komakiti29 の回答履歴

全700件中161~180件表示
  • 披露宴二次会の会費と内容について質問です。

    約2カ月後に披露宴を控えているのですが、披露宴に二次会を予定しています。 幹事は決定していますが、おおまかな内容は新郎新婦が決める形です。 二次会会場は横浜市内の創作フレンチのレストランで立食形式。人数は100名程度と思います。 (1)料理の量について 3時間で5000円(フリードリンクつき)のパーティープランが基本なのですが、お料理の量は総人数の6割量と決まっており、7割量、8割量と増やすごとに200円金額がアップします。 披露宴から来ていただく友人の方が多く、披露宴終了後から2時間程度しか空かないので、料理は少なめでもいいとは思うのですが、6割量ってどうなのでしょうか。 (2)デザートについて デザートが含まれていないため、デザートブッフェをつけるのですが、一人500円~1500円まで幅があり、注文する量は自由だそうです。 一人500円ですと、大体一口サイズのケーキを2切れくらいと言われました。 いくらなんでも少ないと思うので、一人1000円のデザートビュッフェを50人分で注文しようと考えているのですが、どうでしょう。ちなみに男女の割合は6:4くらいです。 (ウエディングケーキは別途用意します) (3)会費設定について 5000円のパーティープランにしたとして、会場使用料3万円、デザートビュッフェ5万円を足して人数で割ると、一人あたり5800円です。もちろんプチギフト、衣装、装花などは自分達で負担します。 会費はいくらいくらいが妥当でしょう。 私は新婦ですが、新郎と幹事の考えは景品代も含めて会費を設定するということのようです。 私が今まで参加した二次会の会費は男性8千円~9千円、女性7~8千円が多く、景品代も会費のうちに含まれていたのだと思うのですが、実際皆様はどうされましたか? 新郎と考えが少し違うところがあって悩んでいます(新郎は今まで8千円くらいの会費を払ってきたから違和感はまったくないようですが、私としては少し高いのではないかと感じています)。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • モデルのマリエに何があったの?

    今日、偶然モデルのマリエが「笑っていいとも」をだいぶ前に 卒業していたことを知りました。 そういえば最近テレビで見ないな~、と思って彼女のブログを 読んでみたら、なんか謝罪のような、弁明のような、かなり長~い 文章があって(3月27日付)、なんかトラブルに巻き込まれたのかな? という感じがしました。 別に特にファンでもないのですが、ホントに偶然彼女のことを 思い出したので、ちょっと気になっています。 ネットでいろいろ検索したのですが、それらしいことはヒットしません。 何かご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 新婦の父の困った行動・・・

    6月に挙式を控えているものです。挙式と言っても派手なことはせず、安めの式場も探し、友人と親のみの招待で合計で20名で挙式のあとに簡単な会食会をすることで大方これまで進んでいたのですが、最近になって突然の異変が起こりました。 新婦のお父さんが自分の兄弟とそのお嫁さん合わせて10名呼びたいと言い出したのです・・・・お父さんの方には新婦の方から親戚の人は呼ばずに友人と家族だけでということで了承をもらっていたのでどうしたものかと思っています。 結論をいうと増やせるんです。でも最大30名収容の会食場所(他の大きな部屋はもう予約が入っているとのことでした)できつきつで食事をしてもらわなければならず、はっきり言って友人や家族とたわいもない話をしながら、祝辞などゲストが緊張することはいっさいせず、わきあいあいとしたいと描いていた私たちの挙式像といいましょうか・・・そうゆうものが崩れていくようで・・・当然うちの親にも話ましたが、こんな直前になってそんな娘を困らす親しらんわとかなりのご立腹・・・しかも両家のバランスも明らかにおかしくなるのは必死です(新郎側は家族3人に対し新婦は13人)・・・・ これから長いつきあいをする新郎のお父さん(お母さんは亡くなれています)なので、角がたたないように新婦親戚の出席を辞退してもらう方法はあるでしょうか? 今回のことはどうも新婦のお父さんの方から提案があったわけではなく、親戚の方から出たいとの声があり、なぜか断れずにいる新婦のお父さんという構図があるようです・・・ というか、これからもこのお父さんは突然思いつきのような行動をとるようなことが多いようで結婚後もそれに振り回されないようにするためにもはっきりとした態度をとった方がいいのかなあとも思います・・・ どうかご意見お願いします

  • 涙が止まらない映画

    こんにちは。 感動して泣ける映画、家族愛をテーマとした感動する映画を紹介して下さい。 今まで観た中で、私が感動して涙がこぼれて仕方なかった映画は、 「今を生きる」「ゴースト/ニューヨークの幻」 邦画になりますが、「おにいちゃんのハナビ」です。 「おにいちゃんのハナビ」は機内で観たのですが、途中から涙が止まらず、隣のおじさんに変な顔でチラチラ見られ・・・ 恥ずかしかったです(--; ここで検索したり、レンタルショップで「おすすめ!」と紹介されている映画で、 「海辺の家」「マイライフ」 「アイアムサム」「ライフイズビューティフル」 「パーフェクトワールド」「クレイマークレイマー」 「ペイフォワード」「グリーンマイル」「ショーシャンクの空に」etc. 観たことがあるのですが、ウルウルと感動しましたが、涙が止まらないということはありませんでした。 こんな私でも涙が止まらない映画を探しています。 おすすめの映画を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • lano-t
    • 洋画
    • 回答数12
  • クリーム色のドレスに何色の靴がいいですか?

    近々、友人の結婚式があります。 初めて結婚式に呼ばれて行きます。 クリーム色のドレスを着る予定です。ストールはゴールド。 (1)靴は何色がいいでしょうか? (2)クリーム色のドレスは着ない方がいい?また何色だったらいいのでしょうか? (3)ドレス丈は、膝が出ない方がいいですか? 何も分からない私によろしければご回答お願い致します(*´人`*)

  • クリーム色のドレスに何色の靴がいいですか?

    近々、友人の結婚式があります。 初めて結婚式に呼ばれて行きます。 クリーム色のドレスを着る予定です。ストールはゴールド。 (1)靴は何色がいいでしょうか? (2)クリーム色のドレスは着ない方がいい?また何色だったらいいのでしょうか? (3)ドレス丈は、膝が出ない方がいいですか? 何も分からない私によろしければご回答お願い致します(*´人`*)

  • 焼津・藤枝・静岡で両家顔合わせ

    静岡県の方教えてください。 来月焼津・藤枝・静岡あたりで私とお相手の結婚前の両家顔合わせを行うのですが 未だにお店が決まっていません。 3週間くらい前に母親(静岡在住)が店の予約はすると言っていたので任せたのですが 進捗状況の連絡がなくしびれを切らして先ほど電話したら 未だに父親と店のレベル?でもめてるのか何も進展していませんでした。 (父はかなり庶民派なので父の提案する店は気が進みません) 任せておけないのでこちらで決めてから連絡すると言ったのですが 私は現在東京在住ですし、実家は元々静岡県内にはありましたが今の藤枝市に越してきて数年なので いいお店がわかりません。 私の希望としては、相手の方のお母様は徳島から、お父様はタイでお仕事しているので わざわざタイから帰国して来てくださるので それなりの恥ずかしくないきちんとしたお店(料亭のようなところ)を希望しています。 初めは静岡駅前の浮月楼でという話でしたが 向こうのご両親と彼が焼津市のホテルアンビア松風閣に前泊することになり それだと浮月楼には少し遠く(シャトルバスも焼津駅までだけです) 顔合わせの食事会前にうちが車で迎えに行って、一緒に浮月楼に行けば問題ないんじゃない? と思っていたら、母が「初めて会うのに迎えに行って一緒にお店に移動なんて変だ!」と言うので それは難しくなりました(私はそうなの??思っているのですが…)。 電話では母は、他に人に聞いたけど適当な店が見つからないし、 松風閣内のレストランなら恥ずかしくないレベルのようなのでそれでいいだろうと言っています。 私も以前松風閣の大広間で立食パーティーなら出席したことがあり 料理も施設も立派なのでレベル的には十分かと思いますが 前日から松風閣宿泊→顔合わせも松風閣内で(その日は特に外出の予定なく)その日も松風閣宿泊→顔合わせ翌日は帰るまでの数時間久能山等を車でご案内というプランになるので これではせっかく遠路はるばる知らない土地に来ていただくのに前半ずっと松風閣に缶詰で 失礼ではないかと思っております。 かといって、浮月楼を取って、両親は迎えに来ないのでタクシー等でご自分で移動してください と言うのも失礼じゃないかと思ってしまいます(料金もかなりかかりそうなので)。 ちなみに私が家の車を一台借りて相手の一家を迎えに行くと行ったら 運転に慣れていないんだからやめろと言われました…。 両親との意見の相違で何が失礼ではないのか、 どこの店なら十分なレベルなのかがわからなくなってしまっています。 上記事項はお相手をお迎えする女性側の家として普通のことなのか、 また近辺で適切なお店はどこかをお教えください。

  • 息子が貧乏くじをひきました。

    26歳の息子がいきなり彼女を連れてきて結婚すると言い出しました。 彼女は23歳、大学を卒業後就職が決まらずフリーター。 母子家庭で母親もパート。 一人っ子。 こんな感じですが、彼女の祖父母が大変お金持ちらしく、結婚式のお金等々は、手伝ってくれるそう。 これだけでかなり甘ったれた人間性に感じます。 彼女の印象は明るく可愛らしいですが、まだまだ幼い子供という感じで、猫をかぶってるかもしれませんしかなり不安です。料理も苦手なようです。 彼女は今一人暮らしをしているのですが、息子を平気で泊めてます。おかげで週末はこちらには帰ってきません。 なぜ彼女なのか理解できません。強いて言えば、顔が可愛くてスタイルがいいからでしょうか。息子はまだ若いから、そんなところだけをみて結婚決めたんじゃ…と思ってしまいます。 親としては息子にこのようなこと言えませんし、言うべきじゃないと思っています。 ですが正直申しまして気に入りません。 うちは、主人が商社に勤めており、息子は次男で大手企業に勤めております。性格も本当に穏やかで優しく、素直です。 あの彼女はかわいこぶって条件のいい息子と結婚して就職もせず楽して生きようと思ってるんじゃないかと思います。 母親と祖父母の甘やかしも目に余ります。普通なら大学まで行かせたのに就職せず結婚、しかも結婚式のお金まで援助するなんて驚きです。 私ども夫婦は結婚について触れぬようにしています。こちらからは気にかけるような言葉はかけませんし、家族で何かのパーティーを催しても彼女には一切声を掛けず、息子だけは出席させます。 彼女から贈り物をされても、お礼の連絡はしませんで、息子にお礼言っておいてねで済ませました。 息子に文句を言ったり、結婚を反対しないかわりに、関わらないようにしようとしています。 こういう考えは間違っていますか? そして、彼女についてどう思われますか?私だけがおかしな考え方なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小学1年生の留守番について・・・

    去年の11月から派遣で働いています。 できれば3年過ぎたら社員として働いてみては?というお話も頂いています。 願ってもないことだな~なんて思っていたら・・・・ 今度、仕事上の付き合いで司法書士の方々と夜ご飯を一緒に食べて横のつながりを太くしておいてほしい・・と社長に頼まれたから一緒に行かないかと総務の女性(社員・未婚50代)に誘われました。 もちろん、私の出席は社長の希望でもあります。 でも、すごく心配なんです。 今まで1時間のお留守番はありますが、それに出席するとなると3時間近い時間になります。 帰りは20時45分ぐらいになるかと思います。 本人(娘)もすごく不安がっています。 「これからずっと仕事するのであれば、やはり付き合いに参加できなくては・・。」「その司法書士と同行する女性も小学生の子供がいるけど、なんとかやっている。親ももっと強くならなくちゃね・・。」と総務の女性に言われてしまいました。 私は「そうですよね。わかりました。」と言いつつ・・やっぱり不安です。 主人は毎日早くても10時過ぎに帰宅。 両親とは離れて暮らしています。 留守番も頼めるほど仲の良い友人もいません・・。 こんな時、皆さんだったらやはり断りますか?

  • 異性の会社同期を招待することについて

    こんにちは。アドバイスお願いします! 私(女性)は今年5月に結婚します。 そろそろ招待客を絞り込まないといけないのですが、会社の男性同期を呼ぶかどうか悩んでいます。 東京から大阪に嫁ぐため、3月末に会社を退職します。 会社の女性同期(4名)は全員呼ぶのですが、 男性同期(9名)を呼ぶかどうか、非常に悩んでいます。 気になるのは   (1)新婦側の同年代男性ゲストが増えてしまうこと  (2)結婚式を遠方で行うこと(同期…全員関東在住、会場…大阪。交通費はこちらで全額負担します)  (3)新郎側の会社関係出席者がテーブル1卓なのに対し、   私の男性同期を呼ぶと新婦側会社関係出席者が2.5卓になってしまうこと です。 同期は全員非常に仲が良く、友人のような付き合いです。 会社は退職しますが、今後も付き合いがあると思います。 同期は彼と会ったことはありませんが、彼と付き合う前に色々と彼の件で相談しており、 先日同期会をした際に、男性同期の一人から 「あの時の人と結婚するとは何だか感慨深いね」と言われ、 一旦は男性同期は呼ばないと決めていたものの、やはり呼びたくなってしまいました…。 二次会をやればそこで呼べるのですが、残念ながら二次会は行いません。 やはりいくら同期とは言え、異性を大勢招待するのは良くないでしょうか。 また、退職するのに会社関係出席者が新郎側より増えてしまうのは好ましくないでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 結婚式のBGMは歌詞があってはいけない?

    何かで聞いたような気がするのですが、結婚式のBGMは歌詞があってはいけないのでしょうか?どうかおしえてください。

  • 披露宴会場での喫煙について

    披露宴会場での喫煙について、双方の意見が対立しています。 私や私の両親は、会場内禁煙にして、別部屋で吸えるようにすればいいと思っています。 しかし、主人(入籍済)と主人の両親は、お酒の席だからと禁煙にすべきでないと言います。 主人の職場の人が吸うからです。 しかし、その披露宴には子供もいれば、赤ちゃんを連れて来る人もいます。甥っ子(主人の弟の子供)もまだ6ヶ月です。 私もまた、喘息ではないにしろ気管が弱く、その原因も受動喫煙によるものと思っています。 義母は、「たかだか2時間程度なんだからタバコの煙くらい我慢できるでしょ?」と。 私としては、喫煙者に2時間ずっと我慢させているわけでないので、『分煙』が妥当だと思うのですが、それでも主人の職場の人を優先させるべきでしょうか? そしてそれに納得しない私の父が、今度の最終打ち合わせの時に禁煙にするよう訴えると言うのですが、この件で双方に溝が出来ないかとても不安です。 双方ともに自己主張が激しいので… 披露宴会場を、 食事の場と考え、また子供がいるからと禁煙(分煙)にしたい私とその両親と、 お酒の席と考え、おもてなしの一環として喫煙にしたい主人とその両親。 どちらも間違いではないと思うのですが、どちらが妥当だと思いますか? たくさんの人の意見を頂戴したいです。

  • 呼ばれてない披露宴に行く事は非常識ではないですか

    娘の学校の先生が結婚することになり、県外(車で3時間ほど)で結婚式と披露宴をするそうです。 その披露宴に出席する担任の先生の提案で、サプライズで披露宴に行って結婚する先生をびっくりさせようと言うことになったみたいで、運転手付のバスを借りて行くようになったみたいです。 私はあまりに非常識だと思い、娘が行く事には反対なのですが、自分ひとりだけ不参加なのは嫌だ、と言う娘の気持ちもまったく分からないわけではありません。それに他の生徒の保護者からは、反対の意見は、娘の話を聞く限り出てないみたいです。 呼ばれていない結婚披露宴に飛び入り20人近くの生徒が参加することは、そんなに非常識なことでは無いのでしょうか。

  • 人前式・披露宴について

    今年、結婚式を挙げる者ですが、質問させて下さい。 式は人前式で、披露宴と同じ会場でします。 私達は型通りの式は嫌なので、招待客も友人メインのアットホームなパーティー感覚が希望で、祝辞や両親への手紙、余興などはなく、歓談時間をメインにと考えています。 軽い打ち合わせの段階では、人前式・披露宴合わせて2時間でした。その後、細かい打ち合わせをしていくうちに、プランナーの方が『ゆったりと食事をするなら、30分延長された方がいいですよ。』と薦めてきました。延長料金は30分/\73500するので、私が渋ると『では、15分の延長は?であれば半額ですし…』と言いました。 なので、私も『じゃぁ、ファーストバイトと光のファンタジーとブーケプルズを省いたら収まりますか?』と詰め寄りました。元々これらはプランナーさんに薦められるがまま取り入れたセレモニーだったので、時間がオーバーするなら省いて構わないと思いました。※省いたセレモニーは予定表を見ると、所要時間は各5分程度でした。 でも、プランナーさんは一歩も引かず『ですが、入場・指輪の交換・人前式で30分、残り1時間半で料理となると、高砂席に行って席を外される方もいるので、料理が進まないと思うんです。だから、最低でも15分くらい延長された方がゆっくり食事できると思いますよ。』と言いました。 ここで、セレモニーを省いた後の式のスケジュールを簡単に書かせて頂きます。 2人で入場→人前式(署名・指輪の交換)→MC:プロフィール紹介→祝杯→披露宴(食事スタート)→ケーキカット→お色直し中座(新婦のみ)→歓談→再入場→テーブルスナップ→プレゼントタイム(両親や友人へプレゼント)→歓談→謝辞(新郎)→退場 このようなスケジュールだと2時間で収まらないのが普通なんでしょうか? 金儲けの為に延長を薦められたのではないか?それとも、本当に2時間では絶対に収まらないのか? 私はこのまま延長しません!と押し通してもいいのでしょうか? もし、普通は2時間では無理なものであれば、私はプランナーさんを困らせてしまったのではないかと不安になってきました。 周りに人前式・披露宴をした友人がいないので、情報を得る事が出来ません。 経験者の方、式場関係の方、人前式に出席された事ががある方など、解る方がいましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 人前式・披露宴について

    今年、結婚式を挙げる者ですが、質問させて下さい。 式は人前式で、披露宴と同じ会場でします。 私達は型通りの式は嫌なので、招待客も友人メインのアットホームなパーティー感覚が希望で、祝辞や両親への手紙、余興などはなく、歓談時間をメインにと考えています。 軽い打ち合わせの段階では、人前式・披露宴合わせて2時間でした。その後、細かい打ち合わせをしていくうちに、プランナーの方が『ゆったりと食事をするなら、30分延長された方がいいですよ。』と薦めてきました。延長料金は30分/\73500するので、私が渋ると『では、15分の延長は?であれば半額ですし…』と言いました。 なので、私も『じゃぁ、ファーストバイトと光のファンタジーとブーケプルズを省いたら収まりますか?』と詰め寄りました。元々これらはプランナーさんに薦められるがまま取り入れたセレモニーだったので、時間がオーバーするなら省いて構わないと思いました。※省いたセレモニーは予定表を見ると、所要時間は各5分程度でした。 でも、プランナーさんは一歩も引かず『ですが、入場・指輪の交換・人前式で30分、残り1時間半で料理となると、高砂席に行って席を外される方もいるので、料理が進まないと思うんです。だから、最低でも15分くらい延長された方がゆっくり食事できると思いますよ。』と言いました。 ここで、セレモニーを省いた後の式のスケジュールを簡単に書かせて頂きます。 2人で入場→人前式(署名・指輪の交換)→MC:プロフィール紹介→祝杯→披露宴(食事スタート)→ケーキカット→お色直し中座(新婦のみ)→歓談→再入場→テーブルスナップ→プレゼントタイム(両親や友人へプレゼント)→歓談→謝辞(新郎)→退場 このようなスケジュールだと2時間で収まらないのが普通なんでしょうか? 金儲けの為に延長を薦められたのではないか?それとも、本当に2時間では絶対に収まらないのか? 私はこのまま延長しません!と押し通してもいいのでしょうか? もし、普通は2時間では無理なものであれば、私はプランナーさんを困らせてしまったのではないかと不安になってきました。 周りに人前式・披露宴をした友人がいないので、情報を得る事が出来ません。 経験者の方、式場関係の方、人前式に出席された事ががある方など、解る方がいましたら教えて下さい。 お願いします。

  • これは結納の代わり?

    結婚までの段取りを教えてください。 先日、彼女にプロポーズして了承され、うちの両親に彼女を紹介して 結婚の報告と了承を受け、 僕が彼女の家に行って、彼女の両親に「結婚させてください」と了承を得て、 無事、認められました。 そのとき、彼女の父親に 「 早い段階で、そちらの両親とお会いして、顔あわせをしたい」 といわれました。 彼女の両親は、「結納はしなくても良い、任せる」というポジションです。 知識不足で申し訳ないのですが、結納をやらない場合、軽い食事会などを行うって聞いた ことがあるのですが、これはそれなのでしょうか? だとしたら、結婚式場の予約なども決めていない状態なため、食事会を行うには 早過ぎるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • おさがりのブーケを義父母から押し付けられました

    20代前半の女です。今年10月末に結婚し、来年6月に家族だけでのささやかな式を予定しています。 9月末にお互いの両親の顔合わせをしたあと、北海道から東京まで来て下さった義父母を空港までお見送りしました。 搭乗時間までのあいだに、夫の母方の祖母が作ったブーケを式で使用してほしいと頼まれました。 そのブーケは、10年前結婚した義兄夫妻も使用したと言います。 私は正直とても嫌でしたが、初っぱなから悪印象を持たれるのも嫌なので我慢して了解しました。 その後、夫はブーケの話を事前に聞き、私に何も尋ねず「良いんじゃない」と了解していた事を知りました。 全てが許せません。おさがりで造花のブーケを自分達の為に使わせる義父母も、私に相談も無しに了解した夫も…。 夫は反省して謝ってくれましたが、約3ヵ月経った今もムカムカします。 せめて、「気に入ったブーケが他に出来たので、造花のブーケは食事会と集合写真の時だけ使わせて頂けませんか?」と言いたいです。 こんな事を今更言ったら、嫌な嫁だと思われるでしょうか…。 心の中では「一生に一度なんだから、少し位嫌われても好きなブーケを選びたい」と、「ブーケ以外は自分で選んで我慢した方が、今後の為かな」という気持ちが半々です。 長々とすみません。ご意見よろしくお願い致します。

  • 特定のCMを録画したい!

    ソフトバンクのお父さん間違い探しCMで、 問題編正解編が二画面構成で放送されていると思うのですが、 まだ1度しか観た事がありません。 どうしても録画して観たいので、どの番組を録画していれば観られるのか、 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 因みに同僚も1度しか観た事がないと言っていました。 また、SKIIの綾瀬はるかのCMも録画したいのですが、 マックスファクターが提供している番組って何がありますか? 最近テレビを点けてもCMばかりはしごしてしまいます。 くだらない質問ですがお願い致します。

    • ベストアンサー
    • shikas3
    • CM
    • 回答数3
  • メインとゲストテーブル装花が違うと変ですか?

    来年結婚予定のものです。式場のプランにメイン、ゲストテーブル装花が5卓分ついていて足りないゲスト卓分は追加するようになっています。ブーケは外注でお願いするのですが、そこの卓上装花の方が豪華で安いです。そこでプランのゲストの卓上装花をはずしてもらい外注の花屋さんにゲストの卓上装花をお願いしようかと思うのですが(プランを使って追加と外注の花屋さんにゲスト分すべてをお願いするのでは金額は同じくらいで外注の方が豪華です。)メインテーブルとゲストテーブルの花が違うのはおかしいでしょうか?(色味やイメージは同じようにお願いしようと思います。)アドバイスをお願いします。

  • 東京ディズニーランド&シー 2day 駐車料金

    駐車料金について質問です! 1日目:(前日の夜)家出発→朝からシーで遊ぶ→パーム&ファウンテンホテルに1泊 2日目:ランドで遊ぶ→帰宅 の予定なのですが、HPを見たところ ランドの駐車場は1日2000円(閉園まで)。 ホテルの駐車場が1泊1000円。 シーの駐車場が2000円。 つまり駐車場代は5000円かかるということでよろしいでしょうか? 2日間行くのですが、シーの駐車場にとめっぱなしということはできないんですよね?一度は出庫しなくてはならないということでよいですか? もしくは、チェックイン前の朝からホテルの駐車場に止めることは可能でしょうか? できるだけお金をかけたくないので安くいきたいです・・・ ※今月末に行く予定です。