komakiti29 の回答履歴

全700件中141~160件表示
  • 使用期限の長いディズニーシーのチケット

    友人にディズニーシーのチケットをプレゼントしようと思います。 以前、前売り券を買ったときに使用期限が1ヶ月だったのを記憶しています。 ですが、普段から忙しい友人なので、1ヶ月の間にいけないかもしれないので、そのチケットをプレゼントするのを躊躇っています。 もう少し長い(半年間有効)のような、チケットはないでしょうか?

  • 結婚に彼の仕事反対されています

    彼とは付き合ってもうすぐ6年昨日から結婚を考え高校卒業から初めていたパチンコ屋でのアルバイトをやめパチンコ屋に就職しました。 そして約一年来年にも結婚を考えまず私の両親に私からその意志を伝えましたが私の家が昔からの家でもある事で両親からは職業を反対されてしまい,他の仕事なら少し給料が安くても気にしないからパチンコ屋では絶対に結婚を許す事はできないと言い切られてしまいました。彼にもその事を伝えたのですが,彼は今結婚の為に就職もし役職にも昇格し頑張っているので,私の両親の気持ちもわかるが,自分の仕事に誇りを持って仕事をしているのに偏見だけで言わないで欲しいという気持ちもあるみたいです。 また私の家は女2人姉妹の私は長女という事で跡取り問題もあります。 彼もその事を最初は今の職業で理解してもらえるのであれば養子になる事も考えてくれていたのですが,職業も性も変えてだとちょっと考えると言われました。 私は両親の気持ちも彼の立場もわかるのでどうしていいのかわからず悩んでいます。なにか良いアドレスがあれば教えてください(>_<)

  • 日本を描いた外国の映画

    最近、いろいろな映画を借りてきて観るのにハマっております。 邦画はもちろん、洋画もたくさん見ました。 邦画はほとんどが日本が舞台であり、洋画も外国が舞台である作品が多いですよね。 そこで、日本を舞台にして、日本を題材に外国映画で描かれる日本は一体どうなっているんだろうとふと思いました。外国の日本のイメージも反映されていると思います。日本をよく理解して忠実に描かれているのか、それとも「なんか違うよなあ」と思えるのか、作品によって違うと思いますが。 日本が忠実に描かれている映画、そうでない映画、どちらでも構いません。両方でも構いません。 みなさんが観られた作品の中にありましたら、ぜひ教えてください。 少し調べてみたところ、WASABIという映画に違和感を覚えた、という方がいらっしゃいました。 よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式でバンド演奏する曲は何が良いでしょう?

    10月に大学時代軽音楽部でバンドを組んでいた友人とその後輩(部活)が挙式をあげます。 その時にバンド演奏をするのですが、いまいち何を演奏すれば良いのか迷っています。 一応2曲やるのですが、1曲は決まっていましてJUJUの「やさしさが溢れるように」をやります。 当方ボーカルですが、その曲はサブギターで入りまして、もう1曲目でボーカルやります。 ではまず候補ですが ・糸 バンクバンドVer ・バンザイ ウルフルズ ・365日 ミスチル ・終わりなき旅 ミスチル ・しるし ミスチル ・I don't want to miss a thing  エアロスミス ・ブリリアントワールド イエモン ・歌うたいのバラッド バンクバンドVer ・3月9日 レミオロメン このぐらいを今候補として考えてみました。 個人的にはエアロスミスとかやってみたいななんて思っているのですがどうですか? これはあり、これはなし。とか他にもこんな曲はどうですか?みたいなのがあると助かります。 定番ってよりも少しひねった感じの曲をやりたいです。 英語も大丈夫なので洋楽でも何かあれば教えてください。 そこまで堅苦しくない披露宴にするようなので、うるさいなどはそこまで気にしなくて大丈夫です。 宜しくお願いします。 ちなみに男です。

  • ヒラリー・ダフのシンデレラストーリー

    ヒラリー・ダフのシンデレラストーリーに出ているアジアっぽい顔つきの女性の名前を教えてください。 DVDの裏にジェニファー・クーリッジと三人で並んでる左側の子です。 日本人のような顔つきのかたです(^-^) よろしくお願いします。

  • 結婚式に行ったほうがいい?

    私は結婚式に行ったことがありません。 私の母親が人付き合いが下手で、人の好き嫌いもするので、実のいとことさえ逢わせて貰えず、 当然結婚式にも呼んでもらえませんでした。親戚も居ません。身近な人の結婚式にも行ったことがありません。 私は今20代後半ですが、昨年、結婚しようと約束して長く付き合ってきた彼氏に 振られてしまいました。(今思えば、私の精神的な弱さを見て、彼が不安になったのだと思います) 長年の思い出が部屋中にあふれ、毎日死ぬ思いで会社に通っていましたが、私が不幸になったとたん、会社の人(と言っても、それほど個人的に親しいわけではなく、同じ部署の若手社員だけと言う関係)、烈火のごとく結婚し始めました。社内メールで結婚式のお誘いが来るたび辛くて悔しくて、死にそうになっていました。 心が弱いのも、器が狭いのもわかっていますが、私にはとても結婚式に参加する気にはなれず、 どの人の結婚式にも行きませんでした。毎日生きるのがやっとで、本当に毎日地獄だったので・・・ その後、しばらくして新しい彼氏ができました。でも、私がすぐにすねたり、彼氏が時々かまってくれなかったりと、感情面が主な原因で、付き合いが少し不安定です。 最初は「付き合って半年したら結婚しよう」と、彼のほうが猛アタックだったのですが、最近は 「もう少しお互いの付き合いが安定するまで、結婚は待とう」と言われてしまいました。 一応、毎週逢って、食事をするような普通の恋人関係です。 最近、私の部署で一番の美人の先輩が、11月に結婚するというメールが届きました。 私ともう二人、若手の女子社員に、受付係を依頼したい旨も書かれていました。 (その先輩には、席が近かった頃は優しくしていただきましたが、最近はそれほど交流もありません) 私はメールを見て、また憂鬱な気分になりました。 今私は、彼との付き合いが安定していない。なのに、こんなときに限ってみんな結婚する。 私は、自分が不幸なときに人の幸せを直視したり、幸せを祝ってあげられる度量が無いのです。 さらに、私はあまり人付き合いがうまくなく、会社の若手の飲み会でも、会話についていけなくなり 最近はほとんど参加しなくなりました。仕事もできないし、友達も少ないほうです。 こういうとき、参加したほうがいいか、やめたほうがいいかどちらでしょうか。 結婚式で周りの会話にやはりついていけず、独りぼっちになっておろおろしている自分の図が簡単に思い浮かびます。作り笑いも2時間が限度です。 もやもやした思いを持った人間が、結婚式に参加すること自体が失礼だとも思います。 ただ、結婚式に行ったことがない私は、結婚式に行くと言う経験をしにいくことができます。 また、可能性は低いですが、人の幸せを喜ぶ心が生まれるかもしれません。 今は私は異動で、違う部署に居るため、休みがあわなくて結婚式に行けません、という返事をすることもできるのですが・・・どうしたらいいでしょう?結婚式に参加するかどうか、返事を明日までにしないといけないのに、ずっと迷っています。 長文になってしまい申し訳ありませんが、本当に今困っています。アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 水曜どうでしょう

    youtubeの「大泉さん壊れる」で大泉さんは何と言う歌を歌っているんですか?

  • 随分昔のCMソング探してます

    もう20年ぐらい前の話になります。ずっと探しているんですがなかなか見つかりません。 覚えていることを書きますと、多分なとりの珍味のCMで、シチュエーションとしては、 男女がレンタルビデオ店で同じ作品を手に取ろうとして手が触れ合い、そのまま恋に 落ちて抱き合うというベタな設定(笑)です。 曲は、バービーボーイズのKONTAに、声も歌い方もよく似ています。 歌詞は、「二度と戻れない旅 二人船を出して」という部分がCMでは流れていました。 随分昔のことに加え、ヒットした歌でもなさそうなので、覚えていらっしゃる方はほとんど いないと思いますが、よろしくお願いします。

  • 静岡在住です 今日一日、花火の音が聞こえますが・・

    こんにちは 静岡市駿河区在住の者です 今朝からずっと、昼、そして17時現在と、ずっと「花火」のような音が聞こえます。 安倍川の花火大会は土曜日に終わってしまっているし、少なくとも今日は静岡中部で花火大会の予定は入ってないようですが、なぜずっと「花火」の音が聞こえるのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 【結婚式二次会】出欠席締切後の人数の増減

    結婚式二次会の初幹事なのですが、予定人数が90人のところ、7/24の締切日過ぎて出席確定が72人だそうです。(出欠確認は新郎新婦です) 締切後の出席もOKにしています。 お店は70人~100人のところなので大丈夫です。 あと三週間なのですが、90人の予算で組んでいたので新郎新婦の希望の演出(ケーキカット)を削るか、希望のゲーム(オリジナルビンゴ)の景品を削るかですが景品を削るとビンゴなのにとても貧相になりそうです。 (徐々に準備しはじむてしまってます) 二次会幹事経験者または二次会をした既婚者の方に質問です。締切後どのくらい人数が増えましたか? 他の友人の二次会では締切後70人→90人に増えたということを聞いて、このまま90人で組んでしまっても良いか悩んでいます。 因みに会費を上げることはできません。 宜しくお願い致します。

  • ディズニーランドのパスポート

    よろしくお願いします。 先日、知人からディズニーのパスポートをいただいたのですが 知人曰く保管場所が悪かったという事でそれなりなダメージ箇所があります。 こういった場合、チケット売り場に持っていけば新しいのと交換してもらえるのでしょうか? また、金額が今の6200円のではなく5800円の物なので差額の要求などされるのでしょうか? スポンサーパスだから差額は発生しないと知人は言っていましたが・・・。 なお、パスのバーコード部分と磁気テープの部分は一部シワがはいっちゃっていますので 微妙かもしれません。

  • NHK教育の番組が二カ国語で録画できなくなった

    ペンギンズ from マダガスカルという二カ国語番組をいつも録画しています。1か月くらい前の放送分から、再生時に副音声(英語)に切り替えできなくなりました。 ・HDDレコーダーで、地デジ/アナログのどちらで録画したものでも、再生時に音声切替操作をすると「ステレオ」と表示され、日本語しか聞けません。 ・昔のVTRでテープに録画してみると、音声切替操作をすると「左」「右」と表示が切り替わりますが、日本語のままです。 ・地デジ録画の際は、録画中に英語に切替できました(でも再生すると日本語のみ)。アナログ録画の際は、録画中に視聴しなかったので、切替できたか不明です。 ・JCOMというケーブルテレビに加入しています。 今までOKだったのに、なぜ、突然そうなったのか?? 対処方法のヒントがありましたら教えてください。

  • 恩師を招待する際の事前連絡

    9月下旬に結婚式を行うのですが、中学時代の恩師を招待したいと考えております。 部活で大変お世話になった先生で、今も年賀状のやりとりはしております。 しかし、恩師は現在教育委員会の方で働いており、学校に訪ねることも出来ず、電話番号も知りません。 招待状を送る前に事前にご連絡をするにも、お手紙を書くしか方法がありません。 いきなり招待状を送るのは失礼ですよね。 やはりお手紙を書くべきでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 挙式/披露宴でのストッキング

    はじめまして。 初めて結婚式に招待されました。 恥ずかしながら、海外生活が長く、日本でのこういう機会は初めてです。 着ていくドレスや靴は決まっていたのですが、ストッキングを履かなければいけないという事を最近知りました。 予定では素足に写真のハイヒールを履く予定でした。 7月初旬の暑い時季の式です。 生足/ミュールはNGという書き込みをたくさん見ましたが、 この靴は足首がありますが、ミュールと見られますか? 当方、アラサー既婚者です。 既述した通り、こういう場に呼ばれるのは初めてで、あまり知識がありません。 年齢を考えると恥ずかしい内容ですが、是非教えて下さい。 ちなみに、この様なつま先の開いている靴にストッキングを履くとおかしくありませんか? 宜しくお願い致します。

  • ドレスのキャンセル料について

    昨日、ドレスを契約したのですが、しっくりきていない自分がいて・・・ 契約書には契約日からキャンセル料が50%かかると記載されています。レンタルではクーリングオフは適用されない?とも聞いたことがあります。昨日の今日ですが、キャンセルするにはキャンセル料を払うべきですよね??

  • 大卒と高卒の差

    社内で高卒だからって下に見るべきでないとはよく言いますが、逆に高卒の人が大卒を毛嫌いしてるのはなぜでしょうか。よく新人時代高卒の先輩たちにいじめられた、とかもききます。 私は大卒なんですが、高卒できちんとしてる方もたくさんいると知ってます。でも先日、酒ぐせの悪い男性を前にした高卒の女性から「大学出た人って飲み会激しいイメージ」って軽蔑した感じで言われました。(酒ぐせ関係ない…) その人から「大学生は遊んでるだけ」「大学出が『この人大卒?』って聞くとすごい嫌な人間だと思う」など言われました。。(普通の会話では?) 東大出身の上司のことを「勉強必死にしたタイプなだけでバカだと思う」なども。。確かにその上司は気のきかない人だけど、私は東大に入った人って絶対ただのバカではないと思うんです。東大は勉強したからって誰でもは入れないですし、その努力って誰でもはできないと思うからです。。 私は高卒だからバカとは思わないんですが、有名大卒をバカとか、私は勉強しなかっただけで大学に行った人より本当は上、みたいな発想は、悪いけど負け惜しみだと思ってます。 それに、努力して偏差値のいい大学に入った人は、勉強がきらいで大学に行かなかった人よりはるかに志が高いとも思います。 経済的に大学にいけなかった人は仕方がないですが、今の日本ではそうそう自分が家族養わなきゃ、なんて高校生はいません。。自分で全額払いながら大学に通う人だっているし、必死に努力すれば学費免除にだってなれます。そういうことから逃げた人間が、努力した人をバカとかお門違いだと腹がたちます。 もっと言うなら、将来給料に差をつけられたり、大卒の人同士の「学部は?」などという他愛もない学生時代の会話にいちいちイライラしたり、そんなこと想定内でポリシー持って大学に行かなかったんじゃないの?って思います。。 私は大学は素晴らしい場所だと思います。勉強だけじゃなく、ある意味遊びも含めていろんな経験をして、自分の意思でいろんな人とネットワークを築き、社会に出る前に貴重な自由時間をすごす時でもあると思います。この時間がないからだめでは決してないけど、これがあると、人としての面白味や会話の深さが違ってくるのは事実ではないでしょうか。。仕事はコミュニケーションが大切だと思いますから、博識だったりいろんな会話についていけることって、普通に評価していいと思うので、大卒が給料が高いのもありだと思います。だいたい、高校からと大学からでは入社試験がレベルも倍率も全然違うんです。 白熱してしまい、すみません。でも大卒だからって否定される理由は全くないと思います。高卒であることを少しでも否定したら「高卒だからってバカにした」とか言われるので、言い返せないですが。。 皆様はどう思いますか? ちなみに、私が言っているのに当てはまらない高卒の方ももちろんいますし、犯罪を犯すしょーもない大卒もいますが、あくまで普通の大学卒や大学を否定する高卒の人に思うことです。

    • ベストアンサー
    • noname#148379
    • 社会・職場
    • 回答数17
  • 海外ドラマ・映画は、字幕?それとも吹き替え派?

    皆さんは、海外ドラマや映画を見るときに、吹き替えの方がいいですか、それとも 字幕の方がいいですか?一般的にはTVだと吹き替え、映画は字幕というイメージがあるのですが、 本当にそうなのかな?と気になりまして ・・・ 一般的に、日本人は本気になると字幕が好きだと言われていますが、それは俳優さんの本当の声を聞きたいからと言われています。特に映画の場合はその傾向が顕著だと言われていますが、せっかく映画を大画面のスクリーンを見ているのに、画面よりも 字を追うことで、画を堪能できないことってありませんか?そして、TVはそれほど大画面じゃなく、画を堪能する必要がないのに吹き換えが好まれるというのは何か矛盾していると思いませんか?? 皆様はどう思われますか??とても、気になる疑問なのです。 .

  • デート代負担の交際前後における移行について

    30歳の婚活中の男性です。 デート代の負担についてですが、一般論としては、付き合う前は男性が多くを負担し、 付き合ってからは割り勘という形をとると良いみたいですね。 そこで疑問が出てきたのですが、付き合う前は食事代もテーマパーク代も映画代も 男性が大半を出していたんですよね。 交際のOKがもらえたとして、そのときから割り勘に移行するには、何か働きかけが 必要なんですか?黙っていても、スムーズに移行できるものなのでしょうか。 相手の女性が、付き合う前も後もかかわらず、この人はデート代を出してくれる人なんだ と思ってしまっていたら、非常にまずいのですが。

  • 深夜にやっていた台湾のドラマ

    わりと最近(2011年5月現在)なのですが、深夜にテレビでやっていた台湾のドラマで、女の子といじわるそうな男の子がいっしょの家にすんでいて、男の子が『金かえせ』と言っていたような気がするのですが、ヒントがそれくらいしか出せないのですが、このドラマのタイトルなんでしょう?? お分かりになる方、教えて下さい!

  • 従弟の結婚式の出席キャンセルについて

    5/28に従弟の結婚式があるのですが、 急遽、当日どうしても仕事が休めなくなり、欠席しなければならなくなりました。 ハガキは既に出席で返信してあります。 ・披露宴での料理や引き出物をキャンセルできる時期って、 結婚式まであと1ヵ月と少しですが、いつまでなのでしょうか?可能な時期なのでしょうか? ・ご祝儀については、欠席なので1万円程度と、手作りで贈り物を、と考えて作成中だったのでそれも合わせて贈ろうかと思っているのですが、マナーとしてどうなのでしょうか?