komakiti29 の回答履歴

全700件中121~140件表示
  • 二次会について

    披露宴の二次会というか、広く友人対象に結婚を披露する会を行うのですが、 それについて、ご意見を伺いたいのです。 私たちは来月挙式、披露宴を行い、その二次会は、新婚旅行から帰ってから行います。 旅行は地中海の島にのんびりと10日間滞在の予定ですが、私の仕事の関係上、すぐには 休暇が取れず、夏休みと合わせて8月の終わりから9月のはじめに2週間の休暇が認められました。 それで、この旅行から帰ってから、二次会を行うのですが、どのような形式で行うか未定です。 式は親族だけ、披露宴はそれに恩師、上司、友人代表が加わりますが、多くの友人や同僚は 招待しません。そのかわりの会なのですが、会費制で参加者は友人関係のみで、親族や恩師、 上司などは参加しません。 ですから割り切って、和気藹々とした物にしたいと思っていますが、何をどうやるのか アイデアが浮かびません。決まってるのは会費を2万円、新婚旅行で購入したギリシャの島の お土産を、全員に渡す。この他にもビンゴなどのゲームで商品を渡す・・・・・ この程度です。 会場は披露宴を行う都内の大手チェーンホテルで行いますが、まだ日程がホテル側から 回答を貰っていません。 それによって時間も昼になるのか夜になるのか分からないのです。一応9月中の土曜日を 希望しています。 それで、どのように会を盛り上げるのか、何分私も若輩者で他人の結婚式など兄と従兄弟の 物しか参加の経験は無く、二次会には参加した事がありませんので、詳細が不明です。 考えているアトラクションは、何らかのゲームと、ケーキカット(披露宴ではやりませんので) 程度です。 どなたか経験豊富な方、ご助言ください。

  • 羽生結弦選手 世界フィギュア

    羽生結弦選手の世界フィギュアの演技感動の嵐でしたね! あんなに感動したことはありません でも 残念ながら その感動の演技を録画することができませんでした ユーチューブ等でもみることができ、再度感動でしたが 画質はやはりみにくくて・・皆さんDVD化する可能性はあると 思いますか?まだまだあの世界に酔ってま~す   ご回答よろしくお願いします!!

  • BS無料放送

    BS Dlifeが観られないです。 開局前はディズニーチャンネルも見れたのにDlife開局後は見れなくなりました。 なぜでしょうか?観れるものだと楽しみにしてたのに~がっくりです。 アンテナBS受信をしても反応なしです。 ディズニーチャンネルも映画チャンネルも17日以前は見れたし、録画もできたのにもう観られないのでしょうか。。。 どなたか知っていたら宜しくお願いします。諦めですかね。ザンネン

  • 結婚式&披露宴に関して

    初めまして。20代半ばの男です。宜しくお願い致します。 去年秋に婚姻届を提出しました。 私達と両親同士の意向もあり、今年秋に式&披露宴を行う予定です。 しかし、気になっているのは費用です。 ゼクシィによると式を予定しているホテルは120人:約300万円で、支払いは式後のようです。 田舎の為に親戚は可能な限り招待する必要が有るため、人数的には最低でも200人です。(8割は親戚になると思います^^;) 現状での貯金は約120万です。婚約&結婚指輪は購入済みで、他に大きな出費の予定はありません。ローンもありません。今から約半年の間に少しでも貯金を増やすつもりですが、全額カバーは到底できないと思います。 ※考えとしては良くないですが、ご祝儀を考えると現状でも式&披露宴は可能でしょうか?贅沢はしませんが、親戚が多いので料理等はあまりケチれないです。 実際に式&披露宴を行った方々の意見やアドバイス、その時の貯金額や費用等を参考程度に教えて頂けると幸いです。。。 ご回答の程、宜しくお願い致します!

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

  • 結婚式の引き出物あなたなら何が嬉しいですか?

    結婚式の引き出物あなたなら何が嬉しいですか? 結婚式の引き出物にリンベルのカタログ、 引き菓子にゴディバを考えています。 そこで悩んでいるのが、ゴディバのチョコかクッキーどちらがもらって嬉しいかです。 悩んでいる理由として、クッキーは個包装されているし日持ちするし もらった方がお客さんとかにも出せるしいいかなと。 ただゴディバなのにクッキーって 妥協感や無理してゴディバのブランドだけにこだわって 選んだ感が出そうではありませんか。 その点チョコは1粒高いし、 決してケチっていないことは伝わってくれるかなと。(クッキーと同じ値段だとしても) ただ、引き菓子の定番では無いのかなと。 ちなみに引き出物に… 友人には約4000円のリンベルのカタログ、 親族や主賓の方には6000円のリンベルのカタログ。 引き菓子に… それぞれ2000円~3000円のゴディバを考えています。 カタログと引き菓子各1点で増やすつもりはありません。 (1品の質がいい方がいいので) それについても意見欲しいです。 遠方の方も多く荷物が軽くていいとも思っていますが、 量が多ければ良いと言う考えの方も多いでしょうか。

  • 披露宴の司会 医師や教授の敬称

    披露宴の司会をしている者です。 今度担当させていただくご披露宴ですが、出席の方は医師や大学教授が中心(新郎も医師)です。 御媒酌人様や主賓も教授・医師です。 そこで質問です。 ご祝辞をいただく時のご紹介のしかたですが、「○○大学 教授 △△先生」と、やはり「先生」にする方が良いのでしょうか。 「先生」に統一するとなると、余興をしてくださる新郎のご友人も皆様医師なので、ご友人の勤務先もご紹介して「先生」にするべきでしょうか? そうなると、ご披露宴で登場する方はすべて「先生」になります。 敬称を「様」にするか「先生」にするかは新郎新婦に確認するつもりではいますが、一般的にはどうされる事が多いのか…と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 挙式に全員出席してもらう招待状文面

    招待状の文面について質問です。 招待客がそれほど多くないので挙式から全員に出席してもらおうと思っています。 そのため挙式参列の付箋は使用しないで 招待状文面に書きたいと思っています。 調べたところ、謹啓から始まって敬白、その後、日時、場所、差出人の名前(親の名前) と書いて、その後に、 「誠に恐れ入りますが 挙式にもご参列頂ければ幸いに存じます」 と小さく添えている例文があったのですが、そうすると返信ハガキの期限を書く所がなくなってしまいます。 式場に確認したところ、期限は返信ハガキの方に書けばいいよと言われたのですが、 返信ハガキはすでに完成されているのでその上からさらに印刷などはしたくないところです。 (失敗の元になるので) ということで招待状文面に ・挙式に参列してほしい旨 ・返信期限 両方を盛り込みたいのですが、なかなか良いサンプルが見つかりませんでした。 こういう場合、どう書くのが正しいのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • オールディーズ音楽のある曲のタイトル

    情報が少ないのですが…。どなたか「これじゃないかな」と思われる方がいましたら教えてください。 以前、博多ケントスで演奏されていた曲です。(バンド名は、シャドウズかコースターズでした。)行けば毎回演奏されていて、かなりポピュラーなのだと思います。テレビ番組中にもたま~にBGMとして流れてたりもします。恐らく女性ボーカルの曲だと思います(ケントスでも女性が歌っていました。) 以下、かなりザックリしてますが雰囲気です。 ♪ドゥダンダンダンダ ドゥダンダン♪Yeah~ 人によっては ♪ルランランランラ ルランラン♪yeah~ みたいに聴こえるかと思います。 曲のテンポは、「恋の片道切符」という曲と同じくらいのテンポでした。 年代は1950~70くらいかと思います。 CDを探そうにも、タイトルもアーティストも分からないので質問しました。 非常に情報が少ないのですが、どなたか分かる方がいましたら宜しくお願いします。

  • 映画「天使にラブソングを」の中で、男子高校1年生3

    映画「天使にラブソングを」の中で、男子高校1年生30人で歌うのに最も適していると思われる曲をお教えください。

  • 台湾ドラマ

    最近は 台湾ドラマを 良く見ていますが 韓国ドラマほど放送がないので 残念です 皆様がご覧になった台湾ドラマで 良かったドラマを教えていただけますか・

  • フィギュアスケートのプログラム、毎年変更?

    今日、スケートカナダをTVで見たのですが、 パトリック・チャンはSPは去年と同じ、去年のフリーはおととしと同じプログラムですよね。 日本の選手はプログラムが2年越しっていう人はあまりいませんが、 やっぱり毎年買えないと、国内のファンには受け入れられないでしょうか。 それとも本人のモチベーションなのでしょうか? 以前、荒川静香さんがオリンピックシーズンの途中にプログラムを以前使ったことのある 「トゥーランドット」に変更したと聞きますが、 今の日本選手も、賢く戦うには2年ぐらい同じプログラムでじっくり滑り込んでも、 戦略的にはいいのではないかなーと思ってしまいます。 特に去年は震災の影響でシーズンの終わりが遅く、 今年はスタートが遅れたと思うので、去年と同じプログラムでもいいような気がしますが… なんだか損をしているような気が… (もちろんファンとしては、毎年違うプログラムが見れるのは嬉しいですが) 私は昔からフィギュアを見てきていますが、このことは昔からの疑問です。 ファンの方はどういう見解をお持ちですか? よかったら教えてくださいませ。

  • ディズニー前日!!チケット販売は何時から?

    明日ディズニーへ静岡から行きます! もちろんチケット現在もってません。 持ってない人はチケット売り場で行列をなして待つと思いますが、 当日チケット販売開始は何時なのか教えてください。 もし開園と同時なら、やっぱり事前にチケット持ってたほうが良かった ちょっと遅くいくと入場制限ってありますか?そんな話を聞いたことがあるんですが・・・。 あと、交通手段で迷っているのですが、なるべく安く済ませたいです。 車か新幹線か・・・etc。

  • デイズニーランド チケットのアップデートについて

    すみません、教えてください。 今度ランド・シー両方行こうと思っているのですが、会社の福利厚生の関係で1日券が安く買えるのですが、(マルチデーパスポートは買えない) そこで一旦ランドに入った後、アップデートして翌日シーに行くことはできるのでしょうか? それともこの場合のアップデートはランドだけしか行けないのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • デイズニーランド チケットのアップデートについて

    すみません、教えてください。 今度ランド・シー両方行こうと思っているのですが、会社の福利厚生の関係で1日券が安く買えるのですが、(マルチデーパスポートは買えない) そこで一旦ランドに入った後、アップデートして翌日シーに行くことはできるのでしょうか? それともこの場合のアップデートはランドだけしか行けないのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 60歳女性の結婚式での服装

    母に代わって質問させて頂きます。 来月頭に部下の女性の結婚式で、女性側の主賓の挨拶を頼まれたそうです。 今のところ、添付した画像にありますように、黒っぽいブラウススーツにネックレス(パール+18金)を付けて、そこにコサージュ(これから購入予定)を…と考えているのですが、これで大丈夫でしょうか? ブラウススーツというのは、こういった場で失礼とか、場違いになったりはしないでしょうか? 尚、身長は160cm位で、痩せてもいないけど、太ってもいません。 60歳くらいの女性の服装について検索してみたのですが、なかなか類似例が見つからず、質問させて頂きました。 お時間のあります時に、ご解答、ご意見を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 昨日のオールスター感謝祭での質問ですが

    赤いTシャツ着て4人並んでた女優さん?で髪が肩より長くて、髪色は黒で、クルクル巻いてる感じの女優さんの名前を知りたいんですが… 初投稿なので、色々不手際かもしりませんが。  よろしくお願いします!

  • なぜか英語が混じる

    「THE A-TEAM SESON TWO」のDVDを購入しなのですが、日本語バージョンで見ていると、部分的に英語になってしまうところがあります。何度確認しても同じ部分が英語です。 どうやら、その部分に日本語吹き替えが入っていないようなのです。 必ず1話に1箇所以上は、このような状態になっています。 不良品なのでしょうか?

  • 彼と結婚後、彼母(年金生活)と別居したいのですが…

    付き合って3年の彼がいます。 物心つく前に両親が離婚(その後、父親は亡くなっています)して、一人っ子のためずっと母一人子一人でした。 彼はバツイチで、離婚理由の一つに嫁姑問題があったと聞いています。 離婚時、母親とは別居していて、母親もいつか息子が再婚するときのためにと、離婚後もそのままお互い一人暮らしのままでいたようです。 しかし私が彼と付き合いだして数ヶ月のときに母親が住んでいた借家が建て替えのため立ち退きになり、それを機にまた彼との同居が始まりました。 当時私はすでに彼との結婚を意識していたので、同居はしてほしくなかったのですが、彼は経済的に無駄が多いことや、高齢になる母親のことを心配して同居を選びました。 そして最近になって彼からそろそろ結婚とゆう話が出たのですが、いざ結婚について具体的な話をすると、母親との同居のことが問題になりました。 彼は結婚したら彼と母親と私との3人で生活するとゆうプランしか持っていませんでした。 しかも、同居することによって起こる問題、さらにそれを解決するための方法などなにも考えず、ただ漠然と母親と同居するもんだと考えていたようです。 私は以前の嫁姑問題のことや、元々の母親の性格や、実の親子である彼と母親が今現在あまりうまくいっていないことなど、結婚後同居でうまくやっていく自信がないことを話し、これらの不安を解決する自信があるのか彼に聞きました。 彼は自分の考えが甘かった、確かに同居ではうまくいかない、結婚後は母親とは別居すると言ってくれました。 そして先日、彼が母親に結婚のことと、結婚後は二人で生活したいとゆうことを話してくれました。 母親は元々息子の再婚を望んでいたし、自分が元気なうちに孫の顔が見たいとも言っていたので、結婚自体に反対はしなかったそうです。 ただ、やはり息子に捨てられたとか、追い出されたとゆう思いがあるらしく、落ち込んでいるとのこと。 もちろん彼も私もそんなつもりはありませんし、結婚後もできるだけ近くに住んで、ちょくちょく顔を出したり、一緒に食事をしたり、少しでも早く孫の顔を見せてあげることで親孝行してあげたいと考えています。 ですが、問題は経済的な面です。 今現在、彼と母親はアパート暮らしです。持ち家などありません。 彼の母親は今年70歳で、年金生活です。 年金は月7万くらいと聞いています。 今は彼と二人なのでなんとかなっていますが、今後一人暮らしになると年金だけではやっていけません。 母親も年金だけでどうやって生活していけばいいのか・・・と途方に暮れて、不安で眠れないと訴えているそうです。 例えば家賃をこちらで負担してあげれば・・・とも思いましたが、2部屋分の家賃を払うと自分たちも生活できなくなると彼は言います。 また以前別居していたときにそれぞれが持っていた家電なども、同居のときに処分してしまっているので、改めて買い揃えないといけませんし、そこまでしても数年後もし母親が一人で生活できなくなって同居を余儀なくされればまた無駄になってしまいます。 彼はいずれマンションを買いたいとそのための貯金をしているのですが、いっそのこと2世帯住宅を考えてみたらと提案したところ、マンションが限界、土地もないのに一戸建ては無理と言います。 私はずっと実家暮らしで一人暮らしの経験がなく、実際のところ最低限どのくらいのお金が必要なのかあまりわからないこともあるので、どうしたらこの問題が解決するのか、なにもいい案が浮かびません。 彼は近いうちに私の両親に結婚の承諾を得るために挨拶に行くと言ってくれていますが、この問題の解決策もないまま会ってもらってもいいものかと悩んでいます。 解決するためには私が同居することを承諾するしかないのでしょうか? ただ、彼自身も同居でうまくやっていく自信もなく、同居しなくて済むならしたくないと思っているので、そんな状態で結婚して、結局別れることになったりするのなら結婚自体しないほうがいいのか…でも母親のことを考えて、自分たちの幸せを諦めなきゃいけないなんて…。 ホントにどうしたらいいのかわからなくて悩んでいます。 長文になってしまいすいません。 同じような経験のある方でもそうでない方でも、どんな方でもかまいませんので、ホントにどんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 結婚式の引き出物の手渡しと配送

    結婚式の引き出物を地元の人には持ち帰っていただきますが、県外から出席された招待者には配送します。 この場合、配送の方にはその旨知らせておいたほうが無難だと思っているのですが不要でしょうか。 事前に知らせた方が良いとすれば、知らせるタイミング、たとえば、受付の時、一言かきしめた封書を渡すなどが必要でしょうか。 教授お願いします。