SAKENOSAKA の回答履歴

全383件中61~80件表示
  • コンストラクタ内の初期化

    今日は、javaの初心者です、宜しくお願いします。 下のようなプログラムを書きました。 「System.out.print(t.aa);の箇所で、「t.aaを解決できません、t.aaはフィールドではありません」」とのエラーです。 「int aa ; int bb ;」は「test()」の外側においてやる必要があるのでしょうか、何故「test()」の中に書くと駄目なのかが 分かりません、外側においてやるとエラーはないです。 宜しくお願いします。 ======================================================================= class test { // int aa ; // int bb ; test() { int aa = 10 ; int bb = 20 ; } } public class kei { public static void main(String[] args) { test t = new test(); System.out.print(t.aa); } }

  • 従業員の不正

    ある飲食店にアルバイトとして勤務していて、ある従業員(アルバイト)の不正や怠慢に悩んでいます。その従業員は明らかにレジのお金を抜いて自分の懐に入れています。それと接客態度も非常に悪く度々お客様からクレームも出ています。そのことを店長に洗いざらい(特に不正行為について)話しましたが解雇して新しい人を採る労力を使いたくないとのことで取り合ってくれません。ちなみにその店長の怠慢も常日頃我慢できないものがあります。正直、辞めようとも思っているのですが店自体は働きやすく稼ぎも良いので非常に悩んでいます。店のオーナーは気さくで話しやすい方で自分も気に入られているようでよく食事に連れて行ってもらったり、よく話も聞いてくれる方なので思い切って話してみようとも考えているのですが軽率な行動でしょうか?

  • 従業員の不正

    ある飲食店にアルバイトとして勤務していて、ある従業員(アルバイト)の不正や怠慢に悩んでいます。その従業員は明らかにレジのお金を抜いて自分の懐に入れています。それと接客態度も非常に悪く度々お客様からクレームも出ています。そのことを店長に洗いざらい(特に不正行為について)話しましたが解雇して新しい人を採る労力を使いたくないとのことで取り合ってくれません。ちなみにその店長の怠慢も常日頃我慢できないものがあります。正直、辞めようとも思っているのですが店自体は働きやすく稼ぎも良いので非常に悩んでいます。店のオーナーは気さくで話しやすい方で自分も気に入られているようでよく食事に連れて行ってもらったり、よく話も聞いてくれる方なので思い切って話してみようとも考えているのですが軽率な行動でしょうか?

  • 助太刀御免

    とある時代物の一場面です AとBが切りあいをしています そこにCが「助太刀 御免」と言いながら Bに切りかかりました この場合の「助太刀 御免」は AとBどちらに対して言っているのでしょうか あるいは両者に対して? あるいは文脈や時代設定よるのでしょうか? 詳しい方、解説よろしくお願いします

  • おじゃまします。

    「あした、あなたの家に行きます。」と同じ意味で、「あした、あなたの家におじゃまします。」とも言いますが、「おじゃまします」には謙譲語の働きがあるのでしょうか?どんな場合に「おじゃまします」を使ったほうが良いのでしょうか?教えてください。

  • 面接官がタバコを吸っていました。

    とある企業に面接に行きました。 面接官が来て職歴など聞かれている途中にタバコを吸われてすごく感じが悪かったです。 面接には今まで数件しか行ったことないのですが、感じの悪い人は初めてです。裏関係とかの面接でもないのにどうかと思います。 この会社は採用されても辞退したほうが良いですか? 私は辞退するつもりです。

  • マクロについて

    シート上に画像ファイルを呼び出したいのですが・・ アクティブセル(画像ファイル名のみが入力されてます)のファイル名 の画像を呼び出して、その画像がなければ”ないよ”ってメッセージが 出てくれるとありがたいのですが・・ よろしくお願い致しますm(__)m

  • 決定的に致命的なようです

    「決定的に致命的なようです」 なんか違和感を感じますが何故でしょうか?

  • ポケモンとマリオカートを18禁にすることに賛成ですか?反対ですか?

    前から思ってたのですがポケモンやマリオカートが判断力の乏しい子供たちに平然と売られている状況は私は問題だと思います。 なぜならポケモンの場合生き物を常に小さなカプセルに閉じ込めて監禁したり生き物同士を瀕死になるまで戦わる等 の生き物虐待行為をスポーツと呼び肯定しているしさらに勝った人は負けた人からお金をもらっている描写や他人の家に勝手に入り込んでアイテムを手に入れたりと子供に悪影響を与えかねない表現があるからです。 マリオカートにしても自分が勝負事に勝つために相手に物を投げつけたり道にバナナの皮をほっぽる等の相手が怪我するような危険な行為が平然とあたりまえのように描写されています。子供はこのようなものから間違った知識を得てしまうのではないのかと心配しています。プロレスを見たりクレヨンしんちゃんを見たりして危険な関節技や下品なギャグを平気で真似したりしますし。 なのでこれらはR-18にして社会のルールが十分身につく年齢になるまで触れさせないようにするべきなのではないのかと思うのですがみなさんはどう思いますか?

  • おせち料理の販売ノルマに物申したい

     飲食店に勤めています。  毎年この時期になると、おせち料理の販売ノルマが 従業員に課せられます。それは一般的飲食業界なら普通のことだと思いますが、 私が、悩み、気にしていることは、 うちのお店では「家族・友人・知人にお勧めして買ってもらってください」 「あなたを信用する家族友人知人は最低10人はいるはずです、 その人たちに声かけして買ってもらってください」と言われることです。 わたしにも懇意にしている家族友人知人はいます。 私は販売ノルマを達成するために、その人たちを巻き込むことに躊躇してしまいます。商品自体に、いまいち自信や保証が持てないこと(個人的に。お店としては自信を持っているらしい。)、 なにより、一般顧客やお客さんではく、従業員の家族友人知人を アテにしているやり方が気に入りません。 (1)でも、そんなことは普通ですか? 他の飲食販売店のことがわからないので、教えてください。 去年おととしも、同じようなことがあり、 私は家族友人知人には一個も販売しませんでした。一般お客には 私の営業努力で何台か販売できました。それはそれで認められたのですが、 「家族友人知人が買わないのはなんでだ?そこも買ってもらえれば もっと台数が増えるのに」とチーフに言われました。 なんだかとっても不愉快です。 (2)そんなことを言ってくるお店側や、従業員の家族知人友人を 超アテにしているお店のやり方に一言意見したいです。 言うとしたらどんな風に言ったらいいでしょうか。 理論武装の知恵を下さい。 以上、(1)(2)の質問について、よろしくお願い致します。

  • 面接時の目線について

    明日公務員の面接試験を受けるのですが、質問され答えを考えてるときはどこに目線を合わせればいいんでしょうか? あと、話しながら何を言おうか考えたりしてしまうときも、常にどんなときでも試験官から目を話さないほうがいいのでしょうか? 私としては、話しながらも少し考えてしまうと思うので、顔下げるまではいかなくても、ちょっと悩んだときは目線を少し下げて、また話し始めたら試験官を見て話すというのはダメでしょうか?? 回答よろしくお願いしますm(u u)m

  • 申し上げありませんって正しいの?

    知人が、申し訳ありませんの意味で、申し上げありませんって使います。気になってネット検索してみると1400件ヒットしました。OKWEB内でも18件ヒットしました。申し上げありませんって正しいの?あるいは限定地域では普通なの?

  • キスされたあと唇がかゆい

    キスされた翌日、かなりの頻度で唇がかゆくなります。 他のキスされた場所(首など)は特にかゆみはありません。 前に付き合っていた人とキスした後、かゆみがでることはなかったのですが… 唇のかゆみで、赤くなったり皮がむけたりして困っています。 原因や対処法を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中出しはしませんでしたが、生でセックスをしました。妊娠の確率は?

    前回の生理は10月6日から1週間ほどで、周期は不定期です。 来ない月もあれば、月に二回生理が来ることもあります。 10月2日にゴムをつけないでセックスをしました。 中には出していないと思います。 妊娠の確率は高いのでしょうか?

  • 急ブレーキによる自動車積載物破損について。

    道路交通法では、運転者の遵守事項として「乗降口のドアを閉じ、貨物の積載を確実に行う等当該車両等に乗車している者の転落又は積載している物の転落若しくは飛散を防ぐため必要な措置を講ずること。」と規定されています。 しかしながら以下の「飛び出した車を避けるために急ブレーキ・クラクションで回避しますが、車には、仕事で使う、高価な道具類、商品が積んであります。仮に、急ブレーキで、積載物が破損した場合、相手に請求ができますでしょうか?」の質問事項に置いて「あくまでも急ブレーキで積載物が破損することはその運転手の責任であり、場合によっては車外に飛び出して他の車を傷つけるようなことになればその責任すら負うことになります」と回答したところ的はずれと指摘されています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5409389.html それどころか、「ご自分のあやふやな知識で、回答はご遠慮下さい。迷惑です。」あなた様の他の方への回答も拝見しましたが、あやふやな理解、知識の下に回答しているようですね。まあお礼がほしいための行為と考えれば、納得できますが、それにしてもガキのやることでしょう。」とまで言われてしまいました。 また、その後の回答者のご意見で「信号無視の車を交わし、対向車へ事故は信号無視の車に過失大になております。その時に積載品も賠償責任が発生します。」と回答されていることは、事故が発生すればその原因者もそれなりの過失を問われることは当然であると思われます。 しかし幸いに事故にも至らず「乗用車で、たまごを買って、急ブレーキを掛けたところ、シートから落下して割れてしまいました。たまご代、クリーニング代を、飛び出した相手に請求できますでしょうか?」については、最初に書いた道路交通法を読む限り、運転者の責任と私は考えます。 卵では有りませんでしたが、自分も過去に飛び出し車を避けるための急ブレーキで助手席に置いたパソコンを壊した経験がありました。 この件に対して、飛び出し車を避けるための急ブレーキ程度で被った積載物の破損は、本当に飛び出した車側に請求出来るのでしょうか。 あくまでも事故には至らなかった急ブレーキとして、道路交通法に詳しい方の教えを頂ければ幸いです。

  • 労働基準監督署

    転職した会社に労働基準監督署が来て、従業員から事情調査をしました。私は事務系ですが、肉体作業系の方々が監督署に告発をしたようです。確かに、出勤簿は会社ぐるみで、残業時間が無いようにされています。3ヶ月目ですが、知り合いから、来ないかと誘われているので、辞めたいと思っていた所で、この事件です。こんな会社は辞めた方がいいでしょうか?

  • IT系専門卒で一般企業に就職はできるのか

    就職活動中のIT系の専門2年です。3年で卒業です。 やっぱり専門卒で一般企業に就職は無理なんでしょうか? (総合職、営業、事務職など)

  • 写真の鳥の名前が分かりません

    写真の野鳥の名前が分かりません。 お分かりになる方、ご返答お願い致します。 【特徴】 ・大きさは約15~20センチ位(ムクドリより少し大きい感じ) ・川原の休耕田にて群れをなしていた。 ・頭の後ろに毛が跳ねている。

  • 中2女子です。急いでます。石川啄木の詩についてで、よく分からず困ってます。

    石川啄木の詩の  (ふるさとの訛なつかし 停車場の人ごみの中に そを聴きにゆく) の表現技法を教えてください。インターネットで私なりに調べて見たのですが、よく分かりませんでした。回答お願いします。

  • 科学の質問したら不快な回答が来ない

    普段は、社会問題、メンタル、心理哲学などの抽象的問題を質問することが多いのですが、たいてい問題定義に対してイッチャモン、嫌味、皮肉、あるいはただの冷やかしのような悪質解答が何軒かつきます。 でも、たまにする科学的な分野とか文学歴史などの専門性の高い質問をすると、一軒もそういう不快な回答に当たったことはありません。 これはどういうことなのでしょうか?あまりの差があるので戸惑っています。