SAKENOSAKA の回答履歴

全383件中21~40件表示
  • 人生間違えました。

    よろしくお願いいたします。長文すみません。 23歳男です。 私はこの歳にもなり、お恥ずかしいですが彼女もいなく童貞です。 上記の事柄は昨今の恋愛事情からすると一般的に女性からはマイナス印象で引かれる存在であり、気持ち悪がられます。 同世代の女性は頷かれると思いますが。 でも私ははっきり言って恋愛したいと思うようになったのが21歳くらいからであります。 言い訳みたいですが、ずっと体育会系の部活一筋で、休みは年10日あるかぐらいの部活でした。さらにほぼ男子校に近い学校でして本当に忙しく恋愛云々ではありませんでした。 でも同世代の多くの女性は20歳を過ぎた童貞=欠陥と昨今は評価しますよね。それがかなり辛いです。 実は、私には遊び人の知り合いがいるのですが、昔から部活も勉強もせずフラフラしているのですが、女性にはモテモテで、何人もの女性を泣かしてきていますが、女性には困っていないようです。 昨今は実際に童貞よりも遊び人のほうが同世代の女性からは印象が良いらしいので本当に悲しくなります。 また最近は、小中学生がSEXをする世の中で、周りでは、フリーセックス、簡単に中絶したり、中絶の増加、性病の事などの話が聞こえてきます。 これらの事から、私はこの時代に生まれたのは間違いではないのか、また私は存在していいのか疑問に思います。 上記にあげたように、 遊び人>童貞の世の中ですから、 馬鹿真面目に部活などせず恋愛をしとけばよかったと後悔しております。 大手の知恵袋などを見てみると、女性は男性の童貞の許容年齢は20歳、許せて22歳と書いてる女性が多く、もう私は手遅れなんだなと感じます。 さらにストレス社会ですから、恋愛経験の乏しい男を相手にする女性もほぼいないでしょうし。 恋愛が全てではないとは思いますが、果たして自分が存在していいのかと思います。 女性には本当に申し訳ないと思いますが、遊び人になりたい、なりたかったです。 恋愛を諦められれば良いのですが、葛藤しています。  世間では欠陥とされている私は生きていてもいいのでしょうか? もう手遅れですが、結婚して将来は子供と遊びたかったです。

  • VBAで分からないことが・・・

    たとえばエクセル上に以下のデータがあったとして A B C D ・・・列 1 2 1 3 1 2 4 2 4 2 5 1 5 6 6 9 6 9 6 9 このようなデータを重複したのを除いて取り出すにはどうしたら よいのでしょうか? この場合は以下の数字を取り出したのです。 1 2 1 3 4 2 5 1 5 6 6 9 6 9 配列を二つ宣言して 例えばint1(i),int2(i)を For next statementでloopさせて int1(1)に1、int2(1)に2 割り当てることなんて出来るのでしょうか? 他の方法でも教えていただきたいです。  

  • 意識は起きていて体だけ眠っていること。

    たまーにあることなのですが、眠っているときに、意識だけ 目が覚めるということがあるんです。 確かに身体は眠っていて、身動きが全くとれません。呼吸も 浅く、かなり苦しいです。でも意識ははっきりとあり、自分 の今の状況が、身体は眠っているというのはわかるのです。 ちなみに、音楽CDをつけたまま眠ってしまうこともあるの ですが、その時は歌の歌詞もはっきり聴き取れるので、夢と は少し違う気もします。 どれだけ起きようとしても身動きがとれないので、眠るよう 意識を沈めると、数秒後、「ハッッ!」と目が覚めます。息 ハァハァで、本当に窒息するかと思うくらいの恐怖です。 身体だけ眠っていて意識だけ目が覚めるなんて、そんなこと あり得るのでしょうか?専門家の方や、同じ体験のある方、 宜しくお願いいたします。

  • エクセルで文字の呼び出し方法

    簡単な質問でごめんなさい! 仕事で物品の整理をしてるんですが、物品一覧をエクセルで表にしました。   1/フセン/大/箱   2/クリップ/小/個   (/はセルの区切りだと思ってください) 在庫がなくなった場合、違うファイルの様式で注文書を作らなければならないのですが、 作成した物品一覧の表から、番号だけで呼び出したいのです。 たとえば、1と入力しただけで、フセン・大・箱まで出てくるように。 コピーすればいいだけのことなのですが、量が量なので、番号だけ入力しただけで、全部出れば助かるのです。 説明が悪くて申し訳ありません。 どなたか、どうぞ教えてください。

  • 先輩へのお詫びの手紙について

    初めまして。 主題の件で悩んでいまして…皆様の良きアドバイスを頂きたく投稿させて頂きます。 最初に先輩と私の性格を記載させて頂きます。 ○先輩…3つ上の女性の先輩で、長年お世話になっている方。 大っぴらな性格で自分の思いや他人の良し悪しは色んな方々に話すタイプ。 ○私…30歳・女で、慣れた人ならよく喋るけれど、基本的に内向的で大人しい方です。複雑な家庭で育った為、人に自分の本心をなかなか見せる事なく一人でよく抱え込んでしまいます。 現在の状況ですが、長文になります…。 10月半ば過ぎてから自分の家で色々と問題があり、誰にも話せずずっと悩んでいたり考え込んでいた時、10月に始まったプロジェクトで一人派遣の方を受け入れるとの事で、其処の責任者に私がジム関係の業務説明を一切任されました。 その為、そちらの方でもどう進めて行こうか更に考え込み…。 そして派遣の方を交え、現在一緒に昼食を食べている、先輩含む仲間達と一緒に食べようと計画をしました。 其処で…私は家の問題や派遣の方への教育やら、彼是と考え込んだり悩んでいるうちに、本当は人数が一人増えるからランチ場所の変更や、ランチ仲間への連絡等、計画をした私がやるべき事を、配慮不足でそれらを怠ってしまい、結局先輩に全てをやらせてしまいました。 幾ら色々悩んだりしていたとはいえ、事前に先輩からは携帯メールに「ランチ場所の確保とか宜しくね」と連絡が来ていたのに月末月初の仕事も重なって返事もせず、それでもランチ場所の確保とか行える時間はあった筈なのに怠ってしまって…。 結局私はランチ仲間にも派遣の方にも居心地の悪い思いをさせてしまい…先輩からもそれを指摘するメールが来ました。 そのメールが来た昼休みに、他のランチ仲間は外へ食べに行ったりしていたので、先輩と二人きりになった時に「御免なさい」と言ったのですが、「どうしてそんなご機嫌を伺う様な謝り方するの?まるで誠意が全く感じられない。先月もそう、皆が喋っている時に一人で携帯でメルマガ見ながら話に参加してたよね。私が何見てるの?と聞いたらメルマガ見てますと答えたよね。それで私が嫌な顔したから以後やらなくなったんだよね。先日一緒に遊びに行った時もそう、待ち合わせ場所でなかなか見つからなかったとはいえゲームしながら待ってたよね?普通探そうとしない?いい加減良い歳だから言わなかったけど、あまりに非常識すぎる!」と言われました。。 …ランチの件以外に、自分でも軽率で、あまりに非常識な事を気付かぬ事をしてしまっていました…。 指摘された後、先輩が抱えていた私への不満に、ランチの件の他に自分が気付かなかった事への自分の非常識さと非礼さには最悪なものがあります。。 ましてや既に30代になった年齢で…。 その後、特に迷惑を掛けてしまった先輩には電話で謝ろうと思ってメールをしましたが反応無しで…。 数日間迷惑を掛けた事にたいする反省の意を込めて、今週月曜に、先輩含むランチ仲間には、自分の正直な気持ちを謝罪メールを送りました…。 それからは一応まだ皆でランチはしてますが、先輩とは挨拶や少し仕事で話すだけで、避けられている感じです。 派遣の方にも謝りまして、全然気にしなくて良いですよとは言ってくれましたが…。 親しき仲にも礼儀あり、という言葉を痛感させられる現在です。 不安定な時期でも、本当に自分が無神経で情けないです…。 特に私が入社当時からお世話になっている先輩には、一番非礼な事をしてしまった事を、改めてきちんと誠意を持って、これまでのお詫びと、これからも今迄通り接してほしいという素直な思いを伝えたいので、出来るだけ早く手紙を書こうと現在文章を試行錯誤しています。 手紙を渡す際、心ばかりの物も差し上げるつもりです。(前々から先輩に似合いそうだと思っていた、長い髪を纏めるシュシュなのですが…) ただ…ランチの件の時は、自分が家の問題とか様々な事を抱え込んでいて、ランチ場所の確保とかそっちのけにしてしまっていた…という理由は、只の言い訳にしかならないでしょうか? あと、上記に書いた謝罪メールと同じ様なお詫びになってしまうと、ただ謝っているだけで誠意が感じられないとまた思われそうで…。 避けられているであろう現在、直接謝れるタイミングが見つからない為、手紙しかお詫びを言える機会が無いのですが…。 先輩へのお詫びの手紙にどの様に書いたら誠意が伝わるか、もし何かアドバイスがあれば、是非お願いしたいと思います。 長々と申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

  • 中小企業診断士受験することは会社に言わないほうがいいんでしょうか?

    現在中小企業診断士試験合格を目指している社会人1年目です。 今悩んでいることは、診断士試験合格を目指していることを周りの人(会社の同僚や上司)に話すべきか、話さないべきかです。 悩んでいる理由は以下のようなことが考えられるからです。 話した場合: メリット (1)仕事の休み時間に気にせず勉強でき、学習時間を確保できる。 (2)試験の話を人にすれば、自身のレベル向上につながる。 デメリット (1)そんな勉強する時間があるなら仕事しろ!と思われる (2)同じ仕事量をこなしても、あまり真剣に仕事に取り組んでないと思われる。 話さない場合: 上記の逆 ちなみに会社は、システム開発を主にやっており、診断士試験には、それほど関心はないと思われます。(一応一時支給金は出ます。) どっちが良いと思われますか? 皆さんの率直な意見をお願いします。

  • 1才7ヶ月の息子の言葉

    現在1歳7ヶ月になる息子が 特に言葉と呼べるものをひとつも話しません。 口から発せられるのは 「うーうー」「ぶぅぶぅ」「ばっばっ」などで意味の無いものです。 ベビーサインのようなものも特に見受けられません。 月齢の近い子でいろいろしゃべる子を見ていると とても不安になってしまいます。 ただ遅いだけならいいのですが、精神遅滞などの可能性はありますでしょうか? また子供に有効な知育方法などあれば教えてください。

  • マネージャーになりたいんです!!

    私は高校一年の男子です。 私は将来、「マネージャー」の職業に就きたいのですが、何か今のうちから始めておくべき事、職業に就くにはどうしたら良いのか、教えてくださる方がいらっしゃいますでしょうか。 教えていただきたいのです。 お願いします。

  • 悪夢

    こちらで何度かお世話になっております。 20代前半学生です。 幼い頃からの虐待など家庭環境からもともとネガティブな性格です。 歳を重ねるごとに不安や心配事に抵抗が弱くなっている気がします。 今はソラナックスやドグマチールを服用しています(3週間ほど)。ミンザインという睡眠導入剤も処方してもらっていますが、なんとなく怖くて飲んでいません。 いま私にとってとても辛い時期です。 そのせいか毎晩悪夢をみます。 現実的なものだったり、非現実的なものだったり… 怖くて怖くて途中で目が覚めることもあったり、起きても体調が悪かったり起きれなかったり…ととても辛いです。起きると精神的にも疲れています。 起きても1日昔あった嫌なことを考えてしまったりで、憂鬱な毎日です。 これを解決するには、ストレスをなくすしかないのでしょうか?

  • ACCESSで出欠リストを管理する

    ACCESSでこんなことができないか調べています テーブルA・・・顧客ナンバー、顧客名、顧客情報、出欠欄 テーブルB・・・X日に会議に出席した人の顧客ナンバー、顧客名 テーブルAに1万件の全顧客データ、Bに500件のX日の出席者のみのデータがあったとして、テーブルAの出席欄にBの500件分について○をつけるということは可能でしょうか?そして、また次に会議があったら、XX日会議出席者に○をつけるというようにして、テーブルAに情報を追加して行く形で全部の情報をテーブルAのデータベースで管理したいのです。 私の技量ではテーブルAとBをクエリを使って出席した人の顧客情報をくっつけるぐらいが精一杯なのですが、テーブルAとBをクエリでくっつけて、それからAから重複を削除して、くっつけたデータを追加してうんぬん、とむにゃむにゃいじればなんかぐちゃぐちゃになりながらもできそうな気もするのですが、よく判りません。 スマートなやり方があればぜひ教えてください。

  • Shell関数?非同期?

    エクセルVBAで SHELL関数はSHELL関数より上の文の計算がすべて終わってから実行されるのでしょうか? 非同期はSHELL関数より下の文の話ですよね??

  • 職場で使っている便利なフリーソフトを教えてください。

    仕事に便利なフリーソフトでお勧めのものがあったら教えてください。 私の業務としては情報整理が中心ですが雑多な情報に振り回されて頭がパンクしそうです。 よろしくお願いします。

  • 仕事場の後輩に怒ったあと

    仕事場の後輩と仲が良かったのですが,ふざけてでしょうが。僕がいない間 机にいたずらをされました(笑) ちょっと失礼だし,ムカついたので「お前,やってることオカシイぞ。ジャレるのもいい加減にしろよ」 と叱ってしまいました。 その後 お互いに口もきいていないのですが。 喧嘩するまえに上司から「君は後輩に好かれている,そのまま後輩をうまく使えるようになれ」と 言われていたのです…… 上司の手前,仲直りしなきゃな~ と思いつつ。 こっちから「よ!その後どうだい」 みたく話しかけるのも,なんか筋違いな気もしてます…… 向こうが謝るまで 普通に仕事上の用事連絡だけしていれば良いのでしょうか?? 部下や後輩を持つかた,先輩としての態度をアドバイス願います

  • ネットビジネスを始めたいいのですが。

    ネットビジネスを始めたいと思っていますが、ホームページも作ることができません。 ネットビジネスで利益を出している方に聞きたいのですが、何をまず始めたらよいのでしょうか? またホームページはどのように作ればいいのでしょうか?

  • インフルエンザに対する上司の考え

    40歳・男です。よろしくお願いします。 転職歴3回で、最初の会社は20年近く勤務し、その後の数社は各々1年程度での自己都合(スキルアップなどが目的)や不況での派遣切り(こちらも1年余り)が離職の理由です。 新たな職場(社長含めて5名程度の小さなPCサポートショップ)に2週間ほど前に勤め始めたところで、質問なのですが。 昨日、同居の父(70才)が強い急性胃炎の症状で受診し、検査や治療を兼ねて1週間入院する事になりました。その際に、インフルエンザ(新型ではありませんでした)にもかかっている事が判りました。 そこで医師から、今のインフルエンザは新型やA型でなくても感染力が強いので、発症していない家族でも可能な限り(最大1週間程度)自宅待機された方が良いという話しになりました。 そこで、まだ職場の勤めが浅い私としては、職場が自営で人員も少なく多忙な会社と実感していたので休む事は気が引け、私が後々発症して職場へ迷惑かけては(感染させたら)マズイと思い、一応、上司(社長)に 『 休んだ方が良いか? 』 と電話で相談しました。 社長はそれを了解してくれたのですが、どうも電話口の口ぶりからは 『 本当に休む必要があるのか? 』 というニュアンスが伝わってきました。多忙な職場なので1人が数日も休む事になるのは職場としては本当にキツイ事は判っています。 なんだかそのような口ぶりを聞くと、職場で誰かに移っても良いので意地でも出社してやろうかと思います。 このような場合、職場の人員の少なさを優先して出社した方が常識なのでしょうか? 因みに、私は3社ほど(現在とは異業種)の会社を渡り歩きはしましたが、社長としてはそのような経歴でも、過去の会社を何か理由をつけて休みたがる人間なのではないか?という事を、私に感じたようにも思いました。 しかし私自身は、過去の会社では病気や家の都合も含めて休んだ経験は、1年に1回あるか無いかという程度だったです。 以上のような事を読んで頂いて、自営で数人の人を雇っておられる方など、また大きな企業様の社員の方でも、インフルエンザの潜伏期間が考えられる社員に対して、実際にそれでも出社させたいものなのでしょうか? それでも出社する方が常識的だという回答が多いなら、私は出社しようと思っています。今回休む方が良いと思ったのは、あくまで新型に限らないインフルエンザである事や、最近の報道でも移ると酷い状況になる事、今回の医師の意見など、客観的に考えてやはり数日自宅待機で休んだ方が良いと考えただけなのです。 それでも小さな職場など(及び経営者様など)は、インフルエンザをもっているかも知れない人員に出社して欲しいと思うものなのでしょうか? 長文となり済みません。

    • ベストアンサー
    • noname#105810
    • 就職・就活
    • 回答数6
  • 睡眠剤が合っていない?

    いくつかの精神疾患に罹り、10年かけて治療をした末だいぶ回復しましたが、 不安神経症があり、最近身体の病気で入院した辺りから(現在病気は全快しております)、 不眠症に悩まされる様になりました。 以前から、寝付きが悪く、眠っても異常にハッキリした悪夢 (追いかけられて逃げ惑ったり、隠れてビクビクしていたり、 不登校だった学生時代を再現する様な内容が殆ど)を見たり、 同居人の些細な動き(夜中にトイレに行くとか、携帯で時間を確認する音とか)で目が覚めてしまったりと、 あまり睡眠の質は良くありませんでしたが、 一応眠れてはいたので、あまり気にしていませんでした。 ですが、退院してからと言う物の、早めに布団に入っても、朝方まで寝付けなかったり、 早朝出勤の同居人の忍び足程度の音(寧ろ動く気配)でも目が覚めてしまったり、 寝付けたとしても何度も目が覚めたりする様になってしまいました。 悪夢を見て、心臓をバクバクいわせながら目が覚める事も少なくありません。 現在は、以前から通院している医師に相談し、寝付きを良くする薬と、 中途覚醒に良いとされる中期型の薬の2種類を処方して貰っています。 それを飲んで1週間位は、寝付きも良くなり、夜中も目が覚め無くなり、 あれだけ見ていた悪夢も、悪夢どころか夢すら起きた時に覚えていない位、 熟睡出来るようになりました。 寝起きも良くなり、日中の気分もだいぶ違って来て、 家事も積極的に出来るようになりました。 ですが最近、日によってですが、薬を飲んでも2~3時間寝付けなかったりし始め、 ここ最近はまた悪夢を見る様になってしまいました。 早朝出勤の相方が起きた後の物音や、出掛ける時に目が覚める事はなくなったので、 眠れている事は眠れている様です。 多分ですが、朝方位が一番深く眠れている感じがします。 もしかしたら、夜は、眠れているつもりでも、身体しか休まっていないのかも…?と思い始めました。 次の通院日(来週火曜)には主治医に相談するつもりですが、 やはり悪夢を見て、それをハッキリ覚えているという事は、 深く眠れていない、または脳が休まっていないという事なのでしょうか。 夢を覚えている様になってからは、朝が少し起きにくくなって来ていて、 日中も、凄く落ち込む訳ではないですが、何となく憂鬱な気持ちになる事があったりします。 (ずっとその感情を引きずっている訳ではありません) 心配事というか、身体の病気になった理由も恐らくストレスからだろうという事で、 心療内科の主治医には、今月いっぱいは仕事をやらず (病気が切欠で、仕事(アルバイト)は辞めました)、心を休める様にと言われていますが、 生活する為にどうしても出て行く固定費の事を考えると、 今まで10年仕事が出来ずにいた為に貯金が無いに等しい私には、 どうしても心をゆっくり休められません。 身体の調子は戻ったのだから、一日も早く仕事を見つけて、 働かなければ、という焦りの気持ちが常にあり、 そのせいで悪夢を見ているのだという自覚も、何となくあります。 今の睡眠剤が合っていないのでしょうか。 それとも、日中の安定剤を飲み(一日二回飲む様に出されていますが、 いつ飲むかというタイミングは指示されておらず、調子が悪い時や、 不安、苛々、焦りが強い時だけ、頓服的に飲んでいます)、 心を安定させなければ、どんな睡眠剤を使っても、同じ結果なのでしょうか。 些細な事でも構いません、不眠症の方、その経験者の方、詳しい方、 アドバイスをお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 保留ランプを4つ連続させることって誰でもできることなのですか?

    最近、パチンコを始めました。 質問ですが、保留ランプを一度も減らすことなく4つ連続させるのってどうすればできますか? 慣れ、というか経験でしょうか?それともなにかコツはありますか? (機種を限定したほうがお答えいただきやすいでしょうか)

  • 在籍確認の電話についての質問

    docomoショップでアルバイトしています。プロミスで20万円かりようと思います。しかし気になる事があります。在籍確認の電話なんですがそのような者はおりません。などと言われないか不安です。このことを会社に言うべきでしょうか? アルバイトははじめたばかりです。

  • 体目的?それとも本命?

    初めて恋愛相談で質問させていただきます 私はネットで知り合った男性に惹かれています 1ヶ月ほどサイトのメールでやりとりがあり、ひょんなことから一緒にカラオケに行くことになりました とても素敵な男性で、自分をしっかり持っていて、尊敬できる方でした。 それから今日まで3回ほど遊んでもらっているんですが 毎回 「セクハラしていい?」 と抱きしめたり、体を触ってきたり、胸を触ってきたりします。 「だめです」と抵抗すると退いてくれるときは退いてくれます。 絶対無理強いはしないので優しい方だとは思いますが やはり体目的なのでしょうか・・・ まだ知り合って2ヶ月で、遊ぶようになってまだ3回なので 告白等するつもりはありませんが・・・ 出来れば付き合えたら良いな・・・と思っています (無理は承知なんですが;) まだ本アドを知らないので、メールはサイト内のみです (電話番号は何故か交換しました。相手の電話帳にあるかは不明ですが) あまり男性との関わりがないので体目的なのかそうでないのか分からず・・・ 皆様の意見をいただきたいと思いました この文章を見てくださった皆様でしたらどう取るでしょうか・・ よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#102602
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 金持ちになりたい

    私は男子高校生で、死ぬまでにしたいこと、というのが大きく言えば二つあります ひとつはさっさと結婚し若いうちから子供をたくさん作り、よくビッグダディなどとテレビで放送されているような酷い家庭環境の中ではなく、それぞれにきちんとした教育を受けさせ立派な人間に育てること もうひとつは私の両親、相方の両親などを呼び同居し、また子供達が大きくなったときにできれば何人かは同居してもらい楽しく過ごし幸せに死ぬ そのために大きな立派な家を建てることです ですがそのためには多大な金が必要になると思います 私は何千万、何億といった年収を求めているのです 今は高校生で、一応通っている学校が進学校ということもあり、生きるための基礎的な学力をつけるため、また学歴のために東京大学を目指して勉強しています しかし、先ほど挙げたような年収を得るためには、ただ学歴を得、資格をとるような、上の人間(私を採用する企業)への受けをよくするための勉強だけではいけないと思います また、いくら優秀でも人の下に立つ限りは稼げる金額にも限りがあると思います 私のしたいことは、私個人が働くのではなく、他人が働くための環境をつくる経営者となることです そこで質問なのですが、(1)皆様から見て金持ちになれる人間、また仕事のできる人間の特徴を教えてください (2)そのために今これから私がすべきこと、今からできる習慣を教えてください 今私がしようと思っていることは とにかく今は大学に入るための勉強に集中する たくさんの本(古典名著と呼ばれるもの)をきちんと理解しながら読む 大学に入ったらバックパックを背負っての世界一周旅行に出かけ見聞を広げること(これは夢のためだけではなく単純に人生一度位このような旅をしてみたいからというのもあります) 信頼できる優秀な仲間を見つける といったことです 前三つはやろうと思えばできますが、仲間を見つけるということは今の私には難しいと思います (3)仲間となる人を見つけるため、また彼を仲間にするため何をすればよいでしょうか 読みにくい文章で申し訳ありません 回答おねがいします