳以上年上です。 私自信はパートなので、上司部下という関係でもない気がしますし、また職場先輩とするのも失礼に当たるのではないかと迷っています。 このような場合、どのように記載すればいいのでしょうか。

  • 親族のみの披露宴でのスピーチについて

    従妹がお互いの親族のみで結婚式を挙げることになりました。私からみると父の姉の三女です。従妹の父は病気で他界しており、私の父も声帯の病気で声が出ないとの理由で、新婦側の親族代表スピーチを私がすることになりました。そこで教えて頂きたいのです。本屋に行ってスピーチの参考本を見ると、ほとんどが会社の同僚や友人が出席してのスピーチの例文のみで、親族のみのスピーチの文例がありません・・・。親族のみの場合でも、「本日は二人の為に出席して頂きありがとうございます」等の挨拶は必要でしょうか?自分の親族に向けてもお礼を言うのかどうか分かりません。相手の親族に対してだけ、「○○家の皆様、本日はありがとうございました」と謝辞を述べた方が良いのでしょうか?具体的な文例を教えて頂けたら助かります。ちなみに従妹は私より4才年上で、新郎側の親族代表スピーチも私と同年代の女の子がするそうです。小さい頃からの思い出は考えたんですが、最初と最後の文例がどうしても分かりません・・・。列席者は両家合わせて30名程度です。開会してすぐに挨拶の番です。どうかアドバイスの程、宜しくお願い致します。できれば、具体的な文例を教えて頂けると助かります!

  • 安藤選手とソチ

    ソチオリンピックの出場枠は3人です。 昨シーズンの日本の選手の成績で獲得した枠ですが、出場者は今シーズンの成績で決まります。 安藤選手は昨シーズンは休んでいて選手枠獲得には貢献していません。 全日本で優勝すればオリンピックに出場資格が得られるそうですが、他の選手は昨年に引き続き、GPで世界の選手を相手に戦い続けます。 ずーっと休んでいて、世界で戦わず国内戦で優勝しただけで枠を獲得できるというのは、どうなんでしょうか? フィギュアスケートの採点は判定に審査員の主観も入ります(芸術性の評価)し、その場の観客雰囲気とかの影響も受けます。 極端な言い方すると、点数は絶対的なものではなくて、その大会独特な点数、とも言えると思います。だからいくつかの世界戦で獲得した成績で判断するのが妥当だと思います。 たった一回の国内戦優勝で出場枠を与えるというのはなんか納得がいかないのですが、フィギュアファンの皆さん、いかがですか? 安藤選手がキライとかいうことではありません。 今ここに荒川しずかが出てきて全日本で優勝してソチへ行くことになったとしても、違和感を覚えます。

  • 来客からの手土産はその場で出すべき?

    来客から手土産のお菓子を頂いた場合その場で出すべきですか? こちらでお茶菓子を用意していたとしても、手土産のお菓子も一緒にいただくべきですか?

  • 10/2放送の笑ってこらえて内で..

    先程放送していた「笑ってこらえて」のパリ支局で阿部サダヲさんがフランスの女子高生と野球勝負後にパリの女子高生の間で流行っている物で使わなくなったミンクをリメイクして作られた蝶ネクタイが挙げられていたのですが、その時のブランド名を聞きそびれてしまったのでわかる方教えてください。 ちなみに”vintage”が間に入っていたことだけ覚えています。

  • 結婚。その気にさせるには??

    彼を結婚その気にさせるには?? 結婚しようと思う流れってどんな感じですか?? 付き合って1年半の彼に結婚その気にさせたいです!! 実際プロポーズする流れって男性の心境はどんな感じですか??

  • 遠方の結婚式が2つ

    遠方の結婚式二ついて迷っています。 私は四国在住です。 大学時教えて北海道にいたのですが、この度北海道で仲良しの友達が結婚することになりました。 1月中旬に結婚式に呼ばれて、もちろん出席すると返事をしました。 しかし、まだ働き出して間もないため交通費は出せないとのことです。もちろんそれも了解済みで、出席することに決めています。 ・・・とここまではよかったのですが、その返事をして1ヶ月後くらいに、また別の人から北海道での結婚式に招待されました。それが12月の下旬です。 メールの内容はぜひ出席してほしいこと、招待状を送りたいから住所を教えてほしいということでした。 正直、たった1ヶ月の間に二度も北海道に行くのは金銭的にも痛いです。でも、後から誘ってくれた人も、とってもお世話になった方で、結婚式を断るのは心苦しいです。 二回北海道に行くべきか、1月にいったときに一緒にお祝いさせてもらうか迷っています。 私にとっては、1ヶ月に二度の結婚式ですが、当人にとっては一生に一度の結婚式だから大切にしてあげなきゃと言う気持ちもあります。 どうかみなさんのご意見をお聞かせください。

  • 新郎新婦は把握してるの?

    結婚中の突然の司会者からのコメントは新郎新婦は把握してるの? 先日出席した結婚式で 突然司会者に「コメントをお願いします!」 とマイクを向けられたのですが こういうのがあるなら最初から言ってほしかったのですが 司会者がこのような行為をすることは新郎新婦はわかってたのでしょうか?

  • プランメニューのキャンセル

    お世話になります。 タキシードの衣裳代が結婚プランに含まれています。 式場で借りるつもりでしたが、衣裳屋へ行った際に、持ち込み料を払っても 式場より安く借りられることが分かりました。 既婚の友人に相談したところ、プラン内のメニューをキャンセルすると、プラン が適用されず、割高になる場合もあるよと言われました。 契約の際に渡された規約を一字一句じっくり読み返してみましたが、プラン内の メニューを変更することについてのペナルティーについては、一切記載がありません。 一般的に、プランメニューの一部だけ単純にキャンセルすることは出来るのでしょうか。 式場に直接確認するつもりでいますが、参考までにお聞かせ頂ければと思います。

  • 夢の結婚式?身の丈にあった結婚式?

    私はディズニーが本当に心から大好きです! 子供のころの夢はディズニーでの結婚式。 プリンセスのような夢の結婚式を挙げたいと思っています。 でも現実的に500万近く結婚式に出せる余裕はないです。 身の丈にあったものだとご祝儀からちょっと足が出るくらいの結婚式しかできなさそうです。 一番の希望はランドホテルでの結婚式です。 ですが、スタート金額が750万50名~で、平均額が900万と聞いて驚愕しました。 こちらは完全に諦めています。 二番目がミラコスタでのディ・クオーレ。 こちらは色々込で500万くらいです。 アンバサダーは選択肢にないです。 ブダイダル・プレビューとプランニングデイ両方行き、よく考えているのですがミラコスタを簡単にあきらめられず困っています。 個人的にはキャラクターを呼ばなくてもいいと思っていますが、列席の方が期待すると思うとキャラを呼ばずにはいられないという感じです。 夢だったディズニーでの結婚式をなかなか切り捨てられずにいます。 彼の意向で「結婚式は自分たちで全部負担する」という事になっています。 私の親は片親でお金もないし、彼のお家は地主ですが土地税に追われているのと彼のプライド的に絶対に親にお金は出させたくないとのことでした。 私もその意見はごもっともだと思って賛成しています。 ただ、彼はブライダルローンも嫌がっているのでそうなると本当に普通の結婚式場でやるしかないのだと思っています。 指輪も高いものでなくていいし、家も持ち家でいいのですが、結婚式だけはどうしてもディズニーでやりたいという気持ちが強く残っています。 ですが、私がやりたいフラワーシャワーやブーケトス、カラオケのデュエット(私と彼がバンドボーカルだったのでディズニーソングをデュエットしたい)等の演出はディズニーではできません。 資金的な事ややりたいことを考えると普通のゲストハウス等がいいのかな?と思ったりもします。 でも、諦めきれない自分もいる…。 そんな葛藤の日々です。 ディズニーじゃなかったらいっそのことやらなくてもいいんじゃ…とまで思いつめてしまいます。 本当に心からディズニーも愛しているし、彼のことも愛しています。 だからこそどうしていいのか分からず、今も泣きながらタイピングしている次第です。 どうしたら綺麗に諦めたがつくのか、それとも一生懸命働いてディズニーでの結婚式をかなえるべきなのか…。 結婚がゴールじゃないと分かっているからこそ、自分たちにありったけのお金を使うのもためらわれるし、でもたった一度しかない結婚式をないがしろにしていいのかもかなり悩んでいます。 決めるのは自分だと分かっていてもどうしようもない状態です。 一体どうしたらいいのでしょうか? 本当に真剣に悩んでいます。 どうすればいいでしょうか? ただ、個人的にはミラコスタも残念賞な感じなんです。 出来れば気分をうまく切り替えて他の結婚式場を探したいと思っていますが、どこかで自分がミラコスタでやりたい!と思っている部分も強くどうしようもない感じです。 ディズニーの夢のような結婚式を挙げたい、と常々考えてしまいます。 本当ににっちもさっちもいかなくなってしまいました。 ここまで大好きだったディズニーで悩むなんて思わなかったです…。 本当にどうしたらいいですか? こんなしょうもないことで相談してしまってすみません…。 でも自分にとっては本当に切実な悩みなんです。 回答よろしくお願いします。

  • 引き出物ののしについて教えて下さい

    質問を開いて頂いてありがとうございます。 引き出物ののし掛けについて教えて下さい。 予定している引き出物は ・カタログギフト ・引菓子 ・名披露目(鰹節など) です。 この3つはどこまでのしを掛ければいいのでしょうか。 カタログには両家の名字ののしを掛けますが、引菓子と名披露目に悩んでいます。 引菓子は箱にリボンなどがついておりのしが掛けられそうなものが少ないです。 (最近は引菓子にはのし無しとの意見が多く、無くてもいいかなという感じです) 私が出席した結婚式では引菓子の代わりに鰹節に下の名前ののしがかかっている事が多いのですが、生もの(匂いもの?)にかけるのはマナー違反という意見もあり困っています。 いっその事メインのカタログだけのしをかけて引菓子と鰹節はのしに対応していないような形状(風呂敷等)にしようかとも考えているのですがおかしいでしょうか。 メインにしかのしがかかっていない事もあったような気がするのですがはっきり覚えていません。 無知で申し訳ありませんがお答えを頂けると助かります。

  • 花嫁の手紙(両親他界)

    はじめまして。8月に披露宴を控えている花嫁です。 披露宴の定番である「花嫁の手紙」で頭を抱えています。 私は10年前に母を、5年前に父を亡くしています。 母が亡くなる2年前に両親は離婚し、母亡き後は戸籍上祖母が母になっています。 そして母の妹の叔母(独身)がいますが、共働きだった両親のかわりに姉のような母のような存在でずっと面倒をみてくれました。 両親がいない私は、通常なら祖母・叔母に宛てた手紙を読めばいいと思いますが、(1)入籍して1年(2)感謝の気持ちは随所で伝えている、という理由から改まって書く必要があるのかなと思っています。 苦労の連続の人生でしたが、私が今ここにあるのは親族の助けはもちろん、友人や恩師のおかげでもあります。 ですから、親族→個別に手紙という形にして、ゲストへの感謝の手紙にしようかと思っていますがどうでしょうか? (1)親族への手紙 (2)ゲストへの手紙 (3)親族とゲスト半々 また上記の場合、それぞれ書き出しはどうすれば良いのかアドバイスをお願いします。

  • ディズニーランド、シーの効率的な回り方について

    7月7日~9日まで、大人2人、4歳子供1人で、ディズニーランド、シーへ行く予定です。 7日はミラコスタ(ハーバービューの部屋)に泊まり、2日目はディズニーランドホテルに宿泊します。 パークチケットは3DAYのマルチデーパスポートスペシャルを購入予定で、7日の17時30分にシェフミッキーを予約しています。またミラコスタはスペチアーレの部屋なため翌日朝食をと思っております。 7日は11時頃舞浜駅に到着予定。 9日は15時30分頃に舞浜駅を出る予定です。 ちょうど七夕と夏祭りの時なので両方楽しめたらと思うのですが…。 乗りたいアトラクションは *ランド* ・プーさんのハニーハント ・カリブの海賊 ・ジャングルクルーズ ・ピーターパンの空の旅 ・ホーンテッドマンション ・イッツアスモールワールド ・モンスターズインク *シー* ・シンドバッドストリーブック ・キャラバンカルーセル ・海底2万マイル ・スカットルのスクーター 見たいショー、パレードは *ランド* ・七夕グリーティング ・エレクトリカルパレード ・ハピネスイズヒア ・爽涼鼓舞(昼でも夜でも見れる方) *シー* ・レジェンドオブミシカ ・ファンタズミック ・ハピネスグリーティングオンザシー 以上となります。時間があれば、ゴンドラにも乗ってみたいと思います。 今のところ、初日にシーでミシカを見てチェックイン、ランドへ行き、七夕グリーティングを見てシェフミッキーへ。 そしてホテルに帰りファンタズミックの鑑賞。 翌日朝一でシーのアトラクションに乗り、ハピネスグリーティングオンザシー鑑賞後、ランドに移動しようかと考えておりますが、全て回れるでしょうか? 9日はランドホテルに宿泊なのでアーリーエントリー早めにとは考えておりますが、子供連れでディズニーが初めてなため、予定通りにはいかないと思います。 どのような順番て楽しめばよいかアドバイスをお願いします。 またその他におすすめのアトラクションなどがあれば教えてください。

  • 見積もりに無い請求に文句を言うのはおかしい?

    itum結婚式を控えており、いよいよ本格的な準備に入ろうとしています。 打合せが始まる前に見積もりを見ながら 手作りするものや、外注するものを決めていました。 その見積もりというのは、 フェアに行った際に貰ったものですが、 見積もりを貰う前にかなりその会場が気に入ったのもあって、 「まだ未定である演出等は仕方ないが、 最低限これは必要だ、という詳しい見積もりが欲しい」 と、お願いしたところ、スタッフの方が了承してくれて、 見積もりを出して貰いました。 お願いしたとおりに、 想定人数にあわせて、料理や飲み物、ドレスなども標準的な 価格で想定した見積もりを出して貰いました。 スタッフも、 「料理やドレスを見積もり価格以上のものにしたり、 演出を申し込めば値段は当然上がるが、基本的には この見積もりを目安にして構いません」 という事は言っていました。 確かに、私たちは当時、「結婚式」に関しては、 招待客としての知識しかなく、イメージもしにくかったので その見積もりを精査することは出来ませんでした。 そして、経験者の友人に聞いたり、 ネットや本でイメージを膨らませて改めて見積もりを見ると、 見積もりには記載すらない項目の出費がかかる事が判明しました。 例えば、 招待状や席札の見積価格は出てるのに、 メニュー表、席次表は見積もりすら出ていない。 下記のものには持込料がかかりますの注意書があり、 例えば、花や引き出物等の品目と金額が羅列してある。 てっきりその品目だけかと思っていたので、 ビデオ演出を自作して行おうと思ったら、 プロジェクター使用料が発生するとの回答。 今の時点ではこの2点。 前者はどう考えても納得できません。 プランでは招待状、席札は無料になるサービスがあり、 ペーパーアイテム関係は私たちは無料で出来ると錯覚してました。 見積もりでは招待状、席札は本来いくらですよ、 でも、今回はサービスで無料になりますよ、と金額の記載があります。 そこまで書くのに何でメニューや席次表は書かないのか 理解できません。 必須といえば必須なアイテムですし、 単価は安くてもまとめれば何万もの追加予算になります。 後者に関しても、 プロジェクター使用料がかかるなら、 実質は、持込料ではないでしょうか? しかも、プロジェクターは式場のものを使わないと いけないので、必須の料金になります。 これでは、単に名目が違うだけではないのでしょうか。 これからお世話になる方達なので、 あまり打合せ1回目から金額のことでどうこう言いたくは ありませんが、 こういう見積もりを出してくれ、 と頼んでおいて了承したのに、 なければならないものをあえて記載しなかった式場に非はありませんか?

  • 【至急】最近の海外ドラマの視聴方法選択について

    質問お願いします。 色々検索してみては見たのですが、私のような場合どれを選択したらいいのかわかりません。 教えてグーでも検索してみましたが、かなり前にされた質問のようで、現時点でもよい方法が知りたいので教えて下さい。 海外ドラマを色々見ていて、早く続きが見たいのですが、無線とかパソコンとかの知識もないため、今までレンタルで借りて見ていました。 パソコンもテレビもブルーレイも持ってはいるのですが、スカパーや、ワウワウなど、よくわかりません。 ちなみにBSは設定してないからか、よくわかりませんが映りません。 続きをどうしても絶対早く見たいものが、 ●ゴシップガール ●デスパレートな妻たちへ ●ワントゥリーヒル です。 他のも見たいとおもっているものはありますが、とりあえずこの三点の続きが早く見れるいい方法を知りたいです。 現時点でレンタルされているシーズンまでは3つともみています。 有料のチャンネル登録方法でかまいません。 みなさん何を利用されてみているか、また色々方法があるなかで、これはどうであれはどうだから、これがいいなど、教えていただけないでしょうか? フル??たしかHuluと書いてあるようなものもあるようですが、あれは古いシーズンが多いようなので、目的は、現時点でレンタルででている先のシーズンが見れることが希望です。 よろしくお願いします。

  • 結婚式1ヶ月前に喧嘩…話し合い

    わかりづらい文章ですが、どうぞお力をください。 友達の結婚式1ヶ月前なのに、余興メンバーと新婦もいれて話をすることになりました。 それは元々は余興メンバー5人で、ぎくしゃくしてたのが余興メンバー1人(A子)が新婦に余興面倒くさい、他のメンバー○○ちゃんも面倒くさいってなど、新婦が傷つく事ばかり言ったことから始まったような気がします。 その後、○○ちゃんが皆に面倒くさいって 知られちゃってるからと、結婚式を欠席します。と新婦に連絡してました。 3日後になぜこのような事になったのかを話し合いをするのですが、元々はA子が新婦に言わなくていい事を言った事から始まった気がします。 話し合いの時に、自分が悪いことをしたと思っていないA子になんて言えば自分のした事がいけない事だと気づいてもらえますか??

  • 女優さんの名前が思い出せません。

    最近お見かけしない女優さんの名前が思い出せず、モヤモヤしております。 以下の情報で思い当たる女優さんの名前を教えてください。 画像検索は当方で行いますので、名前だけで結構です。 ・見かけた当時は20代後半から30代?。 ・良く見かけたのは、10年くらい前でしょうか。 ・美系。はっきりとした顔立ち。 ・(TBS系?)ホームドラマに良く出ていました。  昼ドラにも出ていました。 ・良くできた長女役とか、出戻りの娘役とか。  ・ナレーションもされていたような記憶があります。 ・バラエティとかで見かけた記憶はありません。  ・故深浦加奈子さんにイメージがかぶります。 ・眼が素敵でした。 ・黒髪、長髪。 ・余貴美子さん、梶芽衣子さん、と雰囲気が似ています。 ・柴咲コウさんにも少し似ています。 ・森下さん、森口さん、野村さん、床嶋さんではありません。 具体性のない情報ばかりですいませんが、 よろしくお願い致します。

  • 私の式に参列するか否かで友人同士が険悪に

    年内に結婚式を控えている♂です。 大学時代の友人で私含めて7人のグループがあります。 その内の3人は地方に散らばり、会う機会も少なくなりました。 残りの私を含めた4人はギリギリ集まれる距離に散り、 年に2~3回、卒業後も飲み会や日帰りドライブ等して 遊んでいます。 式場は結婚式予定日から約1年前に予約し、 その日に彼ら全員に報告をしました。 ほぼ全員が祝福してくれて、結婚式も楽しみにしていると、 言ってくれたのですが、 地方に行った一人(以下、Aとします)だけが、 1年以上先の事なのに仕事で行けるか分からないとの回答でした。 仕事は警察官です。 正直、私としてはそれが事実だとしても 報告の電話でわざわざ言う必要あるの?と思いましたが、 確かに警察官は私や他の友人のような一般会社員と違うのかな? というのもありましたし、 元々そういう感じの友人だったのでそこは何も言わず、 普通に電話を切りました。 そして結婚式まであと約半年となった最近、 招待状を送付する為に住所を友人達に確認した際ですが Aが異動になり、行けるかどうか分からないとまた言い出し、 一応住所だけは聞いておき、招待状を送る頃に 結論が欲しいと伝えました。 私としては、みんながみんな祝福してくれて、 当日の余興はどうするか、泊りがけで行ってみんなで宴会とか、 楽しみにしてくれている中で、Aだけが嫌々な感じなので、 だったら、私もAの時は行かないので、 別に無理に来なくてもいい、という気持ちです。 ですが、上記で書いた今でもよく遊ぶ友人の内の1人(以下、B)が、 半年以上も先なのに仕事でどうこう言うなんておかしい! 友人の結婚式にすら参列出来ない仕事なのか! 半年以上先のスケジュールの調整も出来ないなんてAは無能! 今回お前(私です)の結婚式に来なかったらAの結婚式には出ない! と、激怒。 他のメンバーもBの勢いに流されているのか、 本心なのか不明ですが、確かにAの考えはおかしいという流れに なっています。 確かに私は当事者なのでAに対して気持ちのいい感情は ありませんので、Bの気持ちは嬉しいのですが、 お前がそこまで怒って、大きくしなくても・・・と思っており、 Aの結婚式に私はともかく、他のメンバーまで行かないとなると、 私が原因になりそうでそれも困ります。 ちなみに具体的に決まっては居ませんが、 来年にはAが結婚する予定です。 この騒動をどうおさめるべきでしょうか? ちなみに妻は、 あなたがAが結婚式に出なくても、 Aの結婚式には参列すればみんなも丸く収まるのでは? と、言っていますが、 招待状の時点で欠席だった友人の結婚式に参列する気は ないのでそれはナシです。 お祝いに関しても、Aが包んでくれた額と同額を包み返します。 何もなしであれば、私も何もなしです。

  • 結婚式に遺影

    結婚してもう三年が過ぎようとしていますが、未だに引っ掛かることがあります。それは主人側の叔母の遺影についてです。 今から10年程前に他界していた叔母には会った事もなかったのですが、結婚式当日、突然結婚式、披露宴に主人の従姉妹が遺影を持って来ました。 披露宴会場で、ひっそりと置いておくならまだしも、まず招待客の待合室のテーブルの上に置いてあったらしく、その後、親族の集合写真、私がお色直し中に雛壇にも上がって写真まで撮り披露宴のDVDにも写っていました。 私側の招待客は、待合室に遺影があった事で、部屋を間違えたと思い、出ていく人も居たとか。 その事を、主人に話したら『親みたいな人だったから仕方ない』と、言われました。 過ぎた事なので諦めてはいますが、私に一言も無かった事、待合室を出て行った人にも申し訳なく、新郎の叔母でも当たり前に遺影を持ち込んだ従姉妹に腹が立ちました。 両親ならともかく、義母の妹。亡くなってから数年がたっています。 遺影がとある事に出て来ていた事は後で知ってがっかりでした。 私と主人の価値観が違うので仕方無い事だったのでしょうか? 皆さんの意見をうかがいたいので、よろしくお願いします。

  • 友人の披露宴に欠席、それから連絡がきません

    友人の結婚式に、自分の結納をスケジュールをいれました。 友人にはメールで、結納をすることになったので結婚式には行けない、申し訳ないとの連絡をしたところ、彼女から、大分前からスケジュールを伝えていたことだし、出席することで自分自身のの結婚式の参考にもなると思うので、両親のスケジュールなどもあり難しいとは思うが日程を前後させることはできないのだろうかとの返信がありました。 私はそのメールに返信できず、年があけ、私の結婚式の日取りも決まったので「結婚式にぜひ来てほしい、招待状を送りたいので連絡先を教えてほしいと」のメールを彼女におくると、彼女からは2週間以上返信がありません。 正直連絡がないのはショックですし、私の結婚式を彼女も喜んでくれていました。 これから、私は彼女とどう接すればよいのでしょうか?